JP2000143917A - 樹脂組成物及び成形品 - Google Patents
樹脂組成物及び成形品Info
- Publication number
- JP2000143917A JP2000143917A JP11254032A JP25403299A JP2000143917A JP 2000143917 A JP2000143917 A JP 2000143917A JP 11254032 A JP11254032 A JP 11254032A JP 25403299 A JP25403299 A JP 25403299A JP 2000143917 A JP2000143917 A JP 2000143917A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- vinyl chloride
- acrylic rubber
- chloride resin
- polymerization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
下させることなく、高温時の形状保形性や圧縮永久歪特
性を改良した樹脂組成物の提供。 【解決手段】 平均重合度が800〜1900である塩
化ビニル系樹脂、コア−シェル型構造を有するアクリル
系ゴム重合体及び可塑剤を含有する樹脂組成物。アクリ
ル系ゴム重合体の含有量が塩化ビニル系樹脂100重量
部に対して10〜300重量部である該樹脂組成物。さ
らに、充填剤を含有する該樹脂組成物。
Description
熱変形性を付与し、圧縮永久歪を小さくした樹脂組成
物、特に軟質樹脂組成物に関する。
ニル系樹脂は、窓枠等の建材用ガスケット、ベルトモー
ル、ウィンドウモール及びサイドモール等の自動車用ガ
スケット等の材料として広く使われている。しかし、こ
の塩化ビニル系樹脂は加硫ゴムに比べ高温時の形状保形
性や圧縮永久歪が著しく劣るという欠点があった。
平均重合度2500〜3800の高重合度塩化ビニル系
樹脂を使用する方法が挙げられる。この方法を使用する
と、例えば、JIS K6301(70℃×22Hr)
に定める圧縮永久歪を、従来品の60〜70%から、5
0%近くへと低減させることができる。しかし、この方
法により得られた塩化ビニル系樹脂は、更に低く良好な
圧縮永久歪特性を要求される、ガスケット、チューブ又
はパッキン類の材料としては不充分であった。この欠点
を改良するために更に高重合度化した塩化ビニル系樹脂
を使用しても、更なる圧縮永久歪の低減は図れず、塩化
ビニル系樹脂の成形性が悪くなるという欠点があった。
樹脂及び可塑剤からなる軟質塩化ビニル系樹脂に部分架
橋ニトリルゴムを添加し、圧縮永久歪特性を改良する方
法が一般的に用いられている。
めに、塩化ビニル系樹脂、可塑剤及び部分架橋ニトリル
ゴムからなる軟質塩化ビニル系樹脂に架橋剤を添加し、
成形加工時に部分架橋ニトリルゴムを動的に架橋させる
ことにより、圧縮永久歪特性をより一層改良する方法が
提案されている(特開平2−124958号公報参
照)。
により得られた塩化ビニル系樹脂は、高温時の形状保形
性や圧縮永久歪特性が確かに改良されるけれども、成形
加工時の溶融粘度が高い、成形性が劣る、更には樹脂組
成物中に含まれる部分架橋ニトリルゴムに起因する屋外
暴露による色調変化が大きい、物性の低下が大きく耐候
性が劣るという課題があった。
や耐候性を低下させることなく、高温時の形状保形性や
圧縮永久歪特性を改良した樹脂組成物を提供することを
目的とする。
度が800〜1900である塩化ビニル系樹脂、コア−
シェル型構造を有するアクリル系ゴム重合体及び可塑剤
を含有してなる樹脂組成物であり、アクリル系ゴム重合
体の含有量が塩化ビニル系樹脂100重量部に対して1
0〜300重量部である該樹脂組成物であり、さらに、
充填剤を含有する該樹脂組成物である。そして、該樹脂
組成物を成形してなる成形品である。
ては、塩化ビニル単独重合体、並びに、塩化ビニルと、
それに共重合可能なビニル化合物との混合物を、懸濁重
合法、塊状重合法、微細懸濁重合法又は乳化重合法等の
通常の方法によって重合した樹脂組成物、並びに、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体又は塩素化ポリエチレン等に塩化ビニルをグ
ラフト共重合した樹脂組成物等が挙げられる。又、塩素
化塩素ビニル系樹脂を用いてもよい。
物としては、酢酸ビニルやプロピオン酸ビニル等のビニ
ルエステル類、メチルアクリレートやブチルアクリレー
ト等のアクリル酸エステル類、メチルメタクリレートや
エチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類、ブ
チルマレートやジエチルマレート等のマレイン酸エステ
ル類、ジブチルフマレートやジエチルフマレート等のフ
マル酸エステル類、ビニルメチルエーテル、ビニルブチ
ルエーテル及びビニルオクチルエーテル等のビニルエー
テル類、アクリロニトリルやメタクリロニトリル等のシ
アン化ビニル類、エチレン、プロピレンやスチレン等の
α−オレフィン類、塩化ビニリデンや臭化ビニル等の塩
化ビニル以外のハロゲン化ビニリデンやハロゲン化ビニ
ル類、並びに、ジアリルフタレート等のフタル酸エステ
ル類が挙げられる。これらのビニル化合物は、塩化ビニ
ル系樹脂の構成成分中30重量%以下が好ましく、20
重量%以下がより好ましい。
は、JIS K6721により測定する平均重合度(以
下重合度と称す)が800〜1900であり、1000
〜1800が好ましい。重合度が800未満だと得られ
た樹脂組成物の圧縮永久歪特性が劣り、1900を越え
ると得られた樹脂組成物の成形加工時の溶融粘度が著し
く高くなり、加工性が悪くなる。
は、コア材と、このコア材の表面を覆うシェル材とから
なるコア−シェル型構造を有するアクリル系ゴム重合体
である。
として、ブチルアクリレートと反応性が等しく、2個以
上の二重結合を有する単量体、例えばジビニルベンゼン
等の芳香族ジビニル単量体やブチレングリコールジアク
リレート等により架橋が施されたものをいう。
に優れる単量体を最低1個以上含む構造が好ましい。塩
化ビニル系樹脂との相溶性に優れるシェル材としては、
ポリメタクリル酸メチルやポリメタクリル酸エチル等の
ポリメタクリル酸エステル類、ポリカプロラクトン等の
ポリエステル類、ポリエステル系ポリウレタン、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体及びスチレン−アクリロニトリ
ル共重合体等の樹脂組成物が挙げられる。
ム重合体としては、サニガムP7395(GoodYe
ar社製)等が挙げられる。
ニル系樹脂100重量部に対して10〜300重量部が
好ましく、20〜200重量部がより好ましい。10重
量部未満だと圧縮永久歪特性が劣るおそれがあり、30
0重量部を越えると成形加工時の溶融粘度が著しく高く
なり、加工性が悪くなるおそれがある。
限定されるものではなく、従来の軟質塩化ビニル系樹脂
に使われるものを使用できる。可塑剤としては、ジ−2
−エチルヘキシルフタレートやジブチルフタレート等の
フタル酸エステル類、ジ−2−エチルヘキシルアジペー
ト等のアジピン酸エステル類、ジブチルセバケート等の
セバシン酸エステル、トリ−2−エチルヘキシルトリメ
リテート等のトリメリット酸エステル及びエポキシ化大
豆油等のエポキシ系化合物等が挙げられる。
さ、可撓性、物性及び成形加工性の点で、塩化ビニル系
樹脂100重量部に対して20〜200重量部が好まし
く、30〜150重量部がより好ましい。20重量部未
満だと柔軟性を付与しにくく、圧縮永久歪が大きく、加
工性が悪くなるおそれがあり、200重量部を越えると
樹脂組成物中に可塑剤を吸収しにくく、成形品から可塑
剤が滲み出て、形状保持性や成形加工性が悪くなるおそ
れがある。
性、物性及び成形加工性を満たす点で、充填剤が好まし
い。
ク、シリカ、クレー、水酸化アルミニウム及び酸化アン
チモン等が挙げられる。これらの中では、軟質樹脂組成
物の成形加工時の賦形性を大幅に改善する点で、炭酸カ
ルシウム及び/又はタルクが好ましい。
質炭酸カルシウムや軽質炭酸カルシウムの何れでも良
い。
いが、通常、0.03〜4.0μmが好ましく、0.0
4〜2.0μmがより好ましい。0.03μm未満だと
賦形性の付与効果が認められないおそれがあり、4.0
μmを越えるとは成形品表面が平滑にならず、外観不良
となるおそれがある。
ネシウム系の鉱物を微粉砕した市販品が使用できる。こ
れらの中では、ゴムや合成樹脂充填用に市販されている
ものが好ましい。
常、0.8〜12μmが好ましく、1.0〜9μmがよ
り好ましく、1.5〜5μmが最も好ましい。0.8μ
m皆だと変形やソリが大きいおそれがあり、12μmを
越えると表面が平滑にならず、外観不良となるおそれが
ある。
0重量部に対して3〜200重量部が好ましく、5〜1
50重量部がより好ましい。3重量部未満だと成形性や
加工性が悪いおそれがあり、200重量部を越えると加
工性が悪く、成形品表面が平滑にならないおそれがあ
る。
に低下させない範囲内で、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、アクリル系樹脂、塩素化ポリエチレン、ポリウレタ
ン及びアクリロニトリル−ブタジエン共重合体等の塩化
ビニル系樹脂との相溶性に優れる熱可塑性樹脂、塩化ビ
ニル系樹脂に通常添加される三酸化アンチモンやホウ酸
亜鉛に代表される難燃剤、ステアリン酸バリウム、ステ
アリン酸亜鉛及び三塩基性硫酸鉛等の熱安定剤、酸化防
止剤、紫外線吸収剤、滑剤、並びに、着色剤等の各種添
加剤を必要に応じて添加できる。
分を混合、混練する方法や、得られた樹脂組成物を成形
加工する方法は特に限定されるものではなく、一般的な
混練方法及び成形加工方法を用いることができる。
重合体、可塑剤、充填剤及び必要に応じて各種添加剤
を、ヘンシェルミキサーやスーパーミキサーのような高
速ミキサーやリボンブレンダー等の混合機に投入し、例
えば150℃以下の温度でそれぞれの混合機に見合った
時間、均一にブレンドする。得られた混合物をバンバリ
ーミキサー、ミキシングロール及び押出機等といった、
通常の塩化ビニル系樹脂の製造に用いられる混練機を使
い、常法により造粒することができる。更にこのように
して得られた樹脂組成物は通常の成形加工方法、即ちプ
レス成形機、押出成形機及び射出成形機等を用いて容易
に加熱溶融成形することができる。
性及び圧縮永久歪特性に優れることから、ウェザースト
リップ、グラスランチャンネル、ウィンドウモール、ベ
ルトモール及びドアミラーパッキング等の自動車外装用
部材、シフトレバーブーツ、サイドブレーキカバー、ヘ
ッドレスト及びアームレスト等の自動車内装用部材、各
種シール材及び各種ガスケットを含む工業用パッキン材
料、ケーブル、カールコード及びマイクロホンコード等
の電線被覆用部材、並びに、防水用土木シート、止水用
土木シート及び窓枠用グレージング等の建築用部材等に
幅広く利用することができる。
ミキサーに投入した。撹拌混合後、90m/m単軸押出
機〔池貝鉄工(株)製〕にて混練ペレット化を行い、樹
脂組成物のペレット15kgを得た。得られたペレット
を8インチロールを用いて170℃で5分間溶融混練し
た後、プレス成形し、圧縮永久歪と耐候性の各材料試験
の評価に供した。又、得られた樹脂組成物について、成
形加工性及び形状保持性の評価を行った。
るもの、サニガムP7395、GoodYear社製 可塑剤:市販品、ジ−2−エチルヘキシルフタレート 熱安定剤−1:市販品、ステアリン酸バリウム 熱安定剤−2:市販品、ステアリン酸亜鉛 部分架橋ニトリルゴム:部分架橋アクリロニトリル−ブ
タジエン共重合体、市販品
験条件70℃×22時間で圧縮永久歪の評価を行った。 (耐候性の評価)JIS K6301に規定される3号
ダンベルをカーボンアーク式サンシャインウエザオメー
タ(スガ試験機(株)製)を用い、ブラックパネル温度
63℃、晴108分/雨12分のサイクルで1000時
間暴露し、暴露前後の色調変化を色差計(カラーコンピ
ュータSM5、スガ試験機(株)製)を用いて評価し
た。色差ΔEはJIS Z8730により算出した。 (成形加工性の評価)40m/m単軸押出機〔池貝鉄工
(株)製〕に窓枠用グレージング型ダイスを取り付け、
得られた樹脂組成物について、ダイス温度170℃で成
形加工性の評価を行った。成形品が平滑で形状の良好な
ものを○(その中でも表面状態が特に平滑で、金型形状
が細部まで賦形されたものを◎)、成形品表面が平滑で
はあるが粗いものを△、成形品の表面に波打ちが見ら
れ、端部が裂けているものを×とした。 (形状保持性の評価)成形加工性の評価で得られた窓枠
用グレージング型を、200℃に保持した恒温層内に1
0分間放置した。放置後窓枠用グレージング型を取り出
し、形状変化の有無を確認した。形状が変化しないもの
を○、形状変化が僅かで使用上問題とならないものを
△、形状変化が大きく使用できないものを×とした。
例1と同様の条件により目的とする組成物を得、評価を
行った。その結果を表2に示す。
ないもの、市販品
例1と同様の条件により目的とする組成物を得、評価を
行った。その結果を表3に示す。
例1と同様の条件により目的とする組成物を得、評価を
行った。その結果を表4に示す。
μm 充填剤−2:市販品、タルク、平均粒径4μm、3Mg
O・4SiO2・H2Oの組成を有するもの
加工性、耐候性及び圧縮永久歪特性に優れるので、窓枠
用グレージング等の建材用ガスケット、並びに、ベルト
モール、ウィンドウモール及びサイドモール等の自動車
用モールディングの材料といった、高温時の保形性を必
要とし、耐候性や圧縮永久歪特性を要求される用途に好
適に使用できる。
Claims (4)
- 【請求項1】 平均重合度が800〜1900である塩
化ビニル系樹脂、コア−シェル型構造を有するアクリル
系ゴム重合体及び可塑剤を含有してなる樹脂組成物。 - 【請求項2】 アクリル系ゴム重合体の含有量が塩化ビ
ニル系樹脂100重量部に対して10〜300重量部で
ある請求項1に記載の樹脂組成物。 - 【請求項3】 さらに、充填剤を含有する請求項1又は
請求項2に記載の樹脂組成物。 - 【請求項4】 請求項1、請求項2又は請求項3に記載
の樹脂組成物を成形してなる成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25403299A JP4446319B2 (ja) | 1998-09-10 | 1999-09-08 | 樹脂組成物及び成形品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25688598 | 1998-09-10 | ||
JP10-256885 | 1998-09-10 | ||
JP25403299A JP4446319B2 (ja) | 1998-09-10 | 1999-09-08 | 樹脂組成物及び成形品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000143917A true JP2000143917A (ja) | 2000-05-26 |
JP4446319B2 JP4446319B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=26541509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25403299A Expired - Lifetime JP4446319B2 (ja) | 1998-09-10 | 1999-09-08 | 樹脂組成物及び成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446319B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001347604A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-18 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 押出成形品及び自動車用モール |
JP2010235834A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Kaneka Corp | 熱可塑性エラストマー組成物 |
CN103739990A (zh) * | 2013-12-16 | 2014-04-23 | 重庆驰象建材有限责任公司 | Pvc型材 |
WO2019199535A1 (en) * | 2018-04-09 | 2019-10-17 | Dow Global Technologies Llc | Pvc-based composition and skin member |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230069471A (ko) * | 2021-11-12 | 2023-05-19 | 한화솔루션 주식회사 | 가소제 조성물, 및 이를 포함하는 염화비닐 수지 조성물 |
-
1999
- 1999-09-08 JP JP25403299A patent/JP4446319B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001347604A (ja) * | 2000-06-06 | 2001-12-18 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 押出成形品及び自動車用モール |
JP2010235834A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Kaneka Corp | 熱可塑性エラストマー組成物 |
CN103739990A (zh) * | 2013-12-16 | 2014-04-23 | 重庆驰象建材有限责任公司 | Pvc型材 |
WO2019199535A1 (en) * | 2018-04-09 | 2019-10-17 | Dow Global Technologies Llc | Pvc-based composition and skin member |
CN111902253A (zh) * | 2018-04-09 | 2020-11-06 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 基于pvc的组合物和表皮构件 |
US20210017372A1 (en) * | 2018-04-09 | 2021-01-21 | Dow Global Technologies Llc | Pvc-based composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4446319B2 (ja) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2515155B2 (ja) | 熱可塑性エラストマ−組成物 | |
US5736605A (en) | Vinyl chloride resin composition | |
EP0927616B1 (en) | Impact-modified poly(vinyl chloride) exhibiting improved low-temperature fusion | |
US5554683A (en) | Vinyl chloride resin elastomer composition | |
JP4446319B2 (ja) | 樹脂組成物及び成形品 | |
US20060155024A1 (en) | Polyvinyl chloride-base thermoplastic elastomer composition | |
JP2000095912A (ja) | 樹脂組成物 | |
JP4311935B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP4407852B2 (ja) | 建築用ガスケット及びグレイジングチャンネル | |
JPH11151742A (ja) | 軟質・硬質塩化ビニル系樹脂組成物共押出成形品 | |
JP2000117806A (ja) | 押出成形品及び樹脂組成物 | |
JP2001270052A (ja) | 共押出成形品及びウインドウモール | |
JP6961920B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物及び窓枠用押出成形品 | |
JP2001347604A (ja) | 押出成形品及び自動車用モール | |
JP2805681B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3322087B2 (ja) | Abs系樹脂複合体 | |
JP3379175B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー | |
JPH09292063A (ja) | 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ及び継手 | |
JP2001234015A (ja) | モール | |
JPH11151743A (ja) | 軟質・硬質塩化ビニル系樹脂組成物共押出成形品 | |
JPH11236473A (ja) | 熱可塑性エラストマー | |
JP3719319B2 (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP3508958B2 (ja) | シール材 | |
JPH11279360A (ja) | 硬質樹脂組成物及び押出成形品 | |
JP2006002065A (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080115 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090714 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090831 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4446319 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160129 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |