JP2000143144A - 吊り具 - Google Patents

吊り具

Info

Publication number
JP2000143144A
JP2000143144A JP10317673A JP31767398A JP2000143144A JP 2000143144 A JP2000143144 A JP 2000143144A JP 10317673 A JP10317673 A JP 10317673A JP 31767398 A JP31767398 A JP 31767398A JP 2000143144 A JP2000143144 A JP 2000143144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
arm
hole
lifting
vertical groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10317673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3470752B2 (ja
Inventor
Satoshi Kusumi
聡 久住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP31767398A priority Critical patent/JP3470752B2/ja
Publication of JP2000143144A publication Critical patent/JP2000143144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3470752B2 publication Critical patent/JP3470752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】段付き孔を有する製品を短時間で簡単に吊り上
げられる道具を提供する。 【解決手段】円筒形の本体11には小径孔12と段部1
3がある。これを挿通したボルト19の下端には段部1
3に係止しうる操作体21が固定される。本体には揺動
可能に複数の腕部16が設けられる。本体を製品7の孔
部1から段部9の下方に入れる。ボルト19を引き上げ
ると、操作体21は本体の段部9(テーパ面)に係止し
て固定され、腕部16をはね上げる。本体11の外に出
た腕部16は製品の段部9に複数箇所で係止する。クレ
ーンでボルト19を吊って製品を搬送する。簡単な操作
によって製品を段部で多点支持できる安全性の高い吊り
上げ作業が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本考案は、下方に拡径する段
部が形成された孔を有する重量物を、吊り上げ機械に連
結して吊り上げるための吊り具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、大重量の製品をクレーン等に連結
して吊り上げる場合には、アイボルトを使用するか、ス
タッドとナットで製品を締めつけて固定した上で行って
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、運搬に先立
つ固定作業に長い時間をとられ、作業時間が長くかかる
という問題があった。
【0004】本発明は、製品を短時間で簡単に吊り上げ
ることができる道具を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された吊
り具(1)は、上端に開口した孔部(8)の下端に拡径
した段部(9)が形成された物品(インペラ7)を、吊
り上げ機械に連結して吊り上げるための吊り具におい
て、上端に開口した小径孔(12)の下端に拡径した段
部(13)が形成され、前記段部に連通する縦溝部(1
4)が側面の複数箇所に形成され、前記物品の前記孔部
に挿入可能な外形を有する本体(11)と、前記本体の
前記縦溝部に設けられ、その上端を回動可能に前記本体
に連結されて前記本体の外部に揺動可能とされた腕部
(16)と、前記本体の前記小径孔に挿通された長体部
(ボルト19)と、前記本体の上端から上方に突出した
前記長体部の上端部に設けられて前記吊り上げ機械に連
結される連結部(取っ手20)と、前記段部の下方にあ
る前記長体部の下端部に設けられ、前記長体部の前記本
体に対する相対的上昇に伴って前記段部に係合するとと
もに前記腕部の上部を押し上げて本体の外部に設定する
操作体(21)とを有している。
【0006】請求項2に記載された吊り具(1)は、請
求項1記載の吊り具において、前記本体(11)は略円
筒形であり、前記本体の前記小径孔(12)は上端の中
央に開口して軸線方向に形成され、前記本体の前記段部
(13)は下方に向けて広がるテーパ面に形成され、前
記本体の前記縦溝部(14)を挟む両側の周面には凹部
(15)が形成され、前記凹部には前記腕部を連結する
ための連結具(軸18)が貫通する連結具孔(17)が
開口している。
【0007】請求項3に記載された吊り具(1)は、請
求項2記載の吊り具において、前記腕部(16)の上部
を押し上げる前記操作体(21)の上部が、上に向けて
細くなるテーパ面(22)に形成されている。
【0008】請求項4に記載された吊り具(1)は、請
求項3記載の吊り具において、前記腕部(16)が、前
記本体(11)の周方向に沿って等角度間隔で設けられ
たことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の一例を図1
〜図5を参照して説明する。本例の吊り具1は、上端に
開口した孔部を有する製品を、吊り上げ機械に連結して
吊り上げるための道具である。さらに、本例が対象とす
る製品は、その孔部の下部が拡径した段部に形成されて
いるものに限定される。即ち、上端に開口した孔部が、
内部の下方にいくと何らかの形状で径が広がっているよ
うな製品に適用される。
【0010】例えば、図5はガスタービンエンジンの断
面図である。ガスタービンエンジンは、コンプレッサ2
で圧縮した空気を燃焼器3に送りこみ、燃料と混合して
燃焼させる。高温高圧の燃焼ガスはタービン4を回転さ
せる。タービン4に連結された軸5の回転は、減速機6
を経て動力として取り出されるとともに、同軸に設けら
れた前記コンプレッサ2を駆動して空気を圧縮する。
【0011】前記ガスタービンエンジンにおいて、軸5
に連結されたコンプレッサ2やタービン4のインペラ
が、本例の吊り具1の対象となる。図4に示すように、
本例における物品としてのインペラ7は、軸5に取り付
けるための貫通した孔部8が中心にあり、本例ではその
孔部8は途中で拡径して中間部分がテーパ状の段部9に
なっているものとする。
【0012】図1が本例の吊り具1である。図2及び図
3に示すように、本体11は略円筒形であり、その外径
は前記インペラ7の細い方の孔部8に挿入できる程度で
ある。本体11の上端中央に開口した小径孔12は軸方
向に平行に形成され、その下端には下方に拡径した段部
13の上部が連通している。段部13はテーパ面であ
り、本体11の下端面に開口している。
【0013】段部13に連通する縦溝部14が本体11
の側面に形成されている。縦溝部14は小径孔12と平
行であり、その上端は本体11の軸方向に関して小径孔
12の最下部に相当する。また、その下端は本体11の
開口した下端に達している。本例では、縦溝部14は本
体11の円周方向について等角度間隔で3か所に形成さ
れている。本体11の周面において、隣接する縦溝部1
4の上部間には凹部15が形成されている。この凹部1
5には、縦溝部14内に設けられる腕部16の上部を連
結する連結具が貫通する連結具孔が開口している。
【0014】図1及び図4に示すように、本体11の縦
溝部14内には、細長い板状の腕部16が設けられてい
る。腕部16の上端は、本体11の凹部15の連結具孔
17に挿入された軸18によって、回動可能に軸支され
ている。腕部16が縦溝部14内に垂下した時、その一
部は本体11の段部13内に位置する。図4及び図5に
示すように、腕部16は、本体11の縦溝部14の内部
と、本体11の外との間で軸18を中心に揺動すること
ができる。
【0015】図1及び図4に示すように、前記本体11
の前記小径孔12には長体部としてのボルト19(断面
円形)が挿通されている。ボルト19の上端部は本体1
1の上端から上方に突出しており、前記吊り上げ機械に
連結される連結部としてリング状の取っ手20が固定さ
れている。ボルト19の下端部は本体11の小径孔12
を挿通して段部13内に位置しており、小径孔12より
も太い操作体21が固定されている。この操作体21
は、小径孔12よりも太い円柱形であり、ボルト19に
連結されている上部は、上に向けて細くなるテーパ面2
2に形成されている。
【0016】従って、本体11を挿通するボルト19は
本体11内で移動できる。図5に示すようにボルト19
を上に引き上げれば、ボルト19の下端の操作体21
は、本体11の段部13の内面に係合するとともに腕部
16の上部を押して腕部16を外側に向けて揺動させ
る。
【0017】次に本吊り具1の使用方法を説明する。図
4に示すように、本体11に対してボルト19を下げ、
操作体21を本体11の下方に位置させる。この時、操
作体21は段部13の内面にも腕部16にも接触してい
ない。よって、腕部16は垂下して縦溝部14内に収納
された状態にある。また、ボルト19の取っ手20には
クレーンのフック23やワイヤ等をかけておく。この状
態を保ちながら、本体11をインペラ7の細い方の孔部
8から挿入する。
【0018】本体11が、インペラ7の細い孔部8の段
部9を通過するまで挿入する。その後、ボルト19を引
き上げる。図5に示すように、ボルト19の操作体21
は本体11の段部13に係止して固定される。同時に、
操作体21が腕部16の上端を押し上げ、腕部16を本
体11の外に広げた状態に固定する。広げられた3枚の
腕部16はインペラ7の段部9の内面に係止する。この
状態でクレーンを運転してボルト19を引き上げれば、
インペラ7を持ち上げることができる。
【0019】本例によれば、きわめて簡単な取り付け作
業でインペラ7をクレーンに連結でき、速やかに移動さ
せることができる。
【0020】また、本例によれば、略円筒形の本体11
に、小径孔12とテーパ面の段部13を連通して形成す
るとともに、周面には3つの縦溝部14を等角度間隔で
形成し、本体11の周面に凹部15を設けて縦溝部14
に腕部16を容易に取り付けられるようにした。これに
よって、部品点数の少ない簡単な構造でありながら、ボ
ルト19の移動によって腕部16が直ちに開いてインペ
ラ7の段部9に3点で確実に係止する安全性の高い構造
及び作用を実現できた。特に腕部16の上部を押し上げ
る操作体21の上部は、上に向けて細くなるテーパ面2
2に形成されているので、押し上げによる腕部16の開
放操作が確実かつ速やかであり、本体11に対する固定
もくさび効果により確実である。
【0021】
【発明の効果】本発明の吊り具によれば、本体に挿通し
た長体部を引き上げて本体に係止させるとともに、本体
に揺動可能に設けた腕部を開き、製品の段部に係止させ
ることができる。この状態で長体部を引き上げて製品を
吊ると、製品の重量によって長体部の操作体が本体に係
止した状態で固定され、腕部は操作体によって製品の段
部に係止した状態に固定される。これによって、簡単な
操作によって製品を段部で多点支持できる安全性の高い
吊り上げ作業が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態の一例における本体の一部
を破断した側面図である。
【図3】本発明の実施の形態の一例における本体の平面
図である。
【図4】本発明の実施の形態の一例である吊り具の使用
方法を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態の一例である吊り具の使用
方法を示す断面図である。
【図6】本例吊り具の使用対象の一例であるインペラを
有するガスタービンエンジンの断面図である。
【符号の説明】
1 吊り具 7 物品としてのインペラ 8 インペラの孔部 9 インペラの段部 11 本体 12 小径孔 13 段部(テーパ面) 14 縦溝部 15 凹部 16 腕部 19 長体部としてのボルト 20 連結部としての取っ手 21 操作体 22 操作体のテーパ面

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端に開口した孔部の下端に拡径した段
    部が形成された物品を、吊り上げ機械に連結して吊り上
    げるための吊り具において、 上端に開口した小径孔の下端に拡径した段部が形成さ
    れ、前記段部に連通する縦溝部が側面の複数箇所に形成
    され、前記物品の前記孔部に挿入可能な外形を有する本
    体と、 前記本体の前記縦溝部に設けられ、その上端を回動可能
    に前記本体に連結されて前記本体の外部に揺動可能とさ
    れた腕部と、 前記本体の前記小径孔に挿通された長体部と、 前記本体の上端から上方に突出した前記長体部の上端部
    に設けられて前記吊り上げ機械に連結される連結部と、 前記段部の下方にある前記長体部の下端部に設けられ、
    前記長体部の前記本体に対する相対的上昇に伴って前記
    段部に係合するとともに前記腕部の上部を押し上げて本
    体の外部に設定する操作体と、 を有する吊り具。
  2. 【請求項2】 前記本体は略円筒形であり、前記本体の
    前記孔部は上端の中央に開口して軸線方向に形成され、
    前記本体の前記段部は下方に向けて広がるテーパ面に形
    成され、前記本体の前記縦溝部を挟む両側の周面には凹
    部が形成され、前記凹部には前記腕部を連結するための
    連結具が貫通する連結具孔が開口している請求項1記載
    の吊り具。
  3. 【請求項3】 前記腕部の上部を押し上げる前記操作体
    の上部が、上に向けて細くなるテーパ面に形成されてい
    る請求項2記載の吊り具。
  4. 【請求項4】 前記腕部が、前記本体の周方向に沿って
    等角度間隔で設けられた請求項3記載の吊り具。
JP31767398A 1998-11-09 1998-11-09 吊り具 Expired - Fee Related JP3470752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31767398A JP3470752B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31767398A JP3470752B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143144A true JP2000143144A (ja) 2000-05-23
JP3470752B2 JP3470752B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=18090758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31767398A Expired - Fee Related JP3470752B2 (ja) 1998-11-09 1998-11-09 吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3470752B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737960B1 (ko) 2006-12-19 2007-07-13 (주)자연 블럭 조립용 공구
WO2009121978A1 (es) * 2008-04-04 2009-10-08 Habidite, S.A. Dispositivo de elevación y extracción de piezas
GB2493947A (en) * 2011-08-24 2013-02-27 Technip France Lifting apparatus suitable for wind turbine tower sections
CN105565149A (zh) * 2016-03-04 2016-05-11 湖北金麟机械制造有限公司 一种用于差速器壳孔的吊具
CN107539875A (zh) * 2017-10-19 2018-01-05 张家港凯航通力船用设备有限公司 一种带孔钢结构构件的吊具
CN111483916A (zh) * 2020-05-28 2020-08-04 浙江辛子精工机械有限公司 一种环形工件快速吊装吊具及吊运方法
JP2021059948A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 鹿島建設株式会社 床版撤去方法及び床版撤去装置
CN114671337A (zh) * 2022-03-02 2022-06-28 东风柳州汽车有限公司 吊具

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035314U (ja) 1996-09-02 1997-03-18 株式会社ヨータイ 耐火物ブロックのテーパー孔用吊り具

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100737960B1 (ko) 2006-12-19 2007-07-13 (주)자연 블럭 조립용 공구
WO2009121978A1 (es) * 2008-04-04 2009-10-08 Habidite, S.A. Dispositivo de elevación y extracción de piezas
GB2493947A (en) * 2011-08-24 2013-02-27 Technip France Lifting apparatus suitable for wind turbine tower sections
GB2493947B (en) * 2011-08-24 2014-02-05 Technip France Tower section lifting apparatus
CN105565149A (zh) * 2016-03-04 2016-05-11 湖北金麟机械制造有限公司 一种用于差速器壳孔的吊具
CN107539875A (zh) * 2017-10-19 2018-01-05 张家港凯航通力船用设备有限公司 一种带孔钢结构构件的吊具
CN107539875B (zh) * 2017-10-19 2024-04-19 张家港凯航通力船用设备有限公司 一种带孔钢结构构件的吊具
JP2021059948A (ja) * 2019-10-09 2021-04-15 鹿島建設株式会社 床版撤去方法及び床版撤去装置
JP7340409B2 (ja) 2019-10-09 2023-09-07 鹿島建設株式会社 床版撤去方法及び床版撤去装置
CN111483916A (zh) * 2020-05-28 2020-08-04 浙江辛子精工机械有限公司 一种环形工件快速吊装吊具及吊运方法
CN114671337A (zh) * 2022-03-02 2022-06-28 东风柳州汽车有限公司 吊具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3470752B2 (ja) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000143144A (ja) 吊り具
JP4030022B1 (ja) 吊り治具
CN213141163U (zh) 一种汽轮机用耐高温锻件的吊装工具
CN107826957B (zh) 一种组合式自动脱钩吊具
JPH08158359A (ja) 鋼管杭の連結方法
CN112777478A (zh) 航空发动机翻转工装及其吊具
CN218320294U (zh) 一种用于具有圆形外缘的壳体起吊装置
JPH0861294A (ja) プルアウト形水中モータポンプのポンプユニット吊り上げ装置
CN217296978U (zh) 脱钩器以及具有该脱钩器的起吊组件
CN219429511U (zh) 一种小型顶管机简易吊装工具
CN220116053U (zh) 连杆自锁壳体吊具及悬吊机构
JPH01271393A (ja) 柱状長尺物の吊治具およびこの吊治具を用いた柱状長尺物の吊上げ方法
JPH05262495A (ja) ワイヤロープ案内装置
JPH0733389A (ja) ワイヤ仕込み装置
JPH1179650A (ja) 大重量ボビンの懸吊装置
JP3029726U (ja) 吊上げ具
JP3002727U (ja) パイプハンドリング用グラブ
JPH07228475A (ja) 傾斜ジブ式クレーンの巻上げワイヤロープ本数の切替方法及び切替機構
CN2455687Y (zh) 车轮内圆吊
JPH08259174A (ja) 長尺物掴み旋回吊具
JPS5911988Y2 (ja) クレ−ン用懸吊具
JPH0740676U (ja) クレーン
JPH02300092A (ja) 消波ブロックの吊下げ具
JPH08231179A (ja) 長柱の吊上方法および吊上具
JPS62271993A (ja) 天井扇風機の吊下げ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees