JP2000142809A - 梱包用緩衝材 - Google Patents

梱包用緩衝材

Info

Publication number
JP2000142809A
JP2000142809A JP10311678A JP31167898A JP2000142809A JP 2000142809 A JP2000142809 A JP 2000142809A JP 10311678 A JP10311678 A JP 10311678A JP 31167898 A JP31167898 A JP 31167898A JP 2000142809 A JP2000142809 A JP 2000142809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
notch
fold
cushioning material
walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10311678A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Uesugi
康之 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOWA SHIKO KK
Original Assignee
TOWA SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOWA SHIKO KK filed Critical TOWA SHIKO KK
Priority to JP10311678A priority Critical patent/JP2000142809A/ja
Publication of JP2000142809A publication Critical patent/JP2000142809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 段ボールを組み立てて得る緩衝材で、展開状
態での形状を単純として原料の歩留を良くし、また組立
手順が簡単で実際の使用に際して手間の掛かることのな
いようにした。 【解決手段】 展開状態で長方形状をなし、両端縁に切
欠部1及び差込片4を設け、切欠部1側から互いに平行
する三つの折目5、6、7により三つの内壁8、9、1
0を区画し、次いで一対の近接する折目11、12、1
4、15で形成した厚み代13、16にて三つの外壁1
7、18、19を区画し、折目7より内壁10側に、内
壁8より順次折り畳んだときに差込片4の入り込む開口
を形成する切込20を設け、中央の内壁9及び外壁18
は切目21、22をもって一方側に幅狭なものとして形
成し、内壁9と隣接し内壁より短い内接板25を連設
し、外壁18と隣接し外壁18より短い内接板27を連
設し、内接板25及び内接板27の開放端には互い違い
に突部28、29を設けて折り込んだときに嵌り合うよ
うになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気製品、家具
等の製品を段ボール箱等の包装容器に納めて保管、輸送
する場合に角部に当てがって製品の包装容器内での移動
を防ぎ、かつ、包装容器の落下等による衝撃が製品に直
接伝わって破損することを防止するのに用いる段ボール
製の梱包用緩衝材で、特に、扁平な展開状態で提供し、
実際に用いるときに簡単に折り畳んで所定の構造となる
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】かっては一般的に発泡スチロール等の発
泡樹脂を成形して得る緩衝材が用いられていた。最近で
は自然保護、廃棄物減量等の観点から紙製の段ボールを
素材としたものも提供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の発泡スチロール
等の緩衝材は、製造してから廃棄するまで嵩張るので保
管するのに苦慮することにもなっていた。また、段ボー
ルを組み立てて得る緩衝材も提案され用いられている
が、展開状態での形状が複雑であると原料の歩留が悪
く、また組立手順が複雑で実際の使用に際して手間の掛
かることもあり、さらには、予め一部を貼着して提供す
るようなものでは製作コストを押し上げ、製作に手間が
掛かることにもなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る梱
包用緩衝材は、長方形状の紙製あるいはプラスチック製
の段ボールを素材とし、展開状態において、相対向する
端縁側に、一方にはコ字状の切欠部を凹設し他方には折
目を介した差込片を突設するようにし、切欠部側より差
込片側に互いに平行な三つの折目で三つの内壁を区画
し、次に一対の折目で形成した段ボールの厚み代を二つ
設けて三つの外壁を区画し、内壁から外壁に折目に沿っ
て巻くように折り畳み重ねることにより直角三角筒を形
成できるようになっており、稜線となる三番目の折目に
折り曲げたときに差込片と向き合う開口を形成するよう
な鉤状の切込を設け、差込片が開口より切欠部に入り込
むようになっており、一方、中央の内壁及び外壁は少な
くとも一方側に切目をもって幅狭なものとし、中央の内
壁及び外壁より短く、かつ、切目にて隣接する内接板を
両端の内壁及び外壁より折目を介して連設し、これら連
接板の開放端は互い違いに突部を設けて折り込んで嵌り
合うようになっていることを特徴とするものである。
【0005】請求項2の発明は、中央の内壁及び外壁を
一方側に切込をもって幅狭なものとし、被梱包製品の角
隅に被せるようにしたことを特徴する。請求項3の発明
は、中央の内壁及び外壁を両側に切目をもって二つの幅
狭なものとし、被梱包製品の稜線を含む一対の角隅部に
被せるようにしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に示す発明の実施の形態
に即して説明する。この発明に係る梱包用緩衝材は、長
方形状の紙製あるいはプラスチック製の段ボールを素材
とするもので周縁の凹凸及び切目を抜き型で打ち抜き、
同時にあるいは打ち抜いた後に夫々の折目を付すること
により製作するものである。
【0007】図1に示す梱包用緩衝材Aは、直方体形状
の製品の八箇所の角隅部の三面に当接させて用いるもの
である。展開状態は帯状に近い長方形状をなし、相対向
する端縁側に、一方にはコ字状の切欠部1を凹設し、他
方にはその基部に素材である段ボール一枚の厚みに相当
する短い切目2、2及びこれら切目2、2を結ぶ折目3
を備えた差込片4を突設するようにしてある。切欠部1
側より差込片4側に、長手方向の縁辺に直角で互いに平
行する、三つの折目5、6、7により三つの内壁8、
9、10を区画し、次いで一対の近接する折目11、1
2で形成した厚み代13及び同じく近接する折目14、
15で形成した厚み代16にて三つの外壁17、18、
19を区画する。切欠部1側より三番目の折り畳んだ時
に稜線となる折目7より内壁10側に、折り曲げたとき
に差込片4と向き合う開口を形成する鉤状の切込20を
設けてある。切込20に代えて開口としてもよいが、切
込20の方が折り曲げて行くと差込片4を覆うことにな
り抜け落ち防止する効果が生じ、かつ無駄な切れ端が少
なくなる。
【0008】一方、中央の内壁9及び外壁18は切目2
1、22をもって一方側に幅狭なものとして形成してあ
る。内壁9と切目21にて隣接し、内壁8の折目5と平
行な折目23にて厚み代24を形成した内接板25を連
設してある。ほぼ同様に、外壁18と切目22にて隣接
し、厚み代16の折目14を延長する折目26を介して
内接板27を連設してある。これら内接板25、27
は、内壁9及び外壁18より短くなっており、その開放
端には互い違いに突部28、29を設けて折り込んだと
きに嵌り合うようになっている。なお、被梱包製品への
緩衝性を高めるように浮いて嵌り合うようにすることが
望ましい。
【0009】このような構成からなる梱包用緩衝材Aを
折り畳みながら組み立てる手順について図2乃至図12
に基づいて説明する。まず、折目5(図2)、折目6
(図3)にて曲げ、内壁8の端縁を折目7の内壁10側
にあてがい直角三角筒状とする(図4)。次いで、折目
7、11、12、14、15を順次曲げ(図5乃至図
8)る。差込片4を折目3より折り曲げて切目20にて
開いた開口より内壁10に添うように差し入れる(図9
乃至図11)。このとき内壁8の切欠部1により形成さ
れる溝に納まることになる。このとき厚み代13、16
により素材の段ボールの厚みを吸収して外壁17、1
8、19が内壁8、9、10に密着することになる。こ
のようにして二重となる直角三角筒が構成される。続い
て、内接板25、27を、内向きに同時にか、あるい
は、一方を折り込み他方を押し込むなどして、その先端
の突部28、29が互いに嵌り合うようにし、内接板2
5は内壁8に、内接板27は内壁10に夫々添うように
なって完成する(図12)。なお、内接板25、27を
予め内向きに折れ癖を付けておき、内壁8、9、10、
外壁17、18、19を折り曲げてゆくときに、内接板
25、26の突部28、29が嵌り合うようにして差込
片4を差し入れた時に完成するようにしてもよい。図1
2に示す完成状態では、内接板25、27を折り込むこ
とにより、内接板25、27を加えた二面が三重となり
被梱包製品の二面に被せることになる。幅狭な内壁9及
び外壁18は二重であるが、被梱包製品を覆うもう一面
は、内壁9及び外壁18の切目21、22部分が当接面
となる。すなわち、二重となる内壁9、外壁18では段
ボール二枚の厚みではなく、切目21、22から外縁ま
での幅員で被梱包製品に被さることになる。
【0010】図13は別の実施態様を示すものである
が、中央の内壁9及び外壁18と、内接板25、27の
配置を反対としたものである。組み立てると殆ど同一形
態のものとなるので、折り畳んで組み立てる方法につい
ての説明は省略する。図14、図15は、これまでの実
施態様に係る梱包用緩衝材Aの使用の様子を示す斜視図
である。
【0011】図16はさらに別の実施形態を示す梱包用
緩衝材Bである。この梱包用緩衝材Bは、直方体形状の
被梱包製品の稜線を含む一対の角隅部に被せて用いるも
ので、四箇で足りることになる。図1と図13の実施形
態の長手方向の側縁を繋げるようにし、共通なものは一
つとし、若干の構成の変更を加えたものといえる。以下
の説明では図1と共通する箇所は同一符号を付して説明
を省略乃至簡略化する。展開状態は短い短冊状の長方形
状をなし、相対向する端縁側に、一方にはコ字状の切欠
部1を、他方には差込片4を突設する。切欠部1側より
差込片4側に、互いに平行する三つの折目5、6、7に
より三つの内壁8、9、10を区画し、次いで一対の近
接する折目11、12で形成した厚み代13及び同じく
近接する折目14、15で形成した厚み代16にて三つ
の外壁17、18、19を区画する。折り畳んだ時に稜
線となる折目7より内壁10側に、差込片4と向き合う
開口を形成する鉤状の切込20を設ける。
【0012】一方、中央の内壁9、9及び外壁18、1
8は、長手方向の縁辺より等距離な一対の切目30、3
0、31、31をもって両側に幅狭なものとして形成し
てある。内壁9、9と切目30、30にて隣接し、端部
の内壁8の折目5、5を繋げる折目32を介して内接板
25を連設してある。ほぼ同様に、外壁18、18と切
目31、31にて隣接し、厚み代16の折目14を延長
する折目26を介して内接板27を連設してある。これ
ら内接板25、27は、内壁9、9及び外壁18、18
より短くなっており、その開放端には互い違いに突部2
8、28、29、29を設けて折り込んだときに嵌り合
うようになっている。切目30、31と内接板25、2
7の先端を短くするための打ち抜き切除線及び折目3
2、26は全体として隅丸矩形をなすようにしてある。
この梱包用緩衝材Bを折り畳みながら組み立てる手順に
ついて図17乃至図24に図示したが、図2乃至図12
図をもとに説明したものと殆ど同じであるので説明は省
略する。図25は梱包用緩衝材Bの使用状態図を示す斜
視図であるが、底面側の梱包用緩衝材Bは予め外箱等の
容器に配置しておいてから製品を収納するようにしても
よい。
【0013】
【発明の効果】請求項1に係る梱包用緩衝材では、次に
示すような効果を備えるものである。まず、素材を、周
縁及び凹凸を打ち抜き、互いに平行する折目を設けるこ
とで完成し、かつ、展開状態での凹凸が少ない方形をな
すので端材の発生が少なく、廉価に提供できる。次に、
扁平な展開状態で保管・輸送が可能となるので嵩張るこ
となく、関連経費の大幅な削減が可能となったのであ
る。さらには、紙製の段ボールを素材として選択する
と、従来の発泡スチロール等を素材とする緩衝材より資
源の節約や公害問題の未然防止が叶うことになる。
【0014】請求項2に係る梱包用緩衝材では、隅角部
に配置するものとしては、素材を十分に生かすため、内
接板を折り込み三重とし、中央の内壁、外壁を素材の厚
みではなく幅狭とした幅員で支えるようにしたので、必
要最小限な素材を必要とするので廉価なものとなる。ま
た、折り畳み方法も極めて簡単で例えば完成状態の斜視
図を添付すれば格別の説明書は不要ともいえる。
【0015】請求項3に係る梱包用緩衝材では、稜線を
含む一対の角隅部に被せて用いるものとしては展開状態
における形状がほぼ方形をなし、素材の有効活用が可能
となるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る梱包用緩衝材の展開状態を示す
平面図である。
【図2】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図3】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図4】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図5】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図6】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図7】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図8】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図9】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図で
ある。
【図10】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図11】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図12】組み立てた状態の梱包用緩衝材の斜視図であ
る。
【図13】別の実施態様を示す展開状態の平面図であ
る。
【図14】使用状態の斜視図である。
【図15】別の使用状態の斜視図である。
【図16】さらに別の実施形態を示す梱包用緩衝材の展
開状態を示す平面図である。
【図17】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図18】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図19】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図20】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図21】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図22】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図23】組み立てるための折り畳み状態を示す斜視図
である。
【図24】組み立てた状態の梱包用緩衝材の斜視図であ
る。
【図25】図16に示す実施態様の使用状態の斜視図で
ある。
【符号の説明】
A 梱包用緩衝材 1 切欠部 2 切目 3 折目 4 差込片 5、6、7 折目 8、9、10 内壁 11、12、14、15 折目 13、16 厚み代 17、18、19 外壁 20 切込 21、22 切目 23 折目 24 厚み代 25、27 内接板 26 折目 28、29 突部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形状の紙製あるいはプラスチック製
    の段ボールを素材とし、展開状態において、相対向する
    端縁側に、一方にはコ字状の切欠部を凹設し他方には折
    目を介した差込片を突設するようにし、切欠部側より差
    込片側に互いに平行な三つの折目で三つの内壁を区画
    し、次に一対の折目で形成した段ボールの厚み代を二つ
    設けて三つの外壁を区画し、内壁から外壁に折目に沿っ
    て巻くように折り畳み重ねることにより直角三角筒を形
    成できるようになっており、稜線となる三番目の折目に
    折り曲げたときに差込片と向き合う開口を形成するよう
    な鉤状の切込を設け、差込片が開口より切欠部に入り込
    むようになっており、一方、中央の内壁及び外壁は少な
    くとも一方側に切目をもって幅狭なものとし、中央の内
    壁及び外壁より短く、かつ、切目にて隣接する内接板を
    両端の内壁及び外壁より折目を介して連設し、これら連
    接板の開放端は互い違いに突部を設けて折り込んで嵌り
    合うようになっていることを特徴とする梱包用緩衝材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の梱包用緩衝材であって、
    中央の内壁及び外壁を一方側に切込をもって幅狭なもの
    とし、被梱包製品の角隅に被せるようにしたことを特徴
    するもの。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の梱包用緩衝材であって、
    中央の内壁及び外壁を両側に切目をもって二つの幅狭な
    ものとし、被梱包製品の稜線を含む一対の角隅部に被せ
    るようにしたことを特徴とするもの。
JP10311678A 1998-11-02 1998-11-02 梱包用緩衝材 Pending JP2000142809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311678A JP2000142809A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 梱包用緩衝材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10311678A JP2000142809A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 梱包用緩衝材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000142809A true JP2000142809A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18020161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10311678A Pending JP2000142809A (ja) 1998-11-02 1998-11-02 梱包用緩衝材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000142809A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162226A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mosuto Giken Kk 段ボール箱等をはじめとする梱包体のコーナー部材
JP2007015697A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toppan Printing Co Ltd 係止構造と該係止構造を用いた仕切り板
JP2007126187A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Daio Paper Corp 緩衝材用紙片
JP2014001003A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nec Infrontia Corp 梱包箱用緩衝部材、梱包体および梱包方法
JP2018165165A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社Lixil 梱包装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162226A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Mosuto Giken Kk 段ボール箱等をはじめとする梱包体のコーナー部材
JP2007015697A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Toppan Printing Co Ltd 係止構造と該係止構造を用いた仕切り板
JP4529821B2 (ja) * 2005-07-05 2010-08-25 凸版印刷株式会社 係止構造と該係止構造を用いた仕切り板
JP2007126187A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Daio Paper Corp 緩衝材用紙片
JP2014001003A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Nec Infrontia Corp 梱包箱用緩衝部材、梱包体および梱包方法
JP2018165165A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 株式会社Lixil 梱包装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953705A (en) Package having detent-engaged cushioning lining
JP2000142809A (ja) 梱包用緩衝材
JP2932367B2 (ja) カウンター包装体
JPH10211967A (ja) 段ボール製パッキング
JPH06199338A (ja) シガレットパックの集合体を包装する直方体の包装体を形成するためのブランク
JP5374097B2 (ja) 梱包装置
JP3223951B2 (ja) 電子機器の包装容器
JPH0140867Y2 (ja)
JP2002104384A (ja) 容量自在型の段ボール箱
JPH06227567A (ja) 緩衝材
JP3072666B2 (ja) 収納容器
JPH09118369A (ja) 段ボール製コーナ用緩衝体
JPS607314Y2 (ja) 箱型容器の中仕切構造
KR200192356Y1 (ko) 포장용 상자의 절첩구조
JP2005313911A (ja) 仕切部材
KR200204650Y1 (ko) 포장박스용 완충재
JPS589859Y2 (ja) 紙箱
KR200304570Y1 (ko) 이중 구획형 포장박스
JPH0211285Y2 (ja)
JPS6119100Y2 (ja)
JPH0714183Y2 (ja) ダンボール箱
JP2524734Y2 (ja) 包装箱の中仕切り
KR200334611Y1 (ko) 포장박스용 완충재
KR200322757Y1 (ko) 핸드폰 포장용 내부 조립체
JPH076171U (ja) 複写機のブレードユニット用包装容器