JP2000136134A - 薬物の苦味等を軽減した組成物 - Google Patents

薬物の苦味等を軽減した組成物

Info

Publication number
JP2000136134A
JP2000136134A JP11241060A JP24106099A JP2000136134A JP 2000136134 A JP2000136134 A JP 2000136134A JP 11241060 A JP11241060 A JP 11241060A JP 24106099 A JP24106099 A JP 24106099A JP 2000136134 A JP2000136134 A JP 2000136134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyvinylpyrrolidone
copolyvidone
composition
basic drug
drug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11241060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073121B2 (ja
Inventor
Koji Ukai
宏治 鵜飼
Tsutomu Harada
努 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP24106099A priority Critical patent/JP4073121B2/ja
Publication of JP2000136134A publication Critical patent/JP2000136134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073121B2 publication Critical patent/JP4073121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】薬物の苦味等を軽減した組成物を提供する。 【解決手段】不快な味を有する塩基性薬物と、ポリビニ
ルピロリドン及び/又はコポリビドンを含有する組成
物、又はポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン
を添加することによる不快な味を有する塩基性薬物の不
快な味を軽減する方法。また、(1)塩基性薬物、
(2)ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、
及び(3)プロピレングリコール及び/又はD−ソルビ
トールからなる組成物。また、(1)塩基性薬物、
(2)ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、
及び(3)抗酸化剤からなる組成物。更に、(1)塩基
性薬物、(2)ポリビニルピロリドン及び/又はコポリ
ビドン、及び(3)硫酸基若しくは亜硫酸基を有する色
素又は香料からなる組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不快な味を有する塩基
性薬物の不快な味を軽減する組成物又はその方法に関す
る。本発明はさらに塩基性薬物を含有する組成物の有す
る欠点を改善した組成物又はその方法に関する。
【0002】
【発明の背景及び従来技術】苦味、痺れ等の不快な味を
有する薬物を経口的に服用することは、患者等に負担を
与え、コンプライアンスの低下を来すため味の改善に種
々の工夫がなされている。剤形が錠剤、顆粒剤等の固形
剤の場合は、コーティングを施したり、マトリックス中
に薬物を取り入れたりして比較的容易に苦味等の隠蔽を
図ることができる。経口液剤の場合は蔗糖等の甘味物質
により薬物の味を隠蔽することが一般に行われている
が、これはいわば味覚をごまかしているのであり、苦味
等を本質的に隠蔽する技術はほとんど知られていない。
一方、ポリビニルピロリドンは錠剤等を製造する際の結
合剤として知られているが、特開平3ー287535号
公報、特開平4ー18015号公報には、水に難溶性の
薬物にポリビニルピロリドンを添加することにより澄明
で安定な水溶液が得られることが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は経口的に服用
する薬物の不快な味の軽減を目的とし、更に沈殿、分解
物の生成を抑制することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、不快な味を有
する塩基性薬物と、ポリビニルピロリドン及び/又はコ
ポリビドンを含有する組成物である。本発明はまた、ポ
リビニルピロリドン及び/又はコポリビドンを添加する
ことによる不快な味を有する塩基性薬物の不快な味を軽
減する方法である。本発明はまた、(1)塩基性薬物、
(2)ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、
及び(3)プロピレングリコール及び/又はD−ソルビ
トールからなる組成物である。
【0005】本発明は更に、(1)塩基性薬物、(2)
ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、及び
(3)抗酸化剤からなる組成物である。本発明はまた、
(1)塩基性薬物、(2)ポリビニルピロリドン及び/
又はコポリビドン、及び(3)硫酸基若しくは亜硫酸基
を有する色素又は香料からなる組成物である。本発明に
よると、不快な味を有する塩基性薬物の不快な味を軽減
することができるが、これが本発明の第一の目的であ
る。また、ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビド
ンを添加すると塩基性薬物の類縁物質が経時的に増大す
るが、この類縁物質の増加を抑制することが本発明の第
二の目的である。更に、硫酸基若しくは亜硫酸基を有す
る色素又は香料を添加することにより塩基性薬物の不溶
性沈殿物を生じることがあるがこの沈殿を抑制すること
もまた本発明の目的である。
【0006】本発明における不快な味を有する塩基性薬
物とは、酸性条件下でプロトンが陽電荷として存在して
いる薬物のうち不快な味を有するものを意味し、例え
ば、塩酸チクロピジン、塩酸アゼラスチン、塩酸エチレ
フリン、塩酸ジルチアゼム、塩酸プロプラノロール、塩
酸インデロキサジン、塩酸アミノグアニジン、塩酸ドネ
ペジル等を挙げることができる。中でも塩酸ドネペジル
を用いた場合に特に顕著な効果がある。塩酸ドネペジル
は化学名、(1-ベンジル-4-(5,6-ジメトキシインダノン
-2-イル)メチルピペリジン塩酸塩であり、軽度から中等
度のアルツハイマー治療剤であるが、その水溶液は激し
い苦味、しびれ感を有している。本発明においてはポリ
ビニルピロリドン等により不快な味が軽減される。即
ち、溶液中においてプロトンが結合することによりプラ
スにチャージした不快な味を有する塩基性薬物が、2つ
のピロリドン基によりトラップされ、塩基性薬物が味蕾
と接触することが立体的に妨げられるためと考えられ
る。
【0007】本発明における、ポリビニルピロリドンと
は、1-ビニル-2-ピロリドンの直鎖重合物であり、平均
分子量は数千から数百万のものまで使用可能であるが、
好ましくは約10000から2000000である。
【0008】日本薬局方には平均分子量25000のものは
ポリビニルピロリドンK25、平均分子量40000のものはポ
リビニルピロリドンK30、平均分子量1200000のものはポ
リビニルピロリドンK90として記載されており、商品名
コリドンとして容易に入手することができる。またポリ
ビニルピロリドンは、日局及び米国、英国の公定書には
ポビドン(povidone)と記されており、欧州等の公定書
にはpolyvidone(ポリビドン)と記されているが、いず
れも本発明に含まれる。
【0009】また、本発明におけるコポリビドンとは、
鎖型構造のビニルピロリドンと酢酸ビニル(6:4)の共重
合体であり、例えば欧州の公定書にはcopolyvidoneとし
て記載されている。本発明においては、ポリビニルピロ
リドン又はコポリビドンを単独で用いることもできるし
両者を同時に用いることもできる。
【0010】本発明において、不快な味を有する塩基性
薬物とポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドンと
の比率は、分子量等によって異なり一概に言えないが、
ポリビニルピロリドンの平均分子量が40000の場
合、一般に、塩酸ドネペジルなどの塩基性薬物1重量部
に対して5〜200重量部であり、好ましくは20〜2
00重量部、更に好ましくは100〜200重量部、よ
り好ましくは140〜200重量部である。なお、不溶
物の可溶化を目的とする場合は5〜100重量部、苦味
のマスキングを目的とする場合は50〜200重量部で
ある。ポリビニルピロリドンの分子量がより大きい場合
は必要量は減少し、より小さい場合は必要量は増大す
る。
【0011】本発明における製剤組成物とは、具体的に
は水溶性液剤、シロップ剤、エリキシル剤、ゼリー剤、
ドライシロップ剤、発泡剤、リモナーデ剤、エアロゾル
剤、点眼剤、点鼻剤、坐剤、パップ剤、リニメント剤、
ローション剤、細粒剤を挙げることができるが、特に、
シロップ剤、ゼリー剤が好ましい。シロップ剤を得るに
は、白糖、グルコース、マンニトール、キシリトール、
アスパルテーム、サッカリン、ソルビトール等の甘味
剤、さらに必要に応じて矯味矯臭剤を添加し得ることが
できる。ゼリー剤を得るには、通常本発明にかかる組成
物にガム類を加え、さらに白糖、グルコース、マンニト
ール、キシリトール、アスパルテーム、サッカリン、ソ
ルビトール等の甘味料、必要に応じて矯味矯臭剤を添加
して得ることができる。pHは通常、3〜7である。
【0012】本発明における組成物は、例えば水溶液の
場合、必要量の薬物、ポリビニルピロリドン又はコポリ
ビドンを秤り取り、必要に応じて甘味剤、香料等を加え
水に溶解して製造することができる。薬物が塩酸ドネペ
ジルの場合、一回あたりの服用量は通常1〜20mgで
ある。
【0013】本発明は塩基性薬物を含む組成物を提供す
る。塩基性薬物は上記の不快な味を有する塩基性薬物を
含み、その他の塩基性薬物も含む。その他の塩基性薬物
とは例えば塩酸アセブトロール、塩酸アプリンジン、塩
酸アルプレノノール、塩酸アンブロキサール、塩酸イソ
プレナリン、塩酸イミプラミン、塩酸ジフェニドール、
塩酸ジルチアゼム、塩酸チアミン、塩酸トラゾドン、塩
酸ブナゾシン、塩酸ブニトロロール、塩酸ラニチジン、
塩酸ミドドリンとうを挙げることができる。
【0014】本発明はまた、(1)塩基性薬物、(2)
ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、及び
(3)プロピレングリコール及び/又はD−ソルビトー
ルからなる組成物、又は(1)塩基性薬物、(2)ポリ
ビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、及び(3)
抗酸化剤からなる組成物である。塩基性薬物とポリビニ
ルピロリドン及び/又はコポリビドンを混合することに
より、保存時の塩基性薬物の類縁物質が増加することが
あるが、プロピレングリコール及び/又はD−ソルビト
ール、若しくは抗酸化剤を添加することにより、類縁物
質の増加を著しく抑制することができる。従って本発明
はまた、これらの物質を添加することによる類縁物質の
生成を抑制する方法である。本発明において抗酸化剤と
は、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ピロ亜
硫酸ナトリウム、システイン、クエン酸、エデト酸ナト
リウム、アスコルビン酸及びエリソルビン酸等であり1
種又は2種以上を混合して用いてもよい。
【0015】本発明は更に、(1)塩基性薬物、(2)
ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン、及び
(3)硫酸基若しくは亜硫酸基を有する色素又は香料か
らなる組成物である。塩基性薬物は、硫酸基若しくは亜
硫酸基を有する色素又は香料を添加することにより、不
溶性沈殿物を生成することがあるが、ポリビニルピロリ
ドン及び/又はコポリビドンを添加することにより不溶
性沈殿物の生成を顕著に抑制することができる。従って
本発明はまた、硫酸基又は亜硫酸基を有する色素又は香
料を添加することによる不快な味を有する塩基性薬物の
不溶性沈殿物の生成を、ポリビニルピロリドン及び/又
はコポリビドンを添加して抑制する方法である。硫酸基
若しくは亜硫酸基を有する色素又は香料とは、食用赤色
102号(2―ヒドロキシアゾナフタレン―4',6,8―ト
リスルホン酸三ナトリウム)、食用赤色40号、食用赤
色3号(2',4',5',7'―テトラヨードフルオレセイン二
ナトリウム)、食用赤色2号(2―ヒドロキシアゾナフ
タレン―3,4',6―トリスルホン酸三ナトリウム)、食用
青色1号(3-[N-エチル-N-[4-[[4-[N-エチル-N-(3-スル
ホナートベンジル)アミノ]フェニル](2-スルフォナート
フェニル)メチレン]-2,5-シクロヘキサジエニリデン]ア
ンモニオメチル]ベンゼンスルホン酸二ナトリウム)、
食用青色2号(2-(1,3-ジヒドロ-3-オキソ-5-スルフォ-
2H-インドール-2-イリデン)-2,3-ジヒドロ-3-オキソ-1H
-インドール-5-スルホニックアシド二ナトリウム)、食
用緑色3号(N-エチル-N-[4-[[4-[エチル[(3-スルフォ
フェニル)メチル]アミノ]フェニル](4-ヒドロキシ-2-ス
ルフォフェニル)メチレン]-2,5-シクロヘキサジエン-1-
イリデン]-3-スルフォベンゼンメタンアミニウムヒドロ
キシド二ナトリウム)、食用黄色4号(3-カルボナート
-5-ヒドロキシ-1-(4-スルホナートフェニル)-1H-ピラゾ
ール-4-アゾ-4'-(ベンゼンスルホン酸)三ナトリウム)
及び食用黄色5号( 2-ヒドロキシ-6-スルホナートナ
フタレン-1-アゾ-(4'-ベンゼンスルホン酸)二ナトリウ
ム)等を意味し、これらの1種又は2種以上の混合物で
あってもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明にかかる組成物は、薬物の有する
不快な味を軽減するという顕著な効果を有し、特に経口
的に服用する液剤、ゼリー剤に有用である。また、ポリ
ビニルピロリドン及び/又はコポリビドンを添加するこ
とによる塩基性薬物の類縁物質の保存中における増大を
顕著に抑制することができる。更に、着色剤又は香料に
存在する硫酸基若しくは亜硫酸基による塩基性薬物の不
溶性沈殿物の生成を抑制することができる。
【0017】その効果を以下の試験例により詳細に示
す。 試験例1 溶液5gあたり塩酸ドネペジル5mg及びポリビニルピ
ロリドン(平均分子量約40000)700mgを溶解
した試験液1及び溶液5gあたり塩酸ドネペジル5mg
を溶解した対照液1を被験者A及びBが口に含み苦味及
び口中の痺れ感を試験した。結果を表1に示す。表1よ
り本発明にかかる組成物が薬物の不快な味を顕著に改善
することが明らかである。
【0018】
【表1】
【0019】試験例2 溶液5gあたり塩酸ドネペジル5mg及びポリビニルピ
ロリドン(平均分子量40000)をそれぞれ700m
g、500mg、100mg溶解した試験液(それぞれ
試験液2、3及び4)、溶液5gあたり塩酸ドネペジル
5mg及びソルビトール3gを溶解した対照液2を7人
の健康人がそれぞれ5gずつ口に含み、5秒後に吐き出
し、その後、口を水道水で漱ぎ、苦味及び痺れ感につい
て試験した。評価時は服用時(試験液または対照液が口
中にある時)、吐き出し直後(水道水で漱ぐ前)及び吐
き出し後5分(水道水で漱いだ後)とした。評価基準及
び結果を表2に示した。表2より苦味及び痺れ感いずれ
もポリビニルピロリドンの添加量が増大するとともに評
価点数が上がる、即ち不快な味の隠蔽効果が増大するこ
とが明らかである。また、その効果は特に痺れ感につい
てはソルビトールを配合した対照試料より顕著であり、
本願発明にかかる効果が単に甘味による味覚上の錯覚に
よるものではないことを示唆している。
【0020】
【表2】
【0021】試験例3 塩酸ドネペジルを0.1重量%含有する水溶液にD−ソ
ルビトールを20重量%となるように配合した試料又は
プロピレングリコールを6%重量となるように配合した
試料、前記各試料にポリビニルピロリドンを5重量%と
なるように配合した試料を、60℃で2週間又は1ヶ月
保存して塩酸ドネペジルの類縁物質量を測定した結果を
表3に示す。表3よりD−ソルビトール及び/又はプロ
ピレングリコールを配合することにより類縁物質の生成
が顕著に抑制されることが明らかである。
【0022】
【表3】
【0023】試験例4 表4に示す処方により、60℃2週間又は45℃1ヶ月
の保存試験を行ったところ、亜硫酸水素ナトリウムを添
加した試料は塩酸ドネペジルの類縁物質が検出されなか
った。
【0024】
【表4】
【0025】試験例5 表5に示す処方において、ポビドンを添加しない場合に
は、室温又は冷所(4℃)の保存条件で沈殿物が生成し
た。
【0026】
【表5】
【0027】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、本発明がこれに限定されるわけではない。
【0028】実施例1 塩酸ドネペジル50mg及びポリビニルピロリドン7.
00gを水42.95gに溶解し本発明にかかる組成物
を得た。
【0029】実施例2 塩酸ドネペジル500mg、ポリビニルピロリドン(平
均分子量約40000)70g、ソルビトール100
g、サッカリンナトリウム1g、クエン酸ナトリウム1
g、安息香酸ナトリウム1.5gを精製水400mlに
溶解し、クエン酸を加えてpHを5.0に調整した後、全
量500mlにメスアップして5gずつバイアル瓶に分
注した。
【0030】実施例3 ポビドン(商品名:コリドン30)2.5gを精製水に
徐々に加えて溶解し、70%D−ソルビトール液17.
9g、クエン酸100mg、安息香酸50mgを添加し
溶解した。この溶液に塩酸ドネペジル50mgを添加溶
解し、クエン酸ナトリウムを添加しpHを3.9に調整
した。更に食用赤色40号0.5mg、ストロベリーフ
レーバー150mgを添加し、精製水を添加して全量を
50mlとした。この溶液を5mlずつバイアル瓶に分
注した。
【0031】実施例4 ポビドン(商品名:コリドン30)2.5gを精製水に
徐々に加えて溶解し、70%D−ソルビトール液17.
9g、クエン酸100mg、安息香酸50mgを添加し
溶解した。この溶液に塩酸ドネペジル50mgを添加溶
解し、クエン酸ナトリウムを添加しpHを3.9に調整
した。更にサンセットイエロー0.2mg、オレンジフ
レーバー150mgを添加し、精製水を添加して全量を
50mlとした。この溶液を5mlずつバイアル瓶に分
注した。
【0032】実施例5 塩酸ドネペジル50mg、ポリビニルピロリドン2.5
g及びD−ソルビトール10gに精製水を加え溶解し全
量を50mlとした。
【0033】実施例6 塩酸ドネペジル50mg、ポリビニルピロリドン2.5
g及びプロピレングリコール3gに精製水を加え溶解し
全量を50mlとした。
【0034】実施例7 ポビドン(商品名:コリドン30)2.5gを精製水に
徐々に加えて溶解し、70%D−ソルビトール液17.
9g、クエン酸100mg、安息香酸ナトリウム50m
g及び亜硫酸水素ナトリウム10mgを添加し溶解し
た。この溶液に塩酸ドネペジル50mgを添加溶解し、
クエン酸ナトリウムを添加しpHを3.9に調整した。
更に食用赤色40号0.5mg、ストロベリーフレーバ
ー150mgを添加し、精製水を添加して全量を50m
lとした。この溶液を5mlずつバイアル瓶に分注し
た。
【0035】実施例8 ポビドン(商品名:コリドン30)2000gを精製水
15Lに徐々に加えて溶解し、70%D−ソルビトール
液13280gを加え30分間撹拌した。コポリドンが
溶解したことを確認し20%クエン酸溶液400g、1
0%安息香酸ナトリウム溶液400gを添加し溶解し
た。この溶液に塩酸ドネペジル40gを70%D−ソル
ビトール液1000gに溶解した液を添加し撹拌した。
さらにメチルパラベン40gをプロピレングリコール2
400gに溶解した駅を添加し撹拌した。10%クエン
酸ナトリウム溶液を添加しpHを3.9に調整し、更に
0.2%食用赤色40号溶液200g、ストロベリーフ
レーバー120gを添加し、精製水を加えて全量を40
Lと撹拌した。この溶液を0.22μmのフィルターで
ろ過し、5mlずつアルミスティック包装に分注した。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不快な味を有する塩基性薬物と、ポリビニ
    ルピロリドン及び/又はコポリビドンを含有する組成
    物。
  2. 【請求項2】不快な味を有する塩基性薬物1重量部及び
    ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビドン5〜20
    0重量部からなる組成物。
  3. 【請求項3】ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビ
    ドンを添加することによる不快な味を有する塩基性薬物
    の不快な味を軽減する方法。
  4. 【請求項4】組成物が、液剤、シロップ剤、ゼリー剤、
    ドライシロップ剤、発泡剤、リモナーデ剤、エリキシル
    剤、リニメント剤又は細粒剤である請求項1又は2記載
    の組成物。
  5. 【請求項5】(1)塩基性薬物、(2)ポリビニルピロ
    リドン及び/又はコポリビドン、及び(3)プロピレン
    グリコール及び/又はD−ソルビトールからなる組成
    物。
  6. 【請求項6】ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビ
    ドンを添加することによる塩基性薬物の類縁物質の生成
    を、プロピレングリコール及び/又はD−ソルビトール
    を添加して抑制する方法。
  7. 【請求項7】(1)塩基性薬物、(2)ポリビニルピロ
    リドン及び/又はコポリビドン、及び(3)抗酸化剤か
    らなる組成物。
  8. 【請求項8】抗酸化剤が、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫
    酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウム、システイン、ク
    エン酸、エデト酸ナトリウム、アスコルビン酸及びエリ
    ソルビン酸から選ばれる1種以上である請求項7記載の
    組成物。
  9. 【請求項9】ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビ
    ドンを添加することによる塩基性薬物の類縁物質の生成
    を、抗酸化剤を添加して抑制する方法。
  10. 【請求項10】(1)塩基性薬物、(2)ポリビニルピ
    ロリドン及び/又はコポリビドン、及び(3)硫酸基若
    しくは亜硫酸基を有する色素又は香料からなる組成物。
  11. 【請求項11】硫酸基又は亜硫酸基を有する色素又は香
    料が、食用赤色102号、食用赤色40号、食用赤色3
    号、食用赤色2号、食用青色1号、食用青色2号、食用
    緑色3号、食用黄色4号及び食用黄色5号から選ばれる
    1種以上である請求項10記載の組成物。
  12. 【請求項12】硫酸基若しくは亜硫酸基を有する色素又
    は香料を添加することによる塩基性薬物の不溶性沈殿物
    の生成を、ポリビニルピロリドン及び/又はコポリビド
    ンを添加して抑制する方法。
JP24106099A 1998-08-28 1999-08-27 薬物の苦味等を軽減した組成物 Expired - Lifetime JP4073121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24106099A JP4073121B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-27 薬物の苦味等を軽減した組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24299798 1998-08-28
JP10-242997 1998-08-28
JP24106099A JP4073121B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-27 薬物の苦味等を軽減した組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000136134A true JP2000136134A (ja) 2000-05-16
JP4073121B2 JP4073121B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=26535059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24106099A Expired - Lifetime JP4073121B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-27 薬物の苦味等を軽減した組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4073121B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035979A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鉄化合物を含む内服液剤組成物
JP2006028028A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Teikoku Medix Kk 経口医薬組成物
WO2008066180A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation d'adhésif cutané comprenant du donépézil stabilisé
WO2008066185A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédé destiné à prévenir la décoloration provoquée par le temps d'une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil
WO2008066183A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation adhésive pour la peau comprenant du donépézil stabilisé
JP2008521812A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 メドポイント ヘルスケア インコーポレイテッド アゼラスチンを含む組成物およびその使用方法
WO2008088039A1 (ja) 2007-01-19 2008-07-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドネペジルを含有する安定化医薬組成物、その製造方法、及び安定化方法
JP2008531556A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 室温で安定な水性の液状薬学的組成物
JP2009537495A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ノーアブルック ラボラトリーズ リミテッド 安定な水性懸濁製剤
JP2011057640A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sekisui Medical Co Ltd 貼付剤
JP2011513372A (ja) * 2008-07-16 2011-04-28 ユセベ ファーマ,ソシエテ アノニム レベチラセタムを含む医薬組成物
KR101160757B1 (ko) * 2010-06-15 2012-06-28 박경준 사면녹화용 식생토 조성물
WO2012090322A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 積水メディカル株式会社 貼付剤

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035979A (ja) * 2003-06-23 2005-02-10 Taisho Pharmaceut Co Ltd 鉄化合物を含む内服液剤組成物
JP2006028028A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Teikoku Medix Kk 経口医薬組成物
JP2013047253A (ja) * 2004-11-24 2013-03-07 Meda Pharmaceuticals Inc アゼラスチンを含む組成物およびその使用方法
JP2008521812A (ja) * 2004-11-24 2008-06-26 メドポイント ヘルスケア インコーポレイテッド アゼラスチンを含む組成物およびその使用方法
JP2008531556A (ja) * 2005-02-25 2008-08-14 バイオマリン ファーマシューティカル インコーポレイテッド 室温で安定な水性の液状薬学的組成物
US9399013B2 (en) 2006-05-19 2016-07-26 Norbrook Laboratories Limited Stable aqueous suspension
JP2009537495A (ja) * 2006-05-19 2009-10-29 ノーアブルック ラボラトリーズ リミテッド 安定な水性懸濁製剤
JP2012255043A (ja) * 2006-12-01 2012-12-27 Nitto Denko Corp 安定化されたドネペジル含有貼付製剤
WO2008066185A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédé destiné à prévenir la décoloration provoquée par le temps d'une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil
WO2008066184A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Procédés destinés à prévenir la coloration dans une préparation d'adhésif cutané contenant du donépézil, procédés de réduction de la production d'analogue de donépézil dans une préparation d'adhésif cutané
WO2008066180A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation d'adhésif cutané comprenant du donépézil stabilisé
KR101408454B1 (ko) * 2006-12-01 2014-06-17 닛토덴코 가부시키가이샤 도네페질 함유 접착 제제의 착색을 억제하는 방법 및 도네페질의 친척 물질의 생성량을 감소시키는 방법
KR101408488B1 (ko) * 2006-12-01 2014-06-17 닛토덴코 가부시키가이샤 도네페질 함유 접착 제제의 경시적인 변색을 억제하는 방법
JP2012255044A (ja) * 2006-12-01 2012-12-27 Nitto Denko Corp ドネペジル含有貼付製剤の経時的な変色を抑制する方法
JP5037522B2 (ja) * 2006-12-01 2012-09-26 日東電工株式会社 安定化されたドネペジル含有貼付製剤
JP5037523B2 (ja) * 2006-12-01 2012-09-26 日東電工株式会社 ドネペジル含有貼付製剤の着色を抑制する方法、およびドネペジルの類縁物質の生成量を低減する方法
JP5110711B2 (ja) * 2006-12-01 2012-12-26 日東電工株式会社 安定化されたドネペジル含有貼付製剤
JP5110712B2 (ja) * 2006-12-01 2012-12-26 日東電工株式会社 ドネペジル含有貼付製剤の経時的な変色を抑制する方法
WO2008066183A1 (fr) 2006-12-01 2008-06-05 Nitto Denko Corporation Préparation adhésive pour la peau comprenant du donépézil stabilisé
WO2008088039A1 (ja) 2007-01-19 2008-07-24 Eisai R & D Management Co., Ltd. ドネペジルを含有する安定化医薬組成物、その製造方法、及び安定化方法
JP2011513372A (ja) * 2008-07-16 2011-04-28 ユセベ ファーマ,ソシエテ アノニム レベチラセタムを含む医薬組成物
JP2011057640A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Sekisui Medical Co Ltd 貼付剤
KR101160757B1 (ko) * 2010-06-15 2012-06-28 박경준 사면녹화용 식생토 조성물
WO2012090322A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 積水メディカル株式会社 貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4073121B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100746753B1 (ko) 고미 등을 경감한 의약조성물
JP5053228B2 (ja) 苦味等を隠蔽した経口薬剤
JP4073121B2 (ja) 薬物の苦味等を軽減した組成物
Tripathi et al. Taste masking: a novel approach for bitter and obnoxious drugs
EP1778183B1 (en) Liquid paroxetine compositions
US20110021786A1 (en) Pharmaceutical Solutions, Process of Preparation and Therapeutic Uses
JPH03232816A (ja) シロップ剤組成物
JP4051717B2 (ja) ビオチン含有内服液剤
WO2012001093A2 (en) Liquid formulations of rupatadine fumarate
KR101490721B1 (ko) 감칠맛을 가진 디페리프론용 액상 제제
ES2340779T3 (es) Preparado farmaceutico oral de fosfomicina estable y apto para diabeticos.
GB2564444A (en) Liquid pharmaceutical composition of flecainide
CN103458874A (zh) 对组合物的改进和与组合物有关的改进
JP2006131625A (ja) 味質の改善されたイソソルビド製剤
KR100675081B1 (ko) 아세틸시스테인 함유 경구용 제제
JP4234666B2 (ja) 苦味等を隠蔽した経口薬剤
JP2000119198A (ja) 苦味等の隠蔽されたホスフォジエステラーゼ阻害剤含有経口製剤
JPH11106354A (ja) 薬物の苦味の隠蔽経口剤
JP4959864B2 (ja) グルタミン酸塩含有液剤
JP5009707B2 (ja) 不快な味がマスキングされたキノロン系抗菌剤の経口投与用液剤
US20180078516A1 (en) Pharmaceutical Composition of Ibuprofen Sodium for Oral Administration
KR20140091649A (ko) 포스포마이신 약학적 조성물
EP4108233A1 (en) Oral solution comprising a cinacalcet salt
WO2007003020A1 (en) Oral formulations comprising ondansetron and a highly dosed sweeten
US20220160698A1 (en) Pharmaceutical oral liquid solution of ivacaftor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term