JP2000131329A - 容器供給のための分析機器用自動サンプルハンドラ― - Google Patents

容器供給のための分析機器用自動サンプルハンドラ―

Info

Publication number
JP2000131329A
JP2000131329A JP11199218A JP19921899A JP2000131329A JP 2000131329 A JP2000131329 A JP 2000131329A JP 11199218 A JP11199218 A JP 11199218A JP 19921899 A JP19921899 A JP 19921899A JP 2000131329 A JP2000131329 A JP 2000131329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
side walls
tray
feed
sample handler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11199218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4458577B2 (ja
Inventor
Beri Cohen
ベリ、コーエン
Thomas W Deyoung
タマス、ダブルュー、ドゥヤング
Krunoslav Esteban Draganovic
クルノスラフ、エストバン、ドラガノヴィッチ
Paul E Purpura
ポール、イー、パーピュラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JP2000131329A publication Critical patent/JP2000131329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4458577B2 publication Critical patent/JP4458577B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00752Type of codes bar codes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/046General conveyor features
    • G01N2035/0465Loading or unloading the conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/04Details of the conveyor system
    • G01N2035/0474Details of actuating means for conveyors or pipettes
    • G01N2035/0491Position sensing, encoding; closed-loop control
    • G01N2035/0493Locating samples; identifying different tube sizes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/026Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/113332Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack
    • Y10T436/114165Automated chemical analysis with conveyance of sample along a test line in a container or rack with step of insertion or removal from test line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】キャップを取付けた又はキャップを取付けてい
ない試験管その他の容器を支持した架を、分析機器に対
し装着又は脱着するための自動サンプルハンドラーを提
供する。 【解決手段】プラットホームを有する移送サブアセンブ
リーにより架が押され、インフィード80の後方からア
ウトフィード100の背後の所定位置に移される。クロ
スフィードは架を垂直に保ち、バーコード読取り機によ
り架及び試験管のバーコードラベルが読取られ、超音波
液レベルセンサーにより容器のタイプが判定され、容器
のキャップの除去の必要性及び液レベルが判定される。
プッシャーフィンガーは架をアウトフィードの所定位置
に保持し、ロボットアームによる容器の取上げを可能に
し、容器の除去の後、アウトフィード移動ビーム機構の
トレイにより架がクロスフィードから除去され、アウト
フィードに移送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キャップを取付け
た試験管(capped test tube)又はキ
ャップを取付けていない試験管(uncapped t
est tube)その他の容器を支持した架(rac
k)を、分析機器に対し装着又は脱着するための自動サ
ンプルハンドラー(automated sample
handler)に関する。関連出願の援用文言この
出願は下記の米国特許出願に関連している。それらは次
に示すような題目であり、ここに示す事項により一般に
ニューヨーク州ターリータウンのバイエル社及びその合
弁会社に割り当てられている。 (a)グリッパー・フィンガーに関する意匠出願は、通
し番号No. でこれと同時に出願されている(弁理
士登録番号8698−2053)。サンプル管ラック
は、通し番号No. で、 年 月 日に出願されて
いる。(社内番号MST−1988.1)。そして、サ
ンプル管ラックは、通し番号No. で1998年6
月15日に出願されている(社内番号MST−230
2)。 (b)サンプル管ラックに関する特許出願は、通し番号
No. で 年 月日に出願されている(社内番号M
ST−1988.1)。サンプル管ラックは、通し番号
No. で1998年6月15日に出願されている
(社内番号MST−2302)。試薬包みは、通し番号
No.08/985,759で1997年12月5日に
出願されている(社内番号MST−1968.1)。デ
ィルエント・パッケージは、通し番号No.29/08
8,045で1998年5月14日に出願されている
(社内番号MST−2305)。超音波の使用による分
析容器の特徴の動的で不可侵な探知は通し番号No.
でこれと同時に出願されている(弁理士登録番号86
98−2048)。ロボット工学をサービスするための
自動化された分析機器とサービス・ツールにおける、容
器と物を移送するためのロボット工学は、通し番号N
o. でこれと同時に出願されている(弁理士登録番
号8698−2305)。自動ふた外し機は、通し番号
No. でこれと同時に出願されている(弁理士登録
番号8698−2049)。そして、スタット往復調整
器と移送装置は、通し番号No. で 年 月 日に
出願されている(社内番号MST−2307)。
【0002】
【従来の技術】多数の試験管を分析機器に対し装着又は
脱着するための多くの種々のタイプのサンプルハンドラ
ーが従来から使用されている。幾つかのメーカーのもの
は入力待ち列、出力待ち列及びクロスフィード(cross-
feed)からなるサンプルハンドラーを用いたサンプルハ
ンドラーシステムを採用している。この入力待ち列は試
験管の架が分析機器に供給されクロスフィードに向けて
移送される領域からなる。架はついでクロスフィードに
移されるが、そこには或る一定時間に一又はそれ以上の
架が配置される。架はクロスフィードに沿う設定された
位置で指標が付けられ、その位置で試験管からのサンプ
ルの吸引などの試験管に対する操作が行われる。つい
で、架は出力待ち列に近いクロスフィードの端部へと移
動され、さらに出力待ち列に送られる。このようなシス
テムの1つが米国特許5,207,986に記載されて
いる。架を入力待ち列及び出力待ち列内にて移送させる
ため種々の方法が用いられている。バイエル社(Bay
er Corporation)により市販されている
Chem Iシステムのような或る種の分析機器におい
ては、入力待ち列及び出力待ち列は指標が付けられ、移
動ビームを用いて架の基部が持上げられて1つの指標位
置から近傍の指標位置へと移される。サンプルハンドラ
ーは種々のタイプの容器、例えばキャップされているか
否かに関係なく直径及び高さが異なるものを取扱うこと
ができること、ロボットアームを用いてサンプルハンド
ラーに対し容器を受け渡しさせ、容器を特定の架又は架
の位置へ戻す必要なく、任意の場所にて迅速に処理でき
るようにすることは望ましいことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の分析
機器では、このような順応性が得られていない。第1
に、従来のものは特定の分析機器において単一の型、形
状の試験管のみが取扱えるようになっている。第2に、
従来のサンプルハンドラーは、分析機器内又は分析機器
と実験室用自動移送ラインとの間にて容器例えば試験管
を移送させるため容器例えば試験管を個々に架から取出
すロボットとの関連で動作するように設計されていな
い。すなわち、従来の装置ではロボットが1つの試験管
を架から取上げようとすると、架全体が持上げられるよ
うになっている。第3に、入力待ち列及び出力待ち列は
一般にキャップされていない試験管を取扱えるように設
計されていない。なぜならば、架を十分に安定化させる
ことができず、開放された試験管から試料がこぼれる虞
れがあるからである。第4に、特定の架内において試験
管の位置が維持されていなければならず、さもなけれ
ば、装置は試験管に対し追跡したり、正しい操作を実行
したりすることができない。
【0004】従って、本発明の目的は、試験管架を供給
するための自動ハンドラーであって、キャップを取付け
た又はキャップを取付けていない試験管のいずれであっ
ても、分析装置に試験管を供給することができ、試験管
内の試料が採取された後、分析機器からキャップを取付
けていない試験管(開放試験管とも呼ぶ)を取出すこと
のできる自動サンプルハンドラーを提供することを目的
とする。さらに、本発明の他の目的は、ロボットアーム
により、試験管及び容器を個々に架から取出し、架へ戻
すことができる自動ハンドラーを提供することを目的と
する。さらに、本発明の他の目的は、ハンドラーに対し
試験管の架を手動で挿入したり、取出したりすることが
できる自立モードで操作可能であり、あるいは試験管を
収容する移送ラインに対し試験管を取出したり、戻した
りすることができる実験用自動システムにおいてサブシ
ステムとして操作可能な分析機器のための自動ハンドラ
ーを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様は、
分析機器のためのサンプルハンドラーに向けられたもの
であって、これは容器を支持し得る架を取扱うためのフ
ィーダーを具備してなる。このフィーダーは、実質的に
同一の高さの左右側壁と、移動ビーム機構と、実質的に
同一の高さの複数の壁部を有するとともに上記移動ビー
ム機構により移動されるトレイとを有してなる。この移
動ビーム機構が駆動されると、このトレイが架を上記フ
ィーダーの側壁から押上げるようになっている。なお、
架にはその左右両壁には実質的に同一高さのタブが設け
られている。このフィーダーはサンプルハンドラーのイ
ンフィード(infeed)又はアウトフィード(outfeed)
であってもよい。このフィーダー中のトレイは非対称ガ
イドレールを有し、トレイ中において架が歪むのを防止
している。本発明の他の態様は、分析機器に向けられた
ものであって、それに設けられたロボットアームと相互
作用するサンプルハンドラーを有してなる。このサンプ
ルハンドラーは、インフィード、クロスフィード(cros
s-feed)及びアウトフィードを有する。架は分析機器の
インフィードに供給され、ついでサンプルハンドラーの
クロスフィードのト架に移される。ト架の下のプッシャ
ーフィンガーがインフィードの背後から架を他の位置へ
(好ましくはアウトフィードの背後へ)押上げ、ここで
ロボットアームにより容器を分析機器の他の場所に移送
するようになっている。この場合、超音波センサーによ
り架がインフィードへ挿入されたか否か、架がインフィ
ードの背後のクロスフィードト架上に置かれたとき歪ん
でいるか否かが検知される。機械読込み可能コードの読
込み機、例えばバーコード読込み機及び超音波液体レベ
ルセンサーがト架の近傍に配置されていて、ロボットア
ームが架から容器を移送する前に、容器を識別し、容器
の輪郭を描くようになっている。本発明の他の態様は、
可動なトレイで架を移動させる移動ビーム機構を備えた
アウトフィードを有するサンプルハンドラーに向けられ
たものである。このトレイの後部領域には、複数の突条
により分離された複数の移動止めを有する側壁が設けら
れていて、この移動止め内に架を捕捉し、架を容器を戻
すための一定位置に保持させるようになっている。本発
明の他の態様は、インフィード、クロスフィード、アウ
トフィード及びスタットシャトルを有するサンプルハン
ドラーに向けられている。このスタットシャトルは、イ
ンフィードに配置された架にさもなくば導入されるかも
知れない容器を含め、優先ベースで容器を導入させるた
めのものである。このスタットシャトルは種々の容器の
導入、排出を可能にする。クロスフィードと同様に、こ
のスタットシャトルはバーコード読取り機及び超音波液
体レベルセンサーを有し、スタットシャトル中の容器を
認識し、輪郭を描くことができる。すなわち、クロスフ
ィードにおいて認識されなかった又は正しく輪郭を描く
ことができなかった容器はスタットシャトルに移送さ
れ、容器の認識及び輪郭の描写が再度試みられる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1A、B、C、図2A、Bを参
照して説明すると、分析機器10は本発明のサンプルハ
ンドラー20を有し、これにより容器を分析機器10に
対し導入、排出し得るようになっている。このサンプル
ハンドラー20はインフィード(infeed)すなわ
ち入力列(input queue)80、クロスフィ
ード(cross−feed)95及びアウトフィード
(outfeed)すなわち出力列(output q
ueue)100を備えている。インフィード80及び
アウトフィード100は、それらの長手方向に沿って互
いに平行となっている。クロスフィード95はインフィ
ード80及びアウトフィード100の背後に配置されて
いて、少なくともインフィード80の最左壁部の背後か
らアウトフィード100の最右壁部の背後へと延びてい
る。分析機器10はサンプルハンドラー20に加えて一
又はそれ以上のモジュール(図示しない)を有し、試験
管の内容物に対し種々の操作、例えば分析を行うように
なっている。電子制御を行うため、ドア35、45、及
びタワー50を含む種々のパネル30がサンプルハンド
ラー20上に配置され、サンプルハンドラーの操作の
間、インフィード80の後部領域82、アウトフィード
100の後部領域102並びにクロスフィード95全体
を含むサンプルハンドラー20の後部に対しオペレータ
がアクセスできないようになっている。もし、ドア3
5、45が開かれた場合、サンプルハンドラー20(並
びにこのサンプルハンドラーと相互作用する一以上のロ
ボットアーム)が停止する。しかし、オペレータは分析
機器10の稼動中にインフィード80の前方領域81、
アウトフィード100の前方領域101にアクセスする
ことができる。複数のマルチプル・マイクロコントロー
ラが分析機器10の操作を制御し、CANバスを介して
互いに伝達し得るようになっている。このようなコント
ローラの一例としてサンプルハンドラーコントローラが
ある。これは例えばインテル386EXマイクロプロセ
ッサーをベースとした制御盤からなるものである。サン
プルハンドラーコントローラは、クロスフィード95の
ための別のコントローラと、さらにサンプルハンドラー
20との関連で動作するロボットのための別のコントロ
ーラと連動し、又はこれらコントローラのためのマスタ
ーコントローラとして役立つ。クロスフィード95はC
ANノードであってもよく、また、クロスフィードコン
トローラはクロスフィード95の高電流ステッパーモー
タを制御するためのフィリップス8051マイクロプロ
セッサーであってよい。サンプルハンドラーコントロー
ラのソフトウエアは、インターフェースを提供し、ユー
ザーがサンプルハンドラー20の種々の面を制御するこ
とを可能とする。好ましくは、これらコントローラによ
る処理時間を節減するため、容器の出入りの起点となる
潜在的"登録位置"の全てのグリッドが分析機器10が最
初に稼動される前にワークステーション・ソフトウエア
中に精密に計画される。本実施例において、これらの登
録位置はクロスフィード95のアウトフィード側におけ
る8個の位置、架60の1つのチューブリセプタクル
(置き場)1個当たり1つの位置、及びアウトフィード
100の後部領域102における72の位置(後部領域
102における9個架のそれぞれにおける8個のチュー
ブリセプタクル位置を含む)を含んでいる。コントロー
ルキーパッドがサンプルハンドラーの前方のタワー50
に組込まれていて、装置の詰まり発生の際又は汚れを取
る場合にオペレータがインフィード80、クロスフィー
ド95又はアウトフィード100の動きを停止し得るよ
うになっている。
【0007】試験管架(test tube rac
k) 試験管又はインサート、例えばマイクロテイナー(登録
商標)、又はEzee−Nest(登録商標)インサー
ト(以下、概略的に単に"試験管"と呼ぶ)が、サンプル
ハンドラー20を介して試験管を移送すべく特に設計さ
れた試験管架60(図2B)中に配置される。バーコー
ドラベル70又は機械読取り可能な識別コードの任意の
形態のものが架60のそれぞれに貼付されており、さら
に同様にして、バーコードラベル71又は機械読取り可
能な識別コードの任意の形態のものが試験管のそれぞれ
に貼付されていて、分析機器10が架60及び試験管を
識別し得るようにするとともに、オペレータによりワー
クステーションで入力された又は病院の検査システムか
ら課せられた作業命令を介して、試験管に対しなすべき
事項を識別するのに用いられるようになっている。な
お、注文設計架60については同一出願人による特許出
願(整理番号:MST−2302)に記載されている。
各架60は8個の試験管を、側壁64により夫々分離さ
れた個々のチューブリセプタクル66内に支持し得るよ
うになっており、その試験管の型、高さ、直径について
は特に制限されない。各架は、その横後方壁面65は閉
じられているが、その横前方壁面61には、各試験管位
置の前方に開口部63が形成されていて、その大きさは
バーコード読取り機55(図1B)(バーコード以外の
機械読取り可能な識別コードが使用される場合は、その
ようなコードを読取れ得る装置)により読取られる各試
験管のバーコードラベル71が露出される程度である。
試験管はオペレータにより架60内に配置され、バネ、
好ましくは垂直板バネ67により各チューブリセプタク
ル66内に保持される。試験管を安定に保持するため、
正しく配置されていない試験管が種々の障害物(パネル
30など)と衝突されるのを防止するため、さらに試験
管を正確に配置させるため、試験管は各チューブリセプ
タクル66内にしっかりと保持されなければならない。
これにより、バーコード読取り機55が各試験管を識別
し、超音波液レベルセンサー90が試験管内の液レベル
を判定し、試験管上のキャップの存在を検知することを
可能とする。
【0008】架60の各側面にタブ110、111(耳
部)が同一高さで配置されていて、架60を直立した状
態に保ち、以下に説明するように架60を持上げてその
位置をインフィード80及びアウトフィード100に移
動させるのに用いられる。タブ110、111はさら
に、クロスフィード95において、センサー92、93
(図3A、3E)がクロスフィード95のいずれかの側
における架60の存在を検知するのに用いられ、さらに
超音波液レベルセンサー90が輪郭を描くための参照レ
ベルを提供するのに用いられる。各タブ110、111
には窪み115、116が設けられていて、アウトフィ
ード100において、1対のクランプ103、104が
架60を所定位置に保持するのを助けている。架60の
底部には2つの開口部68、69が形成されていて(図
2A)、後述するように、インフィードトレイ120上
にて架60がガイドレール130、131上を走行し得
るようになっている。この開口部68、69はプッシャ
ーフィンガー94a、94bがその中に嵌合し得る幅W
を有し、この場合、プッシャーフィンガーは高い位置に
あって架と接触せず、架がトレイ120上のガイドレー
ル130、131と、また、アウトフィード上のガイド
レール500、501と、それぞれ係合するのを防止し
ている(図2Bで破線で示すプッシャーフィンガーによ
り指示するように)。各開口部の右側には、クロスフィ
ード95において、それぞれプッシャーフィンガー94
a、94b(図6C)により係合される窓部72、74
が形成されている。
【0009】開口部68、69の左側に連続的に内部空
隙部76、78が設けられ、プッシャーフィンガー94
a、94bに必要なクリアランスが付加され、プッシャ
ーフィンガー94a、94bが取着されたプラットホー
ム(platform)410がクロスフィードト架3
36(以下に記載する)の左方に移動したとき、右下方
下側に回動する前に窓部72、74から最初に離脱す
る。このとき、プッシャーフィンガー94a、94bが
架60上の各壁部79a、79bに当接する。開口部6
8、69は架60の長手方向に沿って非対称的に配置さ
れ(インフィード120におけるガイドレール130、
131も同様)、オペレータを直観的に案内し架60を
一方向のみにインフィード80へ挿入させ、架60の前
方壁61、架60上及び試験管上のバーコードラベル7
0、71がそれぞれインフィード80に対向した状態で
クロスフィード95上のバーコード読取り機55により
読取られる。約35ないし40gのバラスト(図示しな
い)が組立て中に各架60内に組込まれ、窓部72、7
4の間に配置され、架60を安定化させる。サンプルハ
ンドラー20内の架60の動きを以下に説明する。
【0010】インフィード(infeed) オペレータは試験管を架60に挿入し、架60をインフ
ィード80へ挿入する。インフィード80は多重架を保
持し、各架は1以上の試験管を収容し、後述する特別の
場合において意図的に試験管を収容させなくともよい。
好ましい態様において、インフィード80は21個の架
を保持する。インフィード80はシャーシ57上に設け
られた双方向"移動ビーム"機構を使用するものであっ
て、架をインフィード80及びアウトフィード100内
にて移動させ、また、架60をクロスフィード95に対
し導入、導出させる。この移動ビーム機構は、米国特許
出願08/822,585(1997年3月20日出
願、バイエル社)に記載された架60を入力、出力待ち
列で移動させる機構に幾分似ている。しかし、種々の相
違のうち、本発明のインフィード80においては、移動
ビーム機構は架60を安定化させるため、実質的に同一
の高さの移動ビームを有する。さらに、本発明において
は、この移動ビーム機構は架60を、インフィードトレ
イ120を移動させることによりインフィード80の前
方ではなく、一般的に後方に移動させる。この場合、架
60は連続的に上方への動き、ついで後方への動き、下
方への動き及び前方への動きを取るように置かれる。図
4Aはインフィードトレイ120が除去された状態のイ
ンフィード80を示している。このインフィード80は
2つの平行側壁121、122を有し、これらは梁12
3−126のような横梁で相互に連結されている。側壁
121、122は同一高さであり、従って、架60上の
タブ110は各側壁121、122の上縁から懸垂する
ことができる。インフィード80は前方及び後方壁部が
なく、架60がインフィード80へ容易に挿入され、架
60をクロスフィード95に移送させるようになってい
る。ドリップトレイ140がインフィード80の前方へ
取着されていて、こぼれを捕捉し得るようになっている
(図1B)。
【0011】図5A−5Cを参照して説明すると、イン
フィードトレイ120はインフィード80に配置された
可動トレイである。このインフィードトレイ120は底
部150と、側壁151、152("移動ビーム")とを
有しているが、インフィード80と同様に、その前方及
び後方が開放されていて、インフィード80前方及び後
方開口部を邪魔しないようになっている。各側壁15
1、152の後部の中間部153はトレイ120の前方
に向けて傾斜していて、側壁151、152の底部15
4は垂直に降下し底面150に達している。すなわち、
側壁151、152の頂部は、トレイ120がクロスフ
ィード95上を後方に移動したとき、トレイ120がク
ロスフィード95に当接することのないようクロスフィ
ード95上に延出している。これにより、トレイ120
中の最後部の架がトレイの120の後背部に到達したと
きトレイ120の底面150上にこの最後部の架が位置
されないようになっている。トレイ120の後部には短
いリップ155が上向きに突出していて、インフィード
80の後部からの架60の移動を邪魔することなく、こ
ぼれを収容し得るようになっている。また、トレイ12
0の前部にはドリップトレイ156が取着されている。
【0012】側壁151、152は、移動ビーム機構が
原点にあるとき、側壁121、122の頂部とオーバラ
ップすることなく、側壁121、122よりも若干低く
なっている(好ましくは約1.5mm)。インフィード
80及びトレイ120の幅は架60の幅よりも若干大き
くなければならず、架60の或る程度の歪みが架60を
トレイ120の側壁151、152間にて係合されない
ようにする。U字型ブラケット160がトレイ120の
底面に設けられており、段付きネジ165がこのブラケ
ット160内に設けられている。2つの固定ガイドレー
ル130、131がトレイ120の前方から後方に向け
て走っている。このガイドレール130、131はそれ
ぞれ架60上の開口部68、69よりも狭くなってい
て、これら開口部がガイドレール130、131上を移
動し得るようになっている。架60は実際にはガイドレ
ール130、131上に着座したり、トレイ120の底
面上に着座したりしておらず、上述のようにトレイ12
0の底面上に懸垂されており、トレイ120の側壁15
1、152の頂部に、あるいは側壁121、122の頂
部に乗っているタブ110、111から垂れ下がってい
る。架60上の開口部68、69はガイドレール13
0、131と係合していて、インフィード80内にて架
60が多少以上に歪み若しくは捩じれるのを防止しなが
ら架60をインフィード80に沿って案内している。開
口部68、69は架60が多少の歪みをもってガイドレ
ール130、131上を通過するための適当なクリアラ
ンスを残し、従って、オペレータは架60を極めて正確
にインフィード80内に挿入する必要がなくなる。トレ
イ120及び架60についてのこのような特徴は有意な
ことである。なぜならば、架60はキャップされていな
い試験管を収容する場合があり、架60がトレイ120
にて倒れるのを防止しないとすると、内容物がこぼれる
虞れがあるからである。
【0013】上述のように、ガイドレール130、13
1はトレイ120の幅に沿って非対称的に設けられ、各
架60の前方壁面がオペレータに対向し、架60及び架
60上の試験管のバーコードラベル70、71がそれぞ
れバーコード読取り機55に対向するよう正しい向きで
のみ架60がインフィード80に挿入されるようになっ
ている。その結果、オペレータは直観的にガイドレール
130、131により案内されて架60が反対の向きに
挿入されないようになっている。トレイ120の側壁1
51、152の上縁部は平滑であって、オペレータが架
60をインフィード80の背後に向けて自由にスライド
させたり、又はオペレータがアクセス可能な前方領域8
1に架60が依然としてある場合に、インフィード80
の前方に向けて架60を自由にスライドさせたりするこ
とができるようになっている。
【0014】移動ビーム機構は、その動作をより明確に
するため、図4Bにトレイ120が除かれた状態で、か
つ、インフィード80の右壁部122及び横梁123を
含む他の種々の構成部材が切取られた状態で示されてい
る。第1のリフトバー170がインフィード80の後部
に向けて設けられている。このリフトバー170はロッ
ド172を有し、その両端部は側壁121、122に設
けられた穴に嵌挿されており、また、このロッド172
はリフトバー170が枢動する第1の枢軸となってい
る。このリフトバー170はさらに、I字型バー174
と、第2のロッド176とを具備し、この第2のロッド
176に3個のローラ177(I字型バー174の両端
近傍に一個ずつ、その中間に一個のローラ)が設けられ
ている。プラスチック管状スペーサ173が第2のロッ
ド176に嵌着されていて、これらローラ177が所望
の間隔で保たれるようにしている。第2のロッド176
は各側壁に設けられたスロット178中を上下動し得る
ようになっている。(左壁部121のスロット178の
みが示されているが、右壁部122のスロットも同様で
ある)。第3のロッド179がリフトバー170の底部
のブラケット180間に接続されている。ローラ182
がリフトバー170の枢軸下方の第3のロッド179に
対し設けられている。
【0015】第2のリフトバー190がインフィード8
0の前方に向けて設けられている。この第2のリフトバ
ー190はロッド192を有し、その両端部は側壁12
1、122に設けられた穴に嵌挿されており、また、こ
のロッド192は第2のリフトバー190が枢動する第
2の枢軸となっている。この第2のリフトバー190は
さらに、I字型バー194と、第2のロッド196とを
具備し、この第2のロッド196に3個のローラ197
(I字型バー194の両端近傍に一個ずつ、その中間に
一個のローラ)が設けられている。プラスチック管状ス
ペーサ193が第2のロッド196に嵌着されていて、
これらローラ197が所望の間隔で保たれるようにして
いる。第2のロッド196は各側壁121、122に設
けられたスロット198中を上下動し得るようになって
いる。(左壁部121のスロット178のみが示されて
いる)。第3のロッド199がリフトバー190の底部
のブラケット200間に接続されているが、第3のロッ
ド199に対しローラは設けられていない。ロングリン
ク230は、前方リフトブロック190上の第3のロッ
ド199を後部リフトブロック170上の第3のロッド
179に接続させるタイロッドとしての役目をなしてい
て、これにより第2のリフトバー190が第1のリフト
バー170と同期して駆動されるようになっている。モ
ータ210(好ましくは単一ギア・ブラッシュレスDC
モータ)が後部リフトバー170の前方に設けられてい
る。モータ210はサンプルハンドラーコントローラと
インターフェース接続された電子制御装置を一体的に具
備している。図10Aに示す輪郭を有するデスクカム2
20がその中央にてモータ210上の駆動軸に装着され
ている。このデスクカム220はリフトバー170上の
ローラ従輪182と連結されている。
【0016】スライダーブロック240はロングリンク
230上をスライドし、ロングリンク230下方でスラ
イダーブロック240に装着されたキーパプレート25
0によりロングリンク230の周りで捕捉される(図4
C)。第2のショートリンク260の一端がスライダー
ブロック240の左側にそのほぼ後方に向けて装着され
てショートリンク260の長さを小さくし、スライダー
ブロック240のロングリンク230上での後方へのス
ライドにおいて、インフィード80内へのトレイ120
の装着を妨害しないようになっている。サンプルハンド
ラー20が好ましい態様に従って複数の架60を収容す
るように設計され、架60が移動ビーム機構の1サイク
ル当たり25mm移動するとき、ショートリンク260
の反対側端部が、カム220の中央から12.5mm離
れた位置でカム220の右側に装着され、カム220の
180度の回転を伴ってトレイ120をインフィード8
0の後方に向けて25mm前進させる。カム220の各
回転によりもたらされる架60の後方移動の正確な量
は、架60が比較的迅速にインフィード80の後方へ向
けて移動する限り、インフィード80において重要では
ない。
【0017】スライダーブロック240の中央を通って
横に延出するチャンネル270は、段付きネジ165を
チャンネル270中に挿入することによりインフィード
80内においてトレイ120の位置を捜し出すための手
段を与える。U字型ブラケット160はスライダーブロ
ック240の側面の周りに嵌合し、トレイ120の位置
を捜し、安定化させる助けとなる。トレイ120がイン
フィード80内に挿入されたとき、移動ビーム機構を切
った状態で、トレイの側壁151、152の頂部が、イ
ンフィード80における側壁121、122の頂部より
好ましくは1.5mm下がった位置に置かれる。トレイ
120がインフィード80内に配置され、スライダーブ
ロック240上で正しい位置に置かれたとき、オペレー
タはインフィード80中に一又はそれ以上の架60を配
置することができる。広範囲超音波センサー280がイ
ンフィード80の背後のクロスフィード95上に配置さ
れている。この超音波センサー280はインフィード8
0の前方に向けて超音波を発生させるものである。架6
0はトレイ120内に挿入されたとき、エコーを超音波
センサー280に向けて反射し得る材料から作られてい
る。反射して超音波センサー280に戻され、超音波セ
ンサー280により検知される超音波はエコーとして、
トレイ120中に一又はそれ以上の架があることを知ら
せる。
【0018】超音波センサー280はインフィード80
の前方に直接向けられてもよいが、好ましい実施例では
そのようにしない。なぜならば、クロスフィード95の
背後に分析機器10の他の部材を配置させることが好ま
しいことがあるからであり、さらに超音波センサーを歪
みセンサーとしても使用し、超音波センサー280から
逸れたクロスフィード95に架の右側が置かれているか
否かを判定することがあるからである。従って、好まし
い態様では、超音波センサー280はクロスフィード9
5の軸線に沿って脇に配置されてアウトフィード100
に向けられ、注文設計音響ミラー(custom-designed ac
oustic mirror)290中に配置される。この音響ミラ
ー290はクロスフィード95の後壁332に設けら
れ、インフィード80の右側に中心がずれている。音響
ミラー290、すなわちプラスチック受動リフレクタ
ー、又はポリカーボネートその他の反射表面を有する任
意のプラスチックから作られる。
【0019】好ましい超音波センサー280の例とし
て、Cosense SensorsInc.製のもの
(モデルNo.123−10002,Hauppaug
e,ニューヨーク州)を挙げることができる。このセン
サーはシールド体中に囲まれたもので、直径が0.42
5インチ、長さが0.75インチのものである。インフ
ィード80の前方に挿入された架60を検知するための
十分な範囲、すなわち好ましい周波数として0.5MH
z、時間150ミリ秒でこのセンサーが超音波を発した
場合、0.5MHz波が検知できないセンサー280か
らの距離に相当するデッドゾーンは約2インチとなる。
(デッドゾーンの長さは超音波センサー280が超音波
からのエコーの聞取りを再開する前に超音波が走る距離
に相当する)。従って、好ましい態様において、音響ミ
ラー290は約2.5インチの長さを有する。音響ミラ
ー290の最左端2インチ292はこのデッドゾーンの
ためのもので、この範囲において超音波センサー280
の前方において音響ミラー290内の直接の動きは検知
することはできない。音響ミラー290の右側の0.5
インチの付角部分294はインフィード80の前方に向
けて45度の角度を持たせた反射表面である。これによ
り超音波センサー280からの超音波はデッドゾーンを
通過したのち90度曲げられ、トレイ120中の架の存
在を検知するためインフィードの前方に向けて超音波が
集束される。超音波を行いつつ、クロスフィード95に
おける架の右側の歪みを最もよく検知するため、音響ミ
ラー290は、できるだけ多くインフィードの右側に対
し偏りをもってインフィード80の背後のクロスフィー
ド90に設けるべきであるが、付角部分294は超音波
がガイドレール130、131間のインフィード80の
前方に向けて反射されるように配置させる。
【0020】分析機器10中のソフトウエアは、超音波
が超音波センサー280へ反射して戻るのに要した時間
に基づいてクロスフィード95の後部からの目的物の距
離を判定することができる。しかし、移動ビーム機構を
始動させる架が挿入される正確な位置をこのソフトウエ
アにより追跡させる必要はない。しかし、ソフトウエア
はこの情報を判断させるものを含んでいてもよい。も
し、インフィード80の前方を越えて目的物を検知し得
るように超音波センサー280が形成され、操作される
場合は、インフィード80の前方を人が歩いている場合
のように、音響ミラー290からの或る最大距離を越え
た目的物から発生し、超音波センサー280により検知
された信号を拒絶するようソフトウエアのプログラムを
作ることもでき、これによりインフィード80の外の信
号による移動ビーム機構の活性化を防止することもでき
る。移動ビーム機構は、クロスフィード95のインフィ
ード側に架がない限り、インフィード80における架6
0の超音波センサー280による検知によって起動され
る。移動ビーム機構の起動によりカム220がローラ従
輪182に対し回転し始め、それによりリフトバー17
0をロッド179の周りに回動させ、ロッド176はス
ロット178内にて上方へ移動する。前方リフトバー1
90がロングリンク230を介して後方リフトバー17
0に連結しているため、後方リフトバー170の回動が
前方リフトバー190を同一方向に回動させる。これに
より、トレイ120が合計3mm上方移動し、トレイ1
20が完全に上昇したとき、トレイ120の側壁12
1、122の頂部がインフィード80の側壁151、1
52の頂部より上に1.5mm上昇する。トレイ120
が上方へ移動したとき、各架60のタブ110はインフ
ィード80の側壁121、122の頂部から上に持上げ
られ、トレイ120上の側壁151、152上に移され
る。超音波センサー280が移動ビーム機構を起動しな
かった場合、移動ビーム機構を手動で起動させることが
できる。移動ビーム機構が好ましく起動される速さは2
5rpm±2rpmである。このスピード並びにカム2
20の上昇は側壁121、122と側壁151、152
との間の架60の移動によって発生するノイズをできる
だけ小さくするよう選択される。インフィード80(及
びアウトフィード100についての)についての移動ビ
ーム機構の位置は或る時間にて公知の速度でモータ21
0を起動させることにより制御される。
【0021】トレイ120が上方への動きをほぼ完了す
るとき、並びに架60がトレイ120上の側壁151、
152の頂部に移されたのち、カム220に対するショ
ートリンク260の装着配置により提供されるようにし
て、ショートリンク260がスライダーブロック240
を後方へ引っ張り、これによりトレイ120が架60と
ともに約25mm後方へ移動される。トレイ120が後
方への動きをほぼ完了するとき、カム220がリフトバ
ー170、190を降下させ、それによりトレイ120
が降下される。トレイ120の側壁151、152の頂
部がインフィード80の側壁121、122の頂部から
下へ移動したとき、架60のタブ110,111が再び
トレイ120の側壁151、152の頂部に支持された
状態からインフィード80の側壁121、122の頂部
へと移される。トレイ120が降下したとき、カム22
0がスライダーブロック240を介してトレイ120を
インフィード80の後方へ向けて約25mm移動させ、
トレイ120を当初の位置へ戻させる。移動ビーム機構
が駆動されている間、上−後方−下−前方の方向に従っ
て、動き続け、架60は側壁121、122の頂部と側
壁151、152の頂部との間で前後に移動される。こ
のトレイ120の多重動作により架60をインフィード
80において後方移動させ、ある架60が背後の架60
を後方へクロスフィード95に向けて押し、インフィー
ド80の後方において複数の架60をコンパクト化す
る。従って、例え、架60がトレイ120中に多少歪め
られて置かれても、このコンパクト化の動きによりイン
フィードトレイ120の側壁151、152と平行とな
る。
【0022】垂直パネル30が分析機器10の前方を覆
うようにしてインフィード80上に配置され、下方へ延
びて、オペレータがインフィード80の後方領域82へ
アクセスするのを制限している。垂直パネル30は架6
0に正しく置かれた最も高いキャップを備えた最も高い
試験管のためのクリアランスを提供し、オペレータが間
違って置かれている試験管を置き直すための視覚による
手掛かりを与えている。インフィード80はパネル30
の前方に前方領域81を有し、これはオペレータがアク
セスすることができる。また、その後方領域82はオペ
レータがアクセスすることができないが、オペレータは
前方領域81の架60を後方領域82に向けて押すこと
ができる。これにより後方領域82の架60を後方へ押
すことができる。オペレータは架60を除去したり、イ
ンフィード80上のパネル30の背後を通過する前に架
60の順序を組み替えることもできる。架60中におい
て試験管はオペレータにより正しく置かれていなければ
ならず、これは試験管の安定性を確保するためだけでな
く、試験管のバーコードラベル71を正しく位置させ、
クロスフィード95に沿ってコード読取り機55がバー
コードラベル71を読取ることができるようにし、さら
に試験管がクロスフィード95上に延出した超音波液レ
ベルセンサー90の電機子91の下を確実に通過するよ
うにし、これにより試験管中の液レベルが超音波液レベ
ルセンサー90により正しく判定できるようにするため
である。
【0023】全高(gross height)センサ
ー320をパネル30の背後のインフィード80の脇に
適宜設け、十分に正しく配置されていないがパネル30
を通り抜けることができる試験管を検知したり、分析機
器10の仕様により取扱いができるとする試験管の高さ
範囲より高いものがあるか否かを検知したりしてもよ
い。この全高センサー320は光学的赤外線透過光セン
サー320であってブラケット321、322にそれぞ
れ設けられた送信機及び受信機を有し、透明ガラス試験
管を検知し得るのに十分な感度を有するように較正され
ている。全高センサー320の送信機のためのブラケッ
ト321はインフィード80の一側に設けられ、受信機
のためのブラケット322はその反対側に設けられてい
る。これら送信機及び受信機は、トレイ120が十分に
上昇した状態でサンプルハンドラー20に載置される試
験管で、予定している最も高いものよりも若干でも高く
位置している試験管を検知できるようになっている。全
高センサー320が架中の特定の試験管が高く置かれ過
ぎていることを検知した場合、インフィード80の後部
に向けて架60を移動させるインフィード80のための
移動ビーム機構の動きが停止し、この移動ビーム機構は
反対方向に受けて起動され(カム220がトレイ120
を後退、上昇、前進、降下させる)、正しくなく置かれ
ている試験管を伴う架が、オペレータがアクセスできる
インフィード80の前方領域81へと戻される。これに
より、オペレータは試験管をリセットすることができ、
あるいは分析機器10のためには高過ぎる試験管中の試
料を仕様に適した試験管に移し換えることができる。空
の架(通常は一又はそれ以上の試験管が収容されてい
る)が図3Bに示されており、これはパネル30及び全
高センサー320を通過した後の位置を示している。
【0024】移動ビーム機構は架60のサイクル動作を
継続させ、架60をインフィード80の後方へ移動さ
せ、少なくとも一個の架60をトレイの後部に到達さ
せ、トレイ120のサイクルによりインフィード80中
の最も後端の架60が持上げられ固定ト架336へ移さ
れる。この固定ト架336はクロスフィード95の内側
周辺の周りに形成されており(インフィード80の後部
とト架336との間の距離は好ましくは25mm)、こ
こでカム220は25mmの単一サイクルにおいて後方
への移動を生じさせる(図1B、6B)。図3Cは架が
クロスフィード95に置かれている状態を示している。
このクロスフィード95への移動は、センサー92上に
置かれている架の左側タブ110により検知され、赤外
ビームが光学センサー92へ照射されるのを阻止する。
架が一旦クロスフィード95へ移動すると、移動ビーム
機構がさらに2度サイクルを行い、トレイ120の後頂
部の面取り縁部157(図5B)がタブ110、111
の前方部と当接し、これにより側壁151、152にタ
ブ110、111が捕えられる前に架を後方へ押し、架
を再びト架336へ載置させる。これによりクロスフィ
ード95のト架336上の架が確実にクロスフィード9
5に対し垂直となる。ついで、移動ビーム機構の動作が
閉じられる。
【0025】移動ビーム機構は、或る一定時間が経過し
ても(その間、移動ビーム機構のサイクルが最大回数行
われる)架がクロスフィード95に載置されていない場
合は、直ちに自動的に停止される。これは架60の動き
が、おそらく妨害されていることを意味する。移動ビー
ム機構が1サイクル当たり架60を25mm移動させ、
トレイ120が23mm幅の架を21個保持する例にお
いて、移動ビーム機構が25サイクルを行う時間の後、
移動ビーム機構のサイクルは自動的に停止される。なぜ
ならば、トレイ120の前方部に挿入された架をクロス
フィード95へ移動させるためには僅か21サイクルが
必要となるからである。移動ビーム機構の動作の間、オ
ペレータは追加の架60をトレイ120が動いていても
インフィード80へ挿入することができる。さらに、オ
ペレータは架60をできるだけインフィード80の後方
へ向けて押すこともでき、その場合、サンプルハンドラ
ー20の動作が妨害されることはない。上述のように、
トレイ120中の架60を検知することに加え、超音波
センサー280はトレイ120によりクロスフィード9
5に挿入される架60が歪んでいるか否かを検知するの
にも役立っている。架をクロスフィード95に移すトレ
イ120中のガイドレール130、131のため、僅か
限られた歪みのみが許される。しかし、架がクロスフィ
ード95に移される場合は高度の正確性が求められる。
なぜならば、ロボットアーム(図示しない)により試験
管が取出されるためには、試験管が正確に配置されてい
なければならないからである。架の左側がクロスフィー
ド95に正しく載置されたか否かはセンサー90上に置
かれる架の左タブ110により検知される。同時に、超
音波センサー280が架の右側が歪んでいるか否かを検
知する。この場合の検知は、超音波センサー280を横
切る読みが小さな許容範囲内にあるか否かを計算するこ
とにより行われる。なお、好ましい最大許容制限は0.
1インチである。この最大許容制限を越えて架の右側が
歪んでいる場合は、架は歪んでいると判定される。公知
のホーミング手段を設け、インフィード80(及びアウ
トフィード100)についての移動ビーム機構が正確に
回帰するようにしてもよい。
【0026】クロスフィード(cross−feed) クロスフィード95は、そのト架336上に置かれた架
60をインフィード80の移動ビーム機構により強固に
握持し(1度に1架)、その架をアウトフィード100
の背後のクロスフィード95の反対側に線状に押し、架
を下方に、かつ、できるだけ垂直に保持し、各試験管を
ロボットアームが認識し得るクロスフィード95上の8
つの所定の登録位置の1つに位置させ、このロボットを
介して試験管を、架60中の他の試験管を妨害すること
なく、個々に取上げることができるように設計されてい
る。なお、この場合、試験管と架との間の摩擦抵抗によ
り架を誤って試験管とともに持上げることのないようク
ロスフィード95は設計されている。一旦、試験管が架
60から取出されると、アウトフィード100が架をク
ロスフィード95から取り除く。
【0027】図6A−6Eを参照して説明すると、クロ
スフィード95は、ト架336の他、前方壁330と、
後方壁332(又はフェンス)と、ト架336の下に配
置された線状移送機構335と、並びにクロスフィード
95上の架を握持するための線状移送機構335の頂部
に接続されたプラットホーム410を含む架移送コネク
ター・サブアセンブリーとを具備してなる。前方壁33
0は、インフィード80及びアウトフィード100の背
後において短くなっていて、これにより架をインフィー
ド80によりクロスフィード95上に載置し、また、ア
ウトフィード100により架をクロスフィード95から
取り除くためのクリアランスを提供している。インフィ
ード80及びアウトフィード100の背後に位置してい
ない前方壁330の中央部はより高くなっていて、プレ
ロード手段を有し、架がクロスフィード95を通って移
動するとき、架の前方部に対し力を作用させ、架のト架
334に対する垂直性が保たれるようになっている。し
かし、この中央部は架の開口部63のレベルよりも低く
なっていてバーコードラベル70、71が読取れるよう
になっている。一実施例において、このプレロード手段
は前方壁の背後に設けられた4個の加圧バネ336を有
し、各加圧バネ336は、前方壁330と平行をなす短
い金属リンク337と、この金属リンク337の各端部
と前方壁330の装着点339との間に架設されたバネ
338とからなっている。後方壁部332もまた、クロ
スフィード95上において架のト架336に対する垂直
性が正しく保たれるのを助けている。後方壁部332は
インフィード80の背後の領域において上昇していて架
が、上昇位置にあるトレイ120のそばをクロスフィー
ド95に向かって通過する際、架60が後方に傾くのを
防止している。
【0028】クロスフィード95の線状移送機構は、2
個のプーリ340、341(それぞれ線状移送機構33
5の底部334の各端部に設けられている)、及びこれ
らプーリ340、341を囲繞するベルト345からな
っている。この線状移送機構はステッパーモータ350
により駆動され、サンプルハンドラー20のアウトフィ
ード100側の背後のベルト345の下に位置するクロ
スフィードコントローラ中のマイクロプロセッサーによ
り制御されることが好ましい。ステッパーモータ350
はクロスフィードコントローラに対し電気的な接続がな
されている。このモータ350上のギアヘッド出力軸3
60はプーリ370に接続され、このプーリ370は駆
動ベルト380を備えたプーリ341に連結されてい
る。レール390が線状移送機構335上の底部334
の頂部に沿って設けられ、これらプーリ340、341
間に延びている。2つのベアリングブロック400、4
01(嵌合し得る任意の形態のベアリングブロック)が
案内路390に沿って摺動し、かつ、ベルト334に取
着されていてベルト334とともに移動しうるようにな
っている。また、プラットホーム410がベアリングブ
ロック400、401に設けられている。
【0029】2つのL字型プッシャーフィンガー94
a、94bがプラットホーム410の頂部に対し点42
7にて枢支されて、各プッシャーフィンガー94a、9
4bはバネ405a、405b(図6H)により上昇し
た位置に予備的負荷が加えられている。プッシャーフィ
ンガー94a、94bの上端部は、約20−45度の角
度でクロスフィードのアウトフィード100側に上に向
けて傾斜していて、架60の窓部72、74に係合され
るようになっている。なお、プッシャーフィンガー94
a、94bの各上端部は、前後両面が面取りされてい
て、ト架336に対し架を偏らせている。プッシャーフ
ィンガー94a、94bの後方面取り部は後方壁332
に対し架60を偏らせていて、試験管を正しい登録位置
に確実に配置させ、ロボットによるアクセスを可能とし
ている。プラットホーム410が到着架の下に位置して
いるとき、架60はクロスフィード95に位置させても
よい。この場合、プラットホーム410がインフィード
80の背後に位置した状態で、プッシャーフィンガー9
4a、94bは上昇した位置にあり、窓部72、74に
接触することなく、開口部68、69内と嵌合してい
る。他の時点において、プラットホーム410がアウト
フィード100の背後の架60の他の1つを保持したま
まの時点で、あるいはプラットホーム410がクロスフ
ィード95の反対側から戻った時点で、架60はトレイ
120によりクロスフィード95上に載置されていても
よい。この場合、プラットホーム410はインフィード
80の背後の架60の下を移動し、プッシャーフィンガ
ー94a、94bは架の力で右に向けて下方に枢動し、
ついで開口部68、69内に到達した上昇位置に戻る。
【0030】クロスフィード95上に架が確実に置かれ
ると、すなわち、架がクロスフィード95上に載置され
たのち、さらにカム230が360度の動きを2回繰り
返すことにより、プラットホーム410がクロスフィー
ド95の反対側に動き始め、このプロセスにおいて、プ
ッシャーフィンガー94a、94bが窓部72、74と
それぞれ係合し、架がト架336を横切るようにして押
される。架は約0.3G以上に加速されないようにし、
開口した試験管から液がこぼれないようにする。バーコ
ード読取り機55はクロスフィード95の近傍でインフ
ィード80の内側を若干越えた位置に設けられ、架及び
試験管がクロスフィード95に沿ってバーコード読取り
機55の前を通って移送されるとき、これらのバーコー
ドラベル70、71を読取るようにしている。もし、こ
のラベルが読めないとき、例えば、試験管のバーコード
ラベルがバーコード読取り機55に向けて配向されてい
ない場合、その識別されない試験管は架から取り除か
れ、分析機器10による処理はなされない(又は、スタ
ットシャトル600へ送られ、識別のための第2の試み
がなされる)。
【0031】超音波液レベルセンサー90は、ブラケッ
ト91に設けられたセンサーホルダー408内でクロス
フィード95の上に配置されている(図6E−6G)。
このセンサー90は好ましくはセンサーホルダー408
と嵌合するジンバル407内に配置される。このセンサ
ー90の好ましいものとしては、Consense社製
の高さセンサー(トランスポンダー)(モデル番号12
3−10001)がある。このセンサー90は架の底か
ら約5インチのブラケット91の位置に配置し、センサ
ー90直下の0.75インチのデッドゾーンを許容する
ようにする。センサー90により提供されたデータは架
中の試験管の型の輪郭、開口試験管の液レベル、除去さ
れるべきキャップを試験管が有しているか否かなどにつ
いての情報を得るのに用いられる。高さの基準を提供す
るため、架の輪郭も求められる。その方法は"超音波を
用いた分析用容器の特徴の力学的非侵略性検知"の名称
の前記参照特許出願の主題となっている。もし、輪郭測
定により、キャップを有することが示されたとき、分析
機器10はロボットアームを指示してキャップされた試
験管を自動キャップ除去装置に送らせる。なお、この自
動キャップ除去装置は好ましくは分析機器10の一構成
要素として設け、サンプルハンドラーモジュールに含め
てもよい。自動キャップ除去装置によりキャップが除去
されたのち、自動キャップ除去装置内の他の超音波液レ
ベルセンサー(図示しない)がそのキャップが除去され
た試験管の液レベルを判定する。
【0032】超音波液レベルセンサー90はクロスフィ
ード95に沿って、バーコード読取り機55の上流側に
設けられ、当初、インフィード80の背後で休ませてい
たプラットホーム410上の架60についての必要な距
離を提供し、それにより、架が超音波液レベルセンサー
90を通過する前に、超音波液レベルセンサー90が等
間隔の十分な数のデータポイント及び架中の試験管の輪
郭を取るのを可能とする回転速度まで加速する。例え
ば、一例として、この必要な回転速度は2インチ/秒で
あり、従って、超音波液レベルセンサー90はクロスフ
ィード95に沿って十分に遠く配置させ、架60がその
回転速度に到達するのを可能にさせる。輪郭描写はセン
サー90における架及び試験管のスムーズな動きを必要
とする。試験管は余り急速に加速させると内部の試料に
混乱を生じさせる。超音波液レベルセンサー90によっ
て収集されたデータは、クロスフィード95の線状移送
機構に組立てられたプラットホーム410のためのホー
ミングセンサー(図示しない)との関連で使用すること
もでき、架が満足にセットされていることを確認するこ
とができる。
【0033】クロスフィード95のト架336は架60
の垂直性を保持し、超音波液レベルセンサー90によっ
て測定された架のタブ110、111により設定された
高さ基準についての重要データの正確性を確保し、ロボ
ットアームのための登録位置を維持させるものでなけれ
ばならない。センサー90が正常に機能しない場合は、
サンプルハンドラー20を依然として使用することがで
きが、試験管は全てキャップを取り除き、試料は実質的
に同じ高さで充填されなければならない。インフィード
80の背後のクロスフィード95の領域に架がなくなっ
た場合、もしトレイに別の架がある場合は、これらは超
音波センサー280により検知され、移動ビーム機構が
サイクルを再開し、別の架がクロスフィード95のト架
336上に載置されるまで、その動作が継続される。架
がクロスフィード95の反対側に到達したとき(分析機
器10の他の場所から搬送された架から下される試験管
のための図3Dに示す脱載位置)、架の右側タブがセン
サー93(センサー92と同様の光学センサー)の上に
位置するようになる。レール390近傍のクロスフィー
ド95のアウトフィード側端部には堅い機械的ストッパ
ー440が設けられていて、試験管を取出すための正確
な位置においてベアリングブロック400、401を停
止させる。この堅いストッパー440は、異なる機器に
おけるクロスフィード95の配置について多少の変更を
許容し得るよう調整可能となっている。センサー93が
起動されたのち、ソフトウエアによりステッパーモータ
350をさらに2ステップ前進させ、プッシャーフィン
ガー94a、94bを緊張させて架を堅いストッパー4
40に対し偏位させる。脱載位置にある間、プッシャー
フィンガー94a、94bの窓部72、74との係合が
維持され、サンプルハンドラー20上の分析機器10に
配置されたロボットアームが架から試験管をそれぞれ引
抜く。このロボットアームは、試験管が登録位置の1つ
にある限り、クロスフィード95中に配置された試験管
を引抜くことができる。位置の多少の変化に対する許容
誤差も配慮されている。この係合したプッシャーフィン
ガー94a、94bは、ロボットアームによる試験管の
引抜きの間、架を機械的に拘束し、試験管と架との間の
摩擦を防止し、架が試験管とともにクロスフィード95
から引上げられるのを防止する。光学的透過ビームセン
サー(図示しない)をクロスフィード95に加え、停電
後、機器10の初期化の間、クロスフィード95に架が
存在するか否かを検知するようにしてもよい。一般に、
機器10に非中断電力源が付加されている場合は、この
ようなことは生じない。すなわち、順序正しい出力低下
がなされ、クロスフィードから架60が排除され、電力
回復時にクロスフィード95に検知されないで残ってい
る架が確実にないようにすることができる。
【0034】アウトフィード(out−feed) 図3Eを参照して説明すると、架はロボットアームによ
り試験管が完全に除去された後、アウトフィード100
に移動される。インフィード80と同様に、アウトフィ
ード100は前述のインフィード80との関連で図4B
に示した移動ビーム機構と同様に(カム220′が異な
る輪郭のカムを有する以外は同じ、好ましい輪郭を図1
0Bに示す)、シャーシ57の上に設けられた双方向移
動ビーム機構を含む。アウトフィード100は、さらに
側壁510、511を有し、これらは横梁に接続されて
いる。アウトフィード100はさらにオペレータがシス
テムから架を除去するためにアクセスすることができる
前方領域101と、オペレータが分析機器10の操作の
間にアクセスすることができない後方領域102とを有
する。また、オペレータは、分析機器10のパネル40
及びドアパネル45(図1、2)のために、この後方領
域102に手を挿入することはできない。ドリップトレ
イ590がアウトフィード100の前方部に取着されて
いて液のこぼれを捕捉するようになっている。アウトフ
ィード100の内部には、側壁505、506と底部5
07とを有し、トレイ450の前後が開放しているアウ
トフィードトレイ450が設けられている(図7A、7
B)。トレイ450は好ましくは合計20個の架を保持
し、すなわち、後方領域102に10個の架、前方領域
101に残りの架を保持している。インフィードトレイ
120と同様に、アウトフィード100の側壁505、
506の頂部は側壁505、506の底部よりもクロス
フィード95に向けてさらに後方に延びており、また、
側壁505、506の後部は中間部に沿って前方に向け
て傾斜し、従って、トレイ450の底部507は、トレ
イ450がクロスフィード95を越えて後方へ回転した
ときクロスフィード95に当接しないようになってい
る。トレイ450は段付きネジ460を有し、この段付
きネジ460はトレイ450の底部でU字型ブラケット
461に取着されている。また、このトレイ450の底
部はスライドブロック240と同等のスライドブロック
上のチャンネルに着座し、トレイ450の前後動を生じ
させている。2つのガイドレール500、501はトレ
イ450の頂部の前方から後方へ延びており、かつ、ト
レイの幅を横切って非対称的に配置され(インフィード
トレイ120と同様の非対称)、架60を収容するとと
もに、その歪みの発生を防止している。トレイ450は
架60より十分に広くなっており、架が側壁505、5
06に対し係合するのを防止している。トレイ450は
さらに後方にリップ580を有し(図7B)、さらにド
リップトレイ600がトレイ450の前方部に取着され
ていて液のこぼれを捕捉するようになっている。
【0035】インフィード80とアウトフィード100
との間には、2つの主たる相違が存在する。第1の相違
は、アウトフィード100上の側壁510、511の頂
部と、後方領域102のアウトフィードトレイ上の側壁
505、506の頂部が台形移動止め531−539
(アウトフィード側壁510、511上)及び台形移動
止め540−549(トレイ側壁505、506上)を
それぞれ有していることである。架60上のタブ110
は、これら台形移動止め531−539及び540−5
49に着座し、各架60を正確に位置させるようになっ
ている。これによりロボットアームが架60中の試験管
受けの位置を特定することが可能となっている。ここ
で、試験管は、アウトフィード100において挿入され
る72の登録位置の所定のグリッドを用いて上記試験管
受けに戻されるようになっている。ソフトウエアによ
り、どの台形移動止めが架を有しているか追跡し、ま
た、これら架においてどの試験管受け位置が試験管の挿
入のために使用できるかが追跡される。図3D−3Fに
示す実施例では、アウトフィード側壁510、511上
に9個の台形移動止め530が、トレイ450の側壁5
10、511上に10個の台形移動止め531が設けら
れている。アウトフィード100においてトレイ450
が休止位置にあるとき、トレイ450中の9個の後方台
形移動止め540−548がアウトフィード100上の
9個の後方台形移動止め531−539と整合してい
る。これら台形移動止め531−539及び540−5
49は形状及び寸法において同一である。これらはタブ
110の幅よりも約2mm大きく、タブ110のための
小さいクリアランスを与えている。すなわち、台形移動
止め531−539及び540−549は約25mmで
あるとすると、タブ110はほぼ23mmの幅で作られ
る。インフィード80中のトレイ120が架60を移す
ためインフィード80に沿って後方へ移動しなければな
らない正確な距離は変化することができるが、トレイ4
50が移動しなければならない距離は正確でなければな
らない。すなわち、好ましい仕様においては、架60が
1つの台形移動止めから他の台形移動止めに移動する距
離は25mmである。
【0036】台形移動止めは凸部550により相互に隔
離され、架60間の分離が維持されるようになってい
る。凸部550は架60を台形移動止め内の登録位置に
保持し得る十分な高さとなるように設計されている。ア
ウトフィード100のカムの輪郭は、台形移動止め間を
架60が移動するとき、凸部550を乗り越えられるよ
う十分に高く、かつ、十分に遠く架60を持上げるよう
設計されなければならない。架60がトレイ450内で
移動されるとき、もし、架60が台形移動止め内で最初
に中央に位置されない場合、この台形移動止めの台形に
より架60が押されて中央に位置することになる。ロボ
ットアームが架の試験管受けに試験管を挿入する際、ロ
ボットアーム又は試験管が若干傾いたとき、この台形移
動止めの台形及び2mmのクリアランスにより架60
が"浮遊"すること、すなわち、前方又は後方に若干傾斜
することが可能となる。インフィード80とアウトフィ
ード100との間の第2の相違はカムの輪郭に存在す
る。アウトフィードカムはアウトフィードトレイ450
をインフィード80よりは大きい距離で上下動させる。
その場合、好ましくは、最高点と最下点との総距離は
7.5mmとなる。アウトフィード100においてトレ
イ450が十分に引下げられたとき、側壁505、50
6は側壁510、511の下方4mmの所に位置する。
このカムはトレイ450を3.5mm上昇させトレイ4
50を台形移動止め間の凸部550の上に持上げる。
【0037】アウトフィード100においてトレイ45
0をより高く上昇させても、インフィード80における
ような問題は生じない。なぜならば、架60の上下動は
トレイ450の後方領域102においてのみ発生するか
らであり、この領域はパネル40の背後において囲ま
れ、従って、オペレータにとって、トレイのほぼ2/3
がオペレータに向けて露出されるインフィード80にお
ける架の動きよりもノイズが小さく、困惑も小さいから
である。アウトフィード100はクロスフィード95か
らの試験管が空になった架を除去し、架60を1つの台
形移動止め位置からアウトフィード100の前方のより
近い第2の隣接する台形移動止め位置へ移動させ、架6
0をアウトフィード100の前方に向けて出力させる。
インフィード80における移動ビーム機構と同様に、イ
ンフィード100における移動ビーム機構の動きは、ア
ウトフィード100の側壁510、511の頂部とトレ
イ450の側壁505、506の頂部との間の架のタブ
110、111の移転との関連でのトレイ450の回転
により達成される。
【0038】ソフトウエアに追従してロボットアームに
より試験管が架60から除去された後、クロスフィード
から架60を除去するため、アウトフィード移動ビーム
機構のモータが所定時間駆動され、アウトフィードカム
を反時計方向に1/4回転させる。これによりアウトフ
ィードトレイ450を連続動作で最初に約25mm後方
(隣接する2つの台形移動止め間の距離)に移動させ、
最後部の台形移動止め540をタブ110、111の下
に位置させ、これにより、トレイ450の側壁505、
506間に架を取り込む。この時点において、アウトフ
ィード移動ビーム機構が一定時間、瞬間的に停止し、ト
レイ450を固定位置に保持させる。他方、プッシャー
フィンガー94a、94bが、クロスフィード95内の
試験管が空になった架60の窓部72、74から抜き取
られ、これによりプラットホーム410がインフィード
80の背後のクロスフィード95の反対側に戻される。
プラットホーム410が動き始めたとき、プッシャーフ
ィンガー94a、94bの左側が壁面79a、79bと
接触し、それにより下方に押し下げられ、架60の下か
ら除去される。プッシャーフィンガー94a、94bを
窓部72、74から抜き取る際、架をクレードル的に保
持することにより、アウトフィード100は架60がク
ロスフィード95に沿ってインフィード80側へ戻るの
を防止する。プッシャーフィンガー94a、94bが架
を排除するための中休みの後、架60がトレイ450上
の台形移動止め540内に捕捉され、アウトフィード移
動ビーム機構が再度起動され、トレイ450を介して引
抜かれた架をほぼ7.5mm上昇させ、トレイ450の
側壁505、506をアウトフィード100の側壁の頂
部から上方にほぼ3.5mm上昇させ、これにより架の
タブをアウトフィード100の側壁510、511の頂
部からトレイ450の側壁505、506の頂部へ移転
させる。トレイ450は、ついで前方に25mm、下方
に7.5mm移動し、架60のタブ110、111がア
ウトフィード100の側壁510、511へ移され、ク
ロスフィード95から除去された架を、アウトフィード
100の前方に25mm近いアウトフィードの最後部の
台形移動止めに堆積させる。
【0039】クロスフィード95から最初の架を除去し
たのち、アウトフィード100上の移動ビーム機構のサ
イクルが繰り返され、クロスフィード95で試験管が架
から取り除かれ空になったのち、これら架60が排除さ
れる。図3Eは架が台形移動止め位置3個分前進したの
ちの架の状態を示し、これは台形移動止め533から垂
れ下がっている。架60から試験管が除去される前にお
いて、架がアウトフィード100の背後のクロスフィー
ド95にある間、トレイ450は回転することはできな
い。なぜならば、その間において架60はプラットホー
ム410に配置された状態に維持されていなければなら
ないからである。しかし、試験管が架60から引く抜か
れたのちは、上記サイクルは継続される。トレイ450
が架60をクロスフィード95から取上げるとき、アウ
トフィード100の後部領域102の他の架60も取上
げられ、一回に一台形移動止め位置の割合でアウトフィ
ード100の前方に向けて移動される。一般に、台形移
動止め位置531−539は架60で満たされていて、
その後、10番目の架がトレイ450により取上げられ
たとき、最前部の架がアウトフィード100のユーザー
アクセス可能領域に出力される。処理の後、機器10中
の他のモジュールから試験管が出力され、順次、ロボッ
トアームにより最前部の架に載置され、これが架が試験
管でいっぱいになるまで継続される。最前部の架が試験
管で満たされたのち、残りの架が、ついで試験管で満た
される。この場合、空の試験管受け63を有し、アウト
フィード100の前方部に最も近い架60が最初に満た
される。
【0040】トレイ450の前方領域において、側壁5
10、511は平滑な頂部縁部を有し、側壁505、5
06の頂部はアンダーカット部560を有し、この前方
領域においてトレイ450の側壁505、506の頂部
は、トレイ450が移動ビーム機構によりいっぱいに上
昇したときでも、常にアウトフィード100の側壁51
0、511よりも低くなっている。その結果、トレイの
前方領域101に供給された架がトレイ450によって
上昇したり、移動したりすることが防止される。この前
方領域101に供給された架60はオペレータにより手
動で除去してもよい。もし、オペレータにより直ちに除
去されない場合、現在出力されている架が、前方領域1
01に先に出力された架を、側壁510、511の頂部
の平滑な縁部に沿って押し、コンパクト化する。トレイ
の前方のセンサー595は、トレイ450が架で満たさ
れているか否かを検知し、架60の幾つかが除去される
まで、アウトフィードの移動ビーム機構のためのモータ
のスイッチが切られる。トレイ450は前方壁が設けら
れていないが、これはオペレータが一方の手を幾つかの
架の下に滑らせ、同時に他方の手でこれら架を持上げて
架60を除去することを容易にするためである。もし、
アウトフィード100に戻された試験管がオペレータに
とって直ちに必要となり、最前部の架が出力される前に
9個の台形移動止め位置531−539の全てが満たさ
れるまで待つことがオペレータにとってできない場合
は、分析機器10のユーザーインターフェースのソフト
ウエアを用いてオペレータによってサンプルハンドラー
20に指示を出し、最前部の架を直ちに出力するように
する。この指示を受けたとき、サンプルハンドラー20
はアウトフィード100に対しサイクルを行わせ、最前
部の架が出力されるまで架を分析機器10の前方に向け
て移動させる。ついで、移動ビーム機構のサイクルが反
対方向に後方に向けてなされ、アウトフィード100の
後方領域102に残っている架60を一度に一個づつ当
初の位置であるクロスフィード95に向けて後方に移動
させる。トレイ450に形成されているアンダーカット
560は前方領域570にある架60が、この架のクロ
スフィード95に向けての後方移動の間に、後方領域1
02に向けて後方に供給されるのを防止する。空の試験
管受け66を伴った幾つかの架60をアウトフィードの
後方領域102から前方領域101へ移動させオペレー
タが特定の架から試験管を直ちに取り除くようにした結
果、機器10中の残りの架60には、機器10中の全て
の試験管を出力するのに十分な空間が存在しないことが
あり得る。サンプルハンドラー20中に十分な架60を
戻すため、オペレータは空の架60をインフィード80
に挿入してもよい。
【0041】オペレータがアウトフィード100の後方
領域の架60を正しい移動止め位置から移動させたり、
あるいはソフトウエアに記載されている登録位置から移
動させてロボットアームが試験管を正確な位置の試験管
受けに挿入させる場合に問題を生じさせることを防止す
るための幾つかの手段が提供される。水平フィンガース
トップ502、すなわち、盛上がった水平レールが出力
トレイ450の底部から水平に延び、そのため架の除去
の際、架の底部をアウトフィード100の後方に向けて
傾斜させることにより、オペレータがアウトフィードの
後方領域102の架と衝突させることがなくなる。フィ
ンガーストップ502は十分に高くなっていて傾斜した
架を阻止するとともに、十分に低くなっていて架が後方
領域102から前方領域570に移動するのを阻止する
ことはない。さらにオペレータの干渉を防止しているも
のは、各クランプシリンダ314、315においてシャ
フト312、313に取着された空気駆動クランプ10
3、104である。クランプシリンダ314、315を
開閉させるため空気を供給するため、空気ラインが設け
られている。トレイ450が移動するとき、同時にシャ
フト312、313がアウトフィード100上に持上げ
られる。しかし、機器10中のソフトウエアが図3Fに
示すようにアウトフィード100上最前部の移動止め5
39に架が位置していると判定し、トレイ450が移動
しないとき、クランプシリンダ314、315が空気に
より操作され、この架のタブ110、111中の窪み1
15、116内にクランプ310、311を引込み、こ
の移動止め539内にて保持させる。
【0042】上述のように、ドアパネル45がアウトフ
ィード100上に配置されている。機器10が操作して
いる間にオペレータによりドアパネル45が開放され、
オペレータが後方領域102上に手を挿入すると、側壁
510に対するブラケット571に装着された送信機及
び側壁511に対するブラケット570に装着された受
信機からなる光学センサー570がその侵入を検知し、
分析機器10を直ちに停止させ、同時にアウトフィード
100及びロボットアームの動きも停止され、これによ
りオペレータが移動ビーム又はロボットアームの動きに
より傷つけられるのを防止することができる。すなわ
ち、光学センサー570は"光のカーテン"として作用す
る。
【0043】スタットシャトル(stat shutt
le) サンプルハンドラー20にはスタットシャトル600を
インフィード80及びアウトフィード100の間に平行
に設けてもよい(図1A、1B)。試験管及びその他の
容器をスタットシャトル600を用いて分析機器中に供
給し、これら容器を優先順に処理してもよい。すなわ
ち、インフィード80から入力された容器の通常の処理
が中断される。スタットシャトル600はさらに、他の
型の容器、例えば試薬及び希釈剤包装体、を分析機器中
に供給するのを可能化する。スタットシャトル600は
さらに、容器を前記分析機器から取出すのに使用するこ
ともできる。図9を参照して説明すると、スタットシャ
トル600は、クロスフィード95のための線状移送機
構と同様の線状移送機構610を具備してなり、これは
同様のプーリ及び駆動ベルトを介してマイクロプロセッ
サー制御ステッパーモータ615(モータ350と同
様)に接続されている。プラットホーム(図示しない)
が線状移送機構610に接続されている。さらにアダプ
ター605(スタット・シャトル・アダプター及び移送
装置の発明の名称の上記出願に記載されている)を、こ
のプラットホームに装着してもよい。架60の1つがア
ダプター605に挿入され、試験管をサンプルハンドラ
ー20に対し搬入又は搬出してもよい。なぜならば、一
又はそれ以上の試料を高い優先順位で分析したり、イン
フィード80が故障したりする場合があるからである。
他のアダプター、例えば容器特異的アダプター(例えば
試薬及び希釈剤包装体アダプター)をアダプター605
に挿入し、これら容器をスタットシャトル600を介し
て移送してもよい。クロスフィード95と同様に、バー
コード読取り機623(図1C)がスタットシャトル6
00とともに配置され、架60、アダプター、試験管、
その他の容器に付されたバーコードラベルを読取るよう
にし、さらに超音波液レベルセンサー625がアダプタ
ー605の通路上にてスタットシャトル600近傍のブ
ラケット635に装着される。空間的制約から、好まし
い例においては、バーコード読取り機623はスタット
シャトル600中の容器に直接配置されず、その代わり
に、サンプルハンドラー20の右側と後部との間に45
度の角度で配置されたミラー627にバーコードを反射
させ、これをバーコード読取り機623で読取るように
してもよい。
【0044】オペレータにより試験管などの容器がスタ
ットシャトル600の前方領域600a中に挿入され、
この容器がスタットシャトル600によりスタットシャ
トル600の後方領域600bに移送される。ここでロ
ボットアームが好ましくは所定の登録位置から容器を取
上げる。同様にして、ロボットアームはスタットシャト
ル600の所定の登録位置の1つに容器を戻す。スタッ
トシャトルは、クロスフィード95に沿う読取り機55
が試験管又は他の容器の機械読み可能なコードを読取る
ことができないとき、又はセンサー90がセンサー90
からの有用な液レベル情報を得ることができないときな
どに使用することもできる。この場合、ロボットアーム
がこの影響を受けた容器をスタットシャトル600の後
方領域600b中の待機架へ移送する。スタットシャト
ル600はついで容器をスタットシャトル600の前方
領域600aへ出力し、後に容器を後方領域600bへ
戻すようにしてもよい。従って、容器は有用なデータを
得るため他の読取り機623及びセンサー625へと通
過される機会が与えられる。
【0045】実験室オートメーション 分析機器10は実験室オートメーションシステムにおけ
るサブシステムとして使用することもできる(例えば、
Lab Cellシステム、バイエル社、又は米国特許
5,623,415に記載の自動化装置、SmithK
line Beecham社)。この場合、試験管は分
析機器近傍の試験管搬送ライン700から分析機器に入
力される(インフィード80内の架60からでなく、サ
ンプルハンドラー20の左へ)(図1B)。搬送ライン
において試験管は個々にパックに納められ、偏向ゲート
(図示しない)を介して近傍の機器10へ移送され、パ
ック中にて特定の配向位置に回転される。試験管はロボ
ットアームにより搬送ライン700から除去され、さら
にロボットアームにより機器10へ移送され、処理が行
われる。試験管が架60を介して機器に入力される場合
と同様に、機器10に入力される試験管は分析機器10
で処理される前に、バーコード読取り機55及び超音波
液レベルセンサー90により識別されなければならな
い。従って、試験管は、クロスフィード95の変形プラ
ットホーム(図示しない)に取着された実験室自動化ア
ダプター710(図8B)に挿入される。このアダプタ
ー710は架60と同様の上方架部712を有する。こ
の上方架部712は中間壁714により仕切られた試験
管受け713を有し、そのそれぞれがベース711を有
する。各試験管受け713は好ましくはバネ717(例
えば、板バネ)を有し、試験管を各試験管受け713内
にて保持させるようにする。
【0046】アダプター710は架60のカバーと同様
のカバー705を有する(図8B)。このカバー705
の頂部は架60の1つの頂部と同一の高さに配置され、
各試験管受け713のベース711は、架60の1つが
ト架336上に着座されたときの試験管受け63のベー
スと同様に、上方架部712の頂部から離れた距離に配
置される。これにより、バーコード読取り機55及び超
音波液レベルセンサー90が正しく機能するよう試験管
が配置され、また、機器10のロボットアームが試験管
を取上げ、配置し得る正しい高さに試験管が配置され
る。カバー705はタブ110′、111′を有し、こ
れらはセンサー90で架の輪郭を描写するための基準レ
ベルを提供する。試験管の検知及びロボットアームによ
る試験管取上げのためのクロスフィード95における同
一登録位置などの理由から、架60の試験管受け63と
同様に、同一数の試験管受け713が好ましくは設けら
れる(実施例では、8個の試験管受け)。アダプター7
10の前方壁部715には開口部716が設けられ、読
取り機55が試験管の機械読み可能なコード、例えばバ
ーコードラベル並びにアダプター710のバーコードラ
ベルを読取ることができるようになっている。搬送ライ
ン700における偏向ゲートは各試験管を角度をもって
配向するよう位置させるのに用いられ、従って、ロボッ
トアームで試験管をアダプター710に挿入する場合、
この開口部716にバーコードラベルを位置させること
ができる。上方架部712は下方架部720に接続され
ている。この下方架部720は別体として形成すること
もでき、これに公知手段で上方架部712が着脱自在に
装着される。下方架部720は図示のような差し込みピ
ンなどの装着手段725を有し、これによりアダプター
710を変形プラットホーム上の装着部(例えば、標準
差し込みインターロック・マウント(図示しない))に
装着させる。なお、この変形プラットホームは好ましく
は、クロスフィード95におけるプラットホーム410
と同様のものに差し込みマウントを付加したものであ
る。すなわち、架60とは異なり、アダプター710は
コネクターに強固に嵌合し、試験管がアダプター710
から除去される際、ロボットアームにより引上げること
ができないようになっている。マウント735は、この
例では使用されないプッシャーフィンガー94a、94
b間に配置されていて、下方架部720はこれらプッシ
ャーフィンガーと接触することはなく、かつ、これらプ
ッシャーフィンガーを利用することもない。変形プラッ
トホームは常にプラットホーム410の代わりに使用す
ることができる。なぜならば、このプラットホームの変
更はプッシャーフィンガー94a、94bの動作との干
渉を生じさせないからである。アダプター710が変形
プラットホームに接続された場合において、アダプター
710は、クロスフィード95を双方向試験管シャトル
に変換させ、移送ラインから除去された試験管をクロス
フィード95に沿い、バーコード読取り機55の前及び
超音波液レベルセンサー90の下を通ってクロスフィー
ド95の反対側に搬送させることができ、あるいは機器
10の他のモジュールにより出力された試験管を搬送
し、搬送ライン700に戻すのに使用することができ
る。この変形プラットホームも電気的センサー740を
有し、アダプター710が変形プラットホームに接続さ
れた時点を検知し、ソフトウエアによりインフィード8
0及びアウトフィード100の移動ビーム機構を無力に
させることができる。搬送ラインに試験管を戻す前に、
ロボットアームが試験管を保持領域1000(図1)に
配置させることができ、分析機器にリフレックステスト
(すなわち、最初のテストで特別な値が得られた場合に
サンプルを再度テストすること)を行う機会を与えるこ
とができる。これらテストが完了した後は、試験管がロ
ボットアームにより搬送ライン700に戻される。分析
機器10を実験室オートメーションシステムで使用し、
処理量を向上させるために、ロボットアームは分析機器
10に対し2個設けることが好ましい。なお、本発明は
上記実施例に限定されるものでなく、種々の変更、例え
ば、構成部材の寸法(試験管、架などの寸法)、サブア
センブリーでの構成部材の数(試験管、架などの数)、
移動ビーム機構などについて本発明の趣旨から逸脱しな
い範囲で種々変更することができよう。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
サンプルハンドラーは種々のタイプの容器、例えばキャ
ップされているか否かに関係なく直径及び高さが異なる
ものを取扱うことができ、ロボットアームを用いてサン
プルハンドラーに対し容器を受け渡しさせ、容器を特定
の架又は架の位置へ戻す必要なく、任意の場所にて迅速
に処理できる。また、キャップを取付けていない試験管
を取扱うこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】分析機器のための本発明のサンプルハンドラ
ー及びその上方に設けられたパネル及びドアを備えた分
析機器の他の構成部材を示す斜視図である。
【図1B】図1Aのサンプルハンドラーを上から見た平
面図である。
【図1C】サンプルハンドラーの上方のパネル及びドア
部分を除去して示す図1Aのサンプルハンドラーの斜視
図である。
【図2A】試験管架の底部の斜視図である。
【図2B】試験管を保持する架の側面図及びインフィー
ドの背後のクロスフィードト架に架が載置された後にお
いて架の開口部に位置しているプッシャーフィンガー
(破線で示す)の側面図である。
【図3A】オペレータがアクセスし得る領域に試験管架
を備えたサンプルハンドラーのインフィード及びクロス
フィードの部分を示す斜視図である。
【図3B】オペレータがアクセスできないインフィード
の後方領域に試験管架を備えたサンプルハンドラーのイ
ンフィード及びクロスフィードの部分を示す斜視図であ
る。
【図3C】クロスフィードのインフィード端部に位置し
ている試験管架を備えたサンプルハンドラーのインフィ
ード及びクロスフィードの部分を示す斜視図である。
【図3D】クロスフィードのアウトフィード端部に位置
している試験管架を備えたサンプルハンドラーのアウト
フィード及びクロスフィードの部分を示す斜視図であ
る。
【図3E】オペレータがアクセスできないアウトフィー
ドの後方領域に試験管架を備えたサンプルハンドラーの
アウトフィード及びクロスフィードの部分を示す斜視図
である。
【図3F】架のタブが開放された位置のクランプ下に位
置し、アウトフィードの後方領域で試験管架が最前部に
位置した状態のサンプルハンドラーのアウトフィード及
びクロスフィードの部分を示す斜視図である。
【図4A】トレイが除去された場合のインフィードの上
面図である。
【図4B】移動ビーム機構及びインフィードの右側壁部
にのみ取着されたインフィードの幾つかの横梁を示す斜
視図(なお、アウトフィードの移動ビーム機構も同様で
ある)である。
【図4C】図4BのC−C線に沿う断面図であって、図
5Cに示すインフィードトレイの段付きネジがスライド
ブロックのチャンネル内にて保持されている。
【図5A】インフィードトレイの上面図である。
【図5B】インフィードトレイの側面図である。
【図5C】は図5BのC−C線に沿うインフィードトレ
イの一部を示す断面図である。
【図6A】クロスフィードの前面図である。
【図6B】クロスフィードの後部から見たクロスフィー
ドの斜視図である。
【図6C】クロスフィードの後部から見た図6Bのクロ
スフィードの斜視図であって、メインフロアー、後部壁
面、架エンドストップ、マウントブラケット及びト架が
除去されている状態を示すものである。
【図6D】図6Cのクロスフィードの斜視図であって、
前方壁部が除去されている。
【図6E】容器を伴う架の上に配置された超音波液レベ
ルセンサーを備えたクロスフィードの前方斜視図であ
る。
【図6F】超音波液レベルセンサーを備えたジンバルの
斜視図である。
【図6G】ジンバルが設けられたセンサーホルダーの斜
視図である。
【図6H】プラットホームの斜視図。
【図7A】アウトフィードトレイの上面図である。
【図7B】アウトフィードトレイの側面図である。
【図7C】図7BのC−C線に沿うアウトフィードトレ
イの一部を示す断面図である。
【図8A】実験室オートメーションアダプターの斜視図
である。
【図8B】図8Aの実験室オートメーションアダプター
の分解斜視図である。
【図9】サンプルハンドラーに含まれるスタットシャト
ルの斜視図である。
【図10A】インフィード移動ビーム機構のためのカム
構造を示す側面図である。
【図10B】アウトフィード移動ビーム機構のためのカ
ム構造を示す側面図である。
【符号の説明】
10…分析機器 20…サンプルハンドラー 60…架 80…インフィード 94a、94b プッシャーフィンガー 95…クロスフィード 100…アウトフィード 103、104…クランプ 110、111…タブ 130、131…ガイドレール
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年11月22日(1999.11.
22)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2B】
【図5C】
【図1A】
【図1B】
【図2A】
【図5B】
【図6F】
【図6G】
【図1C】
【図3A】
【図4C】
【図7B】
【図7C】
【図10A】
【図3B】
【図3C】
【図10B】
【図3D】
【図3E】
【図3F】
【図4A】
【図6A】
【図4B】
【図5A】
【図7A】
【図6B】
【図6C】
【図6D】
【図6E】
【図6H】
【図8A】
【図8B】
【図9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タマス、ダブルュー、ドゥヤング アメリカ合衆国ニューヨーク州12582、ス トームヴィル、オウヴァヒル・ロウド 148番 (72)発明者 クルノスラフ、エストバン、ドラガノヴィ ッチ アメリカ合衆国ニューヨーク州10960、ア ッパ・ナイアク、フロント・ストリート 311番 (72)発明者 ポール、イー、パーピュラ アメリカ合衆国ニューヨーク州10598、ヨ ークタウン、フランダス・ドライヴ 3609 番

Claims (81)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分析機器用のサンプルハンドラーであっ
    て、少なくとも1個の容器を前記サンプルハンドラー内
    に移送するために、左右側壁と、前記左右側壁のそれぞ
    れに設けられたタブとを有する架を操作するサンプルハ
    ンドラーにおいて、 前記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁の第1のセ
    ットを有する前記架を供給するためのフィーダーと、前
    記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁の第2のセッ
    トを有する可動なトレイと、前記トレイを移動させる一
    対の移動ビームを有し、前記架が前記トレイに載置され
    るとき、前記架の前記タブを上記第1および第2のセッ
    トの側壁間で転移させる移動ビーム機構とを備え、前記
    左右側壁の第1のセットは実質的に同一の第1の高さを
    有し、前記左右側壁の第2のセットは実質的に同一の第
    2の高さを有し、前記架の前記タブが実質的に同一の第
    3の高さにあるとき、前記架を移動し得るようにした分
    析機器用のサンプルハンドラー。
  2. 【請求項2】 前記移動ビーム機構が双方向機構のもの
    であり、前記架を前記フィーダーの後方に向ける後方向
    移動又は前記架を前記フィーダーの前方に向ける前方向
    移動させ得る請求項1記載のサンプルハンドラー。
  3. 【請求項3】 前記トレイが前方部、後方部、及び前記
    トレイの前方部から後方部へ延びたガイドレールを有
    し、前記トレイ中において前記架が歪むのを防止するこ
    とを特徴とする請求項1記載のサンプルハンドラー。
  4. 【請求項4】 前記ガイドレールが前記左右側壁の第2
    のセット間において非対称となっていることを特徴とす
    る請求項3記載のサンプルハンドラー。
  5. 【請求項5】 前記フィーダーが、前記架が挿入される
    インフィードである請求項1記載のサンプルハンドラ
    ー。
  6. 【請求項6】 前記インフィードが前方部及び後方部を
    有し、超音波センサーが前記インフィードの後方部の背
    後に位置し、前記架の前記トレイへの挿入を検知し得る
    ようになっている請求項5記載のサンプルハンドラー。
  7. 【請求項7】 前記フィーダーが前記架をサンプルハン
    ドラーから出力するアウトフィードである請求項1記載
    のサンプルハンドラー。
  8. 【請求項8】 前記アウトフィード及び前記トレイが前
    方領域及び後方領域を有し、前記左右側壁の第1及び第
    2のセットのそれぞれが頂部縁部を有し、その前記後方
    領域に凸部により分離された少なくとも2つの移動止め
    が形成され、これに前記架の前記タブが着座するように
    なっている請求項7記載のサンプルハンドラー。
  9. 【請求項9】 前記左右側壁の第1及び第2のセットの
    移動止めが台形をなしている請求項8記載のサンプルハ
    ンドラー。
  10. 【請求項10】 前記凸部は前記移動止め間の長さを有
    し、前記移動ビーム機構が、前記トレイを介して前記左
    右側壁の第1のセットの前記凸部の上に前記架を持上
    げ、前記架を前記左右側壁の第1のセットの前記第1の
    移動止めから前記第2の移動止めへ移動させる輪郭を有
    するカムを具備してなることを特徴とする請求項9記載
    のサンプルハンドラー。
  11. 【請求項11】 前記左右側壁の第2のセットの前記頂
    部縁部が、前記前方領域において、アンダーカットを有
    し、前記アウトフィードのための前記移動ビーム機構
    が、前記前方領域において、前記左右側壁の第2のセッ
    トの頂部縁部を、前記前方領域における前記左右側壁の
    第1のセットの頂部縁部よりも上に持上げないカムを有
    することを特徴とする請求項8記載のサンプルハンドラ
    ー。
  12. 【請求項12】 前記トレイの前方領域がオペレータに
    よるアクセス可能となっていて、前記トレイが前記前方
    及び後方領域の少なくとも一部の間で延びたフィンガー
    ストップを有し、オペレータが前記側壁の第1又は第2
    のセット上の複数の移動止めの最前部にある架を後方へ
    押してしまう可能性を少なくしたことを特徴とする請求
    項8記載のサンプルハンドラー。
  13. 【請求項13】 前記トレイの前方領域がオペレータに
    よるアクセス可能となっていて、前記アウトフィードが
    さらにクランプを有し、前記クランプが前記側壁の第1
    のセットに対し、かつ、前記側壁の第1のセットの複数
    の移動止めの最前部の近傍に設けられ、前記架の前記タ
    ブと共働して前記架を前記側壁の第1のセットの移動止
    めの最前部にて保持し、オペレータが前記架を後方へ押
    してしまう可能性を防止したことを特徴とする請求項8
    記載のサンプルハンドラー。
  14. 【請求項14】 分析機器用のサンプルハンドラーであ
    って、少なくとも一個の容器を前記サンプルハンドラー
    内に移送するために、左右側壁と、前記左右側壁のそれ
    ぞれに設けられたタブとを有する架を操作するサンプル
    ハンドラーにおいて、 前記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁の第1のセ
    ットを有する前記架を供給するためのフィーダーと、前
    記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁の第2のセッ
    トを有する可動なトレイと、前記トレイを移動させる一
    対の移動ビームを有し、前記架が前記トレイに載置され
    るとき、前記架の前記タブを上記第1および第2のセッ
    トの側壁間で転移させる移動ビーム機構とを備え、前記
    トレイが前方部、後方部、および前記トレイの前方部か
    ら後方部へ延びたガイドレールを有し、前記トレイ中に
    おいて前記架が歪むのを防止するようにした分析機器用
    のサンプルハンドラー。
  15. 【請求項15】 前記ガイドレールが前記左右側壁の第
    2のセット間において非対称となっていることを特徴と
    する請求項14記載のサンプルハンドラー。
  16. 【請求項16】 前記フィーダーが、前記架が挿入され
    るインフィードである請求項14記載のサンプルハンド
    ラー。
  17. 【請求項17】 前記インフィードが前方部及び後方部
    を有し、超音波センサーが前記インフィードの後方部の
    背後に位置し、前記架の前記トレイへの挿入を検知し得
    るようになっている請求項16記載のサンプルハンドラ
    ー。
  18. 【請求項18】 前記フィーダーが前記架をサンプルハ
    ンドラーから出力するアウトフィードである請求項14
    記載のサンプルハンドラー。
  19. 【請求項19】 前記アウトフィード及び前記トレイが
    前方領域及び後方領域を有し、前記左右側壁の第1及び
    第2のセットのそれぞれが頂部縁部を有し、その前記後
    方領域に凸部により分離された少なくとも2つの移動止
    めが形成され、これに前記架の前記タブが着座するよう
    になっている請求項18記載のサンプルハンドラー。
  20. 【請求項20】 前記複数の移動止めが台形をなしてい
    る請求項19記載のサンプルハンドラー。
  21. 【請求項21】 前記凸部は前記移動止め間の長さを有
    し、前記移動ビーム機構が、前記トレイを介して前記凸
    部の上に前記架を持上げ、前記架を第1の移動止めから
    第2の移動止めへ移動させる輪郭を有するカムを具備し
    てなることを特徴とする請求項20記載のサンプルハン
    ドラー。
  22. 【請求項22】 前記側壁の第2のセットの前記頂部縁
    部が、前記前方領域において、アンダーカットを有し、
    前記アウトフィードのための前記移動ビーム機構が、前
    記側壁の第2のセットの頂部縁部を、前記前方領域にお
    ける前記側壁の第1のセットの頂部縁部よりも上に持上
    げないカムを有することを特徴とする請求項19記載の
    サンプルハンドラー。
  23. 【請求項23】 前記トレイの前方領域がオペレータに
    よるアクセス可能となっていて、前記トレイが前記前方
    及び後方領域の少なくとも一部の間で延びたフィンガー
    ストップを有し、オペレータが前記側壁の第1又は第2
    のセット上の複数の移動止めの最前部にある架を後方へ
    押してしまう可能性を少なくしたことを特徴とする請求
    項19記載のサンプルハンドラー。
  24. 【請求項24】 前記トレイの前方領域がオペレータに
    よるアクセス可能となっていて、前記アウトフィードが
    さらにクランプを有し、前記クランプが前記側壁の第1
    のセットに対し、かつ、前記側壁の第1のセットの複数
    の移動止めの最前部の近傍に設けられ、前記架の前記タ
    ブと共働して前記架を前記側壁の第1のセットの移動止
    めの最前部にて保持し、オペレータが前記架を後方へ押
    してしまう可能性を防止したことを特徴とする請求項1
    9記載のサンプルハンドラー。
  25. 【請求項25】 分析機器用のサンプルハンドラーであ
    って、少なくとも1個の容器を前記サンプルハンドラー
    内に移送するために、左右側壁と、前記左右側壁のそれ
    ぞれに設けられたタブとを有する架を操作するサンプル
    ハンドラーにおいて、 前記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁の第1のセ
    ットを有する前記架を供給するためのアウトフィード
    と、前記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁の第2
    のセットを有する可動なトレイと、前記トレイを移動さ
    せる一対の移動ビームを有し、前記架が前記トレイに載
    置されるとき、前記架の前記タブを上記第1および第2
    のセットの側壁間で転移させる移動ビーム機構とを備
    え、前記トレイが前方領域と、後方領域とを有し、前記
    側壁の第1および第2のセットが頂部縁部を有し、前記
    後方領域において複数の凸部により分離された複数の移
    動止めが設けられている分析機器用のサンプルハンドラ
    ー。
  26. 【請求項26】 前記複数の移動止めが台形をなしてい
    る請求項25記載のサンプルハンドラー。
  27. 【請求項27】 前記左右側壁の第2のセットの前記頂
    部縁部が、前記前方領域において、アンダーカットを有
    し、前記アウトフィードのための前記移動ビーム機構
    が、前記前方領域において、前記左右側壁の第2のセッ
    トの頂部縁部を、前記前方領域における前記左右側壁の
    第1のセットの頂部縁部よりも上に持上げないカムを有
    することを特徴とする請求項25記載のサンプルハンド
    ラー。
  28. 【請求項28】 前記トレイの前方領域がオペレータに
    よるアクセス可能となっていて、前記トレイが前記前方
    及び後方領域の少なくとも一部の間で延びたフィンガー
    ストップを有し、オペレータが前記側壁の第1又は第2
    のセット上の複数の移動止めの最前部にある架を後方へ
    押してしまう可能性を少なくしたことを特徴とする請求
    項25記載のサンプルハンドラー。
  29. 【請求項29】 前記トレイの前方領域がオペレータに
    よるアクセス可能となっていて、前記アウトフィードが
    さらにクランプを有し、前記クランプが前記側壁の第1
    のセットに対し、かつ、前記側壁の第1のセットの複数
    の移動止めの最前部の近傍に設けられ、前記架の前記タ
    ブと共働して前記架を前記側壁の第1のセットの移動止
    めの最前部にて保持し、オペレータが前記架を後方へ押
    してしまう可能性を防止したことを特徴とする請求項2
    5記載のサンプルハンドラー。
  30. 【請求項30】 内部に入れた容器のための複数の架を
    操作するサンプルハンドラーと、前記サンプルハンドラ
    ーと他のモジュールとの間で前記容器を個々に移送する
    ロボットアームとを備えた機器において、 前記サンプルハンドラーが、前記容器が配設された前記
    架が挿入されるインフィードと、前記架を取出すアウト
    フィードと、一回に一個ずつ前記架を前記インフィード
    と前記アウトフィードとの間に移送させるためのクロス
    フィードとを備えた機器。
  31. 【請求項31】 前記機器がモジュラーであり、前記サ
    ンプルハンドラーが前記機器における第1のモジュール
    である請求項30記載の機器。
  32. 【請求項32】 前記クロスフィードが第1の位置で前
    記架の少なくとも1つを強固に保持する手段を有し、他
    方、前記ロボットアームが前記クロスフィード内の第1
    の前記架から前記容器を除去するようになっている請求
    項30記載の機器。
  33. 【請求項33】 前記アウトフィードが、前記架を前記
    アウトフィードに沿う所定位置に保持させるための複数
    の移送止めを有する側壁を有し、他方、前記ロボットア
    ームが前記架へ前記容器を戻すようになっている請求項
    30記載の機器。
  34. 【請求項34】 前記クロスフィードが、前記架を着座
    させるト架と、第1の前記架を前記インフィードの近傍
    の前記ト架上の第1の位置から前記アウトフィードの近
    傍の前記ト架の第2の位置へ移送させる手段と、前記移
    送手段と接続され、前記第1の位置から前記第2の位置
    へ前記ト架を横切って前記第1の架を押出す手段を有す
    るプラットホームとを備えた請求項30記載の機器。
  35. 【請求項35】 前記押出し手段が、前記架の前記イン
    フィードから前記クロスフィードへの移送と干渉しない
    ように形成され、かつ、前記第1の架の穴と係合し前記
    第1の架を押出すように形成されたプッシャーフィンガ
    ーを備えた請求項34記載の機器。
  36. 【請求項36】 前記プッシャーフィンガーが、バネで
    付勢され、前記プラットホームが前記第2の位置から前
    記第1の位置へ戻るとき、前記架の穴から離脱し得るよ
    うになっている請求項35記載の機器。
  37. 【請求項37】 前記押出し手段が、さらに第2のプッ
    シャーフィンガーを有し、前記第1のプッシャーフィン
    ガーとの関連で作動し、前記ト架に対し垂直に前記第1
    の架を保持し、前記ロボットアームが前記第1の架から
    前記容器を除去し得るようになっている請求項35記載
    の機器。
  38. 【請求項38】 前記クロスフィードが、さらに前記ト
    架に対し垂直に前記第1の架を保持する後方壁部を備え
    た請求項37記載の機器。
  39. 【請求項39】 前記クロスフィードにおいて前記第1
    の架が歪んでいるか否かを検知するセンサーをさらに備
    えた請求項38記載の機器。
  40. 【請求項40】 前記センサーが前記後方壁部に装着さ
    れた音響ミラーに設けられた超音波センサーを備えた請
    求項39記載の機器。
  41. 【請求項41】 前記プラットホームがさらに、前記ロ
    ボットアームにより移送された前記容器の少なくとも1
    つを前記機器と、近傍の実験室オートメーション搬送ラ
    インとの間にて搬送するのに用いられる実験室オートメ
    ーションアダプターのための台部を備え、双方向クロス
    フィードを形成するため前記プラットホームが移動する
    方向に関係なく前記プラットホームに装着された前記ア
    ダプターを前記台部が保持するようにした請求項34記
    載の機器。
  42. 【請求項42】 前記アダプターをさらに具備し、前記
    アダプターは、前記容器が収容される架部分を有する請
    求項41記載の機器。
  43. 【請求項43】 電気的センサーを前記プラットホーム
    上に保持し、前記アダプターが前記プラットホームに装
    着されたとき前記アダプターを検知するようにした請求
    項41記載の機器。
  44. 【請求項44】 前方領域と後方領域とを有するスタッ
    トシャトルと、前記容器が挿入されるアダプターとを具
    備し、前記容器を前記後方領域にて前記ロボットアーム
    により除去し得るようになっている請求項30記載の機
    器。
  45. 【請求項45】 複数の容器を持つ複数の架のためのサ
    ンプルハンドラーにおいて、 前記容器が配置された前記架がオペレータにより挿入さ
    れるインフィードと、前記架を取出すアウトフィード
    と、一回に一個ずつ前記架を前記インフィードと前記ア
    ウトフィードとの間に移送させるためのクロスフィード
    とを備え、 前記クロスフィードが、前記架を着座させるト架と、第
    1の前記架を前記インフィードの近傍の前記ト架上の第
    1の位置から前記アウトフィードの近傍の前記ト架の第
    2の位置へ移送させる手段と、前記移送手段と接続さ
    れ、前記第1の位置から前記第2の位置へ前記ト架を横
    切って前記第1の架を押出す手段を有するプラットホー
    ムとを備えたことを特徴とするサンプルハンドラー。
  46. 【請求項46】 前記押出し手段が、前記架の前記イン
    フィードから前記クロスフィードへの移送と干渉しない
    ように形成され、かつ、前記第1の架の穴と係合し前記
    第1の架を押出すように形成されたプッシャーフィンガ
    ーを具備してなる請求項45記載のサンプルハンドラ
    ー。
  47. 【請求項47】 前記プッシャーフィンガーが、バネで
    付勢され、前記プラットホームが前記第2の位置から前
    記第1の位置へ戻るとき、前記架の穴から離脱し得るよ
    うになっている請求項46記載のサンプルハンドラー。
  48. 【請求項48】 前記押出し手段が、さらに第2のプッ
    シャーフィンガーを有し、前記第1のプッシャーフィン
    ガーとの関連で作動し、前記ト架に対し垂直に前記第1
    の架を保持する請求項46記載のサンプルハンドラー。
  49. 【請求項49】 前記プラットホームがさらに、前記容
    器の少なくとも1つを保持するための実験室オートメー
    ションアダプターのための台部を具備し、前記プラット
    ホームが移動する方向に関係なく前記プラットホームに
    装着された前記アダプターを前記台部が保持するように
    した請求項45記載のサンプルハンドラー。
  50. 【請求項50】 複数の容器を搬送するための複数の架
    を操作するサンプルハンドラーと、前記容器を移送する
    ロボットアームとを備えた分析機器において、 前記サンプルハンドラーが、前記容器が配設された前記
    架が挿入されるインフィードと、前記架を取出すアウト
    フィードと、前記インフィードと前記アウトフィードと
    の間に設けられ、前記インフィードから前記架が移送さ
    れるクロスフィードと、前記架及び容器が前記クロスフ
    ィードに存在する間に前記架又は容器の少なくとも1つ
    の特徴を検知するための前記クロスフィード近傍に設け
    られた第1の装置と、スタットシャトルと、前記スタッ
    トシャトルの近傍に設けられ、前記第1の装置と実質的
    に類似し、前記第1の装置が検知し得なかった前記容器
    を前記ロボットアームで移送しその特徴を検知するため
    の第2の装置とを備えた分析機器。
  51. 【請求項51】 前記第1の装置と第2の装置が、前記
    架及び容器に付された機械読み取り可能な識別コードを
    読むための読取り機である請求項50記載の分析機器。
  52. 【請求項52】 前記第1の装置と第2の装置が、前記
    架及び容器の複数の液レベル読取りのための超音波液レ
    ベルセンサーである請求項50記載の分析機器。
  53. 【請求項53】 複数の容器を搬送するための複数の架
    を操作するサンプルハンドラーを備えた機器において、 前記サンプルハンドラーが、前記容器が配設された前記
    架が挿入されるインフィードと、前記架を取出すアウト
    フィードと、前記インフィードと前記アウトフィードと
    の間に架設され、一度に一個の割合で前記インフィード
    から前記架が搬入されるクロスフィードであって、前記
    インフィード近傍の第1の位置から前記アウトフィード
    近傍の第2の位置ヘ前記架の少なくとも一個を搬送する
    手段を有するクロスフィードと、前記クロスフィード上
    の前記第1及び第2の位置の間に配置され、少なくとも
    一個の前記架の複数のレベル読取りを行う超音波液レベ
    ルセンサーとを備えた機器。
  54. 【請求項54】 第1の移動ビーム機構を有するインフ
    ィードと、第2の移動ビーム機構を有するアウトフィー
    ドと、前記インフィード及びアウトフィードに隣接する
    クロスフィードとを有するサンプルハンドラーと、ロボ
    ットアームとを備えた機器に架に配置された容器を供給
    する方法において、 前記架を前記インフィードへ挿入し、 前記インフィードからの前記架を前記第1の移動ビーム
    機構を用いて前記クロスフィードの第1の位置に移送
    し、 前記クロスフィード上の前記架を前記インフィード近傍
    の第1の位置から前記クロスフィード上の第2の位置へ
    搬送し、 前記ロボットアームを用いて前記架から前記容器の少な
    くとも第1のものを除去する各ステップを備えた方法。
  55. 【請求項55】 前記インフィードにおける前記架の存
    在を検知し、それに基づいて前記第1の移動ビーム機構
    を起動させることを特徴とする請求項54記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記架の前記クロスフィードへの移送
    の後、センサーを用いて前記架が前記クロスフィード上
    で歪んでいるか否かを検知するステップをさらに含む請
    求項55記載の方法。
  57. 【請求項57】 さらに、 前記架及び容器に機械読取り可能なコードを付し、前記
    第1と第2の位置の間の前記クロスフィード近傍に前記
    コードの読取りのための読取り機を配置し、 前記読取り機を用いて前記架及び容器のコードを読取
    り、前記架及びその中の容器を識別することを特徴とす
    る請求項54記載の方法。
  58. 【請求項58】 さらに、 前記架を前記第2の位置にて垂直並びに下方に保持し、
    他方、前記ロボットアームにより上記の少なくとも第1
    の容器を除去するステップをさらに含むことを特徴とす
    る請求項54記載の方法。
  59. 【請求項59】 さらに、 前記第1と第2の位置の間の前記クロスフィード上方に
    超音波センサーを配置し、 前記架が前記センサーの下方を移送されるとき、前記セ
    ンサーにより複数のデータポイントを読取ることを特徴
    とする請求項54記載の方法。
  60. 【請求項60】 さらに、前記インフィード近傍に総高
    さセンサーを配置し、前記容器の頂部が前記超音波セン
    サーによる最大読取り可能高さより以下であるか否かを
    検知することを特徴とする請求項59記載の方法。
  61. 【請求項61】 さらに、前記容器の少なくとも1つに
    キャップを施し、前記複数のデータポイントを用いてど
    の容器がキャップを有するかを判定し、キャップを取付
    けた容器を前記ロボットアームにより前記第2の位置に
    ある前記架からキャップ除去器へ移送させ、前記キャッ
    プを除去することを特徴とする請求項59記載の方法。
  62. 【請求項62】 前記架中の各容器中の液面高さが、前
    記架を前記センサーに通過させる前において前記機器に
    対し特定なものでなく、そのため前記方法が前記架中の
    キャップを取付けていない試験管についての前記液面高
    さを判定するための複数のデータポイントを用いるステ
    ップを含むことを特徴とする請求項59記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記架中の各容器のタイプが、前記架
    を前記センサーに通過させる前において前記機器に対し
    特定なものでなく、そのため前記方法が前記容器のタイ
    プを判定するための複数のデータポイントを用いるステ
    ップを含むことを特徴とする請求項59記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記クロスフィードにおける前記第2
    の位置が前記アウトフィードの近傍であり、前記架が左
    右側壁と、前記左右側壁のそれぞれに設けられたタブを
    有し、前記アウトフィードが前記架が前記タブを介して
    吊下げられる左右側壁の第1のセットを有し、前記第2
    の移動ビーム機構は、前記架が前記タブを介して吊下げ
    られる左右側壁の第2のセットと前記左右側壁の第1、
    第2のセットの対向側壁に第1の対の移動止めとを有
    し、前記方法がさらに、 上記の少なくとも第1の容器がロボットアームにより除
    去された後、前記第2の移動ビーム機構を起動して前記
    クロスフィード上の前記トレイの一部を移動させて前記
    第1の対の移動止め内に前記タブを捕捉するステップを
    含むことを特徴とする請求項63記載の方法。
  65. 【請求項65】 前記クロスフィードがト架と、前記ト
    架の下で前記架を第1の位置から第2の位置へ押出す少
    なくとも一個のプッシャーフィンガーを有するプラット
    ホームとを有し、前記クロスフィード上の前記架を前記
    第1の位置から前記第2の位置へ搬送させるステップが
    前記プラットホームを前記第1の位置から前記第2の位
    置へ搬送させ、これにより前記プッシャーフィンガーを
    前記架の穴に係合させ、前記架を前記トラックを横切っ
    て前記第2の位置へ押出すことからなる請求項64記載
    の方法。
  66. 【請求項66】 前記トレイの一部が前記クロスフィー
    ド上にある間、前記クロスフィード内の前記架を前記ト
    レイの側壁内に捕捉したのち、前記第2の移動ビーム機
    構のスイッチを切り、前記プラットホームを前記架の下
    から外に移送させることにより前記プッシャーフィンガ
    ーを前記架の穴から離脱させる工程をさらに含む請求項
    65記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記プラットホームを前記架の下から
    外に移送させた後、前記第2の移動ビーム機構を起動さ
    せ、前記架を前記アウトフィード上の前記側壁の前記第
    1のセットへ移送させるステップをさらに含む請求項6
    6記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記トレイが左右側壁の前記第1、第
    2のセットの対向側壁に第2の対の移動止めを有すると
    ともに、この第2の対の移動止めが凸部により上記第1
    の対の移動止めから分離されており、前記方法がさら
    に、 前記第2の移動ビーム機構を用いて前記架を前記第1の
    対の移動止めから前記第2の対の移動止めへ移送させる
    ステップをさらに含む請求項67記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記トレイが左右側壁の第1、第2の
    セットの対向側壁に第2の対の移動止めを有するととも
    に、この第2の対の移動止めが凸部により上記第1の対
    の移動止めから分離されており、前記方法がさらに、 前記第2の移動ビーム機構を用いて前記架を第1の対の
    移動止めから第2の対の移動止めへ移送させる工程、 第2の架を前記アウトフィードへ供給し前記第1の対の
    移動止め内に着座させる工程、 前記クロスフィード内において前記架から除去された前
    記容器を前記第1の架の空の位置に戻すか、あるいはも
    し空の位置がないとき、前記第2の架の空の位置に戻す
    ステップをさらに含む請求項67記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記第1、第2の架が容器のための受
    けを有し、前記機器がソフトウエアを有し、前記方法が
    さらに、前記架の1つが前記クロスフィード上の前記第
    2の位置にあるとき、並びに前記架が前記アウトフィー
    ド上の側壁の前記第1のセットの各移動止め内に着座さ
    れているとき、前記第1、第2の架の受けをどこに配置
    させるかについての複数の登録位置を前記ソフトウエア
    にプログラムするステップをさらに含む請求項69記載
    の方法。
  71. 【請求項71】 前記クロスフィード上の前記架から除
    去された前記容器を前記アウトフィード上の前記架の任
    意の位置へ戻すステップをさらに含む請求項67記載の
    方法。
  72. 【請求項72】 前記容器が前記ロボットアームを用い
    て前記架へ戻される請求項71記載の方法。
  73. 【請求項73】 前記容器が第2のロボットアームを用
    いて前記架へ戻される請求項71記載の方法。
  74. 【請求項74】 前記トレイが前記左右側壁の第1、第
    2のセットの対向側壁に複数対の移動止めを有し、前記
    方法がさらに、前記第2の移動ビーム機構の複数のサイ
    クルの間に複数の架を前記クロスフィードから前記アウ
    トフィードへ移送させ、かつ、前記第2の移動ビーム機
    構の各サイクルの間に前記アウトフィードにある前記架
    を第1の移動止めから近傍の移動止めへ移送させるステ
    ップをさらに含む請求項71記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記アウトフィードが複数の移動止め
    を有し、オペレータがアクセスできない後方領域と、オ
    ペレータがアクセスできる前方領域とを有し、前記方法
    がさらに、前記移動止めの全てが前記架で満たされた
    後、前記後方領域の移動止めの最前部の対にある前記架
    を前記前方領域へ出力する工程をさらに含む請求項74
    記載の方法。
  76. 【請求項76】 前記アウトフィードが複数の移動止め
    を有し、オペレータがアクセスできない後方領域と、オ
    ペレータがアクセスできる前方領域とを有し、前記方法
    がさらに、前記移動ビーム機構をサイクル駆動させて前
    記前方領域に最も近い第1の架を要求に応じて前記後方
    領域から出力させ、さらに前記移動ビーム機構を逆方向
    にサイクル駆動させて前記後方領域に残る架を後方領域
    の後方へと移送させるステップをさらに含む請求項74
    記載の方法。
  77. 【請求項77】 左右側壁と、前記左右側壁のそれぞれ
    に設けられたタブを有する架に収容されている容器を機
    器中に供給する方法において、前記機器がサンプルハン
    ドラーを備え、前記サンプルハンドラーが、第1の移動
    ビーム機構を有するインフィードと、前記架が前記タブ
    を介して吊下げられる左右側壁の第1のセットを有する
    とともに、前記架を前記タブを介して吊下げる左右側壁
    の第2のセットを有する可動なトレイを備えた第2の移
    動ビーム機構並びに前記側壁の第1、第2のセットの対
    向側壁に形成された移動止めの第1の対を有するアウト
    フィードと、前記インフィード及び前記アウトフィード
    に隣接して架設されたクロスフィードとを有し、前記方
    法がさらに、 前記架を前記インフィードへ挿入し、 前記第1の移動ビーム機構を用いて、前記インフィード
    からの前記架を前記クロスフィードの第1の位置に移送
    し、 前記クロスフィード上の前記架を前記インフィード近傍
    の前記第1の位置から前記アウトフィード近傍の前記ク
    ロスフィード上の第2の位置へ搬送し、 前記第2の移動ビーム機構を起動させて前記クロスフィ
    ード上の前記トレイの一部を移動させて前記トレイの側
    壁内に前記架を捕捉する各ステップを備えた方法。
  78. 【請求項78】 前記トレイが左右側壁の第1、第2の
    セットの対向側壁に第2の対の移動止めを有するととも
    に、この第2の対の移動止めが凸部により上記第1の対
    の移動止めから分離されており、前記方法がさらに、 前記第2の移動ビーム機構を用いて前記架を前記第1の
    対の移動止めから前記第2の対の移動止めへ移送させる
    ステップをさらに含む請求項77記載の方法。
  79. 【請求項79】 架に収容されている容器を機器中に供
    給する方法において、 前記機器がサンプルハンドラーを備え、前記サンプルハ
    ンドラーが、第1の移動ビーム機構を有するインフィー
    ドと、第2の移動ビーム機構を有するアウトフィード
    と、前記インフィード及び前記アウトフィードに隣接し
    て設けられ、前記架又は容器の少なくとも1つの特徴を
    検知するための第1の装置を有するクロスフィードと、
    前記第1の装置に類似する第2の装置を有するスタット
    シャトルとを備え、前記方法がさらに、 前記架を前記インフィードへ挿入し、 前記インフィードからの前記架を前記クロスフィードの
    第1の位置に移送し、 前記クロスフィード上の前記架を前記インフィード近傍
    の第1の位置から前記クロスフィード上の第2の位置へ
    搬送し、その間、前記第1の装置を通過させ、前記第1
    の装置が前記特徴を識別し得ない場合、前記第2の位置
    にて前記架から少なくとも第1の容器を前記スタットシ
    ャトルへ移送させ、これにより前記容器を前記第2の装
    置を通過させ前記特徴を識別するための第2の試みがな
    される各ステップを備えた方法。
  80. 【請求項80】 前記容器が機械読取り可能なコードを
    有し、前記第1と第2の装置が前記コードの読取り装置
    であり、前記方法が前記読取り装置を用いて前記容器を
    識別する工程をさらに含む請求項79記載の方法。
  81. 【請求項81】 前記第1と第2の装置が超音波センサ
    ーであり、前記方法が前記架及び前記架中の容器の複数
    の液レベルを読取るステップをさらに含む請求項79記
    載の方法。
JP19921899A 1998-07-14 1999-07-13 容器供給のための分析機器用自動サンプルハンドラー Expired - Fee Related JP4458577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/115,391 US6331437B1 (en) 1998-07-14 1998-07-14 Automatic handler for feeding containers into and out of an analytical instrument
US09/115391 1998-07-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000131329A true JP2000131329A (ja) 2000-05-12
JP4458577B2 JP4458577B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=22361083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19921899A Expired - Fee Related JP4458577B2 (ja) 1998-07-14 1999-07-13 容器供給のための分析機器用自動サンプルハンドラー

Country Status (11)

Country Link
US (8) US6331437B1 (ja)
EP (1) EP0979999B1 (ja)
JP (1) JP4458577B2 (ja)
AT (1) ATE343138T1 (ja)
AU (1) AU3905899A (ja)
BR (1) BR9904604A (ja)
CA (1) CA2275036A1 (ja)
DE (1) DE69933625T2 (ja)
DK (1) DK0979999T3 (ja)
ES (1) ES2275323T3 (ja)
NO (1) NO993159L (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503782A (ja) * 2000-06-15 2004-02-05 アイアールエム,エルエルシー 自動精密対象物ホルダー
JP2006058312A (ja) * 2005-10-03 2006-03-02 Hitachi Ltd キャピラリアレイを用いた電気泳動装置及びそれに用いられるサンプルプレートアセンブリ
JP2007523975A (ja) * 2004-02-13 2007-08-23 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物の高速大量処理審査方法
JP2007523976A (ja) * 2004-02-13 2007-08-23 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物の高速大量処理審査方法
JP2007526937A (ja) * 2004-02-13 2007-09-20 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物の高速大量処理審査方法
JP2007303885A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Olympus Corp 分析装置と侵入検知装置
CN103226149A (zh) * 2012-01-30 2013-07-31 霍夫曼-拉罗奇有限公司 样品架管理单元
JP2014016360A (ja) * 2008-11-17 2014-01-30 Sysmex Corp 検体分析装置及び検体ラック搬送方法
JP2014232122A (ja) * 2014-09-12 2014-12-11 シスメックス株式会社 分析装置および分析方法
JP2015114329A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト チューブラック移送装置および診断機器
JP2016514483A (ja) * 2013-04-09 2016-05-23 キアゲン ゲーエムベーハー 閉鎖配列および管を閉鎖する方法

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6331437B1 (en) * 1998-07-14 2001-12-18 Bayer Corporation Automatic handler for feeding containers into and out of an analytical instrument
US6652724B2 (en) 2001-04-04 2003-11-25 Large Scale Proteomics Corporation Automated apparatus for separating a biological sample from a two dimensional electrophoresis gel
US20020144879A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-10 Anderson N. Leigh Method and apparatus for relieving stress in an electrophoresis gel slab
US20020121139A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Purpura Paul E. Adapter for holding a sample container to facilitate sensing of liquid level in the sample container
WO2002084270A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-24 Large Scale Proteomics Corporation Automated electrophoresis gel manipulation apparatus and method
US7458483B2 (en) 2001-04-24 2008-12-02 Abbott Laboratories, Inc. Assay testing diagnostic analyzer
US6588625B2 (en) * 2001-04-24 2003-07-08 Abbott Laboratories Sample handling system
US6790413B2 (en) * 2001-05-03 2004-09-14 Beckman Coulter, Inc. Sample presentation unit
WO2002090966A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Large Scale Proteomics Corporation Automated apparatus for separating a biological sample from a two dimensional electrophoresis gel
US20030029916A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 John Merva Apparatus and process for simultaneously handling a plurality of symbology encoded articles
KR20040045829A (ko) * 2001-10-19 2004-06-02 모노젠, 인크. 바이알 내의 시료를 혼합하기 위한 장치 및 방법
US6718228B2 (en) * 2001-12-27 2004-04-06 Storage Technology Corporation High density data storage library with horizontal array structures
JP3721341B2 (ja) * 2002-05-14 2005-11-30 株式会社アイディエス 試験管保持用アダプター
AU2003287568A1 (en) * 2002-11-08 2004-06-03 Irm, Llc Systems and methods of sorting samples
US20050169733A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Drynkin Alexander V. Automated tube handler system
JP4355590B2 (ja) 2004-02-23 2009-11-04 シスメックス株式会社 分析システム
US7307718B2 (en) * 2004-02-23 2007-12-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Determining an analyte by multiple measurements through a cuvette
US20050185176A1 (en) * 2004-02-23 2005-08-25 Moran Donald J.Jr. Determining an analyte by multiple measurements through a cuvette
WO2005093432A2 (en) * 2004-03-05 2005-10-06 Beckman Coulter, Inc. Specimen-transport module for a multi-instrument clinical workcell
US7331474B2 (en) * 2004-03-05 2008-02-19 Beckman Coulter, Inc. Specimen-container rack for automated clinical instrument
US7850914B2 (en) * 2004-03-05 2010-12-14 Beckman Coulter, Inc. Specimen-transport module for a multi-instrument clinical workcell
CN1965236A (zh) * 2004-04-07 2007-05-16 泰肯贸易股份公司 识别、定位和跟踪实验室设备上的物体的装置和方法
US7553671B2 (en) * 2004-05-25 2009-06-30 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Modular test tube rack
ITRM20050116A1 (it) * 2005-03-15 2006-09-16 Antolini Pietro Macchina per la selezione e l'etichettatura di provette per laboratori d'analisi e simili.
US7628954B2 (en) 2005-05-04 2009-12-08 Abbott Laboratories, Inc. Reagent and sample handling device for automatic testing system
CA2623511C (en) 2005-09-26 2016-09-06 Qiagen Gmbh Apparatus for processing biological material
US8150548B2 (en) * 2005-11-07 2012-04-03 Sasan Raghibizadeh Apparatus for process automation using pin array and actuators
US10697987B2 (en) 2006-01-23 2020-06-30 Brooks Automation, Inc. Automated system for storing, retrieving and managing samples
EP3974840A1 (en) * 2006-01-23 2022-03-30 Nexus Biosystems, Inc. Automated system for storing, retrieving and managing samples with optical reading device
US7628064B1 (en) * 2006-01-27 2009-12-08 David Miller Ultrasonic height and volume measuring instrument for laboratory test containers
KR100717374B1 (ko) 2006-07-11 2007-05-11 세메스 주식회사 자기장을 이용한 플라즈마 분사 장치
US20080183326A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Danelski Darin L Automatic A-Frame Picking System
JP5032150B2 (ja) * 2007-02-22 2012-09-26 シスメックス株式会社 試料処理装置
US8703492B2 (en) * 2007-04-06 2014-04-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Open platform hybrid manual-automated sample processing system
US8877507B2 (en) * 2007-04-06 2014-11-04 Qiagen Gaithersburg, Inc. Ensuring sample adequacy using turbidity light scattering techniques
US8355132B2 (en) * 2007-04-06 2013-01-15 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample adequacy measurement system having a plurality of sample tubes and using turbidity light scattering techniques
US7985375B2 (en) 2007-04-06 2011-07-26 Qiagen Gaithersburg, Inc. Sample preparation system and method for processing clinical specimens
US8357538B2 (en) * 2007-04-06 2013-01-22 Qiagen Gaithersburg, Inc. Automated assay and system
US8763892B2 (en) 2007-12-31 2014-07-01 Oridon Medical 1987 Ltd. Tube verifier
EP2148206B1 (en) * 2008-07-25 2015-11-18 F.Hoffmann-La Roche Ag A laboratory system for handling sample tube racks, an alignmemt element for sample tube racks and a rack tray receiver assembly
US9086396B2 (en) * 2008-11-28 2015-07-21 Roche Molecular Systems, Inc. System and method for the automated processing of fluids, method for determining the matching of objects
CN102316950A (zh) * 2008-12-10 2012-01-11 全技术联合公司 色谱系统和系统部件
DE102009004043B4 (de) * 2009-01-08 2012-03-22 Leica Biosystems Nussloch Gmbh Vorrichtung zur Behandlung von Präparaten und Verfahren zum Ermitteln des Füllstandes von Reagenzbehältern
EP2409158B1 (en) * 2009-05-15 2015-07-29 Hamilton Company Shift and scan test tube rack apparatus and method
US8309036B2 (en) 2009-05-15 2012-11-13 Gen-Probe Incorporated Method for separating viscous materials suspended from a pipette
WO2010132885A2 (en) 2009-05-15 2010-11-18 Gen-Probe Incorporated Method and apparatus for effecting transfer of reaction receptacles in an instrument for multi-step analytical procedures
WO2011063139A1 (en) 2009-11-18 2011-05-26 Qiagen Laboratory central control unit method and system
US9152032B2 (en) 2010-02-23 2015-10-06 Qmotion Incorporated High efficiency motorized roller screen and method of operation
US9018868B2 (en) 2010-02-23 2015-04-28 Qmotion Advanced Shading Systems High efficiency roller shade and method for setting artificial stops
US8299734B2 (en) * 2010-02-23 2012-10-30 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade
US8368328B2 (en) * 2010-02-23 2013-02-05 Homerun Holdings Corporation Method for operating a motorized roller shade
US9194179B2 (en) 2010-02-23 2015-11-24 Qmotion Incorporated Motorized shade with the transmission wire passing through the support shaft
US8575872B2 (en) 2010-02-23 2013-11-05 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade and method for setting artificial stops
US9249623B2 (en) 2010-02-23 2016-02-02 Qmotion Incorporated Low-power architectural covering
US8659246B2 (en) 2010-02-23 2014-02-25 Homerun Holdings Corporation High efficiency roller shade
US20120024669A1 (en) 2010-07-29 2012-02-02 Danelski Darin L Networked Motorized Drive Roller Conveyor
US8662392B2 (en) 2010-11-12 2014-03-04 Gen-Probe Incorporated System and method for tracking items during a process
US11284869B2 (en) * 2011-09-16 2022-03-29 Hologic, Inc. Breast biopsy lateral arm system
WO2013040017A1 (en) 2011-09-16 2013-03-21 Hologic Inc. Breast biopsy lateral arm system
PL396830A1 (pl) 2011-10-31 2013-05-13 Pz Cormay Spólka Akcyjna Sposób walidacji próbek w analizatorze biochemicznym i analizator biochemiczny realizujacy ten sposób
JP2015514561A (ja) * 2012-02-03 2015-05-21 マイクロソニック システムズ インク.Microsonic Systems Inc. 超音波を用いた流体サンプルの処理の自動化のための装置
US10229383B2 (en) 2012-02-05 2019-03-12 Matthews International Corporation Perpetual batch order fulfillment
US9446908B2 (en) 2012-02-05 2016-09-20 Matthews Resources, Inc. Conveying systems and methods of associating data with an item transported by a conveying system
US9095907B2 (en) 2012-09-17 2015-08-04 Qmotion Incorporated Drapery tube incorporating batteries within the drapery tube, with a stop for facilitating the loading and unloading of the batteries
CN103048157B (zh) * 2012-11-30 2015-06-24 刘小欣 病理石蜡标本自动识别机及采用它的检测小车和控制方法
US9513303B2 (en) 2013-03-15 2016-12-06 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
WO2014144825A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
US9632103B2 (en) 2013-03-15 2017-04-25 Abbott Laboraties Linear track diagnostic analyzer
US9999313B2 (en) 2013-04-11 2018-06-19 Current Products Corp. Motorized drapery apparatus, system and method of use
CN103616527B (zh) * 2013-11-25 2016-08-17 深圳市锦瑞电子有限公司 电解质分析仪
US9801486B2 (en) 2014-05-19 2017-10-31 Current Products Corp. Crossover bracket for drapery
CN107076732B (zh) * 2014-07-21 2020-02-28 贝克曼考尔特公司 用于管检查和液位检测的方法及系统
EP3029468B1 (en) * 2014-12-02 2019-10-30 F.Hoffmann-La Roche Ag Device for repositioning tubes in a tube rack
WO2016130962A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Abbott Laboratories Automated storage modules for diagnostic analyzer liquids and related systems and methods
EP3109642B1 (en) * 2015-06-25 2024-04-10 Roche Diagnostics GmbH Device and method for handling racks of disposable pipette tips in a laboratory automation system and laboratory automation system
JP6659368B2 (ja) * 2016-01-15 2020-03-04 株式会社荏原製作所 洗浄装置、基板処理装置、および基板処理方法
WO2017223214A1 (en) 2016-06-22 2017-12-28 Abbott Laboratories Liquid level sensing apparatus and related methods
WO2018017757A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Single point chain of custody within a distributed automation platform
EP3487740A4 (en) * 2016-07-21 2019-07-24 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. REDUNDANT POWER MANAGEMENT FOR MODULAR IVD ANALYZER VESSEL SUBSYSTEM
CH712734A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-31 Tecan Trading Ag Erkennungsvorrichtung und -verfahren zum Erkennen von Kennzeichen an und/oder Merkmalen von Laborobjekten.
CN106362819B (zh) * 2016-11-15 2018-06-05 福建省合茂网络科技有限公司 具备自动配量滴液的试管架
WO2018208752A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sample rack handler and rotation assembly for a sample analysis system
US11644475B2 (en) 2017-05-10 2023-05-09 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sample rack for sample analysis system
WO2018213591A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Counsyl, Inc. Modular robotic system for laboratory diagnostics
CN106976605B (zh) * 2017-06-02 2018-10-12 西安科技大学 多功能纸箱包装机
EP3628071B1 (en) * 2018-07-27 2022-07-06 Zepto Life Technology, LLC System and method for sample preparation in gmr-based detection of biomarkers
CN109412707B (zh) * 2018-12-21 2024-04-30 深圳市麒麟实业有限公司 一种不间断通电无线通讯测试设备
US11457763B2 (en) 2019-01-18 2022-10-04 Current Products Corp. Stabilized rotating drapery rod ring system
USD907987S1 (en) 2019-03-07 2021-01-19 Gen-Probe Incorporated Serpentine retainer spring for a receptacle rack
USD907465S1 (en) 2019-03-07 2021-01-12 Gen-Probe Incorporated Serpentine retainer spring for a receptacle rack
WO2020181231A2 (en) 2019-03-07 2020-09-10 Gen-Probe Incorporated System and method for transporting and holding consumables in a processing instrument
TWI683316B (zh) * 2019-07-16 2020-01-21 力成科技股份有限公司 測試設備
CN110586220B (zh) * 2019-10-16 2023-07-04 河南优博特生物科技有限公司 一种微流控芯片用加液及进样装置
CN111957372B (zh) * 2020-08-04 2021-12-28 李红 一种用于血液防凝用稳定型医疗设备
CN114563230B (zh) * 2020-11-27 2023-12-01 山东金钟科技集团股份有限公司 基于旋转式一体化粮食智能快检系统自动留样装置
WO2022119514A1 (en) * 2020-12-04 2022-06-09 Gelecek Yazilim Mühendi̇sli̇k Medi̇kal Ve Araştirma Geli̇şti̇rme Pazarlama Ti̇caret Li̇mi̇ted Şi̇rketi̇ Control method of tube de-capper with analyzer rack
CN113100891B (zh) * 2021-04-08 2022-03-01 中山大学附属第一医院 一种单腔取卵手术中的试管执行机构和单腔取卵手术辅助设备
CN115808533A (zh) * 2021-09-11 2023-03-17 山东博科生物产业有限公司 轨道输送装置及分析仪
CN113894132B (zh) * 2021-09-24 2023-05-02 济南鲁晶半导体有限公司 一种净化车间转接出口防尘过桥装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3578412A (en) * 1968-01-22 1971-05-11 Beckman Instruments Inc Automated transport system
US3575692A (en) 1968-09-20 1971-04-20 Gilford Instr Labor Inc Liquid sample rack handling apparatus
US3897216A (en) 1971-11-03 1975-07-29 Coulter Chemistry Inc Sample cup holder
GB1451449A (en) * 1972-10-09 1976-10-06 Bagshawe K D Chemical and biological analysis
US3977794A (en) 1974-07-15 1976-08-31 Coulter Electronics, Inc. Universal cell holder
US3955436A (en) 1975-03-10 1976-05-11 Particle Technology, Inc. Liquid sampling and container handling apparatus
CH586901A5 (ja) 1975-09-22 1977-04-15 Contraves Ag
US4022579A (en) 1975-11-12 1977-05-10 Micromedic Systems, Inc. Transport system for analytical equipment
US4165484A (en) 1977-03-23 1979-08-21 Becton, Dickinson And Company Particle counting apparatus utilizing various fluid resistors to maintain proper pressure differentials
US4276258A (en) 1980-01-28 1981-06-30 Coulter Electronics, Inc. Sample and stat feeding system and sample tray
US4276260A (en) 1980-01-28 1981-06-30 Coulter Electronics, Inc. Fluid transfer mechanism
US4341736A (en) 1980-01-28 1982-07-27 Coulter Electronics, Inc. Fluid transfer mechanism
US4311484A (en) 1980-04-09 1982-01-19 Cortex Research Corporation Specimen sampling apparatus
US4303611A (en) 1980-08-11 1981-12-01 Eastman Kodak Company Analyzer apparatus featuring a simplified incubator
SE428609B (sv) 1981-03-20 1983-07-11 Coulter Electronics Provvexlare for blandning och provtagning av blod eller liknande sedimenterande vetskor
JPS5848836A (ja) 1981-09-18 1983-03-22 Toa Medical Electronics Co Ltd 光学式自動分析測定装置
US4387076A (en) 1981-10-14 1983-06-07 Coulter Electronics, Inc. Sample feeding arrangement
US4503385A (en) 1983-07-11 1985-03-05 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for regulating sheath fluid flow in a hydrodynamically focused fluid flow system
US4534465A (en) 1983-10-13 1985-08-13 Coulter Electronics, Inc. Cassette for supporting test tubes of different diameters and/or lengths
US4609017A (en) 1983-10-13 1986-09-02 Coulter Electronics, Inc. Method and apparatus for transporting carriers of sealed sample tubes and mixing the samples
US5055261A (en) * 1984-09-11 1991-10-08 Miles Inc. Reagent test strip reading instrument
US4729876A (en) 1984-11-27 1988-03-08 Nova Celltrak, Inc. Blood analysis system
US4799393A (en) 1985-09-03 1989-01-24 Technicon Instruments Corporation Combined closed and open tube sampling apparatus and method
US4811611A (en) 1985-09-03 1989-03-14 Technicon Instruments Corporation Apparatus and method for pressure equalization in closed tube sampler
US4756201A (en) 1985-09-03 1988-07-12 Technicon Instruments Corporation Apparatus and method for combined closed and open tube sampling
US4835711A (en) 1986-05-30 1989-05-30 Zymark Corporation Quickly reconfigurable robotic system
US4752690A (en) 1986-08-11 1988-06-21 Coulter Electronics, Inc. Method and apparatus for detecting incongruities, such as air bubbles, in fluid material
JPS6385457A (ja) 1986-09-30 1988-04-15 Shimadzu Corp 複数項目自動分析装置
US5040890A (en) 1987-11-25 1991-08-20 Becton, Dickinson And Company Sheathed particle flow controlled by differential pressure
US5260028A (en) 1988-02-22 1993-11-09 Astle Thomas W Method and apparatus for effecting solid phase extraction
JP2761385B2 (ja) * 1988-04-08 1998-06-04 東亜医用電子株式会社 免疫凝集測定装置
US5186399A (en) * 1988-08-01 1993-02-16 Bunn-O-Matic Corporation Digital control system for a coffee grinder and associated coffee brewer
WO1990008307A1 (en) * 1988-12-29 1990-07-26 Technicon Instruments Corporation Integrated sampler for closed and open sample containers
US5167926A (en) 1989-09-13 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Apparatus for pretreating cells for flow cytometry
DE3940152A1 (de) * 1989-12-05 1991-06-06 Boehringer Mannheim Gmbh Teststreifenauswertegeraet fuer mehrfachteststreifen
TW199858B (ja) * 1990-03-30 1993-02-11 Fujirebio Kk
US5207986A (en) 1990-03-30 1993-05-04 Shimadzu Corporation Automatic analyzer
DE4023194A1 (de) 1990-07-20 1992-01-23 Kodak Ag Vorrichtung mit mehreren einreihig angeordneten aufnahmen fuer mit fluessigkeit gefuellte behaelter
US5397539A (en) * 1992-04-23 1995-03-14 Toray Industries, Inc. Automatic analyzing apparatus
EP0648338A1 (en) * 1992-07-01 1995-04-19 Behring Diagnostics Inc. Automated analytical instrument having a fluid sample holding tray transport assembly
JP2616360B2 (ja) 1992-09-30 1997-06-04 株式会社島津製作所 血液凝固分析装置
EP0628823A4 (en) * 1992-11-20 1996-05-08 Dainabot Co Ltd AUTOMATIC MULTI-CHANNEL IMMUNOTEST SYSTEM.
US5427743A (en) * 1993-05-14 1995-06-27 Board Of Regents - Univ. Of Nebraska Specimen carrier
US5417922A (en) * 1993-05-14 1995-05-23 Board Of Regents - University Of Nebraska Specimen carrier
US5351801A (en) * 1993-06-07 1994-10-04 Board Of Regents - Univ. Of Nebraska Automated laboratory conveyor system
US5350564A (en) 1993-06-28 1994-09-27 Baxter Diagnostics Inc. Automated chemical analyzer with apparatus and method for conveying and temporary storage of sample tubes
US5419871A (en) 1994-04-29 1995-05-30 Muszak; Martin F. Analyzer elevator assembly
US5948360A (en) 1994-07-11 1999-09-07 Tekmar Company Autosampler with robot arm
CA2180364A1 (fr) * 1994-11-07 1996-05-17 Michel Uzan Appareil automatique de dosage immunologique
US5623415A (en) 1995-02-16 1997-04-22 Smithkline Beecham Corporation Automated sampling and testing of biological materials
US5705750A (en) * 1995-03-15 1998-01-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Ultrasonic sensor and pipetting apparatus using same
US5567386A (en) 1995-04-07 1996-10-22 Board Of Regents- Univ. Of Ne Elevator and speciman carrier for automated conveyor system
US5589137A (en) * 1995-04-07 1996-12-31 Lab-Interlink, Inc. Specimen carrier
US5735387A (en) * 1995-07-14 1998-04-07 Chiron Diagnostics Corporation Specimen rack handling system
JP3031237B2 (ja) * 1996-04-10 2000-04-10 株式会社日立製作所 検体ラックの搬送方法及び検体ラックを搬送する自動分析装置
US5861563A (en) * 1997-03-20 1999-01-19 Bayer Corporation Automatic closed tube sampler
US6323035B1 (en) * 1997-09-24 2001-11-27 Glaxo Wellcome, Inc. Systems and methods for handling and manipulating multi-well plates
US5880364A (en) * 1997-10-31 1999-03-09 Cosense, Inc. Non-contact ultrasonic micromeasurement system
US6337050B1 (en) * 1998-04-20 2002-01-08 Hitachi, Ltd. Sample rack handling system
US6074617A (en) * 1998-07-10 2000-06-13 Bayer Corporation Stat shuttle adapter and transport device
US6227053B1 (en) * 1998-07-14 2001-05-08 Bayer Corporation Dynamic noninvasive detection of analytical container feature using ultrasound
US6331437B1 (en) * 1998-07-14 2001-12-18 Bayer Corporation Automatic handler for feeding containers into and out of an analytical instrument
CA2273729A1 (en) * 1998-07-14 2000-01-14 Bayer Corporation Robotics for transporting containers and objects within an automated analytical instrument and service tool for servicing robotics

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503782A (ja) * 2000-06-15 2004-02-05 アイアールエム,エルエルシー 自動精密対象物ホルダー
JP2007523975A (ja) * 2004-02-13 2007-08-23 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物の高速大量処理審査方法
JP2007523976A (ja) * 2004-02-13 2007-08-23 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物の高速大量処理審査方法
JP2007526937A (ja) * 2004-02-13 2007-09-20 シェブロン・オロナイト・カンパニー・エルエルシー 潤滑油組成物の高速大量処理審査方法
JP2006058312A (ja) * 2005-10-03 2006-03-02 Hitachi Ltd キャピラリアレイを用いた電気泳動装置及びそれに用いられるサンプルプレートアセンブリ
JP2007303885A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Olympus Corp 分析装置と侵入検知装置
JP2014016360A (ja) * 2008-11-17 2014-01-30 Sysmex Corp 検体分析装置及び検体ラック搬送方法
CN103226149A (zh) * 2012-01-30 2013-07-31 霍夫曼-拉罗奇有限公司 样品架管理单元
JP2016514483A (ja) * 2013-04-09 2016-05-23 キアゲン ゲーエムベーハー 閉鎖配列および管を閉鎖する方法
JP2015114329A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト チューブラック移送装置および診断機器
JP2014232122A (ja) * 2014-09-12 2014-12-11 シスメックス株式会社 分析装置および分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2275323T3 (es) 2007-06-01
US6331437B1 (en) 2001-12-18
US6489169B1 (en) 2002-12-03
JP4458577B2 (ja) 2010-04-28
EP0979999A3 (en) 2003-10-08
US6440368B1 (en) 2002-08-27
AU3905899A (en) 2000-02-10
ATE343138T1 (de) 2006-11-15
NO993159L (no) 2000-01-17
EP0979999B1 (en) 2006-10-18
US6426043B1 (en) 2002-07-30
US6426044B1 (en) 2002-07-30
US6444472B1 (en) 2002-09-03
DE69933625T2 (de) 2007-08-23
DK0979999T3 (da) 2007-02-12
BR9904604A (pt) 2001-01-09
DE69933625D1 (de) 2006-11-30
US6426228B1 (en) 2002-07-30
NO993159D0 (no) 1999-06-25
CA2275036A1 (en) 2000-01-14
EP0979999A2 (en) 2000-02-16
US6451259B1 (en) 2002-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4458577B2 (ja) 容器供給のための分析機器用自動サンプルハンドラー
EP0525180B1 (en) Incubator port closure for automated assay system
JP4480724B2 (ja) 生体液の分析を行うための装置及び関連する方法
EP2148204B1 (en) A laboratory storage and retrieval system and a method to handle laboratory sample tubes
JP5322819B2 (ja) サンプル管ラックの取扱方法およびその実験室システム
US4861553A (en) Automatic sampling system
US9446900B2 (en) Tube sorter and tube sorting system
US5250440A (en) Cuvette delivery module and turntable for a chemical analyzer
EP0972744A2 (en) Automatic decapper
EP2208679A1 (en) Liquid medicine dispensing device
HU223869B1 (hu) Automatizált berendezés minták egy vagy több kiválasztott vizsgálati eljárásnak történő alávetésére vizsgáló állomásoknál
US6531096B1 (en) Method and apparatus for automatically opening and closing vial lids
JPH0894631A (ja) 容器移送装置
US11561233B2 (en) System for loading pipette tips
WO2002037123A1 (en) A replicator system and components thereof
JPH0115029B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090608

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees