JP2000125034A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JP2000125034A
JP2000125034A JP10294258A JP29425898A JP2000125034A JP 2000125034 A JP2000125034 A JP 2000125034A JP 10294258 A JP10294258 A JP 10294258A JP 29425898 A JP29425898 A JP 29425898A JP 2000125034 A JP2000125034 A JP 2000125034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
facsimile
received
message
answering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10294258A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiko Ito
文彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10294258A priority Critical patent/JP2000125034A/ja
Publication of JP2000125034A publication Critical patent/JP2000125034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 指定番号として登録した宛先人のみ留守録や
ファクシミリ受信を行うことができ、不要な着信や機密
にしておきたい伝言、情報を扱い分けることができるフ
ァクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 記憶部5に指定発信番号登録メモリ5
4、用件メッセージ機密メモリ53、暗証コードメモリ
52、受信画像機密メモリ51を設ける。そして、着信
時に受信した発信電話番号を照合し、予め記憶部5に記
憶された電話番号を一致した場合に、用件メッセージの
機密録音、受信画像の機密メモリ受信、あるいは通常の
着信処理等を行う。これにより、従来から家庭等で共有
を余儀なくされている用件メッセージや受信情報を使用
者のみの用件メッセージや受信情報として管理すること
が可能となり、使用者のプライバシを守る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用者が電話番号
を登録した相手先のみ留守録及びファクシミリ通信を行
うことが可能なファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、留守番電話を内蔵したファク
シミリ装置では、相手先の電話番号の表示のみ行い、留
守録もファクシミリ通信も全ての着信に対して画一的な
手順によって応答メッセージの送出及び用件メッセージ
の録音やファクシミリの受信動作を行うようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、全ての着信に対して発信電話番号表示をしな
がら、留守録で動作したり、ファクシミリ通信を行って
しまい、不要な留守録やファクシミリ受信を余儀なくさ
れてしまうという問題や、家庭で親と子が兼用した場合
に、お互いに聞かれたくない伝言や知られたくない情報
(ファクシミリ受信)が知られてしまうという問題があ
った。
【0004】本発明は、留守録機能付きファクシミリ装
置の着信に対し、指定番号として登録した宛先人のみ留
守録やファクシミリ受信を行うことができ、不要な着信
や機密にしておきたい伝言、情報を扱い分けることがで
き、ユーザの使い勝手を向上させることができるファク
シミリ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、留守録機能を
有するファクシミリ装置において、電話回線から到達す
る発信電話番号を検出する検出手段と、ファクシミリを
受信した際に画像を記録または保存できるか否かを判定
する第1の判定手段と、特定の発信電話番号を登録する
登録手段と、相手先からかかってきた電話番号と登録し
た電話番号とを照合し、留守録するか否かを判定する第
2の判定手段と、相手先からかかってきた電話番号と登
録した電話番号とを照合し、ファクシミリで通信するか
否かを判定する第3の判定手段と、前記各判定手段によ
る判定結果に基づいて、留守録機能の起動、または回線
を解放して着信拒否動作を実行する制御手段とを有する
ことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の第
1実施例によるファクシミリ装置の構成を示すブロック
図である。
【0007】着信検出部2は、電話回線1から到来する
着信信号を検出するものであり、制御部3は、本ファク
シミリ装置全体の各種制御を行うものである。発信電話
番号検出部4は、電話回線1から到来するモデム信号で
ある発信電話番号を検出するものである。
【0008】記憶部5は、発信電話番号、ファクシミリ
受信画像情報、留守録用件メッセージ、その他を記憶す
るものであり、受信画像を機密の状態で記憶する受信画
像機密メモリ51と、暗証コードを記憶する暗証コード
メモリ部52と、用件メッセージを機密の状態で記憶す
る用件メッセージ機密メモリ53と、指定発信電話番号
を記憶する指定発信番号登録メモリ54とを有する。
【0009】指定発信番号登録メモリ54には、用件メ
ッセージを機密に受信するための電話番号、ファクシミ
リ画像を機密に受信するための電話番号等を区別して記
憶するものである。
【0010】また、記憶部5には、上述した指定発信番
号登録メモリ54とは別に、通信相手の電話番号を記憶
する電話帳(図示せず)が設けられている。この電話帳
は、例えば過去に通信を行った通信相手の電話番号のう
ち上述した指定発信電話番号を除く電話番号を逐次記憶
したものであり、この電話番号の相手からの着信だけを
受信するように操作部8からの操作によってモード設定
できるようになっている。なお、この電話帳の内容は、
操作部8からの操作によって電話番号の追加、削除を行
うことが可能であり、着信拒否する電話番号を適宜削除
できる。
【0011】鳴動部6は、着信時に鳴動音を出力するも
のであり、表示部7は、着信時に発信電話番号表示等を
行うものである。操作部8は、登録操作や機能切替操
作、その他を行う各種入力キーより構成されるものであ
り、音声出力部9は、音声を出力するものである。
【0012】通信回路部10は、電話回線1を介した通
信を行うものであり、スピーカ11は、留守録その他の
音声を出力するためのものである。原稿読み取り部12
は、原稿から画像を読み取るものであり、記録部13
は、読み取った画像や受信画像を記録するものである。
【0013】図2、図3、図4は、本実施例の動作を示
すフローチャートである。
【0014】まず、S1では、電話回線1からファクシ
ミリ装置に着信信号が到来すると、着信検出部2がこれ
を検知し、制御部3に検知信号を出力する。制御部3
は、これに応じて通信回路部10から電話回線1に応答
信号を返す。
【0015】次に、S2では、電話回線1から到来する
発信電話番号を発信電話番号検出部4によって検出し、
その検出出力を制御部3に送出する。すなわちモデム信
号である発信電話番号は、極性反転検出回路40、コン
デンサ41、トランス42、抵抗43、増幅器44を経
てモデム45に到達する。この発信電話番号のモデム信
号はデジタル信号に復調されて制御部3に入力される。
【0016】次に、S3で、制御部3は、入力した発信
電話番号を記憶部5に記憶させるとともに、この発信電
話番号を予め記憶部5の指定発信番号登録メモリ51に
登録されている電話番号と照合し、一致している場合に
は、S4で、発信電話番号を表示部7に表示させる。
【0017】次に、S5で、発信電話番号が指定登録留
守録番号に一致するか否か判断し、一致した場合、S6
で、次に電話回線1から到来する呼出信号を着信検出部
2で検出し、S7で留守録受信を開始し、用件メッセー
ジを記憶部5の用件メッセージ機密メモリ53に格納す
る。
【0018】S8では、用件メッセージ録音中の回線モ
ニタ(用件メッセージのスピーカ出力)を、操作部8で
予め設定してある回線モニタの登録状態(する/しな
い)に従って行い、回線モニタする場合には、S9でス
ピーカ11から用件メッセージを送出する。
【0019】次に、S10では、上記用件メッセージを
スピーカ11で回線モニタしながらハンドセットのオフ
フック検出を行い、オフフックされたら通話状態(S9
0)に移行する。そして、S100で、通話が終了しハ
ンドセットがオンフックされたら、スタートの着信検出
(S1)に戻る。
【0020】また、S8で回線モニタしない場合、およ
び、S10でオフフックされない場合には、用件メッセ
ージを記憶部5の用件メッセージ機密メモリ53に格納
する(S91、S92)。
【0021】また、上記S6において、着信検出部2で
呼出信号を検出できなかった場合には、発信側が呼の接
続を途中破棄したと判断し、スタートの着信検出(S
1)に戻る。
【0022】また、上記S5において、表示部7の発信
電話番号が指定登録留守録番号と一致しない場合は、S
11で着信検出部2で呼出信号を検出した後、ファクシ
ミリ受信を開始し(S93)、受信画像機密メモリ54
に受信画像を格納する(S94)。また、S11におい
て、着信検出部2で呼出信号を検出できなかった場合に
は、発信側が呼の接続を途中破棄したと判断し、スター
トの着信検出(S1)に戻る。
【0023】また、S3において、電話回線1から到来
する発信電話番号が、指定発信番号登録メモリ51の指
定登録発信電話番号と一致せず、かつ、記憶部5の電話
帳に記憶されている発信電話番号と照合して一致しない
ために、S12で着信拒否すると判断をした場合には、
S13で着信拒否応答を行い、スタートの着信検出(S
1)に戻る。
【0024】なお、S13の着信拒否応答は、制御部3
の制御により音声出力部9の音声信号を通信回路部10
を介して応答したり、通信回路部10により電話回線1
を回線閉結後、即時に回線開放することで行う。
【0025】また、S12で着信拒否しないと判断した
場合は、S14で電話回線1から到来した発信電話番号
を表示部7に表示させ、次にS15で電話回線1から到
来する呼出信号を着信検出部2によって検出させる。
【0026】そして、S15で着信検出部2により呼出
信号を検出したらS200に進み、制御部3は、操作部
8から予め設定してある設定モード(電話モード(S2
01)、留守録モード(S202)、自動受信モード
(S203)等)で本装置を動作させる(S210、S
211、S212、S213)。なお、上記S200で
操作部8による各設定モードの動作については、従来に
準じた構成であるので説明を省略する。
【0027】また、上記録音した用件メッセージ機密メ
モリ53の用件メッセージを再生させる場合には、図3
のS30で用件メッセージありの状態で、S31で操作
部8から暗証コードが入力されることにより、S32で
記憶部52の暗証コードと照合し、各コードが一致した
場合のみ録音再生を行う(S33)。
【0028】また、上記受信した受信画像機密メモリ5
4の画像データを出力させる場合には、図4のS40で
機密受信画像ありの状態で、S41で操作部8から暗証
コードが入力されることにより、S42で記憶部53の
暗証コードと照合し、各コードが一致した場合のみ、画
像出力を行う(S43)。
【0029】以上説明したように、本実施例によれば、
記憶部5に指定発信番号登録メモリ54、用件メッセー
ジ機密メモリ53、受信画像機密メモリ51を設けるこ
とにより、従来から家庭等で共有を余儀なくされている
用件メッセージや受信情報を使用者のみの用件メッセー
ジや受信情報として管理することが可能となり、使用者
のプライバシを守ることができる。
【0030】また、着信時の発信電話番号に応じて予め
登録しておいた発信電話番号と照合し、使用者の必要な
用件メッセージや受信情報のみ確保でき、さらに着信拒
否もできることで迷惑電話を防止できる。さらに操作性
について、使用者が機密情報の管理を電話番号や暗証コ
ードの入力という簡単操作で行うことができ、容易性に
富んでいる。
【0031】図5は、本発明の第2実施例によるファク
シミリ装置の動作を示すフローチャートである。
【0032】この第2実施例において、上述した第1実
施例と異なる点は、指定留守録電話番号だけでなく、親
展受信用の指定登録番号を加えた点である。親展受信用
の指定登録番号は、予め操作部8から指定発信番号登録
メモリ54に登録される。
【0033】図5において、着信時に電話回線1から到
来する発信電話番号の検出に対し、S5とS55で留守
録用か親展通信用かの判断処理を行っている。そして、
親展通信用の電話番号であれば、S56で着信検出部2
で呼出信号を検出した後、親展受信に移行する(S5
7)。
【0034】なお、親展受信したデータの再生は、図4
に示す機密受信画像の再生出力と同様に暗証コードの照
合により行う。
【0035】以上のような本実施例においても、着信時
の発信電話番号を予め登録しておいた発信電話番号と照
合し、使用者の必要な用件メッセージや受信情報のみを
確保でき、また、着信拒否もできることで迷惑電話を防
止できる。さらに操作性について、使用者が機密情報の
管理を電話番号や暗証コードの入力という簡単操作で行
うことができ、容易性に富んでいる。
【0036】図6は、本発明の第3実施例によるファク
シミリ装置の構成を示すブロック図である。
【0037】この第3実施例は、上述した第1、第2実
施例のファクシミリ装置をISDN回線に接続されたフ
ァクシミリ装置に適用したものである。図示のように、
このファクシミリ装置は、ISDN回線1aに接続され
るディジタル外線I/F14を有する。
【0038】このディジタル外線I/F14は、回線終
端装置としてのDSU(ディジタル・サービス・ユニッ
ト)141を含み、ファクシミリ装置とISDN回線1
aとの間の信号やり取りを実現している。なお、その他
の構成は、上述した図1に示すファクシミリ装置と共通
であるので、同一要素について同一符号を付して説明は
省略する。
【0039】本実施例においても、上述した第1、第2
実施例と同様に、使用者の必要な用件メッセージや受信
情報のみ確保でき、また、着信拒否もできることで迷惑
電話を防止できる。さらに操作性について、使用者が機
密情報の管理を電話番号や暗証コードの入力という簡単
操作で行うことができ、容易性に富んでいる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
留守録機能付きファクシミリ装置の着信に対し、指定番
号として登録した宛先人のみ留守録やファクシミリ受信
を行うことができ、不要な着信や機密にしておきたい伝
言、情報を扱い分けることができ、ユーザの使い勝手を
向上させることができる。
【0041】また、予め指定発信電話番号を登録して着
信拒否をすることができ、不要な電話応対をしなくてす
み、迷惑電話の防止にもつながる。
【0042】また、機密情報の受信や引き出しを使用者
が電話番号や暗証コードの登録だけで行え、操作の容易
な装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示すブロック図である。
【図2】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図3】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図4】上記第1実施例の動作を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の第2実施例の動作を示すフローチャー
トである。
【図6】本発明の第3実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1…電話回線、 2…着信検出部、 3…制御部、 4…発信電話番号検出部、 5…記憶部、 51…受信画像機密メモリ、 52…暗証コードメモリ部、 53…用件メッセージ機密メモリ、 54…指定発信番号登録メモリ、 6…鳴動部、 7…表示部、 8…操作部、 9…音声出力部、 10…通信回路部、 11…スピーカ、 12…原稿読取部、 13…記録部。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 留守録機能を有するファクシミリ装置に
    おいて、 電話回線から到達する発信電話番号を検出する検出手段
    と、 ファクシミリを受信した際に画像を記録または保存でき
    るか否かを判定する第1の判定手段と、 特定の発信電話番号を登録する登録手段と、 相手先からかかってきた電話番号と登録した電話番号と
    を照合し、留守録するか否かを判定する第2の判定手段
    と、 相手先からかかってきた電話番号と登録した電話番号と
    を照合し、ファクシミリで通信するか否かを判定する第
    3の判定手段と、 前記各判定手段による判定結果に基づいて、留守録機能
    の起動、または回線を解放して着信拒否動作を実行する
    制御手段と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 留守録した用件メッセージを暗証コードにより再生させ
    る再生手段と、 ファクシミリ受信した受信画像を暗証コードにより出力
    させる出力手段と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 上記検出手段は、電話回線から到来する発信電話番号を
    含むモデム信号の情報を検出することを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記第2の判定手段は、前記検出手段によって検出され
    た発信電話番号を含むモデム信号の情報に基づいて、留
    守録機能を起動させるか否かを判定することを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 上記第3の判定手段は、前記検出手段によって検出され
    た発信電話番号を含むモデム信号の情報に基づいて、フ
    ァクシミリ通信機能を起動させるか否かを検出すること
    を特徴とするファクシミリ装置。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 上記再生手段は、上記第1〜第3の判定手段による判定
    結果に従って、留守録された用件メッセージを暗証コー
    ドで照合させ、再生することを特徴とするファクシミリ
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 上記出力手段は、上記第1〜第3の判定手段による判定
    結果に従って、ファクシミリ受信した受信情報画像を暗
    証コードで照合させ、記録部により出力することを特徴
    とするファクシミリ装置。
  8. 【請求項8】 留守録機能を有するファクシミリ装置の
    制御方法において、 電話回線から到達する発信電話番号を検出する検出工程
    と、 ファクシミリを受信した際に画像を記録または保存でき
    るか否かを判定する第1の判定工程と、 特定の発信電話番号を登録する登録工程と、 相手先からかかってきた電話番号と登録した電話番号と
    を照合し、留守録するか否かを判定する第2の判定工程
    と、 相手先からかかってきた電話番号と登録した電話番号と
    を照合し、ファクシミリで通信するか否かを判定する第
    3の判定工程と、 前記各判定工程による判定結果に基づいて、留守録機能
    の起動、または回線を解放して着信拒否動作を実行する
    制御工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置の制御方
    法。
  9. 【請求項9】 請求項8において、 留守録した用件メッセージを暗証コードにより再生させ
    る再生工程と、 ファクシミリ受信した受信画像を暗証コードにより出力
    させる出力工程と、 を有することを特徴とするファクシミリ装置の制御方
    法。
JP10294258A 1998-10-15 1998-10-15 ファクシミリ装置 Pending JP2000125034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294258A JP2000125034A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10294258A JP2000125034A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000125034A true JP2000125034A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17805397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10294258A Pending JP2000125034A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000125034A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017192097A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 オンキヨー株式会社 電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017192097A (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 オンキヨー株式会社 電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000125034A (ja) ファクシミリ装置
JP2000059503A (ja) 着信拒否方法、並びに着信拒否機能付き電話機
JP3838927B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御装置
JP3306347B2 (ja) 留守番電話機
JPS63187755A (ja) 通信端末装置
JP3341850B2 (ja) 着信端末
JP2002027093A (ja) 通信処理装置および方法、電話サービス方法、情報記憶媒体
JP2990119B2 (ja) 留守番電話装置およびその着信応答方法
JP2000092187A (ja) 通信端末装置
KR100494815B1 (ko) 부재중 전화 녹음 메시지 관리 방법
JP3695147B2 (ja) 通信端末装置
JPH10271207A (ja) 留守番電話装置
JP3460388B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3899653B2 (ja) 通信装置および記憶媒体
JPH10243087A (ja) 留守番電話機
JP3513339B2 (ja) 電話機
JPH05114938A (ja) Isdn電話機
JP2002064846A (ja) ボタン電話装置
JP2000049951A (ja) 通信装置
JP2000253110A (ja) 通信端末装置
JPH09153998A (ja) 通信端末装置
JPH11331362A (ja) 音声メッセ―ジシステム
JPH05292183A (ja) 話者指定通話装置
JPH10126505A (ja) 音声蓄積装置
JPH0530178A (ja) 通信装置