JPS63187755A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JPS63187755A
JPS63187755A JP1729787A JP1729787A JPS63187755A JP S63187755 A JPS63187755 A JP S63187755A JP 1729787 A JP1729787 A JP 1729787A JP 1729787 A JP1729787 A JP 1729787A JP S63187755 A JPS63187755 A JP S63187755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
identification number
telephone
communication terminal
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1729787A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Kozono
恵美 小園
Hiroshi Kobayashi
浩 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1729787A priority Critical patent/JPS63187755A/ja
Publication of JPS63187755A publication Critical patent/JPS63187755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば公衆通信回線に接続される電話機等
の通信端末装置に関する。
(従来の技術) 従来から公衆通信回線システムでは、発呼名側から着信
者側に対して着信側が不当と認める通信、たとえば端末
が電話機である場合のいわゆるいたずら電話を防止する
対策として、各種技術が開示されている。
たとえば特開昭59−144252号公報においては、
電話機にあらかじめ発呼者の電話番号を登録し、登録さ
れた電話番号の発呼者のみを着信可能とするものとされ
ている。しかしながらこの場合、あらか住め登録しであ
るときのみ着信可能となるものであるため、公衆電話、
自宅外等からの着信に対しては登録されていない可能性
が高くなるという問題がある。さらにこの場合、登録に
時間ががかり、また登録の際に誤入力する虞れがある。
また、特開昭59−175255号公報においては、電
話機にあらかじめ着信拒否したい発呼者の電話番号を登
録し、登録された電話番号の発呼者の着信を拒否するも
のとされている。しかしながらこの場合においては、匿
名性を有するいたずら電話の発呼者の電話番号の登録は
困難であるという問題がある。なおこの場合に、いたず
ら電話の発呼者の電話番号を電話機に表示機能をもたせ
ることよって認識することが考えられるが、この場合は
発呼者側のプライバシーを侵害する虞れがあるという問
題がある。また上記と同様に、登録に時間がかかり、登
録の際に誤入力する虞れがあるという問題がある。
さらに、特開昭61−109358号公報においては、
留守番電話機能を有するディジタル電話機にあらかじめ
発呼者の電話番号を登録し、登録された電話番号の発呼
者のみ自!lJ着信し留守番電話の機能を果たすもの、
または登録された電話番号の発呼者のみについてリンギ
ングを発生させそれ以外については留守番電話の機能を
果たすものとされている。しかしながらこの場合におい
ても上記と同様に、登録の問題、プライバシーの侵害の
問題を有する。
(発明が解決しようとする問題点) このように従来のいたずら電話防止対策では、いずれも
着信したい発呼者または着信拒否したい発呼者の電話番
号を登録しなければならず、登録に手間がかかるばかり
でなく誤った登録をする虞れがある。
また、発呼者の電話番号を知ることが必要とされる場合
には、たとえば電話機に発呼者の電話番号を表示する機
能をもたせることが考えられるが、この場合発呼者側の
プライバシーを侵害する虞れがある。
本発明はかかる従来の問題点を解決するためになされた
もので、登録の煩しさおよび誤りを排して発呼者を選別
することができ、しかも発呼者側のプライバシーをも考
慮することができる通信端末装置を提供することを目的
としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) すなわち本発明の通信端末装置は、発呼側の識別番号を
検知する検知手段と、この検知手段で検知された識別番
号を保持する保持手段と、この保持手段で保持された識
別番号を記憶する記憶手段と、前記保持手段で保持され
た識別番号を前記記憶手段に記憶させるか否かを選択す
る選択手段と、前記記憶手段に記憶された識別番号と前
記保持手段に保持された識別番号とを比較する比較手段
と、この比較手段で比較された結果に基づいて選別動作
を制御する制御手段とを具備している。
(作用) 着信の際、発呼者の識別番号は保持手段に保持されてお
り、被発呼者はこの発呼者を選別したい場合には選択手
段によって記憶手段にこの識別番号を記憶させる。この
後、発呼者から着信があった場合には、この識別番号は
保持手段に保持され、比較手段でこの識別番号と記憶手
段に記憶された識別番号とが比較され、この結果に基づ
いて制御手段で選別動作が制御される。
(実施例) 以下、本発′明の通信端末装置を電話機に適用した実施
例を図面に基づいて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る電話機の構成を示すブ
ロック図である。
同図に示すこの電話11は、公衆通信回線に接続されて
なるものであり、発呼者の電話番号を一時的に記憶する
電話番号一時記憶装置2、着信するか否かを判断する比
較器3、着信拒否したい発呼者の電話番号が登録される
メモリ4、このメモリ4に電話番号を登録させる登録装
置5、着信したという情報を発呼者側に送出する0動着
信装置6、音声メツセージがPCM信号等で蓄積されて
いるメツセージ送信fi7、回線開放要求の信号を発呼
者側に送出する回線開放袋ヱ8、リンギングを発生ずる
リンギング発生器10、各種切換えを行うスイッチ11
.12.13、信号をBチャネルまたはDチャネル分離
する通信インタフェース14から構成されている。
次に、この電話機1の動作を第2図に示すフローチャー
トに基づいて説明する。
まず、電話機1に発呼者側から発呼があると(ステップ
201)、この信号は通信インタフェース14によりD
チャ・ネル情報が分離され、そのなかの発呼者側電話番
号が電話番号一時記憶装置2に記憶される(ステップ2
02)。
次に、比較器3で電話番号一時記憶装置2に記憶された
電話番号と後述する登録動作でメモリ4に登録されてい
る電話番号との比較が行われる(ステップ203)。
そして、電話番号一時記憶装置2に記憶された電話番号
がメモリ4に登録されいない場合には、スイッチ12が
リンギング発生器10に接続さリンギングが発生される
(ステップ204)。これにより被発呼者は受話器(図
示せず)をオフフックしくスヅブ205)、通常の通話
が行われる(ステップ206)。通話が終了すると受話
器がオンフックされ(ステップ207)、この後登録動
作が行われる(ステップ208)。
すなわち、ステップ202において電話番号一時記憶装
置2で記憶された発呼者側電話番号は次の発呼要求があ
るまで記憶されており、ステップ207で受話器をオン
フックした時点では発呼者rjIJ電話番号は記憶され
ている。このため、いたずら電話等のように以後着信拒
否したいものである場合には、特殊番号あるいは特殊な
ボタンを押す等の手段によりスイッチ11を接続するこ
とにより、電話番号一時記憶装置2に記憶されている発
呼者側電話番号が登録装置5を介してメモリ4に登録さ
れる(ステップ209)。
一方、ステップ203において電話番号一時記憶装置!
!2に記憶された電話番号がメモリ4に登録されている
場合には、スイッチ12が自動着信装置6に接続され、
自動着信装置6から着信しなという情報がDチャネル情
報として発呼者側に送出される(ステップ210)とと
もにスイッチ13がメツセージ送信fi7に接続され、
音声メツセージがBチャネル情報として発呼者側に送出
される(ステップ211)、メツセージの送出が終了す
ると(ステップ212)、スイッチ13が回線開放回路
8に接続され、回線開放要求の信号が発呼者側に送出さ
れる(ステップ213)。
しかして、いたずら電話等のように着信拒否したい発呼
の場合、受話器をオンフックする以前に分りこれに応答
する必要はないので、被発呼者がこれらに煩わされるこ
とはなくなる。
また、着信拒否したい発呼者を登録する場合には、スイ
ッチ11をt2続し、電話番号一時記憶装置2に記憶さ
れている発呼者側電話番号をメモリ4に登録するだけで
よく、登録の煩わしさおよび登録の誤りが解消される。
さらにまた、上記の登録の際被発呼者は発呼者の電話番
号を認識する必要がないので、発呼者側のプライバシー
を保つことができる。
次に、本発明の他の実施例を説明する。
第3図は本発明の他の実施例に係る電話機の構成を示す
ブロック図である。
同図に示す電話機15は、上述した実施例と同様に公衆
通信回線に接続されてなるもので、発呼者の電話番号を
一時的に記憶する電話番号一時記憶装置16、発呼者の
電話番号が分類して登録されるメモリ17、発呼者の電
話番号がメモリ17に登録されているか否かを判定する
とともに登録されている場合にはどの分類に登録されて
いるかを検索する比較器18、このメモリ17に電話番
号を登録させる登録装置19、複数の種類の音のリンギ
ングを発生するリンギング発生器20、信号をBチャネ
ルまたはDチャネルに分離する通信インタフェース21
、電話番号をメモリ17に登録させる切換えを行うスイ
ッチ22、ディジタル信号とアナログ信号とのインタフ
ェースとしてのC0DEC23、ハンドセット24から
構成されている。
次に、この電話機15の動作を第4図に示すフローチャ
ートに基づいて説明する。
まず、電話機15に発呼者側から発呼があると(ステッ
プ401)、この信号は通信インタフェース21により
Dチャネル情報が分離され、そのなかの発呼者側電話番
号が電話番号一時記憶装置16に記憶されろくステップ
402)。
次に、比較器18で電話番号一時記憶装置16に記憶さ
れた電話番号と後述する登録動作でメモリ17に登録さ
れている電話番号との比較が行われる(ステップ403
)。
そして、電話番号一時記憶装置16に記憶された電話番
号がメモリ17に登録されている場合には、比較器18
によりこの電話番号がどの分類(番号)に登録されてい
るかが検索され(ステップ404)、この検索結果に基
づいて分類に応じた種類の音のリンギングがリンギング
発生器20から発生される。これにより、被発呼者は通
話をするか否かの判断が行える。なお、この場合、いた
ずら電話のように着信拒否しない発呼に対してはリンギ
ング発生器20からリンギングが発生しないような分類
に登録しておくのが好適である。
一方、ステップ403において電話番号一時記憶装置1
6に記憶された電話番号がメモリ17に登録されている
場合には、リンギング発生器20から上記のリンギング
と種類の異なる音のリンギングが発生される(スデッブ
405)、これによりン皮発呼名はハンドセット24の
受話器をオフフックしくスップ406)、通常の通話が
行われる(ステップ407)、通話が終了すると受話器
がオンフックされ(ステップ408)、この後登録動作
が行われる(ステップ409)。
すなわち、ステップ402において電話番号一時記憶装
置16で記憶された発呼者側電話番号は次の発呼要求が
あるまで記憶されており、ステップ408で受話器をオ
ンフックした時点では発呼者側電話番号は記憶されてい
る。そして、この電話番゛りを、いたずら電話等のよう
に以後着信拒否したい場合その他区別したい人の場合等
、それぞれの場合に応じた分類と対応させてメモリ17
に登録させる(ステップ410)。なお、この場合、ブ
ツシュダイアルの番号を上記の分類の番号とすればよい
、1な、親や友人等のように他と区別したい人の場合に
は、このような登録をする必要はない。
かくして、この実施例によれば、上述しな第1の実施例
と同様の効果を得ることができるとともに、リンギング
の種類に応じて被発呼者が応答するか否かを選択するこ
とが可能となる。
なお、この実施例においてはリンギングの種類を捏数有
するものであったが、リンギングの種類を1種類として
着信拒否したい場合のみリンギングが発生しないように
しても勿論よい。
また、以上の実施例においては通信端末装置として電話
機の例を説明したが、ファクシミリ等の他の通信端末装
置であっても勿論よい。なお、通信端末装置がファクシ
ミリの場合には電話機と異なり自動通話がなされるため
、不当なアクセスがあった場合すぐに登録するというこ
とは短しいが、この場合電話番号一時記憶装置の容量を
大きくし、まとめてたとえば10件というように電話番
号を記憶するようにすれば、電話に比べて操作が少し複
雑になるが、相手の識別番号を登録することは可能であ
る。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の通信端末装置によれば、登
録の煩しさおよび誤りを排して発呼者が選別され、しか
も発呼者側のプライバシーを侵害することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る電話機の摺成を示すブ
ロック図、第2図は第1図に示す電話機の動作を説明す
るためのフローチャーt・、第3図は本発明の他の実施
例に係る電話機の楕成を示すブロック図、第4図は第3
図に示す電話機の動作を説明するためのフローチャート
でアル。 1・・・・・・・・・電話機 2・・・・・・・・・電話番号一時記憶装置3・・・・
・・・・・比較器 4・・・・・・・・・メモリ 5・・・・・・・・・登録装置 6・・・・・・・・・自動着信装置 7・・・・・・・・・メツセージ送信器代理人 弁理士
  則 近 憲 出 回   竹 花 喜久男 第1図 第2図 第3図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信回線に接続される通信端末装置において、 発呼側の識別番号を検知する検知手段と、この検知手段
    で検知された識別番号を保持する保持手段と、この保持
    手段で保持された識別番号を記憶する記憶手段と、前記
    保持手段で保持された識別番号を前記記憶手段に記憶さ
    せるか否かを選択する選択手段と、前記記憶手段に記憶
    された識別番号と前記保持手段に保持された識別番号と
    を比較する比較手段と、この比較手段で比較された結果
    に基づいて選別動作を制御する制御手段とを具備するこ
    とを特徴とする通信端末装置。
  2. (2)制御手段が、比較手段で比較された結果に基づい
    て着信制御をすることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の通信端末装置。
  3. (3)制御手段が、比較手段で比較された結果記憶手段
    に記憶された識別番号と保持手段に保持された識別番号
    とが同一であるとき着信拒絶する制御をすることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の通信端末装置。
  4. (4)制御手段が、比較手段で比較された結果に基づい
    てリンギングの種類を制御することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の通信端末装置。
JP1729787A 1987-01-29 1987-01-29 通信端末装置 Pending JPS63187755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1729787A JPS63187755A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1729787A JPS63187755A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63187755A true JPS63187755A (ja) 1988-08-03

Family

ID=11940062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1729787A Pending JPS63187755A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63187755A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254656A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Canon Inc 着信拒否機能を有する通信端末装置
JPH0292051A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp Isdn端末における着信規制方式
JPH02111146A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Omron Tateisi Electron Co 電話機
JP2007259283A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 電話装置、その応答制御方法及び応答制御プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0254656A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Canon Inc 着信拒否機能を有する通信端末装置
JPH0292051A (ja) * 1988-09-28 1990-03-30 Nec Corp Isdn端末における着信規制方式
JPH02111146A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Omron Tateisi Electron Co 電話機
JP2007259283A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 電話装置、その応答制御方法及び応答制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517557A (en) Facsimile apparatus with automatic telephone answering function
US6618473B1 (en) Telephone caller screening device
US6603846B1 (en) Methods and devices for selecting preferred call back numbers using CID data
JPS63187755A (ja) 通信端末装置
US6111942A (en) Communication transfer apparatus
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
JP2656309B2 (ja) 回線受信端末装置
JPH10155017A (ja) 電話端末装置
JP3004086B2 (ja) 通信端末装置
JP3389733B2 (ja) 電話機
JP2000228694A (ja) コ―ドレス電話システム
JPH0946740A (ja) 複合電話機
KR100212742B1 (ko) 자동 응답기능을 갖는 전화기에서 무선호출기로 녹음 갯수를 송출하는 방법
JPH11146060A (ja) 迷惑電話防止付電話機
KR100724958B1 (ko) 사설교환기에서의 발신자 식별코드 정보의 선택적 송출방법
KR100506257B1 (ko) 키폰시스템에서 착신 국선 호 구별 착신음 발생 방법
JPH09261335A (ja) 通信装置
JP3767179B2 (ja) コードレス電話機
JP2001358833A (ja) ボタン電話装置
JP2842835B2 (ja) 電話交換装置
KR100234128B1 (ko) 자동응답기능을 갖는 전화기의 녹음메시지 동보 전송방법
KR100247178B1 (ko) 교환기에서 착신호와 발신호의 충돌을 방지하는 장치 및 방법
JPH06113354A (ja) 電話機
JP2002064846A (ja) ボタン電話装置
JPS6179351A (ja) 被呼側話中時における自動ダイヤルト−ン接続方式