JP2000123747A - プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000123747A
JP2000123747A JP29839998A JP29839998A JP2000123747A JP 2000123747 A JP2000123747 A JP 2000123747A JP 29839998 A JP29839998 A JP 29839998A JP 29839998 A JP29839998 A JP 29839998A JP 2000123747 A JP2000123747 A JP 2000123747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
display panel
partition
plasma display
barrier ribs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29839998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3645103B2 (ja
Inventor
Yojiro Shimada
陽二郎 島田
Hitoshi Hirakawa
仁 平川
Takashi Katayama
貴志 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP29839998A priority Critical patent/JP3645103B2/ja
Priority to PCT/JP1999/004141 priority patent/WO2000013198A1/ja
Priority to KR1020067001433A priority patent/KR100636264B1/ko
Priority to US09/763,572 priority patent/US6713959B1/en
Priority to KR1020017002467A priority patent/KR100594830B1/ko
Priority to KR1020067001434A priority patent/KR100662073B1/ko
Priority to TW088113256A priority patent/TW432441B/zh
Publication of JP2000123747A publication Critical patent/JP2000123747A/ja
Priority to US10/810,661 priority patent/US7371508B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3645103B2 publication Critical patent/JP3645103B2/ja
Priority to US11/905,326 priority patent/US20080199815A1/en
Priority to US12/662,437 priority patent/US20100201249A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プラズマディスプレイパネル及びその製造方
法に関し、隣接する放電セル間の放電の干渉を防止する
とともに、発光効率を向上させることを目的とする。 【解決手段】 一対の基板を基板間に放電空間が形成さ
れるように対向配置し、その一方の基板上に放電空間を
仕切るためのストライプ状の複数の隔壁を並列に配置す
るとともに、隔壁間の細長い溝内に隔壁よりも低い壁状
の突起部を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プラズマディス
プレイパネル(PDP)に関し、さらに詳しくは、マト
リクス表示方式のPDPに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】PD
Pは視認性に優れ、高速表示が可能であり、しかも比較
的大画面化の容易な薄型表示デバイスである。特に面放
電型のPDPは、駆動電圧の印加に際して対となる表示
電極を同一の基板上に配列したPDPであり、蛍光体に
よるカラー表示に適している。
【0003】従来、例えばAC駆動方式の面放電型のカ
ラーPDPにおいては、パネルを構成する一方の基板上
に面放電(表示用の主放電であるため表示放電と呼ばれ
たり、アドレス後の維持放電であるためサステイン放電
と呼ばれたりする)用の多数の主電極対が水平方向にほ
ぼ平行に配置され、他方の基板上にアドレス放電発生用
の複数のアドレス電極および該アドレス電極を挟むよう
にストライプ状の多数の隔壁(リブ)が垂直方向(主電
極と交差する方向)にほぼ平行に設けられており、隔壁
間の細長い溝内には、放電セル対応のドット状または複
数の放電セル対応のストライプ状に蛍光体層が形成され
ている。
【0004】この構造では、表示電極の延びる方向の画
素(放電領域)の分離は隔壁によって行い、それと交差
する方向、すなわち隔壁の長手方向については、放電を
発生させる電極間隔(放電スリット、以下スリットとも
呼ぶ)を、放電を発生させない電極間隔(逆スリット)
よりも狭くして放電を限定することで、画素(放電領
域)の分離を行うようにしている。
【0005】この構造のメリットとしては、以下のよう
なものがある。すなわち、前面側の基板と背面側の基板
の位置合わせが容易である。隔壁の形成が容易である。
隔壁間の溝内に蛍光体層を形成することが容易である。
また、隔壁が縦方向にしか形成されていないので、製造
過程で発生するパネル内の不純物ガスを排出する際やパ
ネル内に放電ガスを充填する際の通気が容易である、等
である。
【0006】しかしながら、この構造では以下のような
デメリットも生ずる。すなわち、縦方向に隣接する放電
セル間に障壁がないため、放電が互いに干渉し合い、表
示品質の低下につながる。また、放電光については、隔
壁と交差する方向の放電光は隔壁面で反射させてパネル
外に出射できるが、隔壁と平行な方向ではそのような反
射光が得られず放電光の利用率が悪くなる、等である。
【0007】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、隔壁が設けられた基板の逆スリット部に
当該隔壁よりも低い突起部を形成することにより、縦方
向に隣接する放電セル間の放電の干渉を防止するととも
に放電光の利用率を向上させるようにしたプラズマディ
スプレイパネル及びその製造方法を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、一対の基板
を基板間に放電空間が形成されるように対向配置し、そ
の一方の基板上に放電空間を仕切るためのストライプ状
の複数の隔壁を並列に配置するとともに、隔壁間の細長
い溝内に隔壁よりも低い壁状の突起部を設けてなること
を特徴とするプラズマディスプレイパネルである。
【0009】この発明によれば、一方の基板上のストラ
イプ状隔壁間の細長い溝内に形成される複数の放電セル
の境界部(逆スリット部)に突起部を設けたので、隣接
する放電セル間の放電の干渉を防止でき、また、放電光
を当該突起部で反射させて有効利用でき、発光効率の向
上を図ることができる。しかも突起部の高さは隔壁より
も低いので、不純物ガスの排気時あるいは放電ガスの充
填時におけるストライプ状隔壁内での通気性を阻害する
ことがない。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明のPDPの構造及びPDP
の製造方法は、マトリクス表示方式のPDPであれば、
DC型、AC型、面放電型、対向放電型、2電極構造、
3電極構造等、いずれのPDPであっても適用可能であ
る。
【0011】この発明において、一対の基板としては、
ガラス、石英、シリコン等の基板や、これらの基板上
に、電極、絶縁膜、誘電体層、保護膜等の所望の構成物
を形成した基板が含まれる。
【0012】隔壁としては、例えば低融点ガラス粉末と
樹脂と溶媒を混合したペースト状の公知の隔壁材料を用
い、スクリーン印刷、サンドブラスト法、埋込み法等の
公知の方法により形成したものが含まれる。低融点ガラ
スとしては、例えばPbO−B22−SiO2系ガラス
などを用いることができる。
【0013】突起部は、蛍光体層と同じ材料、隔壁と同
じ材料、誘電体層と同じ材料等を用いて形成することが
できる。また、隔壁などを白色に着色する際に用いる白
色顔料等を用いて形成してもよい。隔壁と同じ材料を用
いる場合には、前述のPbO−B22−SiO2系ガラ
スを用いることが好ましい。
【0014】突起部の高さは、隔壁よりも低くかつ隣接
する放電セル間の放電結合を阻止しうる高さであればよ
いが、この意味からは、隔壁の1/4〜3/4の高さで
あればよく、なかでも、隔壁の約半分の高さであること
が望ましい。
【0015】隔壁間の細長い溝内には突起部を覆って蛍
光体層が形成されていてもよく、その場合、蛍光体層の
形成前に、突起部の表面を光反射面として形成しておけ
ば、突起部の上に形成される蛍光体層の発光を反射でき
るので、輝度を増大させることができる。
【0016】以下、図面に示す実施の形態に基づいてこ
の発明を詳述する。なお、これによってこの発明が限定
されるものではない。
【0017】図1は本発明の実施例を示すAC型3電極
面放電構造のPDPの内部構造を示す斜視図である。P
DP1は、前面側のガラス基板11の内面に、行L毎に
一対ずつサステイン電極(表示電極)X,Yが配列され
ている。行Lは画面における水平方向のセル列である。
サステイン電極X,Yは、それぞれがITOからなる透
明導電膜41とCr−Cu−Crからなる金属膜(バス
電極)42で形成され、低融点ガラスからなる厚さ30
μm程度の誘電体層17で被覆されている。誘電体層1
7の表面にはマグネシア(MgO)からなる厚さ数千オ
ングストロームの保護膜18が設けられている。アドレ
ス電極Aは、背面側のガラス基板21の内面を覆う下地
層22の上に配列されており、厚さ10μm程度の誘電
体層24によって被覆されている。誘電体層24の上に
は、高さ150μmのストライプ状の隔壁29が、各ア
ドレス電極Aの間に1つずつ設けられている。これらの
隔壁29によって放電空間30が行方向にサブピクセル
(単位発光領域)毎に区画され、且つ放電空間30の間
隙寸法が規定されている。そして、隔壁間の細長い溝内
に、アドレス電極Aの上方及び隔壁29の側面を含めて
背面側の内面を被覆するように、カラー表示のための
R,G,Bの3色のストライプ状の蛍光体層28R,2
8G,28Bが設けられている。3色の配置パターン
は、1列のセルの発光色が同一で且つ隣接する列どうし
の発光色が異なるストライプパターンである。なお、隔
壁形成に際しては、コントラストを高めるために頂上部
を暗色に着色し、他の部分を白色に着色して可視光の反
射率を高めるようにするのが望ましい。着色は材料のガ
ラスペーストに所定色の顔料を添加することにより行う
ことができる。
【0018】放電空間30には主成分のネオンにキセノ
ンを混合した放電ガスが充填されており(封入圧力は5
00Torr)、蛍光体層28R,28G,28Bは放
電時にキセノンが放つ紫外線によって局部的に励起され
て発光する。表示の1ピクセル(画素)は行方向に並ぶ
3個のサブピクセルで構成される。各サブピクセル内の
構造体がセル(表示素子)である。隔壁29の配置パタ
ーンがストライプパターンであることから、放電空間3
0のうちの各列に対応した部分は全ての行Lに跨がって
列方向に連続しているが、逆スリットの部分に、後述す
る隔壁よりも低い突起部が設けられているので、この突
起部により列方向のセル間の放電結合が防止される。こ
のため、従来とは異なり、隣接する行Lどうしの電極間
隙(逆スリット)の寸法を、各行Lの面放電ギャップ
(スリット)の寸法とほとんど同じにすることができ
る。なお、逆スリットには非発光の白っぽい蛍光体層を
隠す目的で、前面側の基板11の外面側又は内面側に図
示しない遮光膜(いわゆるブラックストライプ)を設け
るようにしてもよい。
【0019】図2は上述の背面側の基板21の部分詳細
を示す斜視図である。この図に示すように、本発明のP
DPは、背面側の基板21に、隔壁29と交差する方向
に突起部2が設けられた構造となっている。この突起部
2は、隔壁29と隔壁29との間の細長い溝内の放電セ
ル(放電領域)と放電セルとの境界部、すなわちサステ
イン電極対X,Yとサステイン電極対X,Yとの中間で
ある逆スリットの位置に、隔壁よりも低くかつ放電セル
間の放電結合を阻止しうる高さのものが設けられてい
る。
【0020】突起部2は、蛍光体層28R,28G,2
8Bと同じ材料、隔壁29と同じ材料、誘電体層24と
同じ材料等を用いて形成する。あるいは、隔壁などを白
色に着色する際に用いる白色顔料等を用いてもよい。本
例では、PbO−B22−SiO2系ガラスで形成して
いる。
【0021】突起部2の高さを隔壁29よりも低くする
のは、パネル製造過程で発生する不純物ガスの排気時あ
るいは放電ガスの導入時における隔壁内でのガスの流通
性を阻害しないようにするためである。本例では、突起
部2の高さは隔壁29の約半分の高さとしている。
【0022】このように、背面側の基板21の逆スリッ
トに対応する位置に、隔壁29よりも低い突起物2を形
成することにより、隣接するセルへの放電の拡散を防止
する。
【0023】これにより、隔壁29と交差する方向、す
なわち隔壁29の長手方向(縦方向)における隣接する
放電セル間での放電結合が物理的に抑制されるので、従
来よりも表示品位を向上させることができる。また、隣
接する行Lどうしの電極間隙(逆スリット)の寸法を従
来よりも狭くすることができるので、表示放電領域を拡
大(スリット間隔の増大)して輝度の向上を図ることが
できる。また画像密度を高くして高精細な画面とするこ
とができる。
【0024】隔壁29間の溝内には、ディスペンス法、
スクリーン印刷法等の公知技術を用いて蛍光体ペースト
を塗布して焼成することにより、蛍光体層28R,28
G,28Bを形成し、蛍光体層で、誘電体層24の表
面、隔壁29の側面および突起部2の表面を覆うように
してもよい。
【0025】このように、隔壁29間の溝内に突起部2
の全体を覆うように蛍光体層を形成した場合には、蛍光
体の塗布面積が増加し、単位放電領域当たりの蛍光体発
光面積が増大するので、従来の突起部のないものよりも
輝度を増大させることができる。
【0026】突起部2は隔壁29の約半分の高さである
ので、そこに蛍光体層が形成されても、不純物ガスの排
気時あるいは放電ガスの導入時におけるガスの流通性は
阻害されない。
【0027】図3は突起部2の製造方法を工程順に示す
説明図である。これらの図は、図2の背面側の基板21
をIII − III断面で見た状態を示している。本発明のP
DPの製造方法では、突起部2を隔壁29と同時にサン
ドブラストで形成する。
【0028】まず、背面側の基板21の誘電体層24が
形成された面全体に突起部の材料2aを塗布して乾燥さ
せる(図3(A)参照)。突起部の材料2aは、後述す
るサンドブラスト工程でのサンドブラストレートが隔壁
29の材料と同程度のものであればよい。したがって、
隔壁29と同じ材料であってもよいし、誘電体層24と
同じ材料であってもよいし、あるいはそれ以外の材料で
あってもよい。本例においては、PbO−B22−Si
2系ガラスを用いた。突起部の材料2aの塗布は公知
のスクリーン印刷法、スロットコータ法等にて行う。
【0029】次に、その上に突起部の形のマスクパター
ン3を形成する(図3(B)参照)。マスクパターン3
の形成は公知のフォトリソグラフィの手法にて行う。形
成するマスクパターン3の材料は、後述するサンドブラ
スト工程でのサンドブラストに耐えうる堅さに形成可能
なものであればどのようなものを用いてもよい。
【0030】次に、その上全体に隔壁の材料29aを塗
布して乾燥させる(図3(C)参照)。隔壁の材料29
aは、例えば低融点ガラス粉末に樹脂と溶媒を混合した
もの等の公知のものを用いる。隔壁の材料29aの塗布
も公知のスクリーン印刷法、スロットコータ法等にて行
う。
【0031】なお、前述したように、突起部の材料2a
と隔壁の材料29aの中には、白色に着色して可視光の
反射率を高めるために、酸化チタン、白色顔料等を添加
してもよい。
【0032】次に、その上に隔壁の形のマスクパターン
4を形成する(図3(D)参照)。マスクパターン4の
形成も公知のフォトリソグラフィの手法で行う。マスク
パターン4の材料も、後述するサンドブラスト工程での
サンドブラストに耐えうる堅さに形成可能なものであれ
ばどのようなものを用いてもよく、マスクパターン3と
同じ材料であってもよいし、異なっていてもよい。
【0033】次に、サンドブラストにて、図中矢印5の
方向から切削用の粒子を吹き付けて、隔壁の材料29a
と突起部の材料2aとを同時に切削する(図3(E)参
照)。
【0034】次に、マスクパターン3とマスクパターン
4を剥がすか、あるいは現像液を吹き付けて取り除き、
焼成することにより、突起部2と隔壁29を形成する
(図3(F)参照)。
【0035】次に、隔壁29間の溝内に、ディスペンス
法、スクリーン印刷法等の公知技術を用いて蛍光体ペー
ストを塗布して焼成することにより、蛍光体層28R,
28G,28Bを形成し、蛍光体層で、誘電体層24の
表面、隔壁29の側面および突起部2の表面を覆う(図
3(G)参照)。
【0036】なお、この蛍光体層を形成する前に、突起
部2の表面に蛍光体の発光を反射する白色の光反射層を
コートするか、前述したように突起部2自身を白色の顔
料を含んだガラス材で形成すれば、蛍光体の発光を視覚
的に反射できて、輝度をさらに増加できる。
【0037】図4は突起部2の製造方法の他の例を工程
順に示す説明図である。これらの図は、図2の背面側の
基板21をIV−IV断面で見た状態を示している。本例に
おいては、突起部2をディスペンス法にて形成する。
【0038】まず、公知の方法ですでに隔壁29が形成
された背面側の基板21の上に、蛍光体ペースト塗布用
のディスペンサ6を用い、ディスペンサ6の先端からペ
ースト状の突起部の材料2aを吐出させながら図中矢印
の方向に移動させることにより、ペースト状の突起部の
材料2aを塗布する(図4(A)参照)。
【0039】この場合の突起部の材料2aとしては、図
1で示した、蛍光体層28R,28G,28Bを形成す
る際に用いる蛍光体ペーストを用いてもよい。また、ペ
ースト状の隔壁29の材料そのもの、あるいはその隔壁
29の材料に適当な溶媒を混合したものを用いてもよ
い。また、誘電体層24を形成する際に用いるペースト
状の誘電体の材料そのもの、あるいはその誘電体の材料
に適当な溶媒を混合したものを用いてもよい。また、そ
の他の例えば隔壁を白色に着色する際に用いる白色顔料
等の材料を用いてもよい。なお、前述したように、突起
部の材料2aの中には、白色に着色して可視光の反射率
を高めるために、酸化チタン、白色顔料等を添加しても
よい。
【0040】塗布の方法は、ディスペンサ6を隔壁29
間の溝毎に停止させ、ディスペンサ6の先端から突起部
の材料2aを吐出させることにより塗布してもよいし、
ディスペンサ6を図中矢印の方向に連続的に移動させな
がら、ディスペンサ6の先端から突起部の材料2aを吐
出させることにより塗布してもよい。突起部の材料2a
を連続的に吐出させて塗布しても、突起部の材料2aが
ペースト状であるため、隔壁29の頂上部に塗布された
突起部の材料2aは隔壁29間の溝に自然流下する。こ
の場合、隔壁29の頂上部に突起部の材料2aが残って
も、残った突起部の材料2aは、隔壁29の頂上部の平
坦化工程(公知の工程であるため説明は省略する)で取
り除かれるので問題はない。
【0041】突起部の材料2aに蛍光体ペーストを用い
る場合は、各蛍光体層28R,28G,28Bと同じ色
の蛍光体ペーストを用い、ディスペンサ6を隔壁29間
の溝毎に停止させる方法で、各色毎に3回に分けて突起
部の材料2aを塗布する。
【0042】次に、塗布した突起部の材料2aを乾燥さ
せて焼成することにより、突起部2を形成する(図4
(B)参照)。なお、突起部の材料2aに蛍光体ペース
トを用いた場合には、乾燥だけさせておき、蛍光体層の
形成工程で蛍光体層と同時に焼成すればよい。
【0043】次に、ストライプ状隔壁29間の細長い溝
内に、ディスペンス法、スクリーン印刷法等の公知技術
を用いて蛍光体ペーストを充満するように塗布(充填)
して乾燥後に焼成することにより、蛍光体層28R,2
8G,28Bを形成し、蛍光体層で、誘電体層24の表
面、隔壁29の側面および突起部2の表面を覆う(図4
(C)参照)。
【0044】図5は突起部2の製造方法のさらに他の例
を工程順に示す説明図である。これらの図も図4と同様
に、図2の背面側の基板21をIV−IV断面で見た状態を
示している。本例においては、突起部2をスクリーン印
刷法にて形成する。
【0045】まず、公知の方法ですでに隔壁29が形成
された背面側の基板21の上に、所定の位置だけ突起部
の材料2aが通るようにしたスクリーン7を位置合わせ
して配置し、そのスクリーン7を介して突起部の材料2
aを印刷する(図5(A)参照)。
【0046】この場合も、先のディスペンス法と同様
に、突起部の材料2aとしては、蛍光体ペースト、ペー
スト状の隔壁29の材料、あるいはその隔壁29の材料
に適当な溶媒を混合したもの、ペースト状の誘電体の材
料、あるいはその誘電体の材料に適当な溶媒を混合した
もの、白色顔料等を用いることができる。また、前述し
たように、突起部の材料2aの中には、白色に着色して
可視光の反射率を高めるために、酸化チタン、白色顔料
等を添加してもよい。
【0047】突起部の材料2aに蛍光体ペーストを用い
る場合は、各蛍光体層28R,28G,28Bと同じ色
の蛍光体ペーストを用い、各色毎に3回に分けて突起部
の材料2aを印刷する。
【0048】次に、印刷した突起部の材料2aを乾燥さ
せて焼成することにより、突起部2を形成する(図5
(B)参照)。なお、突起部の材料2aに蛍光体ペース
トを用いた場合には、乾燥だけさせておき、蛍光体層の
形成工程で蛍光体層と同時に焼成すればよい。
【0049】次に、隔壁29間の溝内に、ディスペンス
法、スクリーン印刷法等の公知技術を用いて蛍光体ペー
ストを充満するように塗布して乾燥後に焼成することに
より、蛍光体層28R,28G,28Bを形成し、蛍光
体層で、誘電体層24の表面、隔壁29の側面および突
起部2の表面を覆う(図5(C)参照)。
【0050】
【発明の効果】この発明によれば、ストライプ状隔壁間
の溝内に形成される複数の放電セルの境界部に隔壁より
も低い突起部を設けたので、その溝内において隣接する
放電セル間の放電の干渉を防止することができ、また放
電光の拡がりを抑制することができ、これにより発光効
率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す3電極面放電構造のPD
P内部構造を示す斜視図である。
【図2】本発明のPDPの背面側の基板の部分詳細を示
す斜視図である。
【図3】本発明のPDPにおける突起部の製造方法を工
程順に示す説明図である。
【図4】本発明のPDPにおける突起部の製造方法の他
の例を工程順に示す説明図である。
【図5】本発明のPDPにおける突起部の製造方法のさ
らに他の例を工程順に示す説明図である。
【符号の説明】
1 AC型3電極面放電構造のPDP 2 突起部 2a 突起部の材料 3,4 マスクパターン 6 ディスペンサ 7 スクリーン 11 前面側のガラス基板 17 誘電体層 18 保護膜 21 背面側のガラス基板 22 下地層 24 誘電体層 28R,28G,28B 蛍光体層 29 隔壁 29a 隔壁の材料 30 放電空間 41 透明導電膜 42 金属膜 A アドレス電極 L 行 X,Y サステイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片山 貴志 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 5C027 AA09 5C040 FA01 FA04 GA03 GB03 GB14 GF03 GF08 GF12 GF18 GF19 JA02 JA15 KB15 MA03 MA04 MA20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の基板を基板間に放電空間が形成さ
    れるように対向配置し、その一方の基板上に放電空間を
    仕切るためのストライプ状の複数の隔壁を並列に配置す
    るとともに、隔壁間の細長い溝内に隔壁よりも低い壁状
    の突起部を設けてなることを特徴とするプラズマディス
    プレイパネル。
  2. 【請求項2】 前記突起部の表面が光反射面として形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のプラズマデ
    ィスプレイパネル。
  3. 【請求項3】 前記隔壁間の細長い溝内に、突起部を覆
    って蛍光体層が形成されていることを特徴とする請求項
    1または2記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 【請求項4】 前記隔壁間の細長い溝内に蛍光体層が形
    成されるとともに、前記突起部が該蛍光体層材料で形成
    されていることを特徴とする請求項1記載のプラズマデ
    ィスプレイパネル。
  5. 【請求項5】 前面側の基板と背面側の基板との間に放
    電空間を形成し、前面側の基板は面放電のための放電ス
    リットを隔てて配置した表示電極対をそれぞれ放電しな
    い逆スリットを隔てて複数対平行に配置し、背面側の基
    板は表示電極対と交差する方向の複数のアドレス電極
    と、隣接したアドレス電極の間に設けられた帯状の隔壁
    とを備える面放電型のプラズマディスプレイパネルであ
    って、背面側基板上の隣接する隔壁の間であって前面側
    基板の非放電逆スリットに対応する位置に、前記隔壁の
    高さよりも低い壁状の突起部を設けたことを特徴とする
    プラズマディスプレイパネル。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のプラズマディスプレイパ
    ネルの製造方法であって、前記突起部が、一方の基板上
    に突起部用の材料層を形成するとともにその上に耐サン
    ドブラスト性の材料で突起部用のマスクパターンを形成
    し、その上に隔壁用の材料層を形成するとともにその上
    に耐サンドブラスト性の材料で隔壁用のマスクパターン
    を形成した後、一回のサンドブラストで突起部と隔壁と
    を同時に形成することを含む工程により形成されている
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1記載のプラズマディスプレイパ
    ネルの製造方法であって、前記突起部が、隔壁が形成さ
    れた一方の基板上の隔壁間の細長い溝内の放電セル領域
    と放電セル領域との境界部に、ノズルを介して突起部用
    の材料を塗布することを含む工程により形成されている
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの製造方
    法。
  8. 【請求項8】 突起部用の材料が蛍光体ペーストからな
    ることを特徴とする請求項7記載のプラズマディスプレ
    イパネルの製造方法。
JP29839998A 1998-08-28 1998-10-20 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3645103B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29839998A JP3645103B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR1020067001433A KR100636264B1 (ko) 1998-08-28 1999-07-30 플라즈마 디스플레이 패널
US09/763,572 US6713959B1 (en) 1998-08-28 1999-07-30 Plasma display panel and method for producing the same
KR1020017002467A KR100594830B1 (ko) 1998-08-28 1999-07-30 플라즈마 디스플레이 패널의 제조 방법
KR1020067001434A KR100662073B1 (ko) 1998-08-28 1999-07-30 리브 패턴의 형성 방법
PCT/JP1999/004141 WO2000013198A1 (fr) 1998-08-28 1999-07-30 Ecran a plasma et procede de fabrication de celui-ci
TW088113256A TW432441B (en) 1998-08-28 1999-08-03 Plasma display panel and manufacturing method thereof
US10/810,661 US7371508B2 (en) 1998-08-28 2004-03-29 Plasma display panel and method for fabricating the same
US11/905,326 US20080199815A1 (en) 1998-08-28 2007-09-28 Plasma display panel and method for fabricating the same
US12/662,437 US20100201249A1 (en) 1998-08-28 2010-04-16 Plasma display panel and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29839998A JP3645103B2 (ja) 1998-10-20 1998-10-20 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000123747A true JP2000123747A (ja) 2000-04-28
JP3645103B2 JP3645103B2 (ja) 2005-05-11

Family

ID=17859208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29839998A Expired - Fee Related JP3645103B2 (ja) 1998-08-28 1998-10-20 プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3645103B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298743A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ用基板の製造方法
JP2003092068A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd プラズマディスプレイの背面板とその製造方法
FR2831710A1 (fr) * 2001-10-22 2003-05-02 Nec Corp Masque a espaces multiples, procede de fabrication du susdit et procede de fabrication d'une partie de composant en utilisant le susdit
US6600269B2 (en) 2000-08-03 2003-07-29 Nec Corporation Plasma display panel and method of manufacturing the same
US6882328B2 (en) 2001-12-27 2005-04-19 Nec Plasma Display Corporation AC-type plasma display panel and method for driving same
KR100515826B1 (ko) * 2000-04-28 2005-09-21 삼성에스디아이 주식회사 교류형 플라즈마 디스플레이 패널
US7041229B2 (en) 2001-07-12 2006-05-09 Pioneer Corporation Patterned product and its manufacturing method
KR100669427B1 (ko) 2005-03-15 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 제조 방법
KR100683668B1 (ko) * 2004-03-02 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100786832B1 (ko) * 2001-08-29 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 크로스 인쇄 방식을 이용한 네거티브 패턴 인쇄 방법 및이 방법에 의해 형성된 게이트 홀을 갖는 전계 방출 표시소자

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515826B1 (ko) * 2000-04-28 2005-09-21 삼성에스디아이 주식회사 교류형 플라즈마 디스플레이 패널
US6600269B2 (en) 2000-08-03 2003-07-29 Nec Corporation Plasma display panel and method of manufacturing the same
JP2002298743A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toray Ind Inc プラズマディスプレイ用基板の製造方法
US7041229B2 (en) 2001-07-12 2006-05-09 Pioneer Corporation Patterned product and its manufacturing method
KR100786832B1 (ko) * 2001-08-29 2007-12-20 삼성에스디아이 주식회사 크로스 인쇄 방식을 이용한 네거티브 패턴 인쇄 방법 및이 방법에 의해 형성된 게이트 홀을 갖는 전계 방출 표시소자
JP2003092068A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Toppan Printing Co Ltd プラズマディスプレイの背面板とその製造方法
FR2831710A1 (fr) * 2001-10-22 2003-05-02 Nec Corp Masque a espaces multiples, procede de fabrication du susdit et procede de fabrication d'une partie de composant en utilisant le susdit
US6882328B2 (en) 2001-12-27 2005-04-19 Nec Plasma Display Corporation AC-type plasma display panel and method for driving same
KR100683668B1 (ko) * 2004-03-02 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100669427B1 (ko) 2005-03-15 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3645103B2 (ja) 2005-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6856305B2 (en) Plasma display panel and plasma display device
KR100636264B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US6650053B2 (en) Surface-discharge type display device with reduced power consumption and method of making display device
JP2005285771A (ja) プラズマディスプレーパネル及びその製造方法
JP2005285771A5 (ja)
JP2000260330A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその蛍光体層形成方法
JP4020616B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
JPH0737510A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP3645103B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3525939B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JPH1196919A (ja) ガス放電表示パネル
KR100692095B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽, 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 제조방법
KR100744325B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP3943650B2 (ja) 表示用放電管
JP4212184B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4325244B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100589357B1 (ko) 형광체 도포에 적합한 플라즈마 디스플레이 패널
KR20030013990A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP3718095B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP2008153126A (ja) ディスプレイパネル、およびディスプレイパネルの製造方法
JP4352994B2 (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法、およびプラズマディスプレイパネル用背面基板
JP2000348606A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH0757630A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP3931929B2 (ja) 蛍光体層形成方法
JP2001273854A (ja) プラズマディスプレイパネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050202

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313135

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees