JP2000112239A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP2000112239A
JP2000112239A JP10283663A JP28366398A JP2000112239A JP 2000112239 A JP2000112239 A JP 2000112239A JP 10283663 A JP10283663 A JP 10283663A JP 28366398 A JP28366398 A JP 28366398A JP 2000112239 A JP2000112239 A JP 2000112239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image carrier
image
electric field
developing area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10283663A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sojo
義弘 荘所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP10283663A priority Critical patent/JP2000112239A/ja
Publication of JP2000112239A publication Critical patent/JP2000112239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電界発生手段によってトナーを像担持体と対
向する現像領域に搬送して、像担持体に形成された静電
潜像を現像する現像装置において、像担持体において静
電潜像が形成されていない部分にトナーが付着するのを
防止すると共に、静電潜像が形成された部分にトナーが
適切に付着されて、かぶりの発生が少なく、充分な画像
濃度を有する良好な画像が得られるようにする。 【解決手段】 進行波型の電界を発生する電界発生手段
10によってトナー1を像担持体2と対向する現像領域
に搬送して、像担持体に形成された静電潜像を現像する
現像装置において、電界発生手段によって現像領域に搬
送されるトナーが像担持体と接触しないようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機やプリン
ター等の画像形成装置において、像担持体に形成された
静電潜像を現像するのに使用する現像装置に係り、特
に、進行波型の電界を発生する電界発生手段によってト
ナーを像担持体と対向する現像領域に搬送して、像担持
体に形成された静電潜像を現像するようにした現像装置
において、静電潜像が形成されていない部分にトナーが
付着するのを防止する点に特徴を有するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写機やプリンター等の画像形成
装置においては、像担持体に形成された静電潜像を現像
するのに様々な現像装置が使用されていた。
【0003】そして、近年においては、図1に示すよう
に、所要間隔を介して配置された複数の電極群11a,
11b,11cに交流電源12からそれぞれ位相の異な
った交流電圧を印加させ、電極群11a,11b,11
c間において進行波型の電界を作用させるようにした電
界発生手段10を用い、この電界発生手段10による進
行波型の電界により、トナー1を像担持体2と対向する
現像領域に搬送して、像担持体2に形成された静電潜像
を現像するようにした現像装置が提案されている。
【0004】ここで、上記のような従来の現像装置にお
いては、電界発生手段10によりトナー1を像担持体2
と対向する現像領域に搬送するにあたり、トナー1が像
担持体2と接触するようにして現像領域に搬送し、この
トナー1を像担持体2に形成された静電潜像に供給して
現像を行うようにしていた。
【0005】しかし、このように電界発生手段10によ
りトナー1を像担持体2と接触するようにして搬送させ
た場合、像担持体2において静電潜像が形成されていな
い部分にもトナー1が付着し、これにより形成される画
像にかぶりが発生するという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、進行波型
の電界を発生する電界発生手段によってトナーを像担持
体と対向する現像領域に搬送して、像担持体に形成され
た静電潜像を現像するようにした現像装置における上記
のような問題を解決することを課題とするものである。
【0007】すなわち、この発明においては、上記のよ
うに電界発生手段によってトナーを像担持体と対向する
現像領域に搬送して、像担持体に形成された静電潜像を
現像するようにした場合において、像担持体において静
電潜像が形成されていない部分にトナーが付着するのを
防止すると共に、静電潜像が形成された部分にトナーが
適切に付着されるようにし、かぶりの発生が少なく、充
分な画像濃度を有する良好な画像が得られるようにする
ことを課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明における現像装
置においては、上記のような課題を解決するため、進行
波型の電界を発生する電界発生手段によってトナーを像
担持体と対向する現像領域に搬送して、像担持体に形成
された静電潜像を現像する現像装置において、上記の電
界発生手段によって現像領域に搬送されるトナーが像担
持体と接触しないようにしたのである。
【0009】そして、この発明における現像装置のよう
に、電界発生手段によって現像領域に搬送されるトナー
が像担持体と接触しないようにすると、像担持体におい
て静電潜像が形成された部分においては、上記の電界発
生手段によって搬送されるトナーが電気的に引き付けら
れて付着する一方、静電潜像が形成されていない部分に
おいては、トナーが像担持体に引き付けられるというこ
とがなく、静電潜像が形成された部分にだけトナーが付
着し、形成される画像にかぶりが発生するのが抑制され
る。
【0010】ここで、上記のように電界発生手段によっ
て現像領域に搬送されるトナーが像担持体と接触しない
ようにして搬送するにあたり、像担持体と現像領域に搬
送されるトナーとの間隔が大きすぎると、トナーが像担
持体に形成された静電潜像の部分に電気的に上手く引き
付けられなくなり、充分な画像濃度を有する画像が得ら
れなくなるため、請求項2に示したように、上記のよう
に電界発生手段によって現像領域に搬送されるトナーと
像担持体とが近接した部分における間隔を2〜10mm
にすることが好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態に係る
現像装置を添付図面に基づいて具体的に説明する。
【0012】この実施形態における現像装置において
も、図2に示すように、所要間隔pを介して配置された
複数の電極群11a,11b,11cに交流電源12か
らそれぞれ位相の異なった交流電圧を印加させ、電極群
11a,11b,11c間において進行波型の電界を作
用させるようにした電界発生手段10を用いている。
【0013】そして、この電界発生手段10による進行
波型の電界によってトナー1を像担持体2と対向する現
像領域に搬送するにあたり、この実施形態においては、
現像領域に搬送されるトナー1が像担持体2と接触せ
ず、搬送されるトナー1が現像領域において像担持体2
と所定の間隔dを介して搬送されるようにしている。
【0014】ここで、電界発生手段10によって現像領
域に搬送されるトナー1と像担持体2との間隔dは、例
えば、上記の電極群11a,11b,11cと像担持体
2との間隔Dを変更させたり、各電極群11a,11
b,11cに交流電源12から印加させる交流電圧のピ
ークツーピーク値等を変更させることによって調整する
ことができる。
【0015】そして、上記のように電界発生手段10に
より現像領域においてトナー1が像担持体2と所定の間
隔dを介して搬送されると、像担持体2において静電潜
像が形成されていない部分にトナー2が付着するのが抑
制され、静電潜像が形成された部分にだけトナー1が電
気的に引き付けられて付着し、形成される画像にかぶり
が発生するのが抑制されると共に、充分な画像濃度を有
する画像が得られるようになる。
【0016】次に、上記の現像装置において、上記の各
電極群11a,11b,11cの間の間隔pを1mmに
すると共に、上記の交流電源12から各電極群11a,
11b,11cに対して、周波数が60Hz、ピークツ
ーピーク値Vppが3kVで、位相がそれぞれ120度ず
れた交流電圧を印加させて、電界発生手段10により進
行波型の電界を作用させる一方、上記の各電極群11
a,11b,11cと像担持体2との間隔Dを変更させ
て、電界発生手段10により現像領域に搬送されるトナ
ー1と像担持体2との間隔dを変更させ、それぞれの条
件の下で像担持体2に形成された静電潜像を現像し、像
担持体2の画像部と非画像部とにおけるトナー付着量の
変化を調べ、その結果を図3に示した。
【0017】この結果、電界発生手段10により現像領
域に搬送されるトナー1と像担持体2との間隔dが0m
m以下になって、電界発生手段10によって現像領域に
搬送されるトナー1と像担持体2とが接触するようにし
て現像を行った場合には、トナー2が画像部だけではな
く非画像部にも付着して形成される画像にかぶりが発生
した。これに対して、電界発生手段10によって現像領
域に搬送されるトナー1が像担持体2と接触しない条件
(d>0)の下では、非画像部におけるトナー付着量が
低下して、かぶりの発生が抑制され、特に、現像領域に
搬送されるトナー1と像担持体2との間隔dが2〜10
mmの場合には、画像部に対してトナー1が適切に付着
して、充分な画像濃度を有する画像が得られるようにな
った。
【0018】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明の請求項
1における現像装置においては、進行波型の電界を発生
する電界発生手段によってトナーを像担持体と対向する
現像領域に搬送するにあたり、このように搬送されるト
ナーが像担持体と接触しないようにしたため、像担持体
において静電潜像が形成されていない部分にトナーが付
着するのが抑制され、かぶりの発生が少ない画像が得ら
れるようになった。
【0019】また、請求項2に示すように、電界発生手
段によって現像領域に搬送されるトナーと像担持体とが
近接した部分における間隔を2〜10mmにすると、像
担持体において静電潜像が形成された部分にだけトナー
が充分に付着して、かぶりの発生が少なく、充分な画像
濃度を有する良好な画像が得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の現像装置において、電界発生手段により
トナーを像担持体と対向する現像領域に搬送して現像を
行う状態を示した概略説明図である。
【図2】この発明の実施形態における現像装置におい
て、電界発生手段によりトナーを像担持体と対向する現
像領域に搬送して現像を行う状態を示した概略説明図で
ある。
【図3】電界発生手段により現像領域に搬送されるトナ
ーと像担持体との間隔dを変更させて像担持体に形成さ
れた静電潜像を現像した場合において、像担持体の画像
部と非画像部とにおけるトナー付着量の変化を示した図
である。
【符号の説明】
1 トナー 2 像担持体 10 電界発生手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 進行波型の電界を発生する電界発生手段
    によってトナーを像担持体と対向する現像領域に搬送し
    て、像担持体に形成された静電潜像を現像する現像装置
    において、上記の電界発生手段によって現像領域に搬送
    されるトナーが像担持体と接触しないようにしたことを
    特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載した現像装置において、
    上記の電界発生手段によって現像領域に搬送されるトナ
    ーと像担持体とが近接した部分における間隔が2〜10
    mmであることを特徴とする現像装置。
JP10283663A 1998-10-06 1998-10-06 現像装置 Pending JP2000112239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283663A JP2000112239A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283663A JP2000112239A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000112239A true JP2000112239A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17668457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283663A Pending JP2000112239A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000112239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001303A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de développement et dispositif de formation d'image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003001303A1 (fr) * 2001-06-22 2003-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif de développement et dispositif de formation d'image
US6901232B2 (en) 2001-06-22 2005-05-31 Sharp Kabushiki Kaisha Developing apparatus and image forming apparatus using progressive wave electric field transport

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2836537B2 (ja) 現像装置
JPH05210289A (ja) 二重交流/二重周波数形のぬぐい作用のない現像
EP1569045A2 (en) Power supply for hybrid scavengeless development type image forming system
JP3454204B2 (ja) 非磁性一成分現像装置
JP2003015419A (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2000112239A (ja) 現像装置
JP2006313277A (ja) 画像形成装置
JP4774982B2 (ja) 画像形成装置
JP2002116620A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH1039621A (ja) 現像装置
JP3715552B2 (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JPH117200A (ja) 画像形成装置
JPH05127454A (ja) 画像形成装置
JP2003195659A (ja) 転写装置及び転写方法
JP2002372850A (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JPS6145255A (ja) 現像装置
JPH01229277A (ja) 画像形成装置の転写・剥離装置
JPH11194608A (ja) 画像形成装置
JP3301404B2 (ja) 現像装置
JPH0381788A (ja) 現像装置
JP3387704B2 (ja) 潜像形成手段
JP3494941B2 (ja) 画像形成装置
JPH11231639A (ja) 1成分現像装置
JP2002149026A (ja) 画像形成装置
JP2003228238A (ja) 現像装置及びこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614