JP2000110727A - 車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法 - Google Patents

車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法

Info

Publication number
JP2000110727A
JP2000110727A JP10285349A JP28534998A JP2000110727A JP 2000110727 A JP2000110727 A JP 2000110727A JP 10285349 A JP10285349 A JP 10285349A JP 28534998 A JP28534998 A JP 28534998A JP 2000110727 A JP2000110727 A JP 2000110727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
fuel cell
water
water supply
separation tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10285349A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ban
孝志 伴
Toshiro Fujii
俊郎 藤井
Hirohisa Kato
裕久 加藤
Ryuta Kawaguchi
竜太 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority to JP10285349A priority Critical patent/JP2000110727A/ja
Priority to DE19948034A priority patent/DE19948034A1/de
Priority to US09/413,834 priority patent/US6350536B1/en
Publication of JP2000110727A publication Critical patent/JP2000110727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プロセス空気の加湿のために給水される燃料電
池用圧縮機であって、圧縮機内の残留水による寒冷時の
凍結事故を防止する。 【解決手段】燃料電池10の出力停止時、圧縮機11の
停止に先行して給水路17の遮断を指令し、給水路17
の遮断後、圧縮機11から吐出されるプロセス空気の湿
度を検出して、検出湿度が設定値まで下降した時、圧縮
機11の停止を指令する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料電池の排出ガ
スに含まれる水分を、プロセス空気の加湿に利用するよ
うにした車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特開平7ー14599号公報に開示の燃
料電池装置では、図2に示すように、空気供給導管30
から吸い込まれた空気が、電動機31で駆動される圧縮
機32によって所定の圧力に加圧されたのち燃料電池3
3に供給される。そして燃料電池33内で供給空気から
酸素が消費された排出ガスは、圧縮機32及び電動機3
1と共通な軸34で連結された膨張機35により膨張さ
れて大気中へ放出される。
【0003】一方、排出ガスに含まれる生成水は、空気
排出導管36に設けられた液体分離器37、38により
分離されて開放型の貯蔵容器39に集められ、その貯溜
水はプロセス空気の加湿に供するため、ポンプ40によ
り噴出ノズル41へと送られて空気供給導管30内に噴
射される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】すなわち上述の燃料電
池装置は、燃料電池33の排出ガス中に含まれる生成水
を分離収容して、これをプロセス空気の加湿に利用する
ことを開示している。圧縮機32が運転されて燃料電池
33が電力供給を行っている状態では、上記貯溜水は反
応熱により幾分高い温度に保たれて循環されているが、
燃料電池装置の停止時にはこれら燃料電池33を巡る水
のすべてが回収されるわけでなく、とくに圧縮機32の
内部や給水経路にはそのまま残留することが避けられな
い。
【0005】したがって、寒冷地での使用の際、このよ
うな状態で放置されると残留水は凍結して、再起動時に
経路の閉塞や圧縮機32の破損などを誘発する。勿論、
かかる事態を回避するため、水の供給を停止してから一
定時間圧縮機32の運転を継続して、残留水分を可能な
限り排除するといった手法も考えられるが、とくに車両
用に供される燃料電池装置では、車両出力の大小や二次
電池の蓄電量により圧縮機の回転数も常に変動を余儀な
くなくされているため、かなりの余裕を見込んだ一律的
な停止時間の延長は、いたずらにエネルギ損失を増大さ
せる結果となる。
【0006】本発明は、もっとも簡便な方法で的確に圧
縮機の凍結を防止することを解決すべき技術課題として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明に係る圧縮機の凍結防止方法は、燃料電
池の空気供給管に接続された圧縮機と、空気排出管に接
続された回生機と、上記回生機に至る空気排出管中に配
設された水分離槽とを備え、該水分離槽内の貯溜水を給
水路を介して上記圧縮機へ供給すべく構成した車両用燃
料電池装置において、上記燃料電池の出力停止時、圧縮
機の停止に先行して上記給水路の遮断を指令し、該給水
路の遮断後、該圧縮機から吐出されるプロセス空気の湿
度を検出して、検出湿度が設定値まで下降した時、該圧
縮機の停止を指令することを特徴としている。
【0008】すなわち、圧縮機に供給された水は、圧縮
され熱せられた空気によって蒸発せしめられ、その結果
プロセス空気はこの水蒸気によって加湿されるが、圧縮
機の停止に先行して給水路が遮断されると、圧縮機から
吐出されるプロセス空気への湿度は急速に減少し、検出
湿度はほどなく設定値まで下降する。圧縮機の停止はこ
の時点で指令されるが、かかる検出湿度(設定値)は、
給水路を含めて圧縮機内の水分が余すことなく排出され
たことを意味するので、無用なエネルギ消費を伴うこと
なく、残留水の凍結に起因する事故を的確に防止するこ
とができる。
【0009】また、請求項2記載の発明は、圧縮機内の
残留水分の有無をプロセス空気の検出温度に求めたもの
であるが、給水が遮断されて加湿度が低下すれば、同時
にプロセス空気に対する冷却能も低下することになるの
で、設定された検出温度によっても同様に凍結事故を防
止することが可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、燃料電池装置の要部のみ略
示した図1に基づいて、本発明の実施形態を具体的に説
明する。燃料電池10は既に知られるように、平板状の
電解質の両面に正極及び負極が積層状に構成されてお
り、この燃料電池10には圧縮機11から空気供給管1
2を経てプロセス空気が供給され、このプロセス空気は
燃料電池10の図示しない正極空間を通ったのち、空気
排出管13を経由して排出される。燃料電池10の同様
に図示しない負極空間には、燃料供給路を介して水素又
は改質された水素を多く含むガスが供給され、燃料電池
10内で水素がプロセス空気に含まれている酸素と反応
すると、電気エネルギのほかに生成水及び反応熱を生
じ、したがって、多分に水蒸気を含んだ排出ガスが空気
排出管13を通じて排出される。
【0011】この排出ガスに含まれる水分を除去するた
めに、該空気排出管13中には水分離槽14が設けられ
ており、この水分離槽14は、外郭円筒壁を有して密閉
状に形成されており、筒内上部には小円筒形のセパレー
タ14aが垂下され、かつ、下半部は分離水を貯溜する
ために所要のスペースが与えられている。そして外郭円
筒壁の上方部には空気排出管13の入口側が、セパレー
タ14a内の頂壁には同じく出口側がそれぞれ接続され
ている。このため、空気排出管13を経由して水分離槽
14の入口側から流入した排出ガスは、内壁に沿って周
回しながら含有水分が物理的に分離されて滴落し、水分
を除去された排出ガスは同槽14の出口側から流出した
のち、該排出ガス中に残留するエネルギを回収すべく、
回生機(膨張機)15に導入される。なお、この回生機
15は上記圧縮機11ともども電動機16と同心軸上に
配設されており、一方、水分離槽14の下底壁から延設
された給水路17は、圧縮機11の吸入側と接続されて
いる。
【0012】すなわち水分離槽14内の貯溜水は、一つ
には燃料電池10の陽イオン交換膜がプロトン導電性を
維持するために必要なプロセス空気の加湿用水分とし
て、さらには圧縮機11の冷却、潤滑に供される水分と
して利用されるが、水分離槽14の内部、つまり貯溜水
の水面には、空気排出管13を介して運転中は常に排出
ガス圧力が作用しているため、ポンプ等別段のエネルギ
源を必要とすることなく、貯溜水はこの背圧によって圧
縮機11へと送給される。
【0013】20は制御装置であって、該制御装置20
には車両出力の大小や二次電池の蓄電量など各種の運転
パラメータが入力されており、これらの入力情報に基づ
き、例えば電動機駆動回路21を介して圧縮機11の回
転数が制御され、同時に燃料電池10の出力制御も行わ
れる。本発明の最も特徴的な構成として、水分離槽14
近傍の給水路17上に電磁開閉弁22が設けられてい
る。該電磁開閉弁22は制御装置20を介した燃料電池
10の出力停止指令によって直ちに閉じられ、起動指令
によって再び開かれるよう制御されるが、電動機16と
同軸上にある圧縮機11に対しては、電磁開閉弁22の
閉止後、圧縮機11から吐出されたプロセス空気の湿度
を検出するセンサ23の出力信号に基づいて、圧縮機1
1の停止が指令されるよう構成されている。
【0014】したがって、燃料電池10からの排出ガス
は水分離槽14内で含有水分が分離除去され、分離後の
排出ガスは引続き回生機15に導入されて、該排出ガス
中に残留する圧力エネルギが機械的エネルギに変換回収
される。一方、分離された水分離槽14内の貯溜水は、
貯溜水に付加される排出ガス圧力を利用してそのまま給
水路17へと送出され、図示しない流量制御弁などの制
御に基づいて、プロセス空気の加湿及び圧縮機11の冷
却、潤滑に好適な水量が圧縮機11の吸入側へ供給され
る。
【0015】すなわち燃料電池10の運転中は、上述し
た各種の運転パラメータに基づいて圧縮機11の回転数
も随時調整されるが、燃料電池10の出力停止に際し、
停止信号が制御装置20に入力されると、燃料供給系と
共に電磁開閉弁22は閉止されて給水路17は直ちに遮
断される。このように給水路17が遮断された後も圧縮
機11は依然として運転を継続しており、給水の途絶に
伴って圧縮機11から吐出されるプロセス空気の湿度は
急速に減少し、センサ23の検出湿度はほどなく設定値
まで下降する。この検出湿度の設定値は、給水路17を
含む圧縮機11内の残留水分を余すことなく送出した状
態の想定湿度に設定されているので、センサ23の設定
湿度検出信号が制御装置20に入力されることによって
圧縮機11の停止が指令され、電動機駆動回路21を介
して圧縮機11は停止せしめられる。この場合、燃料電
池10の出力停止指令によって電磁開閉弁22が閉止さ
れてから、圧縮機11が実質的に停止するまでの時間に
は、その時点における圧縮機11の回転数に応じて格差
を生じることになるが、これはそのときの運転状態に応
じて常に最少の残留水送出時間を選択している証左であ
り、無用なエネルギ消費を伴うことなく、残留水の凍結
事故を防止することができる。
【0016】なお、上述の実施形態は、センサ23によ
ってプロセス空気の湿度を検出する構成について説明し
たが、圧縮機11内の残留水分の有無をプロセス空気の
検出温度に求め、センサ23を温度検出センサに代替す
ることも可能である。すなわち給水が遮断されて加湿度
が低下すれば、同時にプロセス空気に対する冷却能も低
下することになるので検出温度によっても同様に残留水
の凍結事故を防止することができる。
【0017】また、水分離槽14内の貯溜水を燃料電池
10の再起動時にそのまま使用するように構成した燃料
電池装置では、凍結に備えて水分離槽14に相応の保温
対策が必要であり、一方、別設の始動用水源に依存する
構成であれば、該貯溜水は凍結を避回すべく圧縮機11
の停止と同時に放出される。
【0018】
【発明の効果】以上、詳述したように本発明は、燃料電
池の出力停止時、圧縮機の停止に先行して上記給水路の
遮断を指令し、該給水路の遮断後、該圧縮機から吐出さ
れるプロセス空気の湿度を検出して、検出湿度が設定値
まで下降した時、該圧縮機の停止を指令するようにした
ものであるから、給水路を含む圧縮機内の残留水分がほ
ぼ完全に除去された時点を捉えて圧縮機が停止せしめら
れるので、寒冷地使用の場合であっても無用なエネルギ
消費を伴うことなく、残留水の凍結に起因する事故を的
確に防止することができる。また、請求項2記載の発明
のように、圧縮機内の残留水分の有無をプロセス空気の
検出温度に求めたものでも、同様に残留水の凍結事故を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る燃料電池装置の要部のみを略示し
た説明図。
【図2】従来の燃料電池装置の原理的構成を示す説明
図。
【符号の説明】
10は燃料電池、11は圧縮機、12は空気供給管、1
3は空気排出管、14は水分離槽、15は回生機、16
は電動機、17は給水路、20は制御装置、22は電磁
開閉弁、23は湿度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 裕久 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 (72)発明者 川口 竜太 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式会 社豊田自動織機製作所内 Fターム(参考) 3H003 AC02 BF00 BG06 CF04 5H027 BC11 KK00 KK44 MM01 MM04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料電池の空気供給管に接続された圧縮機
    と、空気排出管に接続された回生機と、上記回生機に至
    る空気排出管中に配設された水分離槽とを備え、該水分
    離槽内の貯溜水を給水路を介して上記圧縮機へ供給すべ
    く構成した車両用燃料電池装置において、上記燃料電池
    の出力停止時、圧縮機の停止に先行して上記給水路の遮
    断を指令し、該給水路の遮断後、該圧縮機から吐出され
    るプロセス空気の湿度を検出して、検出湿度が設定値ま
    で下降した時、該圧縮機の停止を指令することを特徴と
    する車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方
    法。
  2. 【請求項2】燃料電池の空気供給管に接続された圧縮機
    と、空気排出管に接続された回生機と、上記回生機に至
    る空気排出管中に配設された水分離槽とを備え、該水分
    離槽内の貯溜水を給水路を介して上記圧縮機へ供給すべ
    く構成した車両用燃料電池装置において、上記燃料電池
    の出力停止時、圧縮機の停止に先行して上記給水路の遮
    断を指令し、該給水路の遮断後、該圧縮機から吐出され
    るプロセス空気の温度を検出して、検出温度が設定値ま
    で上昇した時、該圧縮機の停止を指令することを特徴と
    する車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方
    法。
JP10285349A 1998-10-07 1998-10-07 車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法 Pending JP2000110727A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285349A JP2000110727A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法
DE19948034A DE19948034A1 (de) 1998-10-07 1999-10-06 Verfahren zur Verhinderung des Einfrierens eines Verdichters in einem Fahrzeug-Brennstoffzellensystem
US09/413,834 US6350536B1 (en) 1998-10-07 1999-10-06 Method for preventing compressor from freezing in automobile fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285349A JP2000110727A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000110727A true JP2000110727A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17690418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285349A Pending JP2000110727A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6350536B1 (ja)
JP (1) JP2000110727A (ja)
DE (1) DE19948034A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332281A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
JP2002083618A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 燃料電池システム
JP2002208421A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Denso Corp 燃料電池システム
JP2003086224A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Hitachi Ltd 燃料電池及びその圧縮空気供給システム
JP2003115310A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Nippon Soken Inc 燃料電池システム
US6808836B2 (en) 1999-12-17 2004-10-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Air supply system for fuel cell
JP2010170927A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013506258A (ja) * 2009-09-30 2013-02-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムの作動方法
JP2018160430A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6821660B2 (en) * 1998-09-08 2004-11-23 Fideris, Inc. Gas humidification device for operation, testing, and evaluation of fuel cells
JP4686814B2 (ja) * 1999-11-17 2011-05-25 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池装置
US6815106B1 (en) * 2000-05-31 2004-11-09 General Motors Corporation Fuel cell having dynamically regulated backpressure
US20020180094A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Gough Jeffrey John Hydrophobic fuel cell component
DE10150386B4 (de) * 2001-10-11 2005-11-10 Ballard Power Systems Ag Verfahren zum Abschalten eines Brennstoffzellensystems und dessen Verwendung in einem Kraftfahrzeug
FR2836284B1 (fr) * 2002-02-20 2004-11-05 Renault Module de puissance a pile a combustible et procede de mise en oeuvre
JP4300346B2 (ja) * 2002-12-18 2009-07-22 日産自動車株式会社 燃料電池システム
FR2863106B1 (fr) * 2003-11-27 2006-02-24 Renault Sas Dispositif de lubrification des paliers d'un turbocompresseur dans un systeme pile a combustible
KR100778452B1 (ko) * 2006-10-23 2007-11-29 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템
US9640815B2 (en) * 2014-05-29 2017-05-02 Hyundai Motor Company Air humidification device and air humidification method for fuel cell using injector
DE102020112183A1 (de) 2020-05-06 2021-11-11 Audi Aktiengesellschaft Verdichter mit integriertem Porenspeicher und Brennstoffzellensystem
EP4246632A1 (en) * 2022-03-14 2023-09-20 Volvo Construction Equipment AB A heat management system for a fuel cell vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51145005A (en) 1975-06-09 1976-12-13 Shiyoukuu:Kk Lubrication method of air compressor
DE3202573A1 (de) 1982-01-27 1983-08-04 Krupp-Koppers Gmbh, 4300 Essen Anordnung von kuehlschacht, abscheider und abhitzekessel einer kokstrockenkuehlanlage
JPS58129086A (ja) 1982-01-28 1983-08-01 Nippon Steel Corp コ−クス炉ガスの顕熱回収方法
US5154986A (en) * 1991-03-22 1992-10-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Shut-off device for fuel cell system
DE4318818C2 (de) 1993-06-07 1995-05-04 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von konditionierter Prozessluft für luftatmende Brennstoffzellensysteme

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808836B2 (en) 1999-12-17 2004-10-26 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Air supply system for fuel cell
JP2001332281A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd 固体高分子電解質型燃料電池発電装置とその運転方法
JP2002083618A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Hitachi Ltd 燃料電池システム
JP2002208421A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Denso Corp 燃料電池システム
JP4660927B2 (ja) * 2001-01-09 2011-03-30 株式会社デンソー 燃料電池システム
JP2003086224A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Hitachi Ltd 燃料電池及びその圧縮空気供給システム
JP4534401B2 (ja) * 2001-09-10 2010-09-01 株式会社日立製作所 燃料電池及びその圧縮空気供給システム
JP2003115310A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Nippon Soken Inc 燃料電池システム
JP2010170927A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2013506258A (ja) * 2009-09-30 2013-02-21 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 燃料電池システムの作動方法
JP2018160430A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6350536B1 (en) 2002-02-26
DE19948034A1 (de) 2000-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000110727A (ja) 車両用燃料電池装置における圧縮機の凍結防止方法
JP3635938B2 (ja) 燃料電池装置
JP6325033B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP5522590B2 (ja) 燃料電池システム
JPH11317236A (ja) 燃料電池システム
JP2009087954A (ja) 燃料電池システム
CN101385177B (zh) 燃料电池系统
JP4632055B2 (ja) 燃料電池システム及びその液体排出方法
JP5065794B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004129433A (ja) 燃料電池車両及びその制御方法
JP2007073328A (ja) 燃料電池自動車及び燃料電池の制御方法
US20100119901A1 (en) Fuel cell system and mobile body
US20200127312A1 (en) Fuel cell system, control method therefor, and non-transitory computer-readable storage medium in which a program is stored
JP2003331888A (ja) 燃料電池システム
JP5358085B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池の低温下起動方法
JP2010003493A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP2009127633A (ja) 開閉弁、燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP3664062B2 (ja) 燃料電池システム
JP5166795B2 (ja) 燃料電池システム
JP2009016295A (ja) 燃料電池システム
JP2005158558A (ja) 燃料電池システム
JP2005259528A (ja) 燃料電池システム
JP2007213827A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP4007105B2 (ja) 車両搭載用燃料電池システム
JP2006172889A (ja) 燃料電池システム