JP2000108591A - 感圧修正テープ - Google Patents

感圧修正テープ

Info

Publication number
JP2000108591A
JP2000108591A JP10283893A JP28389398A JP2000108591A JP 2000108591 A JP2000108591 A JP 2000108591A JP 10283893 A JP10283893 A JP 10283893A JP 28389398 A JP28389398 A JP 28389398A JP 2000108591 A JP2000108591 A JP 2000108591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
layer
correction tape
sensitive correction
concealing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10283893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000108591A5 (ja
JP4122399B2 (ja
Inventor
Kazuo Miyai
一雄 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujicopian Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Fujicopian Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd, Fujicopian Co Ltd filed Critical Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd
Priority to JP28389398A priority Critical patent/JP4122399B2/ja
Publication of JP2000108591A publication Critical patent/JP2000108591A/ja
Publication of JP2000108591A5 publication Critical patent/JP2000108591A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4122399B2 publication Critical patent/JP4122399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/414Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of a copolymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • C09J2433/006Presence of (meth)acrylic polymer in the substrate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転写したインク表面の非光沢性、薄膜高隠蔽
性、フィルム基材からのインク離脱性、耐ひび割れ性、
筆記性に優れた感圧修正テープを付加機能層の導入や特
別な基材の加工無しに低コストで提供する 【解決手段】 フィルム基材の片面上に設けられた着色
剤およびバインダー樹脂を含有する隠蔽層と、該隠蔽層
の上に設けられた粘着層とからなる感圧修正テープにお
いて、前記隠蔽層に含有される着色剤が酸化チタンと多
孔質の白色体質顔料とからなり、かつバインダー樹脂に
エチレン−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合樹
脂が含まれることを特徴とする感圧修正テープ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、手持ちタイプの押
圧具によって紙面などに押しつけられることにより隠蔽
を含む転写層が紙面などに転写されて、当該箇所にある
像を隠蔽して消去すると共に、転写された前記隠蔽層の
表面にボールペン或いは鉛筆などの筆記具を使用して筆
記することが出来る感圧修正テープに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、取り扱いの容易さと修正部分上に
即筆記できるなどの利点から修正液に替わって感圧修正
テープが注目を集めている。
【0003】感圧修正テープの技術の方向性としては、
コンパクト化と低コスト化が重要な要件となっており、
各メーカーが鋭意検討を重ねている。
【0004】この種の感圧修正テープとしては、厚さ2
0〜40μmのフィルム状基材の両面に例えばシリコー
ン系離型剤を塗布し、その片面に白色顔料を含有する隠
蔽修正感圧転写層を充分な隠蔽力を得るために25〜4
0μmの厚さで設けた構造のものが知られており、この
感圧修正テープをロール状に巻回し、任意のカセットに
装着して使用する手持ち型の転写具も知られている。
【0005】この種の感圧修正テープにおいては、基材
がフィルム状であることに起因して、フィルム両面の離
型処理が必要でコストが高くなるという問題がある。さ
らにフィルムは、高平滑なので転写したインク表面が光
沢を有するという問題がある。すなわち該フィルムに塗
設された離型剤上に塗布された隠蔽層の界面も当然の事
ながら高平滑となる。この隠蔽層が紙に転写された場
合、転写される紙の低平滑な表面は光沢がないのに対し
転写した該隠蔽層表面が光沢を有することになるので、
本来目立つべきではない修正部分が際だって見えるとい
う問題が発生する。以下、転写された隠蔽層の表面の光
沢が低いという特性を低光沢性という。
【0006】これらの問題を解決するために従来技術で
は、基材にフィルムを用いず、グラシン紙などの紙基材
を用いることが多い。このことで安い紙基材による低コ
スト化とグラシン紙などの表面が持つ低平滑性による非
光沢性を両立できるが、紙の物理的強度が弱く、今後さ
らに進むべきコンパクト化に要求される薄膜、細幅化に
対応できない。
【0007】また、低コスト化のために該フィルム基材
上に塗設すべき隠蔽層側の離型剤を除去することも考え
られるが、非光沢性と離型性の両立を達成できる手段が
無いのが現状である。
【0008】一方、フィルム基材の中に粒子を練り込
む、あるいはフィルムの片面をサンドマット加工した
り、隠蔽層に接する側の離型剤に粒子を添加する等の非
光沢性対策も考えられるが、いずれも高コスト化を招く
結果となる。
【0009】次に、隠蔽修正感圧転写層の厚みを低減す
ることで材料コストの低減と薄膜化を達成しようとする
場合、層の厚さに比例して隠蔽力が低下することとな
る。隠蔽層の薄膜化と隠蔽力の保持を両立させるには、
補色や高分散化による顔料の高充填化が考えられるが、
補色では本来確保すべき白さが変動し、高分散化では、
顔料の含有量が大幅に増量されないと、高隠蔽化が達成
できない。
【0010】顔料を大幅に増量した場合、薄膜高隠蔽化
が達成できたとしてもバインダー成分が少なくなるの
で、感圧修正テープに必要な、所望箇所に転写層が転写
されたときに転写層がひび割れなどしない特性(以下、
耐ひび割れ性という)や転写された転写層上に鉛筆、ボ
ールペンなどの筆記具により筆記したときに筆圧により
転写層が盛り上がったり削られてしまうことがない特性
(以下、筆記性という)が損なわれたり、基材からの隠
蔽層の剥離力が極端に低下してしまう等の問題がある。
【0011】前述の通り、現在使用されている感圧修正
テープの基材と各インク層の総厚さは50〜65μmが
一般的であるが、更なるコンパクト化には、20〜40
μmが望まれている。低コストで薄いフィルム上に薄膜
の隠蔽層を有する感圧修正テープで、しかも必要とされ
る高隠蔽力、非光沢性、耐ひび割れ性、筆記性を満足す
るものが存在しないというのが実状である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、前記の現状に鑑み、転写したインク表面の
非光沢性、薄膜高隠蔽性、フィルム基材からのインク離
脱性、耐ひび割れ性、筆記性に優れた感圧修正テープを
付加機能層の導入や特別な基材の加工無しに低コストで
提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
フィルム基材の片面上に設けられた着色剤およびバイン
ダー樹脂を含有する隠蔽層と、該隠蔽層の上に設けられ
た粘着層とからなる感圧修正テープにおいて、前記隠蔽
層に含有される着色剤が酸化チタンと多孔質の白色体質
顔料とからなり、かつバインダー樹脂にエチレン−エチ
ルアクリレート無水マレイン酸共重合樹脂が含まれるこ
とを特徴とする感圧修正テープに関する。
【0014】請求項2に係る発明は、前記隠蔽層におけ
る酸化チタンと多孔質の白色体質顔料の重量比が1:
0.7〜1:1.5の範囲であることを特徴とする請求
項1記載の感圧修正テープに関する。
【0015】請求項3に係る発明は、前記隠蔽層におけ
る酸化チタンと多孔質の白色体質顔料の合計の含有量が
92〜97重量%の範囲内であることを特徴とする請求
項1または2記載の感圧修正テープに関する。
【0016】請求項4に関する発明は、前記隠蔽層と粘
着層の合計厚さが20μm以下であり、かつ隠蔽層と粘
着層の厚さの比が1:0.2〜1:1であることを特徴
とする請求項1、2または3記載の感圧修正テープに関
する。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の感圧修正テープの基本構
成は、ポリエチレンテレフタレート(PET)などのプ
レーンフィルム基材上に着色剤とバインダー樹脂と適宜
な分散剤を溶剤型あるいはエマルジョン型の均一混合物
にし隠蔽層として塗布乾燥せしめ、しかる後に感圧性粘
着剤と適宜な添加剤を溶剤型あるいはエマルジョン型均
一混合物にして前記隠蔽層に接して塗布乾燥せしめた粘
着層が設けられ、フィルム基材の背面には必要に応じて
適宜な離型処理剤が塗布乾燥されたものである。
【0018】本発明における隠蔽層は、含有される着色
剤が酸化チタンと多孔質の白色体質顔料であり、かつ含
有されるバインダー樹脂にエチレン−エチルアクリレー
ト無水マレイン酸共重合樹脂が含まれる。さらに、前記
隠蔽層に含有される、酸化チタンと多孔質の白色体質顔
料の重量比が1:0.7〜1:1.5の範囲であり、ま
た前記隠蔽層における顔料(酸化チタンと多孔質の白色
体質顔料の合計)の含有量が92〜97重量%の範囲内
であることが好ましい。
【0019】本発明に用いられる前記隠蔽層中の酸化チ
タンは、ルチル型、アナターゼ型のものがいずれも使用
できる。
【0020】さらに本発明に用いられる多孔質の白色体
質顔料としては、たとえば炭酸マグネシウム、炭酸カル
シウム、炭酸バリウム、硫酸バリウム、酸化アルミニウ
ム、二酸化ケイ素、セライト、クレー、タルクなどから
多孔質として分類されるグレードのものを使用できる。
【0021】また、本発明における目的の一つである非
光沢性の発現には、前記酸化チタンと多孔質の白色体質
顔料の隠蔽層中における重量比率が、1:0.7〜1:
1.5の範囲内であり、さらに1:1〜1:1.2の範
囲であることが好ましい。この範囲内であることで、隠
蔽層と基材の界面の近傍の隠蔽層中で適度な凝集破壊が
発生する。すなわち凝集破壊が発生することにより、基
材の表面に微量なインクが残り(以下、この残留インク
を凝集剥離物という)、転写したインク表面は、基材と
接していた側が筆記されるべき面となるので微少な凹凸
が表面に発生することとなり、光の反射を阻害し非光沢
性を発揮する。この範囲を外れて酸化チタン比率が高く
なると、凝集剥離物が減少し非光沢性が低下する。 逆
に多孔質の白色体質顔料比率が高くなると、凝集剥離物
が増加しすぎ隠蔽性の低下を招く。
【0022】本発明に用いられる前記隠蔽層中のエチレ
ン−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合樹脂は、
より多くの白色顔料を含有させるために強力なバインド
力が要求されるので、コモノマー成分(無水マレイン酸
成分)の含有量が25〜40重量%のものが良好であ
り、より好ましくは30〜35重量%のものが適する。
コモノマー成分の含有量が25重量%未満の場合、物性
的に使用可能なものもあるが、溶解性が劣化し取り扱い
が困難となる。コモノマー成分の含有量が40重量%を
超えるものは、機械的強度が弱まりバインド力が劣化し
筆記性や非光沢性を劣化させるとともに、接着力の増大
を招き基材から隠蔽層が離脱するのに要する力が増大す
ることで転写を阻害する。以下、基材から隠蔽層が離脱
しやすい特性をインク離脱性という。
【0023】本発明における前記隠蔽層中の白色顔料
(酸化チタンと多孔質の白色体質顔料の合計)の含有量
は、92〜97重量%の範囲内であることが好ましい。
該白色顔料の含有量が92重量%を下回る場合、前記隠
蔽層の薄膜化によって低下する隠蔽性を補填できず、逆
に該白色顔料の含有量が97重量%を上回る場合、樹脂
のバインド力の限界を超え筆記性や耐ひび割れ性を劣化
させる。
【0024】前記隠蔽層中には、この他必要に応じて適
宜樹脂や分散剤、色彩調整剤を加えても良い。
【0025】本発明における前記粘着層は、感圧性粘着
剤を主成分とし、必要に応じて適宜添加剤を加えて構成
される。該感圧性粘着剤としては、紙に対して強い接着
力を有し前記フィルム状基材の背面、あるいは背面に塗
設された離型剤に対して接着力が低いものであれば、従
来から知られている粘着剤がいずれも使用できる。例え
ば、アクリル系、ウレタン系、ゴム系、ロジン系等のも
のが挙げられる。
【0026】前記隠蔽層と粘着層の合計厚さは、20μ
m以下であることが好ましく、5〜15μmがより好適
である。厚さが5μm未満では、充分な隠蔽性を発揮で
きない。また、該厚さが20μmを超える場合、従来の
感圧修正テープの厚さと大差が無くなり、巻外径やコン
パクト化の優位性が発揮されない。
【0027】前記隠蔽層と粘着層の厚さの比は、1:
0.2〜1:1であることが好ましい。粘着層がこの範
囲より薄くなった場合、低平滑な紙への転写が不利とな
り転写不良を生じやすくなる。逆に粘着層がこの範囲よ
り厚くなると、粘着層の持つ粘弾性が層の切断を阻害し
転写時に加えられた圧力がかかった部分以外の余分な部
分が転写してしまう。以下、余分な部分が転写されない
切れの良さを称して、切断性という。
【0028】前記フィルム基材としては、ポリエチレン
テレフタレート(PET)、ポリエチレン、ポリプロピ
レンなどのプラスチックフィルムを用いることが出来
る。その厚さは、機械的強度が許すのであれば薄ければ
薄いほど本発明の目的に合致する。たとえば、8〜25
μmの範囲が好ましい。これらの基材には、必要に応じ
て、その片面に離型剤を塗布して裏移り現象(パンケー
キ状に加工され、保存される際に粘着層や隠蔽層が基材
の裏側に接着する現象)を防止出来る。離型剤として
は、例えばシリコーン系、フッ素系の樹脂が使用でき
る。
【0029】本発明の作用効果について説明すると、薄
膜高隠蔽性は、単位体積当たりに含まれる顔料量に比例
して良好となることは、当然である。しかし、従来の樹
脂では、バインド力が低く含有率92重量%以上の白色
顔料添加は不可能と考えられていた。これは、それだけ
大量の顔料をバインドすることが可能な樹脂が無かった
からである。本発明において見出したエチレン−エチル
アクリレート無水マレイン酸共重合樹脂は、他のゴム状
樹脂よりも少量でバインド力を発揮する。これは、エチ
レン−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合樹脂が
持つ接着性において優れた性質と凝集に対して柔軟な性
質によるものである。すなわち水素結合しやすいこと、
非結晶性ゴム状物が含まれ粘着性を有すること、融点が
低く融着し易いことがバインド力を向上させている。ま
た、三元型コポリマーであることもこれらの性質の有利
な方向に働いている。理由として三元型コポリマーの中
でエチルアクリレート成分が結晶化度を下げ、界面に発
生する収縮応力を減らしかつ緩和する作用を持つためで
ある。
【0030】非光沢性について酸化チタンのみでは、凝
集剥離が発生せず転写した隠蔽層表面は光沢面となるこ
とが確認されている。このことより多孔質である白色体
質顔料は、その形状ゆえに隠蔽層とフィルム基材の界面
で空隙を造り、エチレン−エチルアクリレート無水マレ
イン酸共重合樹脂の接着を阻害する働きを有するもので
ある。
【0031】フィルム基材からの隠蔽層の離脱性は、エ
チレン−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合樹脂
が持つ接着性により調整される。すなわち界面に存在す
るエチレン−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合
樹脂の量が多いほど離脱に要する力は、高くなり離脱性
は低下する。本発明によれば酸化チタンと多孔質の白色
体質顔料の合計量が92重量%以上の添加率でエチレン
−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合樹脂の配合
量変化のみで所望する離脱性が調整可能である。
【0032】
【実施例】次に、本発明を実施例及び比較例でさらに具
体的に説明するが、本発明はこの実施例に限定されるも
のではない。
【0033】実施例1〜9および比較例1〜5 表1に示される処方に従い隠蔽層用塗工液を下記の手順
で調製し、表2に示される各実施例及び比較例の各層の
厚さに従い12μmの厚さのPETフィルム上に塗布乾
燥して隠蔽層を形成した。そのうえに粘着層を形成し
た。粘着剤としては、日本カーバイド工業(株)製ニカ
ゾールTS−662を用いた。最後にシリコーン系離型
剤で基材背面を離型処理した。
【0034】前記各隠蔽層用塗工液は下記に示す手順に
より調製した。 (手順1)樹脂の全量とトルエンの全量をホモジナイザ
ーを用いて溶解する。 (手順2)白色顔料の全量と(手順1)で得られた樹脂
溶解液と分散剤全量を混合しアトライターで120分間
分散する。
【0035】前記のようにして得られた各感圧修正テー
プを幅5mmにスリットしながら10mの長さをコアに
巻き取りパンケーキ状のサンプルとした。前記パンケー
キサンプルを各々市販の修正テープカートリッジに装填
し、感圧修正テープ転写具とした。
【0036】前記感圧修正テープ転写具を用いて次に述
べる評価を行った。
【0037】非光沢性の評価 実施例及び比較例で得た感圧修正テープを上質紙に50
0gの転写荷重で転写し、得られた転写物のインク表面
の光沢度を測定した。
【0038】使用機器:Gloss Meter Mo
del GM−26D((株)村上色彩技術研究所製) 測定条件:60度光沢度測定
【0039】測定値が低いほど非光沢性が良好である。
15以下であることが望ましい。
【0040】<隠蔽性の評価>実施例及び比較例で得た
感圧修正テープを透明PETフィルムに500gの転写
荷重で転写し、得られた転写物の透過濃度を測定した。
【0041】使用機器:マクベス TD−904(マク
ベス社製) 測定条件:白フィルターによる透過光測定
【0042】測定値が高いほど隠蔽性が良好である。
0.80以上であることが望ましい。
【0043】<離脱性の評価>前記実施例と比較例の各
々について別途幅25mm、長さ10cmのシートサン
プルを作成し、幅25mmの粘着テープ(住友スリーエ
ム(株)製#8441テープ)を長さ方向に沿ってサン
プルの粘着層と粘着テープの粘着面が重なるように貼り
合わせた。粘着テープ面が上になるように平面上に固定
し粘着テープの片方を5cm/秒の速度で180度剥離
するのに要する力を測定し、離脱性をつぎの基準で評価
した。
【0044】良=剥離力:2〜8g/25mm 過大=剥離力:2g/25mmより小さい(転写性はよ
いが裏移りが発生しやすくなる) 過小=剥離力:8g/25mmより大きい(転写性が劣
化する)
【0045】<切断性の評価>実施例及び比較例で得た
感圧修正テープを上質紙に500gの転写荷重で転写し
た際に、所望の転写長さに対してその転写終端が押圧部
分で切断されているか否かを評価した。
【0046】すなわち10回の使用中、感圧転写層が最
終押さえ位置で切断したかしないか、切断した場合に転
写層が最終押さえ位置よりも1mm以上はみ出して転写
された回数によって次の基準を定め評価した。
【0047】良=1mm以上のはみ出しはなかった。 可=1mm以上のはみ出しが2回以下であった。 劣=転写層が切断できない、あるいは、1mm以上のは
み出しを3回以上生じた。
【0048】<転写性の評価>実施例及び比較例で得た
感圧修正テープを上質紙に300gの転写荷重と5cm
/秒の速度で150mmの長さに10回転写し、得られ
た転写物の転写状態を評価した。転写状態の不具合とし
て、転写の浮き、転写層のひび割れ、一部分しか転写し
ない等を観察した。
【0049】良=転写状態の不具合はなかった。 劣=転写状態の不具合が1回以上発生した。
【0050】<筆記性の評価>実施例及び比較例で得た
感圧修正テープを上質紙に500gの転写荷重で転写
し、転写した隠蔽層の表面にボールペンで1〜10の数
字を書き、筆記による盛り上がりの有無を観察し、次の
基準により評価した。
【0051】良=盛り上がりなく筆記可能であった。 可=盛り上がりが1〜2カ所生じた。 劣=盛り上がりが3カ所以上生じた。
【0052】前記試験の結果を表2に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】表2から、本発明の感圧修正テープによれ
ば、薄膜でかつ高隠蔽性がえられ、フィルム基材からの
インク離脱性、転写したインク表面の非光沢性、転写
性、筆記性のいずれにおいても優れたものであることが
わかる。
【0056】
【発明の効果】本発明においては、薄膜高隠蔽性、フィ
ルム基材からのインク離脱性、転写したインク表面の非
光沢性、転写性、筆記性に優れた感圧修正テープを付加
機能層の導入や特別な基材の加工無しに低コストで提供
することが出来る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルム基材の片面上に設けられた着色
    剤およびバインダー樹脂を含有する隠蔽層と、該隠蔽層
    の上に設けられた粘着層とからなる感圧修正テープにお
    いて、前記隠蔽層に含有される着色剤が酸化チタンと多
    孔質の白色体質顔料とからなり、かつバインダー樹脂に
    エチレン−エチルアクリレート無水マレイン酸共重合樹
    脂が含まれることを特徴とする感圧修正テープ。
  2. 【請求項2】 前記隠蔽層における酸化チタンと多孔質
    の白色体質顔料の重量比が1:0.7〜1:1.5の範
    囲であることを特徴とする請求項1記載の感圧修正テー
    プ。
  3. 【請求項3】 前記隠蔽層における酸化チタンと多孔質
    の白色体質顔料の合計の含有量が92〜97重量%の範
    囲内であることを特徴とする請求項1または2記載の感
    圧修正テープ。
  4. 【請求項4】 前記隠蔽層と粘着層の合計厚さが20μ
    m以下であり、かつ隠蔽層と粘着層の厚さの比が1:
    0.2〜1:1であることを特徴とする請求項1、2ま
    たは3記載の感圧修正テープ。
JP28389398A 1998-10-06 1998-10-06 感圧修正テープ Expired - Fee Related JP4122399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28389398A JP4122399B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 感圧修正テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28389398A JP4122399B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 感圧修正テープ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000108591A true JP2000108591A (ja) 2000-04-18
JP2000108591A5 JP2000108591A5 (ja) 2005-11-24
JP4122399B2 JP4122399B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=17671557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28389398A Expired - Fee Related JP4122399B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 感圧修正テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4122399B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332046B2 (en) 2003-09-26 2008-02-19 Eastman Chemical Company Methods of blocking stains on a substrate to be painted, and composites suitable for use in such methods
JP2010201614A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Kitamura Seisakusho:Kk 修正部材及びその製造方法
JP2011126241A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujicopian Co Ltd 感圧転写修正テープ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332046B2 (en) 2003-09-26 2008-02-19 Eastman Chemical Company Methods of blocking stains on a substrate to be painted, and composites suitable for use in such methods
JP2010201614A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Kitamura Seisakusho:Kk 修正部材及びその製造方法
JP2011126241A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Fujicopian Co Ltd 感圧転写修正テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4122399B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221577A (en) Transfer tape for masking correction
JP4747420B2 (ja) 熱転写記録可能な剥離シート及び粘着テープ
TW200804083A (en) Biaxial orientation white polypropylene film, reflection plate and receiving sheet for thermal-sensitive transcription
EP0736391B1 (en) Pressure-sensitive correction tape
US6500509B1 (en) Pressure sensitive transfer tape
JP2000108591A (ja) 感圧修正テープ
JP4530356B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JP3705325B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JP5302497B2 (ja) 感圧転写テープ
JP2000154353A (ja) 感圧修正テープ
JP2007175886A (ja) 感圧転写修正テープ
JP2009013199A (ja) 貼着膜除去テープ、およびこれを搭載した貼着膜除去具
JP4371463B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JP2001315433A (ja) 水性インク受容層用組成物及び水性インクジェットプリンター用記録材料の製造方法
JP3038201B1 (ja) 感圧転写性修正テ―プ
JPH1017216A (ja) 粘着テープ用プラスチックコアおよびそれを用いた粘着テープ積層体
JP2001019914A (ja) 感圧転写テープおよび転写具
JP2005014448A (ja) 感圧転写修正テープ
JP2014133343A (ja) 修正部材、及び、その製造方法
JP2004322434A (ja) 感圧転写修正テープ
JP2024079413A (ja) 修正用粘着テープ
JP2024078717A (ja) 修正用粘着テープ
JP4338025B2 (ja) 感圧転写修正テープ
JPH10309893A (ja) 修正用転写テープ
JP2004122732A (ja) 保護層転写媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050930

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees