JP2000107411A - パチンコ台における玉抜き機構 - Google Patents

パチンコ台における玉抜き機構

Info

Publication number
JP2000107411A
JP2000107411A JP10284216A JP28421698A JP2000107411A JP 2000107411 A JP2000107411 A JP 2000107411A JP 10284216 A JP10284216 A JP 10284216A JP 28421698 A JP28421698 A JP 28421698A JP 2000107411 A JP2000107411 A JP 2000107411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
unit
passage
pachinko machine
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10284216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3991176B2 (ja
Inventor
Shunji Mori
俊二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP28421698A priority Critical patent/JP3991176B2/ja
Publication of JP2000107411A publication Critical patent/JP2000107411A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991176B2 publication Critical patent/JP3991176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パチンコ台の玉通路機構に設置される玉抜き
ユニットにおいて、コンパクト化を図り、玉通路機構の
他のユニットの設置自由度や内枠裏面側に設置するディ
スプレイカバーや制御装置等の設置スペースを多く確保
するとともに、複数の払出しユニットからの玉抜きを可
能にする。 【解決手段】 貸出しユニット44と下通路47との間
に設置される玉抜きユニット46は、払出し用通路と玉
抜き用通路を3次元状にユニット化するとともに、スラ
イド操作させて、スイッチONにより払出し装置からの
玉抜きを行なうことにより、従来のフラッパー方式のも
のに比べ、コンパクト化を図るとともに、複数の払出し
装置の玉抜きを可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、パチンコ台にお
ける玉抜き機構に係り、特に、賞球払出し機構と、下通
路ユニットとの間にコンパクトに収容することができ、
しかも、複数の払出し装置にも対応できるようにしたパ
チンコ台における玉抜き機構に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、遊戯場におけるパチンコ台は、通
路間に挾まれた島と称する壁状構造物の片面若しくは両
面に並列に設置される。従来のパチンコ台は、図9に示
されるように、遊戯場の島に取り付けられる外枠1と、
この外枠1に対して開閉可能に取り付けられる内枠2と
の二層構造体として構成されており、内枠2は、その表
面側にゲージ盤面3を備え、玉を貯溜する上皿4a、下
皿4b及び操作用ハンドル4c等が取り付けられてい
る。そして、外枠1に対する内枠2の取り付けは、外枠
1のヒンジブラケット1aに内枠2のヒンジブラケット
2aを一致させ、両者のピンと穴とを整合させることに
より行なっており、キーユニット4dの操作によりロッ
ク片4eを上下動作し、外枠1に対して内枠2をロック
するようにしている。
【0003】更に、従来のパチンコ台における内枠2の
内面側には、玉の出入を管理する玉通路機構が設けられ
ている。すなわち、図10に示されるように、玉を貯溜
する受け皿5が内枠2の最上部に設置されており、受け
皿5で貯溜した玉は、整列通路6を経て賞球払出しユニ
ット7内に供給され、ゲージ盤面3のチャッカーやアタ
ッカー等に入賞した際に、この賞球払出しユニット7か
ら玉抜きユニット8を通じて上皿4aに所定個数の賞球
が払い出され、また、玉抜きが必要なときは、玉抜きユ
ニット8を通じて下流側の下通路ユニット9に排出され
る。
【0004】そして、賞球払出しユニット7と玉抜きユ
ニット8との関係について、図11,図12を基に説明
すると、図11で示す賞球払出しユニット7からの賞球
払出し状態から玉抜きを行なうには、フラッパー10を
手動で動作させることにより、スイッチ11が作動し、
図12に示すように、賞球払出しユニット7を動作させ
て玉抜き通路12から玉抜きを行なっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のパ
チンコ台における玉抜き機構においては、玉抜き機構部
の設置箇所が賞球払出しユニット7と上皿4aとの間に
設置されるため、面積が大きくなり、内枠2の内面側に
種々の機構部品を設置する際の造形自由度に大きな制約
を与えるという問題点があった。
【0006】更に、従来のフラッパー10による方式で
は、玉の流れを平面上に変更することしかできず、複数
の払出し装置に対応させるには不適切であり、機能面で
の低下を余儀なくされていた。
【0007】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、払出し用通路と
玉抜き用通路とを玉抜きユニットを介して結び、該玉抜
きユニットのスライドを介して通路の切替えを可能とす
ることで、コンパクト化を達成し、かつ複数の排出装置
の設置を可能にしたパチンコ台における玉抜き機構を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、玉払い出し装置の出口を、上皿へ向かう
玉払い出し通路の入口から下通路ユニットへ向かう玉抜
き通路の入口へと切り替えるためのパチンコ台の玉抜き
機構であって、前記玉払い出し装置の出口と、前記2つ
の入口との間にあって、スライド自在に支持された玉抜
きユニットを有し、前記玉抜きユニットには、第1のス
ライド位置にあるとき、前記玉払い出し装置の出口を前
記上皿へ向かう玉払い出し通路の入口に連通させる第1
のユニット内玉通路と、第2のスライド位置にあると
き、前記玉払い出し装置の出口を前記下通路ユニットへ
向かう玉抜き通路の入口に連通させる第2のユニット内
玉通路とが設けられ、さらに前記玉抜きユニットが第1
のスライド位置にあるときに作動して、玉払い出し装置
を駆動するスイッチを有すること、を特徴とする。
【0009】従って、本発明によれば、玉抜き機構とし
て、賞球玉の払出し用内部通路と玉抜き用内部通路を有
する玉抜きユニットを構成し、かつこの玉抜きユニット
をスライド動作できるようにして一方向に動くとスイッ
チが入り、賞球排出動作の可動により玉抜きが行なわれ
るため、従来のフラッパー構造のものに比べ、構成が簡
素化できる。
【0010】更に、複数の払出し用内部通路と複数の玉
抜き用内部通路をユニット内に形成することにより、玉
排出装置を賞球用とCRサンド用の如く複数個設置する
ことが可能となり、通路を三次元状に設定できることか
ら、排出位置の制約がなくなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るパチンコ台に
おける玉抜き機構の実施形態について、添付図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0012】図1は遊戯場の島に本発明に係るパチンコ
台を複数台配置した状態を示す説明図、図2は本発明に
係るパチンコ台の概略構成を示す分解斜視図、図3は図
2に示すパチンコ台における中間枠を裏面側から見た斜
視図、図4は本発明に係る玉抜きユニットの外観図、図
5は本発明に係る玉抜きユニットを示す分解斜視図、図
6,図7は本発明に係る玉抜きユニットのスライド切替
え動作を示す概要図、図8は本発明に係る玉抜きユニッ
トにおける玉の流れを示す説明図である。
【0013】本発明に係るパチンコ台30は、例えば図
1に示されるように、島の支持テーブル20上に、CR
機用カードユニット21を挾んで並列に配置される。パ
チンコ台30は、図2に示されるように、島に取り付け
られる外枠31と、この外枠31に対してヒンジ機構を
介して開閉可能に取り付けられる内枠32とから構成さ
れている。なお、本実施形態においては、内枠32を、
中間枠33とこれに簡単に着脱可能な前枠34とに分割
した新規な構成が採用されているが、これに代えて、内
枠32を従前と同様に一体構造としても良い。
【0014】更に詳しくは、外枠31は、パチンコ台3
0全体を支持する強度を有する木枠で構成され、その一
側縁部の上下にはヒンジブラケット311が設けられて
いる。また、外枠31の上縁部の内面側には玉供給機構
に関係する支持金具312が取り付けられている。
【0015】中間枠33は、金属鋼板を素材とした補強
フレーム体で構成され、その一側縁部の上下には、外枠
31のヒンジブラケット311に対応して、ヒンジブラ
ケット331がビス止め、あるいはスポット溶接等によ
り固定されている。中間枠33のヒンジ軸側の側縁部に
は、奥行方向に向けて玉通路機構40が取り付けられて
いる。一方、ヒンジ軸と反対側の側縁部には、キーユニ
ット332と、キーユニット332の操作により外枠3
1に対して中間枠33をロックするロック片333と、
玉を発射する発射ソレノイド等の発射装置334とが取
り付けられている。
【0016】前枠34の表面には、図1に示されるよう
に、ゲージ盤面341と、玉を貯溜する上皿342と、
下皿343と、発射装置334を操作する操作用ハンド
ル344とが設けられている。また、前枠34の裏面側
には、ゲージ盤面341の中央部に位置するディスプレ
イ装置のカバー345が取り付けられている。更に、こ
のディスプレイ装置を制御する基板346もゲージカバ
ーに装着される。この前枠34は、図2に示されるレバ
ー347の回動操作により、中間枠33に対して着脱可
能に装着される。
【0017】次に、図3を参照しながら、中間枠33に
取り付けられる玉通路機構40の構成について簡単に説
明する。中間枠33のヒンジ側の側縁部には、上下方向
に沿って、かつ奥行方向へ向けてベースプレート41が
取り付けられており、このベースプレート41の内面側
には、上下方向に沿って玉通路機構40が設置されてい
る。この玉通路機構40は、通路切替えユニット42、
その下部に設置される上通路ユニット43、上通路ユニ
ット43の下部に並列に設置される賞球払出しユニット
44、CR機用貸出しユニット45、それらの下部に設
置される玉抜きユニット46、玉抜きユニット46を通
じて玉抜きを行なう下通路ユニット47、及びセーフ玉
ユニット48、アウト玉ユニット49の各種ユニットか
ら構成されている。
【0018】尚、玉通路機構40への玉の供給について
は、外枠31側の支持金具312に設置されているスラ
イダー313に、スライドノズル314並びに連結ノズ
ル315が保持されていて、島の供給管からスライドノ
ズル314に供給された玉は、連結ノズル315からジ
ャバラ316を通じて内枠32(中間枠33)側の連結
ノズル317に供給され、通路切替えユニット42から
順次玉通路機構40の各ユニットに送られる。
【0019】次に、図4乃至図8を参照しながら本発明
の要部である玉抜き機構について説明する。本発明に係
る玉抜き機構に使用される玉抜きユニット46は、図5
に示されるように、3個の部品46a,46b,46c
を一体に組み付けて構成されている。この玉抜きユニッ
ト46内には、入口Aから出口aへ連通するCR機用貸
出しユニット45からの玉抜き用通路461、入口Bか
ら出口bへ連通する上皿342への払出し用通路46
2、入口Cから出口cへ連通する賞球払出しユニット4
4からの玉抜き用通路463、入口Dから出口dへ連通
する上皿342への払出し用通路464の合計4つのユ
ニット内通路が三次元的に交差するようにして形成され
ている。
【0020】更に、ベースプレート41に図示はしない
がガイド孔が形成されており、玉抜きユニット46をベ
ースプレート41に取り付ける際、このガイド孔内に玉
抜きユニット46のベースプレート41対向面の左右側
に形成したガイド片465がスライド自在に差し込まれ
ることにより、玉抜きユニット46は、図4中矢印で示
す方向にスライド可能になされる。
【0021】従って、図6に概念的に示される第1のス
ライド位置から図7に概念的に示される第2のスライド
位置へと玉抜きユニット46をスライド操作させれば、
スイッチ466がONして賞球払出しユニット44が駆
動されると共に、図8に示されるように、賞球払出ユニ
ット44の出口は、払出し用ユニット内通路464の入
口Dから玉抜き用ユニット内通路463の入口Cへと切
り替え接続され、賞球払出しユニット44から玉抜き用
ユニット内通路463を経由して下通路ユニット47へ
の玉抜きが行なわれる。
【0022】玉抜きユニット46内に形成されている4
つのユニット内通路461〜464を通じて行われる玉
の貸出し並びに玉抜きの態様について、図8を参照して
更に詳しく説明する。
【0023】CR機用貸出しユニット45の玉抜きを行
なうには、玉抜き用通路461を通じて入口Aから出口
aに玉が流れ、下通路ユニット47に玉が送られて玉抜
きが行なわれる。同様に賞球払出しユニット44からの
玉抜きは、玉抜き用通路463を通じて入口Cから出口
cに玉が流れ、下通路ユニット47に玉が送られて玉抜
きが行なわれる。
【0024】また、CR機用貸出しユニット45から玉
を払い出す際には、入口Bから出口bに至る払出し用通
路462を経て上皿342へ玉が供給され、同様に賞球
払出しユニット44から玉を払い出すには、入口Dから
出口dに至る払出し用通路464を通じて上皿342へ
玉が払い出される。
【0025】このように、本発明に係る玉抜きユニット
46を使用すれば、払出し用通路462,464と玉抜
き用通路461,463を内蔵するため、省スペースで
の払出し並びに玉抜きの切り替えが可能となり、従来の
フラッパータイプの玉抜きユニットに比べ、省スペース
で済むため、内枠32に搭載するディスプレイ装置を大
型化したり、その制御装置を適宜位置に自由に設置でき
るなど、ゲージ構成における造形自由度を高めることが
できる。
【0026】更に、本発明に係る玉抜きユニット46
は、払出し用通路と玉抜き用通路を三次元的に実現する
ため、賞球払出しユニット54とCR機用貸出しユニッ
ト55の双方のユニットに対応できるとともに、排出位
置の制約がなく、玉の振り分けを円滑に行なうことがで
きる。
【0027】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明に係るパチン
コ台の玉抜き機構は、内部に払出し用通路と玉抜き用通
路とが形成された玉抜きユニットを横方向にスライド動
作可能とする一方、これを一方向にスライド動作させる
とスイッチが入って賞球排出装置が動作して玉抜きが行
われるというものであるから、従来のフラッパー方式の
玉抜きユニットに比べ、大幅にコンパクト化でき、スペ
ース性能に優れ、玉通路機構の各種ユニットの設定自由
度や内枠裏面に設置されるディスプレイカバーやディス
プレイの制御装置等の設置自由度を向上させることがで
きるという効果を有する。
【0028】更に、玉を平面的に振り分けるのではなく
玉抜きユニット内に複数の払出し用通路、玉抜き用通路
を3次元的に交差させて配置することができるため、賞
球払出しユニットに加えてCR機用貸出しユニット等、
複数の払出しユニットからの玉抜き動作も可能となり、
複数の賞球排出装置を搭載できるため、機能性に優れた
パチンコ台を提供できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るパチンコ台の配置構成を示す説明
図。
【図2】本発明に係るパチンコ台の構成を示す分解斜視
図。
【図3】図2に示すパチンコ台における中間枠の構成を
示す裏面側から見た斜視図。
【図4】本発明に係る玉抜きユニットの一実施形態を示
す外観図。
【図5】本発明に係る玉抜きユニットの一実施形態を示
す分解斜視図。
【図6】本発明に係る玉抜きユニットにおける賞球排出
時の状態を示す説明図。
【図7】本発明に係る玉抜きユニットにおける玉抜き時
の状態を示す説明図。
【図8】本発明に係る玉抜きユニットの各通路における
玉の流れを示す説明図。
【図9】従来のパチンコ台の構成を示す概略図。
【図10】従来のパチンコ台における内枠を裏面側から
見た正面図。
【図11】従来の玉抜き機構における賞球排出時の状態
を示す説明図。
【図12】従来の玉抜き機構における玉抜き時の状態を
示す説明図。
【符号の説明】
20 支持テーブル 21 CR機用カードユニット 30 パチンコ台 31 外枠 32 内枠 33 中間枠 34 前枠 40 玉通路機構 42 通路切替えユニット 43 上通路ユニット 44 賞球払出しユニット 45 CR機用貸出しユニット 46 玉抜きユニット 461,463 玉抜き用通路 462,464 払出し用通路 465 ガイド片 466 スイッチ 47 下通路ユニット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玉払い出し装置の出口を、上皿へ向かう
    玉払い出し通路の入口から下通路ユニットへ向かう玉抜
    き通路の入口へと切り替えるためのパチンコ台の玉抜き
    機構であって、 前記玉払い出し装置の出口と、前記2つの入口との間に
    あって、スライド自在に支持された玉抜きユニットを有
    し、 前記玉抜きユニットには、第1のスライド位置にあると
    き、前記玉払い出し装置の出口を前記上皿へ向かう玉払
    い出し通路の入口に連通させる第1のユニット内玉通路
    と、第2のスライド位置にあるとき、前記玉払い出し装
    置の出口を前記下通路ユニットへ向かう玉抜き通路の入
    口に連通させる第2のユニット内玉通路とが設けられ、
    さらに前記玉抜きユニットが第1のスライド位置にある
    ときに作動して、玉払い出し装置を駆動するスイッチを
    有すること、 を特徴とするパチンコ台における玉抜き機構。
JP28421698A 1998-10-06 1998-10-06 パチンコ台における玉抜き機構 Expired - Fee Related JP3991176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28421698A JP3991176B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 パチンコ台における玉抜き機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28421698A JP3991176B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 パチンコ台における玉抜き機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000107411A true JP2000107411A (ja) 2000-04-18
JP3991176B2 JP3991176B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=17675679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28421698A Expired - Fee Related JP3991176B2 (ja) 1998-10-06 1998-10-06 パチンコ台における玉抜き機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991176B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105925A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Omron Corp 球払出装置及び遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105925A (ja) * 2010-11-19 2012-06-07 Omron Corp 球払出装置及び遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3991176B2 (ja) 2007-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828311B2 (ja) 封入球式弾球遊技機の球循環装置
JP3869133B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000107411A (ja) パチンコ台における玉抜き機構
JP4478758B2 (ja) 弾球遊技機
JP4323500B2 (ja) 弾球遊技機
JP2000300773A (ja) 弾球遊技機
JP2005218688A (ja) パチンコ機
JP4387388B2 (ja) 弾球遊技機
JP4384716B1 (ja) 遊技機枠ユニット
JP2001340581A (ja) パチンコ遊技機における球払出装置の組付構造
JP4337997B2 (ja) 遊技機
JP3904043B2 (ja) パチンコ台における玉供給機構
JP3869153B2 (ja) 遊技球の払出装置
JPH09103547A (ja) パチンコ機の電動式入賞装置
JP2004081470A (ja) 遊技機
JP2001231999A (ja) 遊技機
JP2004089506A (ja) 遊技機の内枠構造、並びに賞球払出機構
JP2003159473A (ja) パチンコ機
JP3869152B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001231999A5 (ja)
JP4565070B2 (ja) 弾球遊技機
JP4268443B2 (ja) パチンコ遊技機における球払出装置
JP3869154B2 (ja) 遊技球の計数装置
JP3904042B2 (ja) パチンコ台
JP2001300009A (ja) 遊技機の音響装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees