JP2000089301A - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置

Info

Publication number
JP2000089301A
JP2000089301A JP10260764A JP26076498A JP2000089301A JP 2000089301 A JP2000089301 A JP 2000089301A JP 10260764 A JP10260764 A JP 10260764A JP 26076498 A JP26076498 A JP 26076498A JP 2000089301 A JP2000089301 A JP 2000089301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
camera device
prism
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10260764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3566100B2 (ja
Inventor
Sanae Yabe
早苗 矢部
Kazuki Sakata
一樹 阪田
Yoshiyuki Fujii
善行 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26076498A priority Critical patent/JP3566100B2/ja
Publication of JP2000089301A publication Critical patent/JP2000089301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3566100B2 publication Critical patent/JP3566100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つのプリズムで複数方向の撮影を可能とし
安価で且つ小型のカメラ装置を提供する。また、向きの
違う領域画像を混在させた場合でも、各々の領域の方向
を統一することを目的とする 【解決手段】 左右方向からの入射光5a,5bを入射
する面2a,2bを備えたプリズム1を撮像レンズ3の
前面に配置し、プリズム1を通過する光5a、5bとプ
リズム1を通過しない光5cを撮像レンズ3を介して撮
像素子13に結像させる。また、複数領域の映像のうち
一部領域の映像を左右反転する画像反転処理部を備え
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数方向の映像
を撮影し広範囲の視野を監視することができるカメラ装
置に係り、例えば車両に搭載され車両運行の安全を確保
するために使用されるものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数方向を撮影するカメラと、複
数方向を撮影し、出力画像に左右反転処理を施すカメラ
及びシステムは、種々提案されており、画像を左右反転
する手法については、既知の技術である。
【0003】例えば、鏡を用いて3方向を撮影するカメ
ラとして、特開平8−111799号公報に記載された
ものがある。このカメラは、複数個の鏡とレンズの組合
せにより3方向の領域画像を1台のカメラで撮影するも
のであるが、入射光をミラーで2度反射させて、レンズ
に結像させるため、カメラ装置の寸法が大きくなるとい
う問題点があった。
【0004】また、複数方向を撮影し、出力画像に出力
画像に左右反転処理を施すカメラとしたは、特開平8−
248484号公報に記載されたものがある。このカメ
ラは、ミラーを用いて車両の左右各方向を1つのカメラ
で撮影し、得られた画像は信号処理回路により一括して
左右反転されるものであるが、このように画像を一括し
て反転する場合は、包括する領域画像の向きが同じであ
ることが前提であり、向きの違う領域画像を混在させる
ことは不可能であった。
【0005】また、複数方向を撮影し、出力画像に出力
画像に左右反転処理を施すシステムとして、特開平5−
310078号公報に記載されたものがある。このシス
テムは、複数のカメラを用いて、複数領域を撮影し、そ
れぞれのカメラから得られる画像情報を必要に応じて左
右反転した後、1つの画像情報に合成されるものであ
る。この場合、複数のカメラを使用するので、スペース
やコスト上の問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、複数方
向を撮影するカメラを実現する場合、複数個の鏡を用い
た手法では、装置全体の寸法が大きくなるという問題が
ある。また、複数方向を撮影した出力画像に左右反転処
理を施すカメラにおいては、得られた画像を一括して左
右反転処理するため、向きの違う領域画像を混在させる
ことは不可能である。さらに、複数のカメラで複数領域
を撮影し、任意の領域のみの左右反転処理を行うシステ
ムでは、システムの大規模化は必至であり、スペースや
コストに問題がある。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、1つのプリズムを用いて、2方
向以上の撮影を可能とし、安価で且つ小型のカメラ装置
を提供することを目的とする。また、撮影画像の一部に
左右反転処理を施すことにより、向きの違う領域画像を
混在させた場合でも、各々の領域の方向を統一し広範囲
の用途に用いることが可能なカメラ装置を得ることを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、プリ
ズムと撮像レンズの組合せにより複数方向の映像を撮影
することが可能なカメラ装置であって、撮影入射光の光
路がプリズムを通過する領域とプリズムを通過しない領
域とを設け、上記プリズムを通過した光及び通過しない
光を撮像レンズを介して撮像面に結像させることを特徴
とする。
【0009】請求項2の発明は、請求項1の発明のプリ
ズムは少なくとも2方向の撮影光を入射させ、上記撮像
レンズを介して撮像面に結像させることを特徴とする。
【0010】請求項3の発明は、請求項2の発明のプリ
ズムは光が入射する互いに60°の角度をなす面を少な
くとも2面備え、上記プリズムを撮像レンズの前面に配
置したことを特徴とする。
【0011】請求項4の発明は、複数領域の映像を撮影
することが可能なカメラ装置であって、複数領域の映像
のうち一部領域の映像を左右反転する画像反転処理部を
備えたことを特徴とする。
【0012】請求項5の発明は、請求項4の発明の画像
反転処理部は、反転領域を設定する領域設定手段と、撮
像面である撮像素子で映像信号に変換する際の駆動パル
スを、領域設定に応じて切り換える手段により構成され
ることを特徴とする。
【0013】請求項6の発明は、請求項4の発明の画像
反転処理部は、反転領域を設定する領域設定手段と、撮
像面である撮像素子で映像信号に変換する際の駆動パル
ス、色分離パルス、信号処理パルスを、領域設定に応じ
て切り換える手段により構成されることを特徴とする。
【0014】請求項7の発明は、請求項4の発明の画像
反転処理部は、反転領域を設定する領域設定手段と、撮
像面である撮像素子からの出力信号をメモリに記録する
手段と、タイミングジェネレータを用いてメモリから信
号を読み出す際に、領域設定に応じて信号を読み出す順
序を変化させる手段により構成されることを特徴とす
る。
【0015】請求項8の発明は、請求項4の発明の画像
反転処理部が、反転領域を設定する領域設定手段と、撮
像面である撮像素子から出力され、色信号及び輝度信号
を含めた互いに独立な3種に分離された信号をそれぞれ
のメモリに記録する手段と、タイミングジェネレータを
用いてメモリから信号を読み出す際に、領域設定に応じ
て信号を読み出す順序を変化させる手段により構成され
ることを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1はこの発明の
実施の形態1によるカメラ装置を上から見た構成図であ
る。この実施の形態1によるカメラ装置は、左右方向か
らの撮像光を入射するプリズム1と、プリズム1を介し
た上記左右方向の光とプリズム1を介しない光を入射す
る撮影レンズ3と、撮影レンズ3からの光を撮像する撮
像素子13とを備え、カメラ外箱4に収納されている。
そして、右方向からの入射光5aは、プリズム1の前面
2aを透過した後、前面2bにて内面反射し、背面2c
を透過し、撮像レンズ3に入射し、撮像素子13の右半
分に倒立鏡像を結ぶ。また、左方向からの入射光5b
は、プリズム1の前面2bを透過した後、前面2aにて
内面反射し、背面2cを透過し、撮影レンズ3に入射
し、撮像素子13の左半分に倒立鏡像を結ぶ。
【0017】また、図2はこの発明の実施の形態1であ
るカメラ装置を横から見た図であり、下方向からの入射
光5cは、撮像レンズ3に入射し、撮像素子13の上半
分に倒立正像を結び、プリズム1の背面2cを透過した
上記左右方向の入射光は、撮像レンズ3に入射し、撮像
素子13の下半分に像を結ぶ。
【0018】上記のように構成されたカメラで撮影され
る画像を図3に示す。左画面6aは右方向からの入射光
5aによる鏡像画像、右画面6bは左方向からの入射光
5bによる鏡像画像、下画面6cは下方向からの入射光
5cによる正像画像である。
【0019】以上のように、一方向がカットされたプリ
ズム1を撮像レンズ前面の一部に配置すれば、1台のカ
メラで3方向の領域を撮影することが可能となる。
【0020】実施の形態2.上記実施の形態1では、撮
像素子13に結ばれた像をそのまま映像信号として出力
するので、図3に示すように、左画面6aと右画面6b
で構成される上画面6dと、下画面6cでは、画像の向
きが違っている。そこで、実施の形態2では、部分的に
画像を左右反転する機能を備えることにより、鏡像であ
る上画面6dの画像を左右反転すれば、1台のカメラで
3方向の領域の正像を撮影することができる。また下画
面6cの画像を左右反転すれば、1台のカメラで3方向
の領域の鏡像を撮影することができる。
【0021】図4は実施の形態2のカメラ装置を示す回
路ブロック図である。領域設定回路7は、撮像レンズ1
で集光される複数領域の画像のうち、左右反転処理を行
う領域を例えばスイッチ等でV方向のみ設定し、各領域
毎に左右反転処理を行うか否か示す反転命令信号を出力
する回路である。タイミング変換回路8は、領域設定回
路7から得られる反転命令信号と、タイミングジェネレ
ータ(TG)9から得られる信号を基に、撮像素子13
であるCCDの駆動パルスを生成する回路であり、上記
反転命令信号が、左右反転処理を行わない領域であるこ
とを示す場合は、通常の駆動パルスを発生し、左右反転
処理を行う領域であることを示す場合は、水平転送時の
信号電荷の読み出し順序を逆にする駆動パルスを発生す
る回路である。
【0022】撮像素子13では、タイミング変換回路8
より得られる駆動パルスに合わせて、レンズ1より結像
される光像について光電変換を行い、映像信号を出力す
る。信号処理回路10では、撮像素子13から得られる
映像信号に、同期信号を挿入する等の処理を行い、画像
信号として出力される。
【0023】このように実施の形態2によれば、左右反
転処理を行う領域を例えばV方向のみ設定し、設定した
領域内の画像情報は水平読出位置を反転して出力するこ
とで、上記領域内の画像を左右反転することが可能とな
る。
【0024】なお、領域設定回路7の設定方法は、スイ
ッチを用いた方法で説明しているが、本発明ではこれに
限定しておらず、外部からの入力信号や所定の領域に基
づいて設定する等、どのような設定方法でも良い。
【0025】実施の形態3.実施の形態2では、画像を
左右反転したい領域の撮像素子駆動パルスを切り換え
て、左右反転処理を実現するものであるが、カラーカメ
ラ装置に用いた場合は、撮像素子上のカラーフィルタが
左右対称でないことに起因して左右反転処理した画像の
色情報が後段の信号処理部に対してその順序が逆にな
る。このため、反転部の色に関しては正常に処理されな
いという不具合をまねき、色情報の再現に異常をきたす
ため、視認用カメラとしては使用できない。
【0026】図5は実施の形態3のカメラ装置を示す回
路ブロック図であり、図において、撮像レンズ1,領域
設定回路7,タイミング変換回路8,タイミングジェネ
レータ9,CCD撮像素子13は実施の形態2と同じで
あるため、その説明を省略する。
【0027】輝度分離回路11は、撮像素子13から出
力される映像信号中の輝度信号を抽出する回路であり、
色差線順次方式の撮像素子の場合は、通常LPFで構成
される。色分離回路12は、撮像素子13から出力され
る映像信号より、2系統の色信号を抽出する回路で、2
種の色分離パルスによって、R系とB系の信号に分離さ
れる。色分離パルス切換回路14は、タイミングジェネ
レータ9より得られる2種類の色分離パルスを、領域設
定回路7より得られる反転命令信号に応じて切り換える
回路である。
【0028】上記領域設定回路7からの反転命令信号
が、左右反転処理を行わない領域であることを示す場
合、色分離パルス切換回路14では、タイミングジェネ
レータ9より得られるR系色分離パルスとB系色分離パ
ルスの切換を行わず、そのままの状態で色分離回路12
に入力する。色分離回路12では、R系色分離パルスを
用いて、R系色信号を生成し、B系色分離パルスを用い
て、B系色信号を生成する。
【0029】また、上記反転命令信号が、左右反転処理
を行う領域であることを示す場合、色分離パルス切換回
路14では、タイミングジェネレータ9より得られるR
系色分離パルスとB系色分離パルスを切り換え、撮像素
子上のカラーフィルタの順序に対応する様、2種類の信
号を互いに入れ換えた状態で色分離回路12に入力す
る。つまり、色分離回路12では、B系色分離パルスを
用いて、R系色信号を生成し、R系色分離パルスを用い
て、B系色信号を生成する。
【0030】信号処理回路10では、色分離回路12で
生成された2種類の色信号と、輝度分離回路11で生成
された輝度信号に、所定の処理を施した後、R−Y,B
−Yの2種類の色差信号と、輝度信号Yを生成する。
【0031】エンコーダ15では、上記3種の信号よ
り、NTSC等の信号規格に基づいた映像信号にエンコ
ードされる。
【0032】このように実施の形態3によれば、左右反
転処理を行う領域を例えばV方向のみ設定し、設定した
領域内の画像情報は水平読出位置を反転して出力し、さ
らに、2種類の色分離パルスを撮像素子上のカラーフィ
ルタに対応する様、切り換えて色分離処理を行うことに
より、上記領域内の画像を正常な色に保ちつつ、左右反
転処理することが可能になる。
【0033】実施の形態4.図6は実施の形態4のカメ
ラ装置を示す回路ブロック図である。撮像レンズ1で集
光される複数領域の光像は、撮像素子13に結像し、光
電変換された映像信号は、メモリ16に記録される。
【0034】領域設定回路7は、撮像レンズ1で集光さ
れる複数領域の画像のうち、左右反転処理を行う領域を
例えばスイッチ等で設定し、各領域毎に左右反転処理を
行うか否かを示す反転命令信号を出力する回路である。
読出信号生成回路18は、領域設定回路7から得られる
反転命令信号と、タイミングジェネレータ9から得られ
る信号を基に、メモリ16から信号を読み出す際の信号
を生成する回路である。上記領域設定回路7の反転命令
信号が、左右反転処理を行う領域であることを示す場合
は、メモリ16内の映像信号を、反転領域内で水平方向
位置を逆方向に読み出すような信号を生成し、上記反転
命令信号が左右反転処理を行わない領域であることを示
す場合は、メモリ16内の映像信号を順方向に読み出す
ような信号を生成する。読出信号生成回路18より得ら
れる信号に合わせて、メモリ16から読み出された映像
信号は、信号処理回路10で同期信号を挿入する等の処
理を行い、画像信号として出力される。
【0035】以上のように実施の形態4によれば、撮像
素子の映像信号をメモリに記憶させるとともに左右反転
処理を行う領域を設定し、メモリから信号を読み出す際
には、設定した領域内の画像信号は水平読出位置を反転
して読み出すことで、複数領域における任意領域内の画
像を左右反転することが可能になる。
【0036】実施の形態5.実施の形態4では、撮像素
子から出力される映像信号をメモリに記録し、信号を読
み出す順序を切り換えて、左右反転処理を実現するもの
であるが、カラーカメラに用いた場合は、撮像素子上の
カラーフィルタが左右対称でないことに起因して左右反
転処理した画像の色情報が後段の信号処理部に対してそ
の順序が逆になる。このため、反転部の色に関しては正
常に処理されないという不具合をまねき、色情報の再現
に異常をきたす為、視認用カメラとしては使用できな
い。
【0037】図7は実施の形態5のカメラ装置を示す回
路ブロック図であり、図において、撮像レンズ1,撮像
素子13,領域設定回路7,読出信号生成回路18,タ
イミングジェネレータ9,信号処理回路10は実施の形
態4と同じであるため、その説明を省略する。
【0038】輝度分離回路11は、光像の明暗を分離す
る回路であり、撮像素子13より得られる映像信号から
輝度を分離し、輝度信号を生成する回路であり、生成さ
れた輝度信号は、メモリ17aに記録される。
【0039】色分離回路12は、光像の色合いを分離す
る回路であり、色分離パルス切換回路14より得られる
2種類の色分離パルスを用いて、撮像素子13より得ら
れる映像信号から光像の色合いを分離し、2種類の色信
号を生成する回路であり、生成された2種類の色信号
は、メモリ17b,17cに記録される。
【0040】読出信号生成回路18より得られる信号に
合わせて、メモリ17a,17b,17cから読み出さ
れた輝度信号と2種類の色信号は、それぞれ信号処理回
路10で所定の処理を施した後、輝度信号YとR−Y,
B−Yの2種類の色差信号として出力され、エンコーダ
15で、NTSC等の信号規格に基づいた映像信号にエ
ンコードされる。
【0041】以上のように実施の形態5によれば、左右
反転処理を行う領域を設定し、映像信号と輝度信号と2
種類の色信号に分離した後、それぞれの信号をメモリに
記憶させ、メモリから信号を読み出す際には、設定した
領域内の各種信号の水平方向位置を反転して読み出すこ
とで、上記領域内の画像を正常な色に保ちつつ、左右反
転処理することが可能になる。
【0042】図7のカメラ装置では、映像信号と輝度信
号と2種類の色信号に分離した後、メモリに記憶してい
るが、図8に示すように信号処理回路10より出力され
る輝度信号YとR−Y,B−Yの2種類の色差信号をメ
モリ17a,17b,17cに記録し、読出信号生成回
路18からの信号に基づいて再生しても良い。
【0043】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、撮影入射光の光路がプリズムを通過する領域とプリ
ズムを通過しない領域とを設け、上記プリズムを通過し
た光及び通過しない光を撮像レンズを介して撮像面に結
像させることにより、複数方向の映像の組み合わせを柔
軟に取り込むことができる。
【0044】請求項2及び請求項3の発明によれば、少
なくとも3方向、例えば左右方向の入射光をプリズムを
通して取り込み、上又は下方向の入射光をプリズムを通
さないで取り込むことができ、安価且つ小型な複数方向
領域の撮影が可能なカメラ装置を提供することができ
る。
【0045】請求項4から請求項8の発明によれば、複
数領域の映像のうち一部領域の映像を左右反転する画像
反転処理部、例えばCCDの駆動パルスをV方向の領域
毎に切り換える手段を備えることにより、一部領域の画
像のみを左右反転することを可能とした。そのため、撮
影して画像に正像と鏡像とが混在していても、どちらか
に統一することが可能であり、広範囲の用途に用いるこ
とが可能なカメラ装置を提供することができる。
【0046】特に請求項6の発明によれば、一部領域の
画像を左右反転することを可能とすると共に、色分離処
理時に用いる色分パルスを領域毎に切り換える手段を備
えることにより、正確に色情報を左右反転することを可
能とした。そのため、撮影して画像に正像と鏡像とが混
在していても、どちらかに統一することが可能であり、
広範囲の用途に用いることが可能なカラーカメラ装置を
提供することができる。
【0047】請求項7の発明によれば、複数領域を撮影
するカメラに、撮像素子より得られる映像信号を記録す
るメモリを備え、映像信号をメモリから読み出す順序を
領域毎に切り換える手段を備えることにより、順方向に
しか読み出すことの出来ない撮像素子を用いた場合で
も、任意領域の画像を左右反転することができる。
【0048】請求項8の発明によれば、複数領域を撮影
するカメラに、光を表現するために必要な互いに直行す
る3種の信号に分離して、それぞれの信号を記録するメ
モリを備え、信号情報をメモリから読み出す順序を領域
毎に切り換える手段を備えることにより、任意領域のカ
ラー画像を左右反転することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1によるカメラ装置を
上から見た構成図である。
【図2】 この発明の実施の形態1によるカメラ装置を
横から見た構成図である。
【図3】 この発明の実施の形態1によるカメラ装置の
出力画面の一例を示す図である。
【図4】 この発明の実施の形態2によるカメラ装置の
回路ブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態3によるカメラ装置の
回路ブロック図である。
【図6】 この発明の実施の形態4によるカメラ装置の
回路ブロック図である。
【図7】 この発明の実施の形態5によるカメラ装置の
回路ブロック図である。
【図8】 この発明の実施の形態5によるカメラ装置の
回路ブロック図である。
【符号の説明】
1 プリズム、2a,2b,2c プリズムの面、3
撮像レンズ、4 カメラ外箱、5a 右方向からの入射
光、5b 左方向からの入射光、5c 下からの入射
光、6a 左画面、6b 右画面、6c 下画面、6d
上画面、7 領域設定回路、8 タイミング変換回
路、9 タイミングジェネレータ、10 信号処理回
路、11 輝度分離回路、12 色分離回路、13 撮
像素子、14色分離パルス切換回路、15 エンコー
ダ、16,17a,17b,17c メモリ、18 読
出信号生成回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 C 9/07 9/07 C (72)発明者 藤井 善行 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 2H042 CA01 CA17 5C022 AA01 AA13 AB43 AB62 AB68 AC42 AC54 AC78 5C065 BB48 CC02 CC03 DD02 EE01 EE12 GG26

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリズムと撮像レンズの組合せにより複
    数方向の映像を撮影することが可能なカメラ装置であっ
    て、 撮影入射光の光路がプリズムを通過する領域とプリズム
    を通過しない領域とを設け、上記プリズムを通過した光
    及び通過しない光を撮像レンズを介して撮像面に結像さ
    せることを特徴とするカメラ装置。
  2. 【請求項2】 上記プリズムは少なくとも2方向の撮影
    光を入射させ、上記撮像レンズを介して撮像面に結像さ
    せることを特徴とする請求項1記載のカメラ装置。
  3. 【請求項3】 上記プリズムは光が入射する互いに60
    °の角度をなす面を少なくとも2面備え、上記プリズム
    を撮像レンズの前面に配置したことを特徴とする請求項
    2記載のカメラ装置。
  4. 【請求項4】 複数領域の映像を撮影することが可能な
    カメラ装置であって、 上記複数領域の映像のうち一部領域の映像を左右反転す
    る画像反転処理部を備えたことを特徴とするカメラ装
    置。
  5. 【請求項5】 上記画像反転処理部は、反転領域を設定
    する領域設定手段と、撮像面である撮像素子で映像信号
    に変換する際の駆動パルスを、領域設定に応じて切り換
    える手段であることを特徴とする請求項4記載のカメラ
    装置。
  6. 【請求項6】 上記画像反転処理部は、反転領域を設定
    する領域設定手段と、撮像面である撮像素子で映像信号
    に変換する際の駆動パルス、色分離パルス、信号処理パ
    ルスを、領域設定に応じて切り換える手段であることを
    特徴とする請求項4記載のカメラ装置。
  7. 【請求項7】 上記画像反転処理部は、反転領域を設定
    する領域設定手段と、撮像面である撮像素子からの出力
    信号をメモリに記録する手段と、タイミングジェネレー
    タを用いてメモリから信号を読み出す際に、領域設定に
    応じて信号を読み出す順序を変化させる手段であること
    を特徴とする請求項4記載のカメラ装置。
  8. 【請求項8】 上記画像反転処理部は、反転領域を設定
    する領域設定手段と、撮像面である撮像素子から出力さ
    れ、色信号及び輝度信号を含めた互いに独立な3種に分
    離された信号をそれぞれのメモリに記録する手段と、タ
    イミングジェネレータを用いてメモリから信号を読み出
    す際に、領域設定に応じて信号を読み出す順序を変化さ
    せる手段であることを特徴とする請求項4記載のカメラ
    装置。
JP26076498A 1998-09-16 1998-09-16 カメラ装置 Expired - Fee Related JP3566100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26076498A JP3566100B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 カメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26076498A JP3566100B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 カメラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000089301A true JP2000089301A (ja) 2000-03-31
JP3566100B2 JP3566100B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=17352412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26076498A Expired - Fee Related JP3566100B2 (ja) 1998-09-16 1998-09-16 カメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3566100B2 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001876A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Inview Systems Limited Processing image data
JP2003153251A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用周辺視認システム
EP1177946A3 (en) * 2000-07-31 2004-01-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirmation apparatus
EP1177945A3 (en) * 2000-07-31 2004-01-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirmation apparatus
EP1177944A3 (en) * 2000-07-31 2004-01-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirming apparatus
JP2004142557A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置
US6788478B2 (en) 2000-07-31 2004-09-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirming apparatus
JP2004341509A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
JP2006221366A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載撮像装置
JP2007131162A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Aisin Seiki Co Ltd 車両運転支援装置
US7253833B2 (en) 2001-11-16 2007-08-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual recognition system, camera and vehicle periphery monitoring apparatus and vehicle periphery monitoring system
US7359001B2 (en) 2002-12-02 2008-04-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Camera device and vehicle periphery monitoring apparatus
US7508440B2 (en) 2002-09-10 2009-03-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Imaging device and vehicle circumference visualizing apparatus
US7605856B2 (en) 2003-09-08 2009-10-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
US7697055B2 (en) 2003-09-08 2010-04-13 Autonetworks Technologies, Ltd Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
DE10258413B4 (de) * 2001-12-14 2010-07-29 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Fahrzeugumgebungs-Überwachungsvorrichtung
US8115161B2 (en) 2008-02-26 2012-02-14 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus for taking images of objects in a plurality of directions and vehicle incorporating the same
US8339719B2 (en) 2007-04-02 2012-12-25 Olympus Corporation Optical apparatus
KR101278239B1 (ko) * 2006-10-17 2013-06-24 삼성전자주식회사 듀얼 렌즈 광학계 및 이를 구비하는 듀얼 렌즈 카메라
US8629896B2 (en) 2009-05-08 2014-01-14 Olympus Imaging Corp. Panoramic camera unit and camera system with arrayed optical elements
US8662762B2 (en) 2006-10-17 2014-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact lens optical system and digital camera module including the same
WO2020225924A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 オリンパス株式会社 広角光学系、撮像装置、及び撮像システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009210951A (ja) 2008-03-06 2009-09-17 Funai Electric Co Ltd 撮像装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002001876A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Inview Systems Limited Processing image data
EP1177946A3 (en) * 2000-07-31 2004-01-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirmation apparatus
EP1177945A3 (en) * 2000-07-31 2004-01-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirmation apparatus
EP1177944A3 (en) * 2000-07-31 2004-01-02 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirming apparatus
US6788478B2 (en) 2000-07-31 2004-09-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual confirming apparatus
US7253833B2 (en) 2001-11-16 2007-08-07 Autonetworks Technologies, Ltd. Vehicle periphery visual recognition system, camera and vehicle periphery monitoring apparatus and vehicle periphery monitoring system
JP2003153251A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両用周辺視認システム
DE10253378B4 (de) * 2001-11-16 2010-07-01 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Visuelles Fahrzeugumgebungs-Erkennungssystem, Kamera und Fahrzeugumgebungs-Überwachungsvorrichtung sowie Fahrzeugumgebungs-Überwachungssystem
DE10258413B8 (de) * 2001-12-14 2011-05-19 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya-shi Fahrzeugumgebungs-Überwachungsvorrichtung
DE10258413B4 (de) * 2001-12-14 2010-07-29 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Fahrzeugumgebungs-Überwachungsvorrichtung
US7508440B2 (en) 2002-09-10 2009-03-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Imaging device and vehicle circumference visualizing apparatus
DE10341817B4 (de) * 2002-09-10 2009-05-07 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Abbildungsvorrichtung und Fahrzeugumgebungs-Visualisierungseinrichtung
JP2004142557A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Toyota Motor Corp 車両用周辺監視装置
US7359001B2 (en) 2002-12-02 2008-04-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Camera device and vehicle periphery monitoring apparatus
DE10356144B4 (de) * 2002-12-02 2010-08-05 AutoNetworks Technologies, Ltd., Nagoya Kameravorrichtung und Fahrzeugumgebungsüberwachungsvorrichtung
JP4578851B2 (ja) * 2003-04-21 2010-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載カメラ
JP2004341509A (ja) * 2003-04-21 2004-12-02 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
US7605856B2 (en) 2003-09-08 2009-10-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
US7697055B2 (en) 2003-09-08 2010-04-13 Autonetworks Technologies, Ltd Camera unit and apparatus for monitoring vehicle periphery
JP2006221366A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd 車載撮像装置
JP2007131162A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Aisin Seiki Co Ltd 車両運転支援装置
KR101278239B1 (ko) * 2006-10-17 2013-06-24 삼성전자주식회사 듀얼 렌즈 광학계 및 이를 구비하는 듀얼 렌즈 카메라
US8662762B2 (en) 2006-10-17 2014-03-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact lens optical system and digital camera module including the same
US8339719B2 (en) 2007-04-02 2012-12-25 Olympus Corporation Optical apparatus
JP5197578B2 (ja) * 2007-04-02 2013-05-15 オリンパス株式会社 光学装置
US8115161B2 (en) 2008-02-26 2012-02-14 Olympus Imaging Corp. Imaging apparatus for taking images of objects in a plurality of directions and vehicle incorporating the same
US8629896B2 (en) 2009-05-08 2014-01-14 Olympus Imaging Corp. Panoramic camera unit and camera system with arrayed optical elements
WO2020225924A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 オリンパス株式会社 広角光学系、撮像装置、及び撮像システム
US11906712B2 (en) 2019-05-09 2024-02-20 Olympus Corporation Wide-angle optical system, image pickup apparatus, and image pickup system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3566100B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000089301A (ja) カメラ装置
US6977674B2 (en) Stereo-image capturing device
JP4686795B2 (ja) 画像生成装置及び画像再生装置
US20080122940A1 (en) Image shooting apparatus and focus control method
JP2002287017A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JP4599116B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP3091628B2 (ja) 立体ビデオカメラ
JP2001346095A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2003279846A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JP3808610B2 (ja) 撮像装置
JP2003270517A (ja) ピント状態検出装置
US5835132A (en) Stereo-graphic system
US7250969B2 (en) Defective image compensation system and method
JP2004040432A (ja) 撮像装置
JPH0870474A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPH0214675A (ja) 電子撮像装置
JP3151204B2 (ja) 電子カメラ
JPH0772384A (ja) 立体撮像装置及び立体画像記録再生装置
JPH09101450A (ja) 撮像装置
JP2003279847A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JP2003287673A (ja) 撮影レンズのピント状態検出装置
JP3184187B2 (ja) 電子カメラ
KR200198119Y1 (ko) 전하결합소자 카메라
JP2895676B2 (ja) ビデオカメラの多重画像表示装置
JP2002094869A (ja) 電子カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees