JP2000085782A - ペーパーホルダー - Google Patents

ペーパーホルダー

Info

Publication number
JP2000085782A
JP2000085782A JP10282004A JP28200498A JP2000085782A JP 2000085782 A JP2000085782 A JP 2000085782A JP 10282004 A JP10282004 A JP 10282004A JP 28200498 A JP28200498 A JP 28200498A JP 2000085782 A JP2000085782 A JP 2000085782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
main body
container
storage container
paper holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10282004A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniko Watanabe
邦子 渡邊
Yoichi Nakada
洋一 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pigeon Corp
Original Assignee
Pigeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pigeon Corp filed Critical Pigeon Corp
Priority to JP10282004A priority Critical patent/JP2000085782A/ja
Publication of JP2000085782A publication Critical patent/JP2000085782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ウエットティシュ等のペーパー容器をトイレ等
の室内において、使用者が使いやすい状態で保持するめ
のペーパーホルダーを提供すること。 【解決手段】 複数枚のペーパー2を重ねて収容した収
容容器1を保持するためのペーパーホルダー10であっ
て、前記収容容器を収容保持するための筒状の本体12
と、この本体に形成され、前記収容容器の取り出し開口
と連通する取り出し口17と、前記本体を吊り下げ状態
で支持する支持手段11とを備えており、前記本体は、
前記収容容器に収容されたペーパーの残量に対応して、
本体の断面形状が変化する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば薬液等を
滲みこませたウエットティッシュ等を収容した収容容器
を保持するためのペーパーホルダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ウエットティッシュ等をペーパー
を収容した収容容器には、例えば図6に示すような容器
が用いられている。図において、収容容器1は、ウエッ
トティッシュ2を多数枚重ねて収容できるように、例え
ばラミネートフィルム等で形成した袋状容器本体3と、
この容器本体3の上面に設けた開口に対応した開口4を
備えるプラスチック製の蓋部材5とを備えている。そし
て、この蓋部材5は、上記容器本体3に取付けられる基
部6と、この基部6に対して開閉自在に形成された蓋体
7とを有している。
【0003】これにより、収容容器1では、容器本体3
に収容されたウエットティッシュ2を、重ねられた順
に、1枚づつ,あるいは使用単位づつ開口4から引出し
て使用できるとともに、蓋体7を閉じて、基部6に対し
て密着させることにより、ペーパーに含浸された液体が
蒸発することが防止されるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
収容容器1は、蓋体7を閉じて携帯するには便利であ
り、携行中に、ウエットティシュに含浸した液体が蒸発
しにくく、その品質をたもつことができる利点がある
が、携行しないで、室内に配置する場合には、この状態
ではあまり便利ではない。
【0005】すなわち、特に、収容容器1が小さく形成
されている場合には、紛失しやすく、とくに、トイレ等
において使用する場合には、置き場所を決めておいて
も、紛失しやすい。また、排便姿勢のまま、収容容器1
からウエットティッシュ2を取り出そうとする場合に、
これが床等に置かれている場合には、取り出しにくいと
いう問題がある。
【0006】この発明は、上述の課題を解決するために
なされたもので、ウエットティシュ等のペーパー容器を
トイレ等の室内において、使用者が使いやすい状態で保
持するめのペーパーホルダーを提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明によれば、複数枚のペーパーを重ねて収容した収容
容器を保持するためのペーパーホルダーであって、前記
収容容器を収容保持するための筒状の本体と、この本体
に形成され、前記収容容器の取り出し開口と連通する取
り出し口と、前記本体を吊り下げ状態で支持する支持手
段とを備えており、前記本体は、前記収容容器に収容さ
れたペーパーの残量に対応して、本体の断面形状を変化
させる変形手段を有する、ペーパーホルダーにより、達
成される。
【0008】請求項1の構成によれば、筒状の本体内に
収容容器を保持することができ、この筒状の本体は、支
持手段により吊り下げ状態で支持されるようになってい
る。しかも、収容容器内のペーパーが減った場合に、こ
の収容容器がつぶれていったとしても、これに対応し
て、前記変形手段の作用により、本体の断面形状が変化
することで、収容容器の変形に追従して密着を保つこと
ができる。尚、以下の説明において、「ペーパー」と
は、紙や不織布等の基材に液体や薬液を含浸させたウエ
ットティシュや乾いた紙の両方を意味するものとする。
【0009】また、請求項2の発明は、請求項1の構成
において、前記本体は、前記吊り下げ方向に関して、前
記支持手段の下端側に設けられ、かつ両側面側が開放さ
れた筒体で形成されており、前記筒体には、前記変形手
段として、水平方向に互いに平行な複数の折れ線が設け
られていて、これらの折れ線の一部の箇所にて折れ曲が
ることにより、多角形状の筒体とされており、前記筒体
に保持された前記収容容器内のペーパーの残量に対応し
て、前記複数の折れ線による折り曲がり箇所が選択され
ることによって、前記筒体の断面形状が変化すること
で、前記本体が前記収容容器に対して密着して保持する
構成としたことを特徴とする。
【0010】請求項2の構成によれば、ホルダーの本体
である筒体には、変形手段として、互いに平行な複数の
折れ線を備えていることで、この折れ線にそって複数箇
所で折れ曲がることで、多角形状の筒体となる。そし
て、本体である多角形状の筒体に保持したペーパーの収
容容器の形状がペーパーの残量に応じて変化した場合に
は、上記折れ曲がるべき折れ線を変えることで折り曲が
り箇所が変更されることによって、筒体の断面形状が変
化し、収容容器の変形に追従して密着する。
【0011】また、請求項3の発明によれば、請求項1
または2の構成において、前記本体と前記支持体とが一
体に形成されていることを特徴とする。
【0012】請求項3の構成によれば、支持体と本体と
を一体に構成することで、コンパクトで取り扱いが容易
となる。
【0013】また、請求項4の発明によれば、請求項1
ないし3のいずれかの構成において、前記本体の前記支
持体の反対側には、浮き上がり防止片を備えていること
を特徴とする。
【0014】請求項4の構成によれば、収容容器の開口
から、ホルダーの取り出し口を介してペーパーを引き出
すさいに、本体が引っ張れようとしても、その浮き上が
りを防止して使い勝手を向上させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図面を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下
に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0016】図1ないし図3は、本発明の実施形態によ
るペーパーホルダーの全体を示す図であり、図1はペー
パーホルダーの正面斜め上から見た概略斜視図、図2は
ペーパーホルダーの背面斜め下から見た概略斜視図、図
3はペーパーホルダーの正面斜め上から見た概略分解斜
視図である。
【0017】図1において、ペーパーホルダー10は、
一端側(図にて上側)に形成された支持手段11と、こ
の支持手段11とは反対側(図にて下側)に形成された
ホルダー本体12とを備えており、この本体12に例え
ば図6にて説明した収容容器を装着して保持することが
できるようになっている。
【0018】このペーパーホルダー10は、図3に示す
ように、例えば全体が一枚の長い板状の部材で構成され
ている。この板状の部材は、図1のように構成して使用
した場合に型保持できるようにある程度剛性を備え、加
工性のよい材料で形成される。ある程度剛性を備えてい
ないと、収容容器1をしっかり保持することができな
い。また、ある程度の可撓性や加工性を備えていないと
製造上も取扱いに不便である。したがって、このような
材料としては、例えば板紙や、ダンボール、あういは塩
化ビニル材料、ポリプロピレン等が好適である。
【0019】上記支持手段11は、ペーパーホルダー1
0の図1において上端に形成された一対の掛止片13,
13と、これら掛止片13,13から一体に延びる延長
部14とを備えている。上記掛止片13,13は、支持
手段11の上端部において、それぞれ互いに反対向きに
側方に突出する爪片で形成されている。これら掛止片1
3,13の間の距離,すなわち、延長部14の幅は、後
述するようにトイレットペーパーホルダーの枠体の幅よ
り小さくなっている。上記延長部14は、掛止片13,
13の間の幅で、図において下方に延長されており、そ
の延長距離は、例えば後述するトイレットペーパーの径
とほぼ等しいか、好ましくはこれより大きく設定されて
いる。
【0020】ホルダー本体12は、図3に示すように、
材料の上記掛止片13,13が設けられている端部とは
反対側の端部に形成された係合手段としての一対の係合
片15,15を、延長部14の下端付近に係合すること
により、形成される。すなわち、延長部14の下端付近
には、一対のスリット16,16が形成されており、他
方、係合片片15,15には、それぞれ外向きスリット
15a,15aが形成されている。これにより、係合片
15,15を図3のスリット16,16にそれぞれ挿入
し、図2に示されているように、各スリット16,16
の外側内周部に、各係合片15,15のスリット15
a,15aを係合させることで、ホルダー本体12を組
み立てることができる。
【0021】このように形成されるホルダー本体12
は、図1に示されているように、上記延長部14の下側
に配置された筒体である。具体的には、例えば、上述し
た材料である長い板状部材の下端側を複数箇所で同一方
向に折り曲げることにより、両側面側が開放された多角
形状に筒体として構成されている。
【0022】すなわち、板状体の端部には、図示されて
いる吊り下げ方向に関して、水平な方向に複数の折れ線
L1,L2,L3,L4,L5が形成されている。これ
らの折れ線L1ないしL5は、例えば、それぞれ材料の
厚み方向にハーフカットして材料厚みを薄くすることに
より、折り曲げ可能に形成されている。折れ線L1ない
しL5は、線に沿って折り曲げることができればどのよ
うな加工方法や構造で形成してもよい。
【0023】本体12の前面側には、取り出し口17が
設けられている。具体的には、本体12の折れ線L1と
折れ線L2の間の領域には、例えば長方形状の開口また
は窓でなる取り出し口17が形成されており、この取り
出し口17は、収容されるべき図6の容器1の少なくと
も蓋体7が通過できる形状と大きさを備えている。そし
て、この取り出し口17は、少なくとも図1の縦方向に
おいて、収容容器1の蓋体7より大きく設定することが
好ましい。
【0024】さらに、本体12の下端の奥側には、浮き
上がり防止片18が設けられている。この浮き上がり防
止片18は、本体18の折れ線L5を材料と一体となっ
た基端として、半円状もくは半長円状に切り抜いた舌片
状に形成されており、後述するようにして、本体12の
浮き上がりを防止する。
【0025】これにより、ペーパーホルダー10は、図
6に示すように、ホルダー本体12の側方の開口12a
から、図6のペーパー収容容器1を差し入れることによ
って、これを保持することができる。また、ペーパーホ
ルダー10は、図3の組立に際して、予め図7に示すよ
うなトイレの壁面等に装備されているトイレットペーパ
ーホルダーに装着して、吊り下げることができる。
【0026】すなわち、トイレットペーパーホルダー2
5には、ロール状のトイレットペーパー22を両側から
挟むようにして支持する側壁でなる枠体21,21が備
えられている。本実施形態のペーパーホルダー10を組
み立てるまえに、板状の展開状態にて、これを上記枠対
21,21の間でかつ壁面との間に挟むようにして、上
方から差し込み、これら枠体21,21の奥側上端に、
ペパーホルダー10の掛止片13,13を図示するよう
に掛止させる。これにより、ペーパーホルダー10は、
枠体21,21の間で係止されて、吊り下げ状態とな
る。次いで、ペーパーホルダー10の本体12の係合片
15,15を図3のスリット16,16にそれぞれ挿入
し、図2に示されているように、各スリット16,16
の外側内周部に、各係合片15,15のスリット15
a,15aを係合させることで、ホルダー本体12を組
み立てる。ここで、ペーパーホルダー10の延長部14
は、トイレットペーパー22の径よりも長いから、本体
12は、ちょうど枠体21,21に装着されたトイレッ
トペーパー22よりも下にて吊り下げ状態で支持され
る。そして、以上のようなに、枠体21,21に対して
ペーパーホルダー10を取り付ける作業は、図7のよう
にトイレットペーパーを装着したままの状態で行える。
【0027】ところで、このような状態において、収容
容器1内のウエットティッシュ等のペーパー2を引き出
して使用するうちに、容器本体2は、内容物であるウエ
ットティッシュ等が減ってつぶれた形状となり、形状変
化を起こす。この場合に、ペーパーホルダー10の本体
12の内壁が、変形した収容容器1に接触しなくなり、
離れると、収容容器1が本体12から落下する可能性が
ある。また、ある程度剛性のある材料で形成された本体
12は、この内面に密着する状態で収容された収容容器
1を肘するには都合がよいが、収容容器1内のペーパー
残量が減ってしまうと、収容容器1がつぶれて、本体1
2との間に隙間が生じることにより、収容容器1が動い
てしまい、本体12の取り出し口17内に収容容器1の
開口がもぐってしまったりして、きわめて使用しにくく
なってしまう。そこで、この本体12は、収容容器1の
変形に応じて変形するようになっている。
【0028】ここで、図4は、本実施形態のペーパーホ
ルダー10の概略側面図であり、(a)は、収容容器1
内にペーパーの残量が多く、大きく膨らんだ状態を示し
ている。(b)は、収容容器1内にペーパーの残量が減
って、小さく変形した状態を示している。このように、
収容容器1が変形した場合に、本体12が図示のように
変形しない場合には、収容容器1と本体12の内壁の間
に隙間ができて、収容容器1を十分保持することができ
ない。
【0029】この実施形態では、上述したように、本体
12に複数の折れ線L1ないしL5を設けておりこれら
のうち、折れ線L3,L4,L5が変形手段として機能
することで、本体12は、収容容器1の変形に追従して
変形することができる。すなわち、この場合、L1及び
L2は、多角形の本体12の前面側を形作るように、常
に折り曲げられている。図4(a)の収容容器1内にペ
ーパーの残量が多く、大きく膨らんだ状態では、本体1
2は、L5の箇所でほぼ90度折り曲げられることによ
って、その厚みがL2からL5間と大きくなり、膨らん
だ収容容器1に対応できる形状となっている。図4
(b)の収容容器1内にペーパーの残量が減って、小さ
く変形した状態では、収容容器1は相対的に下降し、折
れ線L5は折り曲げられることなく延ばされるととも
に、L4の箇所にてほぼ90度折り曲げられる。これに
よって、本体12の厚みは、L2からL4の間と薄くな
り、つぶれた状態の収容容器1に対応できる形状となっ
ている。
【0030】図5において、実線で示したのが、図4
(a)の状態であり、収容容器1内のペーパー残量が減
ると、鎖線で示されたように変形する。この鎖線で示さ
れている状態は上記図4(b)と同じである。図示され
ているように、本体12が収容容器1のペーパー残量の
減少とともに変形する過程では、本体12の厚みが上述
のように変化するとともに、延長部14と本体12の上
部がなす角度は、θ+αからθへと変化することで、本
体12の断面形状が変化して、本体12の内面は、常に
収容容器1に対して接触または密着する。これにより、
ペーパーホルダー10は、収容容器1のペーパー残量に
かかわらず、常にこれをしっかりと保持することができ
る。
【0031】また、本体12の折れ線L3は、収容容器
1のペーパー残量がさらに減った場合に、折り曲げられ
ることになり、これにより、本体12はさらに厚みがう
すくなる。このように、変形手段としての折れ線L3,
L4,L5は、それぞれ収容容器1のペーパー減少量に
よる変形に追従するために設けられるものであるから、
さらに多数箇所の折れ線で形成してもよく、あるいは収
容容器1の大きさや収容量に対応して、これより少ない
数の折れ線で構成してもよい。
【0032】以上述べたように、本実施形態のペーパー
ホルダーによれば、図7にて説明したように、ウエット
ティッシュ等でなるペーパー2を多数枚収容した収容容
器1を、例えばトイレのトイレットペーパーホルダーを
利用して吊り下げて保持することができる。このため、
床の上に置く場合等と比較して、衛生的で場所もとら
ず、紛失するおそれもない。また、トイレットペーパー
と同じ高さに保持されることになるから、排便姿勢のま
ま取り出し口17を介して、蓋体7を開いてペーパー2
を引き出すことが容易である。そして、使用後は、便器
に流して捨てることができるペーパー2の使用に特に適
している。
【0033】また、使用しない時は、蓋体7を閉じれ
ば、収容されたペーパーに含浸されている液体等の揮発
や変質を防止した状態で保持することができるものであ
る。また、図7に示すようにトイレットペーパーホルダ
ーを利用してペーパーホルダー10を装着した場合に、
図1ないし図3にて説明した浮き上がり防止片18を例
えばトイレの壁面等に画鋲などを利用して固定すること
により、ペーパー2を引き出す際に、本体12の浮き上
がりを防止することができ、使い勝手が向上する。ま
た、この浮き上がり防止片18は固定せず、ペーパーを
引き出す際に使用者が抑えてもよい。
【0034】本発明は上述の実施形態に限定されない。
例えば、支持手段とホルダー本体は別体に構成するよう
にしてもよい。また、支持手段は、例えばトイレットペ
ーパーホルダーの別の箇所に固定するように構成しても
よい。また、ホルダー本体12に設ける変形手段は、実
施形態のもに限らず、例えば本体を構成する筒体の底面
部を別の材料にて構成し、この別の材料がフィルム状の
シート等のある程度可撓性を備えることにより、変形手
段として作用するようにしてもよい。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ウ
エットティシュ等のペーパー容器をトイレ等の室内にお
いて、使用者が使いやすい状態で保持するめのペーパー
ホルダーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るペーパーホルダーの正
面斜め上から見た概略斜視図である。
【図2】図1のペーパーホルダーの背面斜め下から見た
概略斜視図である。
【図3】図1のペーパーホルダーの正面斜め上から見た
概略分解斜視図である。
【図4】図1のペーパーホルダーの変形の様子を示す図
である。
【図5】図1のペーパーホルダーの変形の様子を示す図
である。
【図6】図1のペーパーホルダーに収容容器を装着した
状態を示す図である。
【図7】図1のペーパーホルダーに収容容器を装着して
トイレットペーパーホルダーに取り付けた状態を示す図
である。
【図8】ウエットティッシュ容器の一例を示す概略斜視
図である。
【符号の説明】
10・・・ペーパーホルダー、11・・・支持手段、1
2・・・ホルダー本体、13,13・・・掛止片、14
・・・延長部、L1,L2,L3,L4,L5・・・折
れ線。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65D 83/08 B65D 83/08 A Fターム(参考) 3E014 KA02 LA01 LB02 LD04 LE05 PA10 PC03 PF10 3E062 AA20 AB12 AC02 AC05 GA10 GB02 GC01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚のペーパーを重ねて収容した収容
    容器を保持するためのペーパーホルダーであって、 前記収容容器を収容保持するための筒状の本体と、 この本体に形成され、前記収容容器の取り出し開口と連
    通する取り出し口と、 前記本体を吊り下げ状態で支持する支持手段とを備えて
    おり、 前記本体は、前記収容容器に収容されたペーパーの残量
    に対応して、本体の断面形状を変化させる変形手段を有
    することを特徴とする、ペーパーホルダー。
  2. 【請求項2】 前記本体は、 前記吊り下げ方向に関して、前記支持手段の下端側に設
    けられ、かつ両側面側が開放された筒体で形成されてお
    り、 前記筒体には、前記変形手段として、水平方向に互いに
    平行な複数の折れ線が設けられていて、これらの折れ線
    の一部の箇所にて折れ曲がることにより、多角形状の筒
    体とされており、 前記筒体に保持された前記収容容器内のペーパーの残量
    に対応して、前記複数の折れ線による折り曲がり箇所が
    選択されることによって、前記筒体の断面形状が変化す
    ることで、前記本体が前記収容容器に対して接触して保
    持する構成としたことを特徴とする、請求項1に記載の
    ペーパーホルダー。
  3. 【請求項3】 前記本体と前記支持体とが一体に形成さ
    れていることを特徴とする、請求項1または2のいずれ
    かに記載のペーパーホルダー。
  4. 【請求項4】 前記本体の前記支持体の反対側には、浮
    き上がり防止片を備えていることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれかに記載のペーパーホルダー。
JP10282004A 1998-09-17 1998-09-17 ペーパーホルダー Pending JP2000085782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282004A JP2000085782A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 ペーパーホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282004A JP2000085782A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 ペーパーホルダー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000085782A true JP2000085782A (ja) 2000-03-28

Family

ID=17646894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10282004A Pending JP2000085782A (ja) 1998-09-17 1998-09-17 ペーパーホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000085782A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145583A (ja) * 1999-09-06 2001-05-29 Uni Charm Corp ウェットティッシュ収納用容器およびその組合体
GB2387370A (en) * 2002-04-12 2003-10-15 Sca Hygiene Prod Gmbh A plurality of interconnected packages for dispensing paper products
JP2003534211A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ナイス‐パック・プロダクツ,インコーポレイテッド 組合わせ体およびディスペンサーパッケージ用ホルダ
JP2007527282A (ja) * 2004-02-13 2007-09-27 アーマンド、サーファティー 既存のトイレットペーパーのロールの形状をした、湿潤紙及び乾燥紙を別々に小出しするディスペンサー
US7726513B2 (en) 2006-08-31 2010-06-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Optional hanging dispenser
US8398041B2 (en) 2009-07-30 2013-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mounting bracket and wall mountable material dispensing system
CN104622366A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 苏州宝丽洁日化有限公司 一种湿巾盒

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001145583A (ja) * 1999-09-06 2001-05-29 Uni Charm Corp ウェットティッシュ収納用容器およびその組合体
JP4565692B2 (ja) * 1999-09-06 2010-10-20 ユニ・チャーム株式会社 ウェットティッシュ収納用容器およびその組合体
JP2003534211A (ja) * 2000-05-19 2003-11-18 ナイス‐パック・プロダクツ,インコーポレイテッド 組合わせ体およびディスペンサーパッケージ用ホルダ
JP4700885B2 (ja) * 2000-05-19 2011-06-15 ナイス‐パック・プロダクツ,インコーポレイテッド 組合わせ体およびディスペンサーパッケージ用ホルダ
GB2387370A (en) * 2002-04-12 2003-10-15 Sca Hygiene Prod Gmbh A plurality of interconnected packages for dispensing paper products
JP2007527282A (ja) * 2004-02-13 2007-09-27 アーマンド、サーファティー 既存のトイレットペーパーのロールの形状をした、湿潤紙及び乾燥紙を別々に小出しするディスペンサー
US7726513B2 (en) 2006-08-31 2010-06-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Optional hanging dispenser
US8398041B2 (en) 2009-07-30 2013-03-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mounting bracket and wall mountable material dispensing system
CN104622366A (zh) * 2015-01-29 2015-05-20 苏州宝丽洁日化有限公司 一种湿巾盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001145583A (ja) ウェットティッシュ収納用容器およびその組合体
JP2000085782A (ja) ペーパーホルダー
US6997345B2 (en) Dispenser for sheet material
JP4335553B2 (ja) ウェットシート収納容器
JP5352172B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP3980338B2 (ja) ホルダー
JP5600190B2 (ja) 家庭用薄葉紙収納容器
JP2003182784A (ja) キッチンペーパーホルダー
JPH062936Y2 (ja) 紙葉体のディスペンサー用補助部材
JPH07251833A (ja) ロール状シート収納箱
JP4228083B2 (ja) ペーパーディスペンサ用紙支え補助装置
JPH0575181U (ja) ウエットティシュ容器
JPH0525514Y2 (ja)
JP2002120829A (ja) ラップフィルムの収納ケース
JPH0743018Y2 (ja) ロール巻き紙と、ジグザグ状積層紙束の兼用ホルダー
JPH0551781U (ja) ティッシュ箱のケース
JP6517584B2 (ja) シート収納容器
JP2001315761A (ja) 物品保持構造
JPH0454099Y2 (ja)
JP2001341788A (ja) シート状物収納容器
JP2009107659A (ja) シート状物品収納容器
JP3075919U (ja) 紙葉類ホルダ
JP2022109344A (ja) 衛生用薄葉紙収納容器
JPH074188Y2 (ja) ロール状シート収納箱
JPH0728037U (ja) 脆弱切目線を入れたシ−ト状連続体の容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050511