JP2000084958A - ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法 - Google Patents

ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法

Info

Publication number
JP2000084958A
JP2000084958A JP10259724A JP25972498A JP2000084958A JP 2000084958 A JP2000084958 A JP 2000084958A JP 10259724 A JP10259724 A JP 10259724A JP 25972498 A JP25972498 A JP 25972498A JP 2000084958 A JP2000084958 A JP 2000084958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
sheet
organic solvent
carbon
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10259724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855487B2 (ja
Inventor
Hideji Watakabe
秀治 渡壁
Mitsuhiko Sato
光彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP25972498A priority Critical patent/JP3855487B2/ja
Publication of JP2000084958A publication Critical patent/JP2000084958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855487B2 publication Critical patent/JP3855487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特別な切削加工を必要とせず、支持板として
使用可能なカ−ボンシ−トを与えることができるポリイ
ミドシ−ト、それを用いたカ−ボンシ−トその製法を提
供する。 【解決手段】 可溶性ポリイミドの有機溶媒溶液と耐熱
性ポリイミド粉末とのスラリ−状混合物を金型中で加熱
乾燥して得られるポリイミドシ−ト、そのポリイミドシ
−トを使用して得られるカ−ボンシ−ト、およびポリイ
ミドシ−トを不活性雰囲気下に焼成して炭化するカ−ボ
ンシ−トの製法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表面平滑なポリ
イミドシ−ト、該ポリイミドシ−トを用いて得られる表
面平滑なカ−ボンシ−トおよびその製法に関するもので
ある。さらに詳しくは、この発明は、可溶性ポリイミド
の有機溶媒溶液と耐熱性ポリイミド粉末との混合物を金
型に流し込んで加熱乾燥して有機溶媒を除去してなる表
面平滑なポリイミドシ−ト、該ポリイミドシ−トを焼成
し、炭化してなる表面平滑なカ−ボンシ−トおよびその
製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近、燃料電池用セパレ−タ−として、
熱硬化性樹脂製の板を不活性雰囲気下に焼成したカ−ボ
ン部材が使用されている。この燃料電池に使用されるカ
−ボン製セパレ−タは、厚板を切削加工して使用されて
いるため、特別な切削加工を必要としないカ−ボンシ−
トが求められている。
【0003】一方、ポリイミドシ−ト、その焼成品であ
るカ−ボンシ−トとしては、ポリイミド粉末を高温高圧
で圧縮成形して得られるポリイミド成形体およびその焼
成品が知られており、例えば、Carbon、197
5.Vol.13.pp.149−157にデュポン社
のベスペル(厚さ2mm)を焼成して焼成品を得た例が
開示されている。また、フェノ−ル樹脂などの熱硬化性
樹脂を含む紙を焼成する電池用炭素質セパレ−タ−の製
造法が特公平6−22135号公報に記載されている。
さらに、芳香族ポリイミドを不活性雰囲気で2000℃
以上、3500℃以下の温度で熱処理する高電導性ポリ
イミド熱処理物の製造法が特公平3−59089号公報
に記載されている。しかし、これら公知のポリイミドお
よびそれから得られるカ−ボンは、製造に高温高圧を必
要とする圧縮成形品あるいは厚さが25μm程度のフィ
ルム状物であり、基板として使用できるカ−ボンシ−ト
ではなかった。
【0004】また、特開昭57−163909公報およ
び特開昭60−20944号公報には、芳香族ポリイミ
ドあるいは芳香族ポリアミドを不活性雰囲気中で熱処理
して電導体が得られることが記載されている。しかし、
これらの公報にもポリイミドシ−トについて記載されて
いない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、厚さが
0.5mm程度以上で表面に特別な切削加工を施すこと
なく簡単な平滑処理程度で使用可能なカ−ボンシ−トを
与えるポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製
法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、可溶性ポリ
イミドの有機溶媒溶液に耐熱性ポリイミド粉末を混合さ
せたスラリ−状のポリイミド混合物を金型に流し込んだ
後、加熱乾燥して有機溶媒を除去してなる表面平滑なポ
リイミドシ−トに関する。また、この発明は、前記のポ
リイミドシ−トを焼成し、炭化してなる表面平滑なカ−
ボンシ−ト、および前記のポリイミドシ−トを不活性雰
囲気下に焼成して炭化する表面平滑なカ−ボンシ−トの
製法に関する。
【0007】この発明のポリイミドシ−トは、好適に
は、有機溶媒中で可溶性ポリイミドを与える芳香族テト
ラカルボン酸、その酸の二無水物またはその酸のエステ
ルと芳香族ジアミンとを重合およびイミド化し、必要で
あれば有機溶媒を蒸発除去し、得られた固形分濃度が2
5−60重量%程度の可溶性ポリイミドの有機溶媒溶液
100重量部に対し、10−100重量部の割合で耐熱
性ポリイミド粉末を混合させたスラリ−状のポリイミド
混合物を好適には深さ1.2−10mm程度の金型に流
し込んで、場合によりその表面をバ−コ−タ−などで平
滑に処理した後、50−350℃で1−20時間程度、
特に50−100℃で1分−10時間、100−150
℃で1分−20時間の工程を含む多段加熱で徐々に加熱
乾燥することによって好適には厚みが1−5mm程度の
表面平滑なシ−トとして得ることができる。前記のスラ
リ−状のポリイミド混合物としては、耐熱性ポリイミド
粉末を分散させた有機溶媒中で可溶性ポリイミドを与え
るテトラカルボン酸成分とジアミン成分とを重合・イミ
ド化させることによっても得ることができる。
【0008】この発明における有機溶媒可溶性のポリイ
ミド樹脂を製造するために使用することができるテトラ
カルボン酸成分としては、例えば2,3,3’,4’−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物が好ましく、ピロ
メリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ベン
ゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス
(3,4−カルボキシフェニル)プロパン二無水物、
2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物
などの他の芳香族テトラカルボン酸二無水物単独あるい
は2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
【0009】この発明における有機溶媒可溶性のポリイ
ミド樹脂を製造するために使用することができるジアミ
ン成分としては、例えば1,3−ビス(4−アミノフェ
ノキシ)ベンゼンが好ましく、4,4’−ジアミノジフ
ェニルエ−テル、4,4’−ジアミノジフェニルスルフ
ィド、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、2,2−
ビス(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−アミノフェノキシメチル)プロパン、1,4−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ビス
(4−アミノフェニル)ジフェニルエ−テル、4,4’
−ビス(4−アミノフェニル)ジフェニルスルホン、
4,4’−ビス(4−アミノフェニル)ジフェニルスル
フィド、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ジフ
ェニルメタン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ジフェニルエ−テル、4,4’−ビス(4−アミノ
フェノキシ)ジフェニルメタン、2,2−ビス〔4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル〕プロパンなどの複
数のベンゼン環を有する柔軟な芳香族ジアミンを単独あ
るいは2種類以上を組み合わせて使用してもよく、その
一部を1,4−ジアミノブタン、1,8−ジアミノオク
タン、1,10−ジアミノデカン、1,12−ジアミノ
ドデカンなどの脂肪族ジアミンの1種類あるいは2種類
以上で置き換えて使用してもよい。
【0010】この発明における可溶性ポリイミドは、I
R測定法によるイミド化率が80%程度以上、特に90
%程度以上のものが好ましく、またガラス転移温度が2
00−350℃程度であるものが好ましい。
【0011】前記の有機溶媒としては、N−メチル−2
−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミ
ドなどが挙げられる。これらのアミド系溶媒の一部また
はほとんどをテトラヒドロフラン、ジエチレングリコ−
ルジメチルエ−テル、アセトンなどの含酸素溶媒でおき
かえてもよい。
【0012】この発明における耐熱性ポリイミドは、有
機溶媒に難溶性でX線分析によって結晶性が認められる
(X線分析で結晶化度15%以上であるものが好まし
い)芳香族ポリイミドが好ましく、特に400℃での動
的粘弾性が104 dyn/cm2 以上、特に104 −109 dy
n/cm2 であるものが好適である。前記の耐熱性ポリイミ
ドとしては、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフェノン
テトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物などの芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物とp−フェニレンジアミン、4,4’
−ジアミノジフェニルエ−テルなどの芳香族ジアミンと
を有機溶媒中で重合し、得られたポリアミック酸溶液ワ
ニスを支持体に流延し、加熱乾燥したフィルムを機械的
に粉砕して得たポリイミド粉末、あるいは前記のポリア
ミック酸溶液ワニスをさらに加熱乾燥してポリイミド粉
末を析出・分離して得たポリイミド粉末が挙げられる。
これらは1種類の芳香族テトラカルボン酸成分と1種類
の芳香族ジアミンとから得られるポリイミドであっても
よく、あるいはランダムあるいはブロックポリイミド、
または異種のポリイミド粉末のブレンドであってもよ
い。
【0013】この発明においては、特に、可溶性ポリイ
ミド:耐熱性ポリイミドの割合が重量比で50:100
−400:100となり、混合物中の固形分(ポリイミ
ド)の濃度が25−90重量%程度となるように、耐熱
性ポリイミド粉末を混合させることが好ましい。また、
可溶性ポリイミドと耐熱性ポリイミドとの混合時に、補
強のためにカ−ボンファイバ−チョップを充填すること
も可能である。
【0014】この発明のポリイミドシ−トは、前記の有
機溶媒中可溶性ポリイミドと耐熱性ポリイミド粉末とを
含むスラリ−状のポリイミド混合物を金型に流し込ん
で、多段加熱で徐々に加熱乾燥することによって好適に
は厚みが1−5mm程度の表面平滑なシ−トとして得る
ことができる。この発明のカ−ボンシ−トは、前記のポ
リイミドシ−トのみを、あるいはポリイミドシ−トに熱
圧着性ポリイミドフィルム(またはシ−ト)(好適には
パンチングにより燃料電池などのセパレ−タ−に必要な
ガス溝を切り抜いたものであって、後の焼成による体積
収縮を考慮して3方向の収縮率に見合う設計をしたも
の)をポリイミドシ−トの片面あるいは両面に加熱圧着
した積層体を炭素板などの支持板で挟んで、窒素ガスあ
るいはアルゴンガスなどの不活性ガス中、ガラスカ−ボ
ンとなるに必要な温度条件、好適には650−1500
℃の温度で1分−10時間焼成、炭化して厚み0.5−
3mm程度の表面平滑性が良好なシ−ト状物カ−ボンと
して得ることができる。前記の熱圧着性ポリイミドフィ
ルムとしては、それ自体公知のメタ芳香族ジアミン系ま
たは1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン系
熱可塑ポリイミド系フィルムを使用することができる。
【0015】この発明のカ−ボンシ−トは、前記の各成
分組成からなる有機溶媒可溶性ポリイミドの連続相と高
粘弾性の耐熱性ポリイミド粉末とを含むポリイミドシ−
トを使用するため表面平滑であり、また焼成温度を変え
ることによって電気抵抗を幅広い範囲でコントロ−ルす
ることができ、ガラス状でありガス透過が実質的にな
い。このため、この発明の表面平滑性が良好なカ−ボン
シ−トは、特に複雑な切削加工を施すことなく、燃料電
池用カ−ボン製セパレ−タ−の部材として好適に使用す
ることができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の実施例を示す。以下の記載
において、部は重量部を、%は重量%を意味する。 実施例1 攪拌機、窒素導入管および還流装置を備えた反応容器
に、N−メチル−2−ピロリドンを入れ、さらに1,3
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(TPE−
R)と2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン
酸二無水物(a−BPDA)とを100:100のモル
比で添加し、添加終了後190℃にて3時間反応を続
け、淡黄色粘稠調なポリマ−濃度47%のポリイミド溶
液を得た。なお、この可溶性ポリイミドはIR法でイミ
ド化率が95%以上で、ガラス転移温度が約250℃で
良好な熱圧着性を示す。
【0017】このポリイミド溶液に、3,3’,4,
4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と4,4’
−ジアミノジフェニルエ−テルとをN,N−ジメチルア
セトアミド中で重合、イミド化して得たポリイミド粉末
(ガラス転移温度:285℃、X線分析による結晶化
度:約25%、400℃での動的粘弾性:2×108
yn/cm2 )を、可溶性ポリイミド:耐熱性ポリイミ
ド粉末が2:1となる重量割合で混合した(固形分濃
度:82%)。得られたスラリ−状のポリイミド混合物
を深さ1.6mmの金型に流し込み、次の条件で乾燥し
て、100mm×100mm×1mmのポリイミドシ−
トを得た。 乾燥条件 80℃×30分、100℃×30分、120℃×5時間 得られたシ−トは、機械的強度が大きくて発泡もなく、
表面の平滑なポリイミドシ−トであった。
【0018】比較例1 N−メチル−2−ピロリドンで3,3’,4,4’−ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物と4,4’−ジアミ
ノジフェニルエ−テルとを重合して得られたポリアミッ
ク酸溶液(樹脂分20%)にポリイミド粉末を、ポリア
ミック酸:耐熱性ポリイミド粉末が2:1となる重量割
合で加えたスラリ−状混合物を使用し、次に示す乾燥条
件で加熱乾燥した他は他は実施例1と同様に実施した。 乾燥条件 80℃×30分、100℃×30分、120℃×4時間 150℃×30分、200℃×3分、250℃×3分 350℃×3分 得られたポリイミドシ−トは、100mm×100mm
×1mmで発泡もなく平面が平滑であったが、脆くカ−
ボンシ−トには適用不可であった。
【0019】比較例2 2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸のメ
チルエステル(ハ−フエステル)と1,3−ビス(4−
アミノフェノキシ)ベンゼンとから得られたポリアミッ
ク酸溶液(樹脂分47%)にポリイミド粉末を、ポリア
ミック酸:耐熱性ポリイミド粉末が2:1の重量割合で
加えたスラリ−状混合物を使用し、次に示す乾燥条件で
加熱乾燥した他は他は実施例1と同様に実施した。 乾燥条件 80℃×30分、100℃×30分、120℃×4時間 150℃×30分(発泡発生)、200℃×3分、25
0℃×3分 350℃×3分 得られたポリイミドシ−トは100mm×100mm×
1mmで表面に発泡が多数発生しており、カ−ボンシ−
トには適用不可であった。
【0020】実施例2 実施例1で得られたポリイミドシ−トを次の条件で焼成
して炭化し、カ−ボンシ−トを得た。 焼成条件1 ポリイミドシ−トを炭素板(厚さ10mm、1mmφの
穴付き)で挟んで、窒素ガス中、25℃/時間で室温か
ら800℃まで昇温し、800℃で1時間保持した後、
室温まで炉を冷却して炭化した。 焼成条件2 ポリイミドシ−トを炭素板(厚さ10mm、1mmφの
穴付き)で挟んで、Arガス中、600℃/時間で室温
から1200℃まで昇温し、1200℃で2時間保持し
た後、室温まで炉を冷却して炭化した。 焼成条件3 ポリイミドシ−トを炭素板(厚さ10mm、1mmφの
穴付き)で挟んで、窒素ガス中、100℃/時間で室温
から1400℃まで昇温し、1400℃で5時間保持し
た後、50℃/Hで300℃まで降温しその後室温まで
炉を冷却して炭化した。
【0021】焼成条件1で得られたカ−ボンシ−ト(7
8mm×78mm×0.7mm)は目視観察で表面平滑
性が比較的良好で、割って観察したところガラス状であ
り、曲げ強さが約500kg/cm2 程度であり、電気
特性が圧縮成形法によるものと同等で、良好な物性を有
するカ−ボンシ−トの特性を示した。また、焼成条件
2、3でも同様な結果が得られた。
【0022】
【発明の効果】この発明によれば、表面が平滑で発泡が
ほとんどないポリイミドシ−トを得ることができる。ま
た、この発明によれば、表面に特別な切削加工を施すこ
となく表面が平滑で基板として使用可能なカ−ボンシ−
トを得ることができる。さらに、この発明の方法によれ
ば、高温高圧の圧縮成形を必要とせず、良好な特性を有
するカ−ボンシ−トを製造することができる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29L 7:00 Fターム(参考) 4F205 AA40 AC04 AC05 AE09 AE10 AG01 AH33 AM25 GA07 GB01 GC06 GE02 GF01 GF21 GF24 GF46 GN17 GN22 GN28 GW05 4G046 CA04 CB03 CB08 CC02 4J002 CM04W CM04X FA08X GQ00 HA05 HA08 5H026 AA02 BB00 BB01 BB08 CX04 EE05 EE18

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可溶性ポリイミドの有機溶媒溶液に耐熱
    性ポリイミド粉末を混合させたスラリ−状のポリイミド
    混合物を金型に流し込んだ後、加熱乾燥して有機溶媒を
    除去してなる表面平滑なポリイミドシ−ト。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のポリイミドシ−トを焼
    成し、炭化してなる表面平滑なカ−ボンシ−ト。
  3. 【請求項3】 電池の炭素質セパレ−タ−用である請求
    項2に記載のカ−ボンシ−ト。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のポリイミドシ−トを不
    活性雰囲気下に焼成して炭化する表面平滑なカ−ボンシ
    −トの製法。
JP25972498A 1998-09-14 1998-09-14 ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法 Expired - Fee Related JP3855487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25972498A JP3855487B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25972498A JP3855487B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000084958A true JP2000084958A (ja) 2000-03-28
JP3855487B2 JP3855487B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=17338077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25972498A Expired - Fee Related JP3855487B2 (ja) 1998-09-14 1998-09-14 ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855487B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041769A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Toyo Tanso Kk 炭素化物及びその製造方法
KR100726961B1 (ko) * 2005-07-27 2007-06-14 삼원에프에이 (주) 원격 조문 방법
JP2008135399A (ja) * 2008-01-07 2008-06-12 Ube Ind Ltd 電解質膜−電極接合体、燃料電池および電解質膜−電極接合体の製造方法
JP2008254937A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ube Ind Ltd 目的とする形状の炭素質フィルムを得るための製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297428A (ja) * 1987-05-13 1988-12-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 特殊なポリイミドの鋳型成形フイルムおよび被覆剤としての使用
JPH03164413A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Tokai Carbon Co Ltd 高密度ガラス状カーボンフィルムの製造方法
JPH05271539A (ja) * 1991-08-28 1993-10-19 Unitika Ltd ポリイミド前駆体の粉粒体、その混合物及びその製造方法
JPH09171826A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Tdk Corp リチウム二次電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297428A (ja) * 1987-05-13 1988-12-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 特殊なポリイミドの鋳型成形フイルムおよび被覆剤としての使用
JPH03164413A (ja) * 1989-11-21 1991-07-16 Tokai Carbon Co Ltd 高密度ガラス状カーボンフィルムの製造方法
JPH05271539A (ja) * 1991-08-28 1993-10-19 Unitika Ltd ポリイミド前駆体の粉粒体、その混合物及びその製造方法
JPH09171826A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Tdk Corp リチウム二次電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041769A (ja) * 2003-07-07 2005-02-17 Toyo Tanso Kk 炭素化物及びその製造方法
KR100726961B1 (ko) * 2005-07-27 2007-06-14 삼원에프에이 (주) 원격 조문 방법
JP2008254937A (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ube Ind Ltd 目的とする形状の炭素質フィルムを得るための製造方法
JP2008135399A (ja) * 2008-01-07 2008-06-12 Ube Ind Ltd 電解質膜−電極接合体、燃料電池および電解質膜−電極接合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855487B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3551846B2 (ja) 末端変性イミドオリゴマ−およびその硬化物
US5231162A (en) Polyamic acid having three-dimensional network molecular structure, polyimide obtained therefrom and process for the preparation thereof
TWI714971B (zh) 聚醯亞胺膜、其製備方法、使用其製備的石墨片以及電子裝置
CN112955497B (zh) 具有改善的尺寸稳定性的超薄聚酰亚胺薄膜及其制备方法
TW201840648A (zh) 聚醯亞胺膜
EP2333004A1 (en) Soluble terminally modified imide oligomer using 2-phenyl-4,4'-diaminodiphenyl ether, varnish, cured product thereof, imide prepreg thereof, and fiber-reinforced laminate having excellent heat resistance
CN109627439B (zh) 一种含笼状磷酸酯结构的聚酰亚胺及其制备方法
CN113166451B (zh) 包括两组以上具有不同粒径的填料的聚酰亚胺膜及包括其的电子设备
JPH05271438A (ja) ポリイミド複合シート
WO2002066539A1 (en) Poly amic acid system for polyimides
WO2013141132A1 (ja) 加熱硬化性溶液組成物、それを用いた硬化物、プリプレグ及び繊維強化複合材料
JP7442613B2 (ja) ポリアミド酸組成物、ポリアミド酸組成物の製造方法及びそれを含むポリイミド
JP2000084958A (ja) ポリイミドシ−ト、カ−ボンシ−トおよびその製法
JP2952868B2 (ja) 耐熱性の接着剤
KR102153508B1 (ko) 결정성 폴리이미드 수지 및 열전도성 필러를 포함하는 폴리이미드 필름 및 이의 제조방법
JPH047333A (ja) 新規ポリイミド
JP4042861B2 (ja) イミドプリプレグおよび積層板
CN109748269A (zh) 一种复合石墨薄片的制备方法
JP2962784B2 (ja) ポリイミド硬化樹脂複合体及びその製法
JP2631926B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2603927B2 (ja) 新規なポリイミド樹脂の製造方法
TWI418576B (zh) 聚醯亞胺膜及其製法
JPH1149857A (ja) 熱的寸法安定性のすぐれたポリイミドの製法
KR102644735B1 (ko) 폴리아믹산 수용액 조성물
JP7475816B2 (ja) イミドプリプレグ、複合材料および耐熱性絶縁部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees