JP2000076995A - カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置 - Google Patents

カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Info

Publication number
JP2000076995A
JP2000076995A JP10246189A JP24618998A JP2000076995A JP 2000076995 A JP2000076995 A JP 2000076995A JP 10246189 A JP10246189 A JP 10246189A JP 24618998 A JP24618998 A JP 24618998A JP 2000076995 A JP2000076995 A JP 2000076995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
fluorescent screen
panel
color cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10246189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Nishizawa
公良 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10246189A priority Critical patent/JP2000076995A/ja
Publication of JP2000076995A publication Critical patent/JP2000076995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 直管状の光源を用いて露光しても、ブラック
マトリクス状の黒色非発光層の隙間や3色蛍光体層を真
円に近い円形状に形成することができる露光装置を構成
することを目的とする。 【解決手段】 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
において、光源部30の直管状の光源32をこの光源の管軸
と平行な軸を中心軸として回転する構造に形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー陰極線管
の蛍光面形成用露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー陰極線管は、図4に示すよ
うに、ほぼ矩形状のパネル1と漏斗状のファンネル2と
からなる外囲器を有し、そのファンネル2のネック3内
に配設された電子銃4から放出される3電子ビーム5B
,5G ,5R をファンネル2の外側に装着された偏向
ヨーク6により偏向し、シャドウマスク7を介して、パ
ネル1の内面に設けられた蛍光面8を水平、垂直走査す
ることにより、カラー画像を表示する構造に形成されて
いる。
【0003】その蛍光面8として、ディスプレイ管で
は、図5に示すように、ブラックマトリクス状の黒色非
発光層10の円形状の隙間(マトリクスホール)に、
青、緑、赤に発光するドット状の3色蛍光体層11B ,
11G ,11R が埋込まれるように設けられたブラック
マトリクス型蛍光面が設けられている。
【0004】一般にカラー陰極線管の蛍光面8は、写真
印刷法により形成され、上記ブラックマトリクス型蛍光
面は、先に黒色非発光層10を形成し、ついで、3色蛍
光体層11B ,11G ,11R を形成する方法で形成さ
れている。
【0005】すなわち、図6(a)に示すように、まず
パネル1の内面にポリビニルアルコール(PVA)と重
クロム酸アンモニウム(ADC)を主成分とする感光剤
を塗布し、乾燥してフォトレジスト13を形成する。つ
いで、同(b)に示すように、上記フォトレジスト13
の形成されたパネル1にシャドウマスク7を装着して後
述する露光装置により露光し、上記フォトレジスト13
にシャドウマスク7の円形状の電子ビーム通過孔14に
対応するパターンを焼付ける。つぎに、このパターンの
焼付けられたフォトレジスト13を温水で現像して未感
光部を除去し、同(c)に示すように、シャドウマスク
の電子ビーム通過孔に対応するドット状パターンからな
るレジスト15を形成する。つぎに、このレジスト15
の形成されたパネル1の内面に黒色非発光塗料を塗布
し、乾燥して、同(d)に示すように、黒色非発光塗料
層16を形成する。つぎに、過酸化水素水などの剥離剤
により、上記レジスト15とともに、このレジスト15
上の黒色非発光塗料層16を剥離して、同(e)に示す
ように、3色蛍光体層を形成する位置を円形状の隙間1
7とする黒色非発光層10を形成する。
【0006】つぎに、上記黒色非発光層10の形成され
たパネル1の内面に、たとえば青蛍光体、PVAおよび
ADCを主成分とする感光性蛍光体スラリを塗布し、乾
燥して、同(f)に示すように、感光性蛍光体スラリ層
19を形成する。ついで、同(g)に示すように、上記
感光性蛍光体スラリ層19の形成されたパネル1にシャ
ドウマスク7を装着して後述する露光装置により露光
し、上記感光性蛍光体スラリ層19にシャドウマスク7
の円形状の電子ビーム通過孔14に対応するパターンを
焼付ける。つぎに、このパターンの焼付けられた感光性
蛍光体スラリ層19を温水で現像して未感光部を除去
し、同(h)に示すように、黒色非発光層10の所定の
隙間にドット状の青蛍光体層11B を形成する。
【0007】さらに、上記青蛍光体層11B の形成工程
を順次緑蛍光体および赤蛍光体について繰返し、同
(i)に示すように、黒色非発光層10の所定の隙間に
ドット状の緑蛍光体層11G および赤蛍光体層11R を
形成する。
【0008】図7に上記フォトレジスト13や感光性蛍
光体スラリ層19などの感光性部材層にシャドウマスク
の電子ビーム通過孔に対応するパターンを焼付けるとき
使用する露光装置を示す。この露光装置は、パネル1を
位置決め支持する支持台21の下部に光源部22が配置
され、この光源部22から上記支持台21に位置決め支
持されたパネル1方向に、光源部22から放射される光
23の軌道を偏向ヨークにより偏向された電子ビームの
軌道に近似させる補正レンズ24、上記パネル1内面の
光量分布を補正する補正フィルタ25が配置された構造
に形成されている。
【0009】その光源部22は、直管状の超高圧水銀ラ
ンプなどを光源27とし、この光源27を3電子ビーム
に対応する位置に移動可能に取付け部28上に設置され
ている。その直管状の光源27の外周には、実質的な光
源長を決定する環状の遮光部29が設けられている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
陰極線管の蛍光面は、写真印刷法により形成され、ブラ
ックマトリクス型蛍光面の形成では、黒色非発光層を形
成するためのフォトレジストや3色蛍光体層を形成する
ための感光性蛍光体スラリ層などの感光性部材層にシャ
ドウマスクの電子ビーム通過孔に対応するパターンを焼
付けるとき、露光装置が用いられる。
【0011】従来、その露光装置は、パネルを位置決め
支持する支持台の下部に光源部が設けられ、この光源部
から支持台に位置決め支持されたパネル方向に、補正レ
ンズ、補正フィルタなどが配置された構造に形成されて
いる。その光源部は、直管状の超高圧水銀ランプなどを
光源とし、この光源を3電子ビームに対応する位置に移
動可能に取付け部上に設置されている。その直管状の光
源の外周には、実質的な光源長を決定する環状の遮光部
が設けられている。
【0012】しかし、このような直管状の光源を用いて
黒色非発光層や3色蛍光体層を形成すると、環状の遮光
部により実質的な光源長を調整することにより、図8に
示すように、パネル1の中央部では、シャドウマスク7
の円形状の電子ビーム通過孔14に対応して、黒色非発
光層の隙間17や3色蛍光体層を円形状にすることがで
きるが、周辺部では、パネル1とシャドウマスク7との
間隔qと、光源27とパネル1との間隔Lとの比q/L
が中央部と異なるため,円形とはならず、光源27の長
手方向を長軸とする楕円形状になる。
【0013】このように黒色非発光層の隙間17や3色
蛍光体層が楕円形状になると、3色蛍光体層が互いに接
近し、色むら、色ずれ、混色などが生じ、ホワイトユニ
フォーミティを劣化させる。特に、シャドウマスクの電
子ビーム通過孔の配列ピッチが小さく、それにともなっ
て、3色蛍光体層の配列ピッチの小さいディスプレイ管
では、その色むら、色ずれ、混色などによるホワイトユ
ニフォーミティの劣化が顕著となる。
【0014】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、直管状の光源を用いて露光して
も、ブラックマトリクス状の黒色非発光層の隙間やドッ
ト状の3色蛍光体層を真円に近い円形状に形成すること
ができる露光装置を構成することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】パネルを位置決め支持す
る支持部の下部に光源部が設けられ、この光源部に上記
支持部に位置決め支持されたパネルの内面に形成された
感光性部材層を照射する光を放射する直管状の光源が配
置されてなるカラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置に
おいて、光源部の直管状の光源をこの光源の管軸と平行
な軸を中心軸として回動する構造に形成した。
【0016】また、直管状の光源の外周に実質的な光源
長を決定する環状の遮光部を設け、この遮光部を光源と
ともに回動する構造とした。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0018】図1にその一形態である露光装置を示す。
この露光装置は、ほぼ矩形状のパネル1を位置決め支持
する支持台21の下部に光源部30が配置され、この光
源部30から上記支持台21に位置決め支持されたパネ
ル1方向に、光源部30から放射される光23の軌道を
偏向ヨークにより偏向された電子ビームの軌道に近似さ
せる補正レンズ24、上記パネル1内面の光量分布を補
正する補正フィルタ25が配置された構造に形成されて
いる。
【0019】上記光源部30は、ライトハウス31と、
このライトハウス31の内側に配置された超高圧水銀ラ
ンプなどからなる直管状の光源32と、この光源32を
回動させる駆動装置33とからなり、そのライトハウス
31および駆動装置33が、上記光源33をカラー陰極
線管の電子銃から放出される3電子ビームに対応する位
置に移動可能な取付け部34上に設置されている。
【0020】そのライトハウス31は、上記支持台21
に位置決め支持されたパネル1との対向部に光透過窓3
6が設けられている。
【0021】光源32は、管軸38を上記支持台21に
位置決め支持されたほぼ矩形状のパネル1の水平軸(長
軸)方向として配置され、両端の電極部が上記ライトハ
ウス31内の両側に回転可能に設けられた一対の円板状
保持板39の上記水平軸と平行な中心軸40から一定距
離ずれた位置に保持されている。この光源32の発光部
の外周には、実質的な光源長を決定する環状の遮光部4
1が設けられている。
【0022】駆動装置33は、上記ライトハウス31外
に各円板状保持板39と同軸に配置された一対の歯車4
3、これら歯車43と噛合う一対の歯車44、およびこ
れら歯車43,44を介して上記各円板状保持板39を
一定速度で回転させる駆動モータ45から構成されてい
る。そして、この駆動モータ45の駆動により、各円板
状保持板39をその中心軸40を回転中心軸として回転
させ、この回転により光源32を各円板状保持板39の
回転中心軸のまわりを所定の速度で回動させる。
【0023】なお、上記光源32への電力の供給は、各
円板状保持板39の中心軸40を介して供給される。
【0024】上記のように露光装置を構成すると、図2
に示すように、シャドウマスク7の電子ビーム通過孔1
4を通ってパネル1の内面に形成されたフォトレジスト
や感光性蛍光体スラリ層などの感光性部材層47に投影
される光像は、光源32の回動にともなって、図2
(b)に破線で示したように変位し、所定時間の露光に
より得られるシャドウマスク7の電子ビーム通過孔14
に対応するパターン48は、円形状となり、ブラックマ
トリクス状黒色非発光層の隙間や3色蛍光体層を真円に
近い円形状とすることができる。
【0025】すなわち、従来の露光装置では、図8に示
したように、遮光部により実質的な光源長を調整して、
パネル中央部での黒色非発光層の隙間や3色蛍光体層を
円形状にすると、周辺部では、光源の長手方向を長軸と
する楕円形状となり、色むら、色ずれ、混色などによる
ホワイトユニフォーミティの劣化が生じたが、この実施
の形態のように露光装置を構成すると、図3に示すよう
に、パネル中央部は勿論、周辺部でも、シャドウマスク
の電子ビーム通過孔に対応するパターンを円形状とする
ことができ、黒色非発光層の隙間や3色蛍光体層を真円
に近い円形状として、ホワイトユニフォーミティの劣化
が生じにくいカラー陰極線管を構成することができる。
【0026】なお、上記実施の形態では、光源を歯車機
構を介して回動させる場合について説明したが、光源の
回動は、それ以外の駆動機構でおこなう構造としてもよ
い。
【0027】
【発明の効果】上述のように、直管状の光源をその管軸
と平行な軸を回転中心軸として回転する構造にすると、
パネルの全域にわたり、ブラックマトリクス状黒色非発
光層の隙間や3色蛍光体層を真円に近い円形状とするこ
とができ、ホワイトユニフォーミティの劣化が生じにく
いカラー陰極線管を構成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の実施の一形態である露
光装置の構成を示す図、図1(b)はその光源部の構成
を示す図である。
【図2】図2(a)および(b)はそれぞれ上記露光装
置の作用を説明するための図である。
【図3】上記露光装置により形成されるパネルの全域の
シャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応するパターン
の形状を示す図である。
【図4】カラー陰極線管の構成を示す図である。
【図5】図5(a)はブラックマトリクス型蛍光面の構
成を示す平面図、図5(b)はその断面図である。
【図6】図6(a)乃至(i)はそれぞれ上記ブラック
マトリクス型蛍光面を形成する主要工程図である。
【図7】上記ブラックマトリクス型蛍光面を形成する従
来の露光装置の構成を示す図である。
【図8】図8(a)乃至(c)はそれぞれ上記従来の露
光装置の問題点を説明するための図である。
【符号の説明】
1…パネル 21…支持部 23…光 30…光源部 32…光源 41…遮光部 47…感光性部材層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルを位置決め支持する支持部の下部
    に光源部が設けられ、この光源部に上記支持部に位置決
    め支持されたパネルの内面に形成された感光性部材層を
    照射する光を放射する直管状の光源が配置されてなるカ
    ラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置において、 上記光源部は上記直管状の光源がこの光源の管軸と平行
    な軸を中心軸として回動する構造に形成されていること
    を特徴とするカラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置。
  2. 【請求項2】 直管状の光源の外周に実質的な光源長を
    決定する環状の遮光部が設けられ、この遮光部が上記光
    源とともに回動することを特徴とする請求項1記載のカ
    ラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置。
JP10246189A 1998-08-31 1998-08-31 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置 Pending JP2000076995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246189A JP2000076995A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10246189A JP2000076995A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076995A true JP2000076995A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17144848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10246189A Pending JP2000076995A (ja) 1998-08-31 1998-08-31 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076995A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000076995A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH0622096B2 (ja) カラ−陰極線管の製法
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
KR100225435B1 (ko) 이중노광장치에 의한 녹색 형광체 노광방법
JPH10134715A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
JPH11273561A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその蛍光面形成用露光装置
JPH10144219A (ja) カラーブラウン管の蛍光面形成用露光装置
JPH1027545A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH0817342A (ja) カラーブラウン管用露光装置
JP2000260317A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JP2002231134A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置及び露光方法
JPH09199024A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH07226153A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JP2829061B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JP2003031122A (ja) 露光装置及び蛍光体スクリーン形成方法
JPH0822765A (ja) 露光装置
JPH10255656A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JP2000294128A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH09265910A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH08264117A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JP2001110310A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH09237575A (ja) 外面露光法における全面露光方法と全面露光装置
JPH11204030A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用の光量補正フィルター、およびこれを備えた露光装置
JPH11354023A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置