JPH0822765A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH0822765A
JPH0822765A JP15337394A JP15337394A JPH0822765A JP H0822765 A JPH0822765 A JP H0822765A JP 15337394 A JP15337394 A JP 15337394A JP 15337394 A JP15337394 A JP 15337394A JP H0822765 A JPH0822765 A JP H0822765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slit
light source
light
shutter
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15337394A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Obara
日出生 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15337394A priority Critical patent/JPH0822765A/ja
Publication of JPH0822765A publication Critical patent/JPH0822765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドット状蛍光体層またはマトリックス状光吸
収層の間隙部を真円にすることを目的とする。 【構成】 カラー受像管の蛍光面形成用露光装置におい
て、発光部の大きさが直交方向に異なる光源、およびパ
ネル1 の内面の蛍光面形成部材層21に対して発光部の大
きさを実質的に規制するスリットの形成されたシールド
を有する光源部41と、この光源部を回転駆動する光源駆
動部と、光源部とパネルとの間に配置され、パネル内面
の蛍光面形成部材層を部分露光するスリットの形成され
たシャッタースリット52と、このシャッタースリットの
スリットをシールドのスリットと同軸かつシャッタース
リットのスリットの長手方向を発光部の長手方向と一致
させて回転駆動するシャッター駆動部とを備える構造に
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管の蛍光
面形成に用いられる露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図5に示すよう
に、パネル1およびファンネル2からなる外囲器を有
し、そのパネル1の内側に配置された多数の電子ビーム
通過孔の形成されたシャドウマスク3に対向して、パネ
ル1の内面に蛍光面4が設けられ、この蛍光面4をファ
ンネル2のネック5内に設けられた電子銃6から放出さ
れる電子ビーム7によりシャドウマスク3を介して走査
することにより、カラー画像を表示する構造に形成され
ている。
【0003】このようなカラー受像管の蛍光面4とし
て、図6に示すように、青、緑、赤に発光するドット状
の3色蛍光体層9B ,9G ,9R が所定の配列で形成さ
れたもの、および図7に示すように、マトリックス状の
光吸収層10の円形状の間隙部にドット状の3色蛍光体
層9B ,9G ,9R が所定の配列で形成されたもの(ブ
ラックマトリックス型蛍光面)がある。
【0004】これら蛍光面は、いずれも従来より写真印
刷法により形成されている。たとえば光吸収層10を備
えるブラックマトリックス型蛍光面については、図8
(a)に示すように、パネル1の内面にポリビニルアル
コール(PVA)および重クロム酸アンモニウム(AD
C)を主成分とする感光剤を塗布し乾燥して感光膜12
を形成し、この感光膜12をシャドウマスク3を介して
露光し、シャドウマスク3の円形状の電子ビーム通過孔
13に対応するパターンを焼付ける。そしてこのパター
ンの焼付けられた感光膜12を現像して未感光部を除去
し、同(b)に示すように、シャドウマスクの電子ビー
ム通過孔に対応するパターンからなるレジスト14を形
成する。つぎにこのレジスト14の形成されたパネル1
の内面に光吸収塗料を塗布し乾燥して、同(c)に示す
ように、光吸収塗料層15を形成する。そして剥離剤に
より処理して、レジスト膜14とともに、その上に塗布
された光吸収塗料層15を剥離除去して、同(d)に示
すように、3色蛍光体層を形成する位置を間隙部16と
する光吸収層10を形成する。
【0005】その後、同(e)に示すように、上記光吸
収層10の形成されたパネル1の内面に、蛍光体、PV
AおよびADCを主成分とする感光性蛍光体スラリを塗
布し乾燥して、感光性蛍光体スラリ層18を形成し、こ
の感光性蛍光体スラリ層18をシャドウマスク3を介し
て露光して、シャドウマスク3の円形状の電子ビーム通
過孔13に対応するパターンを焼付ける。そしてこのパ
ターンの焼付けられた感光性蛍光体スラリ層18を現像
して未感光部を除去し、同(f)に示すように、光吸収
層10の所定の間隙部に任意1色の蛍光体層、たとえば
青蛍光体層9Bを形成する。この青蛍光体層9B の形成
工程を3色蛍光体について繰返すことにより、同(g)
に示すように、光吸収層10の所定の各間隙部に3色蛍
光体層9B ,9G ,9R を形成する。
【0006】また光吸収層をもたない蛍光面について
は、上記青蛍光体層を形成する工程以後の工程を3色蛍
光体について繰返すことにより形成される。
【0007】上記蛍光面形成方法において、パネル1の
内面に形成された感光膜12および感光性蛍光体スラリ
層18などの蛍光面形成部材層にシャドウマスク3の円
形状の電子ビーム通過孔13に対応するパターンを焼付
ける露光には、図9に示す露光装置が用いられている。
この露光装置は、内面に上記蛍光面形成部材層21が形
成されかつシャドウマスク3の配置されたパネル1を位
置決め支持する支持台22の下部に光源部23が設けら
れ、この光源部23上に順次上記支持台22に位置決め
支持されたパネル1に向かって、順次光源開閉シャッタ
ー24、光源部23からの放射光を電子ビームの軌道に
近似させる補正レンズ25などからなる光学レンズ系、
上記パネル1の内面に形成された蛍光面形成部材層21
に対する光量分布を補正する配光フィルター26などが
配置されたものとなっている。
【0008】その光源部23は、図10に示すように、
ランプハウス28に収納された超高圧水銀ランプなどの
細長い管状光源29と、この管状光源29を覆うように
接近して配置され、上記支持台に位置決め支持されたパ
ネル内面の蛍光面形成部材層に対して、上記管状光源2
9の発光部(超高圧水銀ランプでは放電アーク)の大き
さを実質的に規制するスリット30が形成されたランプ
シールド31とを有する。なお、ランプハウス28の光
放射窓は、石英ガラスなどの透明板32により密閉さ
れ、発光にともなって発熱する管状光源29を水冷する
構造に形成されている。
【0009】しかし上記のように光源部23が固定され
た露光装置により蛍光面を形成すると、図11にマトリ
ックス状の光吸収層をもたないドット状の蛍光体層から
なる蛍光面について示すように、蛍光面周辺部の蛍光体
層9(9B ,9G ,9R )が真円にならなず、放射方向
の径が直交方向の径よりも小さい楕円状になるという問
題がある。これは、蛍光面周辺部の蛍光体層9は、シャ
ドウマスクの周辺部の電子ビーム通過孔を斜めに横切る
光により露光され、この光の軌道方向からシャドウマス
クの周辺部の電子ビーム通過孔を眺めると、光の軌道方
向と直交する方向とで電子ビーム通過孔の径が異り、光
の軌道方向の径が直交方向に対して小さくなるためであ
る。この蛍光面周辺部の蛍光体層9の形状は、図10に
示したランプシールド31のスリット30の形状を調整
しても、補正することはできない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、ドット
状の3色蛍光体層またはマトリックス状の光吸収層の間
隙部にドット状の3色蛍光体層が所定の配列で形成され
たカラー受像管の蛍光面は、写真印刷法により管内に組
込まれるシャドウマスクを露光マスクとして形成され、
その露光工程では、超高圧水銀ランプなどの細長い管状
光源を光源とし、この光源に接近して、スリットの形成
されたランプシールドの配置された光源部が固定された
露光装置が用いられている。しかしこのような露光装置
を用いてドット状の3色蛍光体層またはマトリックス状
の光吸収層の間隙部にドット状の3色蛍光体層が形成さ
れた蛍光面を形成すると、ランプシールドのスリットの
形状を調整しても、蛍光面周辺部の蛍光体層や光吸収層
の間隙部を真円にすることができないという問題があ
る。また光吸収層をもたない蛍光面については、蛍光体
層を真円にすることができないという問題がある。
【0011】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、ドット状の3色蛍光体層またはマ
トリックス状の光吸収層の間隙部をほぼ完全に真円にす
ることができる露光装置を構成することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】写真印刷法によりカラー
受像管の蛍光面を形成するための露光装置において、そ
の露光装置を、発光部の大きさが直交方向に異なる光源
と、この光源に接近して配置され、パネルの内面に形成
された蛍光面形成部材層に対して発光部の大きさを実質
的に規制するスリットの形成されたシールドとを有する
光源部と、この光源部を上記スリットの中心を回転中心
として回転駆動する光源駆動部と、光源部とパネルとの
間に配置され、このパネルの内面に形成された蛍光面形
成部材層を部分露光するスリットの形成されたシャッタ
ースリットと、このシャッタースリットのスリットをシ
ールドのスリットと同軸かつシャッタースリットのスリ
ットの長手方向を発光部の長手方向と一致させて回転駆
動するシャッター駆動部とを備える構造にした。
【0013】また、露光装置を、発光部の大きさが直交
方向に異なる光源と、この光源に接近して配置され、パ
ネルの内面に形成された蛍光面形成部材層に対して発光
部の大きさを実質的に規制するスリットの形成されたシ
ールドとを有する光源部と、この光源部を上記スリット
の中心を回転中心として回転駆動する光源駆動部と、光
源部とパネルとの間に配置され、このパネルの内面に形
成された蛍光面形成部材層に対する光量分布を補正する
配光フィルターと、この配光フィルターと光源部との間
に配置され、蛍光面形成部材層を部分露光するスリット
の形成されたシャッタースリットと、このシャッタース
リットのスリットをシールドのスリットと同軸かつシャ
ッタースリットのスリットの長手方向を発光部の長手方
向と一致させて回転駆動するシャッター駆動部と備える
構造にした。
【0014】
【作用】上記のように、光源部とパネルとの間にシャッ
タースリットを配置し、このシャッタースリットのスリ
ットを光源部のシールドのスリットと同軸かつシャッタ
ースリットのスリット長手方向を発光部の長手方向と一
致させて回転させると、光源部のシールドのスリット形
状を適宜調整することにより、蛍光面の中央部はもとよ
り、周辺部のドット状の蛍光体層やマトリックス状の光
吸収層の間隙部をほぼ完全に真円に形成することができ
る。
【0015】特にシャッタースリットを、光源部、パネ
ル間に配置される配光フィルターと光源部との間に配置
すると、シャッタースリットのスリット通過後の光の拡
散を軽減して、蛍光面周辺部のドット状の蛍光体層やマ
トリックス状の光吸収層の円形状の間隙部を、より完全
な真円にすることができる。
【0016】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0017】図1にその一実施例である露光装置を示
す。この露光装置は、内面に蛍光面形成部材層21が形
成されかつシャドウマスク3の配置されたパネル1を位
置決め支持する支持台40の下部に光源部41が設けら
れている。この光源部41は、図2に示すように、ラン
プハウス42と、このランプハウス42に収納された超
高圧水銀ランプなどの細長い管状光源43と、この管状
光源43を覆うように接近して配置され、上記支持台4
0に位置決め支持されたパネル1の内面に形成された蛍
光面形成部材層21に対して、上記管状光源43の発光
部(超高圧水銀ランプでは放電アーク)の大きさを実質
的に規制するスリット44が形成されたランプシールド
45とを有する。そのランプハウス42の光放射窓は、
石英ガラスなどの透明板46により密閉され、発光にと
もなって発熱する管状光源43を水冷する構造に形成さ
れている。この光源部41は、上記ランプシールド45
のスリット44の中心を回転中心として、図示しない光
源駆動部により回転駆動させるようになっている。
【0018】この光源部41上には、支持台40に位置
決め支持されたパネル1に向かって、順次光源開閉シャ
ッター48、光源部41からの放射光を電子ビームの軌
道に近似させる補正レンズ49などからなる光学レンズ
系、パネル1の内面に形成された蛍光面形成部材層21
に対する光量分布を補正する配光フィルター50などが
配置されている。
【0019】さらにこの露光装置においては、上記光源
部41と上記支持台40に位置決め支持されたパネル1
との間、好ましくは、上記配光フィルター50と上記支
持台40に位置決め支持されたパネル1との間にシャッ
タースリット52が配置されている。このシャッタース
リット52には、図3に示すように、支持台40に位置
決め支持されたパネル1の内面に形成された蛍光面形成
部材層21に向かって、光源部41から放射される放射
光を規制するスリット53が形成されている。このスリ
ット53の長手方向の長さは、蛍光面形成部材層21の
放射方向に光源部41からの放射光を遮らない大きさに
形成されている。このシャッタースリット52は、図示
しないシャッター駆動部により、スリット53が光源部
41のランプシールド45に形成されたスリット44と
同軸かつスリット53の長手方向が管状光源43の発光
部の長手方向と一致するように同期して回転駆動される
ようになっている。
【0020】上記のように、光源部41を回転駆動し、
かつこの光源部41と支持台40に位置決め支持された
パネル1との間にシャッタースリット52を配置し、こ
のシャッタースリット52のスリット53がランプシー
ルド45のスリット44と同軸かつシャッタースリット
52のスリット53の長手方向が管状光源43の発光部
の長手方向と一致させて回転駆動すると、図4(a)乃
至(c)に示すように、シャッタースリットのスリット
53の長手方向と管状光源43の発光部の長手方向とが
一致した状態で、パネルの内面に形成された蛍光面形成
部材層の垂直軸(V軸)上、対角軸(D軸)上、水平軸
(H軸)上を露光することができ、これらシャッタース
リット52と光源部41とを同期回転により、蛍光面形
成部材層の全面をシャッタースリットのスリット幅によ
り規制される幅で部分露光することができる。このよう
にすると、特に管状光源43の発光部の長手方向のラン
プシールド45のスリット長を適宜設定することによ
り、図11に示したように従来蛍光面周辺部に生じた放
射方向の径が直交する方向の径よりも小さい楕円状の蛍
光体層を真円にすることができる。またマトリックス型
蛍光面については、そのマトリックス状光吸収層の間隙
部形状をほぼ完全に真円にすることができる。
【0021】特にシャッタースリット52を配光フィル
ター50と支持台40に位置決め支持されたパネル1と
の間に配置すると、シャッタースリット52のスリット
通過後の光の拡散を軽減して、蛍光面周辺部のドット状
の蛍光体層やマトリックス状の光吸収層の間隙部をより
完全に真円にすることができる。
【0022】
【発明の効果】写真印刷法によりカラー受像管の蛍光面
を形成するための露光装置において、光源部と内面に蛍
光面形成部材層の形成されたパネルとの間にシャッター
スリットを配置し、このシャッタースリットのスリット
を光源部のシールドのスリットと同軸かつシャッタース
リットのスリットの長手方向を発光部の長手方向と一致
させて回転させると、光源部のシールドのスリット形状
を適宜調整することにより、蛍光面の中央部は勿論、周
辺部のドット状の蛍光体層やマトリックス状の光吸収層
の間隙部をほぼ完全に真円に形成することができる。
【0023】特にそのシャッタースリットを、光源部、
パネル間に配置される配光フィルターと光源部との間に
配置すると、シャッタースリットのスリット通過後の光
の拡散を軽減して、蛍光面周辺部のドット状の蛍光体層
やマトリックス状の光吸収層の間隙部を、より完全に真
円にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例である露光装置の構成を示
す図である。
【図2】図2(a)はその光源部の平面図、図2(b)
はその断面図である。
【図3】上記露光装置のシャッタースリットと光源部と
の関係を示す図である。
【図4】図4(a)乃至(c)はそれぞれ上記露光装置
での露光方法を説明するための図である。
【図5】カラー受像管の構成を示す図である。
【図6】図6(a)はドット状の蛍光体層からなる蛍光
面の平面図、図6(b)はその断面図である。
【図7】図7(a)はマトリックス状の光吸収層の間隙
部にドット状の蛍光体層が設けられた蛍光面の平面図、
図7(b)はその断面図である。
【図8】図8(a)乃至(g)はそれぞれ蛍光面の形成
方法を説明するための図である。
【図9】従来の露光装置の構成を示す図である。
【図10】図10(a)はその光源部の平面図、図10
(b)はその断面図である。
【図11】従来の露光装置により形成されるドット状蛍
光体層の形状を示す図である。
【符号の説明】
1…パネル 3…シャドウマスク 41…光源部 42…ランプハウス 43…管状光源 44…スリット 45…シールド 50…配光フィルター 52…シャッタースリット 53…スリット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光部の大きさが直交方向に異なる光源
    と、この光源に接近して配置されパネルの内面に形成さ
    れた蛍光面形成部材層に対して上記発光部の大きさを実
    質的に規制するスリットの形成されたシールドとを有す
    る光源部と、 この光源部を上記スリットの中心を回転中心として回転
    駆動する光源駆動部と、 上記光源部と上記パネルとの間に配置され、上記パネル
    の内面に形成された蛍光面形成部材層を部分露光するス
    リットの形成されたシャッタースリットと、 このシャッタースリットのスリットを上記シールドのス
    リットと同軸かつこのシャッタースリットのスリットの
    長手方向を上記発光部の長手方向と一致させて回転駆動
    するシャッター駆動部とを具備することを特徴とする露
    光装置。
  2. 【請求項2】 発光部の大きさが直交方向に異なる光源
    と、この光源に接近して配置されパネルの内面に形成さ
    れた蛍光面形成部材層に対して上記発光部の大きさを実
    質的に規制するスリットの形成されたシールドとを有す
    る光源部と、 この光源部を上記スリットの中心を回転中心として回転
    駆動する光源駆動部と、 上記光源部と上記パネルとの間に配置され、上記パネル
    の内面に形成された蛍光面形成部材層に対する光量分布
    を補正する配光フィルターと、 この配光フィルターと上記光源部との間に配置され、上
    記蛍光面形成部材層を部分露光するスリットの形成され
    たシャッタースリットと、 このシャッタースリットのスリットを上記シールドのス
    リットと同軸かつこのシャッタースリットのスリットの
    長手方向を上記発光部の長手方向と一致させて回転駆動
    するシャッター駆動部とを具備することを特徴とする露
    光装置。
JP15337394A 1994-07-05 1994-07-05 露光装置 Pending JPH0822765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337394A JPH0822765A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337394A JPH0822765A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822765A true JPH0822765A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15561044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15337394A Pending JPH0822765A (ja) 1994-07-05 1994-07-05 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822765A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0822765A (ja) 露光装置
JPH07105843A (ja) カラー受像管用蛍光面形成方法及び露光装置
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
US4021820A (en) Lighthouse having a main filter and a supplemental filter
JP3119112B2 (ja) 露光方法
JPH1012143A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JP2000076995A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH09199024A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
US3922689A (en) Optical system for a lighthouse enclosure
US5338629A (en) Method of making photo stencils for cathode ray tube screen deposition
JPH04206233A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH05242804A (ja) カラー陰極線管の蛍光面露光方法および露光装置
KR940006444Y1 (ko) 칼라수상관용 노광장치
JPH10134716A (ja) 陰極線管用パネルの露光装置
JPH08264117A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH07211230A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JPH07226153A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH07130289A (ja) カラー受像管の露光装置及び露光方法
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JP2003031122A (ja) 露光装置及び蛍光体スクリーン形成方法
JPH06139931A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用光量補正フィルターおよびその補正フィルターを用いたカラー受像管の製造方法
JP2002231134A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置及び露光方法
JPH07262920A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JPH11273561A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその蛍光面形成用露光装置
JPH10134715A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置