JPH08264117A - カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置 - Google Patents

カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Info

Publication number
JPH08264117A
JPH08264117A JP6914595A JP6914595A JPH08264117A JP H08264117 A JPH08264117 A JP H08264117A JP 6914595 A JP6914595 A JP 6914595A JP 6914595 A JP6914595 A JP 6914595A JP H08264117 A JPH08264117 A JP H08264117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
panel
shadow mask
light emitting
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6914595A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Soneda
耕一 曽根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6914595A priority Critical patent/JPH08264117A/ja
Publication of JPH08264117A publication Critical patent/JPH08264117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光源部からの光がシャドウマスクの電子ビー
ム通過孔の大孔の内側壁に当たって遮られるために生ず
る蛍光面周辺部の輝度低下を防止する露光装置を構成す
ることを目的とする。 【構成】 パネル1 の内面に形成された蛍光面形成用部
材層31をシャドウマスク3 の開孔を介して露光する光を
放出する光源部30を有するカラー陰極線管の蛍光面形成
用露光装置において、その光源部を発光源33とこの発光
源からの光をパネル方向に取出す窓部37が設けられた回
転楕円反射鏡36とから構成し、この回転楕円反射鏡の一
方の焦点に発光源を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー陰極線管の蛍
光面形成用露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー陰極線管は、図6に示すよ
うに、パネル1およびこのパネル1に一体に接合された
ファンネル2からなる外囲器を有し、そのパネル1の内
側に所定の配列ピッチで多数の開孔(電子ビーム通過
孔)の形成されたシャドウマスク3が配置され、このシ
ャドウマスク3に対向して、パネル1の内面に蛍光面4
が形成されている。一方、ファンネル2のネック5内に
3電子ビーム6を放出する電子銃7が配設されている。
そしてこの電子銃7から放出される3電子ビーム6をフ
ァンネル2の外側に装着された偏向装置8の発生する磁
界により偏向し、上記シャドウマスク3の開孔を介し
て、蛍光面4を水平、垂直走査することによりカラー画
像を表示する構造に形成されている。
【0003】このようなカラー陰極線管において、特に
高精細ディスプレイ用カラー陰極線管として、シャドウ
マスク3の開孔を円形とし、蛍光面4を、図7に示すよ
うに、マトリックス状の黒色光吸収層10の円形状のマ
トリックスホールに、青、緑、赤に発光する円形ドット
状の3色蛍光体層11B ,11G ,11R を埋込むよう
に設け、その光吸収層10のマトリックスホールの配列
ピッチおよび大きさを、通常のカラー陰極線管のそれよ
りも小さくしたカラー陰極線管がある。
【0004】このようなカラー陰極線管の蛍光面4は、
通常のカラー陰極線管の蛍光面と同様に写真印刷法によ
り形成され、最初に光吸収層10を形成し、ついで3色
蛍光体層11B ,11G ,11R を形成する方法により
形成されている。
【0005】すなわち、図8(a)に示すように、パネ
ル1の内面に感光剤を塗布し、乾燥して感光膜13を形
成する。ついで開孔14が円形のシャドウマスク3を介
して上記感光膜13を露光し、感光膜13にシャドウマ
スク3の開孔14に対応するパターンを焼付ける。つい
でそのパターンの焼付けられた感光膜13を現像して未
感光部を除去し、同(b)に示すように、上記開孔に対
応する円形パターンからなるレジスト15を形成する。
つぎに同(c)に示すように、上記レジスト15の形成
されたパネル1の内面に黒色光吸収塗料を塗布し、乾燥
して光吸収塗料層16を形成する。ついで剥離剤(酸化
剤)を用いて、上記レジスト15とともに、その上に塗
布形成された光吸収塗料層16を剥離除去して、同
(d)に示すように、パネル1の内面にマトリックス状
の光吸収層10を形成する。
【0006】その後、上記光吸収層10の形成されたパ
ネル1の内面に感光剤および蛍光体を主成分とする蛍光
体スラリを塗布し、乾燥して、同(e)に示すように、
蛍光体スラリ層18を形成する。ついで上記シャドウマ
スク3を介して蛍光体スラリ層18を露光し、蛍光体ス
ラリ層18にシャドウマスク3の開孔14に対応するパ
ターンを焼付ける。ついでそのパターンの焼付けられた
蛍光体スラリ層18を現像して未感光部を除去し、同
(f)に示すように、光吸収層10の所定のマトリック
スホールに円形ドット状の蛍光体層、たとえば青蛍光体
層11B を形成する。この青蛍光体層11B の形成方法
を他の緑、赤蛍光体について繰返すことにより、同
(g)に示すように、光吸収層10の所定のマトリック
スホールに円形ドット状の3色蛍光体層11B ,11G
,11R を形成する。
【0007】上記蛍光面形成方法において、光吸収層1
0を形成するためにパネル1の内面に塗布形成された感
光膜13や蛍光体層11B ,11G ,11R を形成する
ため塗布形成された蛍光体スラリ層18などの蛍光面形
成用部材層の露光には、図9に示す露光装置が用いられ
る。この露光装置は、パネル1を位置決め支持する支持
台20の下部に、直管状の超高圧水銀ランプを発光源と
する光源部21が設けられ、この光源部21上に光源部
21から放出される光の軌道をカラー陰極線管の電子銃
から放出される電子ビームの軌道に近似させる補正レン
ズ22などの光学レンズ系や、光源部21から放出され
る光のパネル1の内面での光量分布を補正する補正補正
フィルタ23などが配置されている。
【0008】ところで、このような露光装置によりパネ
ル1の内面に塗布形成された感光膜13や蛍光体スラリ
層18などの蛍光面形成用部材層を露光すると、一般に
シャドウマスクの電子ビーム通過孔は、図10(a)に
示すように、電子銃側を小孔25、蛍光面側を大孔26
とする形状をなし、特に高精細ディスプレイ用カラー陰
極線管のシャドウマスク3は、板厚に対する開孔14の
大きさが、通常のカラー陰極線管のシャドウマスクにく
らべて小さく、かつシャドウマスク3の強度上、蛍光面
側の大孔26の開口径を十分に大きくできないため、そ
の開孔14を斜めに横切ってパネル1の周辺部に向かう
光28の一部が大孔26の内側壁に当たって遮られる。
そのため、同(b)に示したように、形成される光吸収
層のマトリックスホール29が破線で示したように一部
欠損した非円形状となる。
【0009】このように光吸収層のマトリックスホール
29が一部欠損した非円形状になると、電子ビームのラ
ンディングによりこのマトリックスホール29に形成さ
れた蛍光体層から得られる光出力が低下し、蛍光面周辺
部の輝度が低下する。
【0010】このような問題を解決する方法として、従
来シャドウマスクの電子ビーム通過孔の大孔をラジアル
方向に大きくして楕円形状としたり、特開昭62−17
925号公報に示されているように、露光時、光源をパ
ネル方向に移動したり、あるいは光源を回転する方法が
ある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来よ
り高精細ディスプレイ用カラー陰極線管として、シャド
ウマスクの電子ビーム通過孔を円形とし、蛍光面を、マ
トリックス状の黒色光吸収層の円形マトリックスホール
に、青、緑、赤に発光する円形ドット状の3色蛍光体層
を埋込むように設け、その光吸収層のマトリックスホー
ルの配列ピッチおよび大きさを、通常のカラー陰極線管
のそれよりも小さくしたカラー陰極線管がある。
【0012】このカラー陰極線管の蛍光面は、写真印刷
法により、最初に光吸収層を形成し、ついで3色蛍光体
層を形成する方法により形成されている。その光吸収層
を形成するためにパネルの内面に塗布形成された感光膜
や蛍光体層を形成のために塗布形成された蛍光体スラリ
層などの蛍光面形成用部材の露光に、直管状の超高圧水
銀ランプを発光源とする光源部を有する露光装置が用い
られている。
【0013】ところが、このような露光装置により感光
膜や蛍光体スラリ層などの蛍光面形成用部材を露光する
と、シャドウマスクの開孔は、電子銃側を小孔、蛍光面
側を大孔とする形状をなし、特に高精細ディスプレイ用
カラー陰極線管のシャドウマスクは、通常のカラー陰極
線管のシャドウマスクにくらべて、板厚に対する開孔の
大きさが小さく、かつシャドウマスクの強度上、蛍光面
側の大孔の開口径を十分に大きくできないため、その開
孔を斜めに横切ってパネルの周辺部に向かう光の一部が
大孔の内側壁に当たって遮られる。そのため、形成され
る光吸収層のマトリックスホールが一部欠損した非円形
状となる。このように光吸収層のマトリックスホールが
一部欠損した非円形状になると、電子ビームのランディ
ングにより、このマトリックスホールに形成された蛍光
体層から得られる光出力が低下し、蛍光面周辺部の輝度
が低下する。
【0014】このような問題を解決する方法として、従
来シャドウマスクの開孔の大孔をラジアル方向に大きく
して楕円形状としたり、露光時、光源をパネル方向に移
動したり、あるいは光源を回転する方法がある。
【0015】しかしこれら方法は、シャドウマスクの開
孔の大孔をラジアル方向に大きくする方法については、
シャドウマスクの機械的強度が低下するので好ましくな
い。また露光時、光源をパネル方向に移動したりあるい
は光源を回転する方法は、露光装置が複雑になるばかり
でなく、露光装置の精度が低下し、カラー陰極線管の品
質の劣化をまねく。
【0016】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
ものであり、シャドウマスクの開孔を斜めに横切る光の
一部がその開孔の大孔の内側壁に当たって遮られるため
に生ずる蛍光面の周辺部の輝度低下を防止する構造の簡
単な露光装置を得ることを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】パネルの内面に形成され
た蛍光面形成用部材層をシャドウマスクの開孔を介して
露光する光を放出する光源部を有するカラー陰極線管の
蛍光面形成用露光装置において、その光源部を発光源と
この発光源からの光をパネル方向に取出す窓部が設けら
れた回転楕円反射鏡とから構成し、この回転楕円反射鏡
の一方の焦点に発光源を配置した。
【0018】また、その回転楕円反射鏡を、2つの焦点
を通る軸を回転中心軸として発光源とともに回転駆動さ
れる構造とした。
【0019】
【作用】上記のように、光源部を発光源とこの発光源か
らの光をパネル方向に取出す窓部が設けられた回転楕円
体とから構成し、この回転楕円体の一方の焦点に発光源
を配置すると、発光源から放出される光のうち、回転楕
円体の内面で反射した光は、他方の焦点に集まり、見掛
け上の発光源となり、実質的に2つの発光源をもつ構造
となる。その結果、回転楕円体の一方の焦点に配置され
た発光源から直接放出された光がシャドウマスクの開孔
を斜めに横切るとき、その開孔の大孔の内側壁に当たっ
て遮られ、そのために、たとえば光吸収層のマトリック
スホールが一部欠損した非円形状となっても、他方の焦
点に得られる見掛け上の発光源からの光により、その欠
け部分を補い、マトリックスホールを所定大きさの円形
に形成することができる。
【0020】また、その回転楕円体を2つの焦点を通る
軸を回転中心軸として発光源とともに回転駆動すると、
2つの焦点位置で発光源を2つの焦点を通る軸上を移動
したと同じ効果が得られる。その結果、マトリックスホ
ールをより良好な円形にすることができる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0022】図1にその一実施例である露光装置を示
す。この露光装置は、パネル1を位置決め支持する支持
台20の下部に下記光源部30が設けられ、この光源部
30から上記支持台20に位置決め支持されたパネル1
方向に、順次光源部30から放出される光の軌道をカラ
ー陰極線管の電子銃から放出される電子ビームの軌道に
近似させる補正レンズ22などの光学レンズ系、および
光源部30から放出される光のパネル1の内面での光量
分布を補正する補正フィルタ23が配置されている。な
お、図1(a)において、3はパネル1に装着されたシ
ャドウマスク、31はパネル1の内面に形成された光吸
収層を形成するための感光膜や蛍光体層を形成するため
の蛍光体スラリ層などの蛍光面形成用部材層である。
【0023】上記光源部30は、直管状の超高圧水銀ラ
ンプを発光源33とし、この発光源33を所定幅のスリ
ット34の形成された遮蔽体35で覆い、かつそのスリ
ット34を介して放射される発光源35からの光を反射
する回転楕円反射鏡36が配置されている。この回転楕
円反射鏡36は、2つの焦点を通る軸zm が上記支持台
20に位置決め支持されたパネル1の中心軸zp と平行
になるように配置され、その2つの焦点を通る軸zm に
対して垂直に、発光源33から上記スリット34を介し
て放射される光を上記支持台20に位置決め支持された
パネル1方向に取出す窓部37が設けられている。この
回転楕円反射鏡36に対して発光源33は、上記スリッ
ト34により規制された発光源33の発光中心がその一
方の焦点、図示例では、支持台20に位置決め支持され
たパネル1から遠い方の焦点に位置するように配置され
ている。しかもこの回転楕円反射鏡36は、上記発光源
33およびこの発光源33を覆う遮蔽体35とともに、
上記2つの焦点を通る軸zm を回転中心軸として、駆動
装置38により回転駆動される。
【0024】ところで、上記のように光源部30を構成
すると、図2に示すように、発光源33から遮蔽体35
のスリットを介して放射される光40の一部(図示せ
ず)は、直接回転楕円反射鏡36の窓部37を通って支
持台に位置決め支持されたパネル方向に放出されるが、
他の一部は、回転楕円反射鏡36の内面で反射し、発光
源33が位置する焦点の共役点である他方の焦点に集
り、この他の焦点を見掛け上の発光源41として、窓部
37を通って支持台に位置決め支持されたパネル方向に
放出される。
【0025】つまり、回転楕円反射鏡36の一方の焦点
に発光源33を配置することにより、支持台に位置決め
支持されたパネルの内面に形成された蛍光面形成用部材
層は、回転楕円反射鏡36の一方の焦点に配置された発
光源33から直接放射された光と他の焦点位置に得られ
る見掛け上の発光源41からの光とにより、シャドウマ
スクを介して露光されることになる。
【0026】この場合、図3に示すように、回転楕円反
射鏡36の一方の焦点に配置された発光源33から直接
放射される光40a がシャドウマスク3の電子ビーム通
過孔14を斜めに横切るときの入射角をθ1 、他の焦点
位置に得られる見掛け上の発光源41からの光40b が
シャドウマスク3の同一電子ビーム通過孔14を斜めに
横切るときの入射角をθ2 とすると、 θ1 >θ2 となり、発光源33から直接放射される光40a がシャ
ドウマスク3の電子ビーム通過孔14を斜めに横切って
パネル1の内面に達する位置42a に対して、見掛け上
の発光源41からの光40b が同一電子ビーム通過孔1
4を斜めに横切横切ってパネル1の内面に達する位置4
2b は、パネル1のラジアル方向の外側にずれる。
【0027】その結果、回転楕円反射鏡36の一方の焦
点に配置される発光源33と他の焦点38位置に得られ
る見掛け上の発光源41との間隔s、すなわち、回転楕
円反射鏡36の2つの焦点間隔を適切に設定することに
より、図4(a)に示すように、回転楕円反射鏡36の
一方の焦点に配置された発光源33から直接放射される
光40a がシャドウマスク3の電子ビーム通過孔14を
斜めに横切るとき、その電子ビーム通過孔14の大孔2
6の内側壁に当たって遮られ、同(b)に示すように、
形成されるマトリックス状光吸収層のマトリックスホー
ル42a が一部欠損して非円形状となっても、図5
(a)に示すように、見掛け上の発光源41からの光4
0b により、上記欠損部分上にマトリックスホール42
b を形成し、マトリックスホール42a の欠損部分を補
い、所定大きさの円形とすることができる。しかもこの
例の露光装置は、回転楕円体36を2つの焦点を通る軸
zm を回転中心軸として発光源33とともに回転駆動す
ることにより、発光源33および見掛け上の発光源41
を2つの焦点を通る軸上を移動(発光源33の発光中心
が遮蔽体の半径の1/2パネル側に移動)したと同じ効
果が得られ、マトリックスホールをより良好な円形にす
ることができる。
【0028】なお、上記実施例では、回転楕円反射鏡を
発光源とともに回転駆動するようにしたが、これら回転
楕円反射鏡および発光源は、必ずしも回転する必要はな
く、固定的に配置しても、同様の効果を奏する露光装置
を構成することができる。
【0029】また、上記実施例では、回転楕円反射鏡の
2つの焦点のうち、支持台に位置決め支持されたパネル
から遠い方の焦点位置に発光源を配置したが、この発光
源は、支持台に位置決め支持されたパネルに近い焦点位
置に配置し、遠い焦点位置に見掛け上の発光源が得られ
るようにしても同様の効果が得られる。
【0030】また、上記実施例では、蛍光面のマトリッ
クス状光吸収層を形成する場合について説明したが、こ
の発明は、その光吸収層のマトリックスホールにドット
状の蛍光体層を形成する場合、あるいは光吸収層をもた
ない蛍光面のドット状蛍光体層を形成する場合にも適用
できる。
【0031】
【発明の効果】パネルの内面に形成された蛍光面形成用
部材層をシャドウマスクの開孔を介して露光する光を放
出する光源部を有するカラー陰極線管の蛍光面形成用露
光装置において、その光源部を発光源とこの発光源から
の光をパネル方向に取出す窓部が設けられた回転楕円体
とから構成し、この回転楕円体の一方の焦点に発光源を
配置すると、発光源から放出される光のうち、回転楕円
体の内面で反射した光は、他方の焦点に集まり、見掛け
上の発光源となり、実質的に2つの発光源をもつ構造と
なる。その結果、回転楕円体の一方の焦点に配置された
発光源から直接放出された光がシャドウマスクの開孔を
斜めに横切るとき、その開孔の大孔の内側壁に当たって
遮られ、そのために、たとえば光吸収層のマトリックス
ホールに欠け部分ができ、非円形状となっても、他方の
焦点に得られる見掛け上の発光源からの光により、その
欠け部分を補い、マトリックスホールを円形に形成する
ことができる。
【0032】特にその回転楕円体を2つの焦点を通る軸
を回転中心軸として発光源とともに回転駆動することに
より、発光源を2つの焦点を通る軸上を移動したと同じ
効果が得られ、マトリックスホールをより良好な円形に
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の一実施例であるカラー
陰極線管の蛍光面形成用露光装置の構成を示す図、図1
(b)はその光源部の構成を示す図である。
【図2】上記光源部を構成する回転楕円反射鏡の作用を
説明するための図である。
【図3】上記光源部から放出され、シャドウマスクの電
子ビーム通過孔を斜めに横切る光の軌道を説明するため
の図である。
【図4】図4(a)および(b)はそれぞれ上記光源部
の発光源から直接放射され、シャドウマスクの電子ビー
ム通過孔を斜めに横切る光の軌道、および形成されるマ
トリックス状光吸収層のマトリックスホールの形状を説
明するための図である。
【図5】図5(a)および(b)はそれぞれ上記光源部
の見掛け上の発光源から放射され、シャドウマスクの電
子ビーム通過孔を斜めに横切る光の軌道、および形成さ
れるマトリックス状光吸収層のマトリックスホールの形
状を説明するための図である。
【図6】カラー陰極線管の構成を示す図である。
【図7】図7(a)は上記カラー陰極線管の蛍光面の構
造を示す平面図、図7(b)はその断面図である。
【図8】図8(a)ないし(g)はそれぞれ上記蛍光面
の形成方法を説明するための図である。
【図9】上記蛍光面の形成に用いられる従来の露光装置
の構成を示す図である。
【図10】図10(a)および(b)はそれぞれ上記従
来の露光装置の光源部から放出され、シャドウマスクの
電子ビーム通過孔を斜めに横切る光の軌道、および形成
されるマトリックス状光吸収層のマトリックスホールの
形状を説明するための図である。
【符号の説明】
1…パネル 3…シャドウマスク 14…開孔 26…大孔 30…光源部 31…蛍光面形成用部材層 33…発光源 34…スリット 35…遮蔽体 36…回転楕円反射鏡 37…窓部 38…駆動装置 41…見掛け上の発光源 42a ,42b …マトリックスホール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルの内面に形成された蛍光面形成用
    部材層をシャドウマスクの開孔を介して露光する光を放
    出する光源部を有し、この光源部が発光源とこの発光源
    からの光を上記パネル方向に取出す窓部が設けられた回
    転楕円反射鏡とから構成され、この回転楕円反射鏡の一
    方の焦点に上記発光源が配置されていることを特徴とす
    るカラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置。
  2. 【請求項2】 回転楕円反射鏡が2つの焦点を通る軸を
    回転中心軸として発光源とともに回転駆動されることを
    特徴とする請求項1記載のカラー陰極線管の蛍光面形成
    用露光装置。
JP6914595A 1995-03-28 1995-03-28 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置 Pending JPH08264117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914595A JPH08264117A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914595A JPH08264117A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264117A true JPH08264117A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13394203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6914595A Pending JPH08264117A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264117A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0137900B1 (ko) 칼라 수상관의 형광면의 형성방법 및 노광장치
JPH08264117A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
US4152154A (en) Method of optically projecting a pattern of substantially circular apertures on a photosensitive layer by rotating light source
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
US3922689A (en) Optical system for a lighthouse enclosure
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPS6226740A (ja) カラ−陰極線管のスクリ−ン製造用露光装置
JPH11273561A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその蛍光面形成用露光装置
JPH0963481A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH07211230A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JPH10241561A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
JPH1012144A (ja) 陰極線管パネルの非発光吸収膜を形成するための露光装置
JPS6041819B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JP2003031122A (ja) 露光装置及び蛍光体スクリーン形成方法
JPH0721911A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JP2003045330A (ja) 露光装置
JPH04206233A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JP2000294128A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JP2000076995A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH07226153A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JP2000173467A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JP2000260317A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH10134715A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
JPH09199024A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH0969338A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置