JPH10241561A - カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置 - Google Patents

カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置

Info

Publication number
JPH10241561A
JPH10241561A JP9040298A JP4029897A JPH10241561A JP H10241561 A JPH10241561 A JP H10241561A JP 9040298 A JP9040298 A JP 9040298A JP 4029897 A JP4029897 A JP 4029897A JP H10241561 A JPH10241561 A JP H10241561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
optical lens
shadow mask
phosphor screen
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9040298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ibuki
裕昭 伊吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9040298A priority Critical patent/JPH10241561A/ja
Publication of JPH10241561A publication Critical patent/JPH10241561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マトリックス状光吸収層のマトリックスホー
ルや蛍光体層の形状を損なうことなく、露光光量を増加
させることができるカラー受像管の蛍光面形成方法およ
び露光装置を構成することを目的とする。 【解決手段】 長光源17から放射される光21により感光
性蛍光面形成被膜13にシャドウマスク6 の開孔に対応す
るパターンを焼付けるカラー受像管の蛍光面形成方法に
おいて、長光源とシャドウマスクとの間に長光源の管軸
方向に頂部が延在しこの頂部を境にして鏡面対称の曲面
が形成され、この曲面の水平面に対する傾きが頂部に垂
直な方向の周辺部から頂部に近づくにしたがって大きい
光学レンズ37を配置し、この光学レンズを頂部に垂直な
方向に揺動させながら感光性蛍光面形成被膜にシャドウ
マスクの開孔に対応するパターンを焼付けるようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管の
蛍光面形成方法および露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、カラー受像管は、同一水平面上を
通る一列配置の3電子ビームを放出するインライン型カ
ラー受像管が主流となっている。このカラー受像管は、
図7に示すように、ファンネル1のネック2内に配置さ
れた電子銃3から放出される同一水平面上を通るセンタ
ービーム4G および一対のサイドビーム4B ,4R から
なる一列配置の3電子ビーム4B ,4G ,4R を、ファ
ンネル1の外側に装着された偏向装置5により偏向し、
シャドウマスク6を介して、パネル7の内面に形成され
た青、緑、赤に発光する3色蛍光体層からなる蛍光面8
を水平、垂直走査することにより、カラー画像を表示す
る構造に形成されている。
【0003】このようなカラー受像管のうち、特に情報
処理の端末機に用いられる高精細カラー受像管では、シ
ャドウマスクの電子ビーム通過孔を円形とし、この電子
ビーム通過孔に対応して、図8に示すように、蛍光面
は、マトリックスホールを円形とするマトリックス状光
吸収層10と、この光吸収層10のマトリックスホール
にドット状の3色蛍光体層11B ,11G ,11R が埋
込まれるように設けられたブラックマトリックス型に形
成されている。
【0004】従来より、上記カラー受像管の蛍光面は、
シャドウマスクをフォトマスクとする写真印刷法により
形成され、ブラックマトリックス型蛍光面では、最初に
光吸収層10を形成し、ついで3色蛍光体層11B ,1
1G ,11R を形成する方法で形成されている。
【0005】すなわち、まずパネルの内面に感光剤を塗
布してフォトレジストを形成し、このフォトレジストを
シャドウマスクを介して露光することにより、シャドウ
マスクの電子ビーム通過孔に対応するパターンを焼付
け、現像して、シャドウマスクの電子ビーム通過孔に対
応するパターンからなるレジストを形成する。ついでこ
のレジストの形成されたパネルの内面に黒色塗料被膜を
塗布形成し、レジストとともにこのレジスト上の黒色塗
料被膜を剥離除去して、マトリックス状光吸収層を形成
する。その後、この光吸収層の形成されたパネルの内面
に任意1色の蛍光体を含む感光性蛍光体スラリを塗布し
て感光性蛍光体スラリ層を形成し、この感光性蛍光体ス
ラリ層をシャドウマスクを介して露光することにより、
シャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応するパターン
を焼付け、現像して、上記光吸収層の所定のマトリック
スホールに任意1色のドット状蛍光体層を形成する。こ
の任意1色の蛍光体層の形成方法を3色蛍光体について
繰返すことにより形成される。
【0006】上記蛍光面形成方法では、フォトレジスト
および感光性蛍光体スラリ層にシャドウマスクの電子ビ
ーム通過孔に対応するパターンを焼付けるとき、図9に
示す露光装置が用いられている。
【0007】この露光装置は、内面に上記フォトレジス
トや感光性蛍光体スラリ層などの感光性蛍光面形成被膜
13が形成され、かつこの感光性蛍光面形成被膜13に
対向してシャドウマスク6が装着されたパネル7を位置
決め支持する支持台14を有し、この支持台14の下部
に、上記支持台14に位置決め支持されたパネル7に対
して,カラー受像管の電子銃から放出される電子ビーム
に対応する位置に移動可能に光源部15が配置されてい
る。この光源部15は、図10に示すように、管状の超
高圧水銀ランプからなる長光源17を光源とし、この長
光源17のまわりに光源からの光放射面積を規制するス
リット18が形成された遮光部19が設けられている。
さらにこの光源部15とパネル7に装着されたシャドウ
マスク6との間に、光源部15から放射される光21の
軌道を電子銃から放出される電子ビームの軌道に近似さ
せる一対のサイドビーム対応のΔS補正レンズ22、偏
向中心の移動にともなう補正をおこなうγ−ΔP補正レ
ンズ23、およびパネル7内面に対する光量分布を補正
する配光フィルター24などが配置されている。これら
ΔS補正レンズ22、γ−ΔP補正レンズ23および配
光フィルター24は、光源部15との相対位置を保っ
て、光源部15とともに移動するものとなっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、カラー
受像管の蛍光面は、シャドウマスクをフォトマスクとす
る写真印刷法により形成され、情報処理の端末機に用い
られる高精細カラー受像管のブラックマトリックス型蛍
光面については、最初にマトリックス状の光吸収層を形
成し、ついでそのマトリックスホールにドット状3色蛍
光体層を形成する方法で形成される。その光吸収層を形
成するためのフォトレジストおよび3色蛍光体層を形成
ため感光性蛍光体スラリ層にシャドウマスクの電子ビー
ム通過孔に対応するパターンを焼付けるとき、長光源ま
わりにこの長光源からの光放射面積を規制するスリット
の形成された遮光部が配置された露光装置が用いられて
いる。
【0009】ところで、近年、高精細カラー受像管は大
型化が進められており、この大型カラー受像管の蛍光面
形成には、露光光量の増加が必要となっている。
【0010】この露光光量を増やす方法として、図11
(a)に示すように、単純に遮光部19のスリット18
の幅sを拡げる方法があるが、スリット18の幅sを拡
げると、同(b)に示すように、光吸収層10のマトリ
ックスホール26が楕円状となり(蛍光体層も楕円状と
なる)、画面の色ずれ防止上必要なガードリング余裕度
が減少するため、十分にスリット18の幅sを拡げるこ
とはできない。
【0011】また他の方法として、光源の出力を上げる
方法があるが、光源の出力を上げると、光源を冷やす冷
却水の流量増加、電源トランスの変更、光源の寿命低下
などの問題があり、実用的でない。
【0012】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、マトリックス状光吸収層のマトリ
ックスホールや蛍光体層の形状を損なうことなく、露光
光量を増加させることができるカラー受像管の蛍光面形
成方法および露光装置を構成することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】電子銃から放出される3
電子ビームに対応する位置に配置された管状の長光源か
ら放射される光によりパネルの内面に形成された感光性
蛍光面形成被膜にシャドウマスクの開孔に対応するパタ
ーンを焼付けるカラー受像管の蛍光面形成方法におい
て、長光源とシャドウマスクとの間に長光源の管軸方向
に頂部が延在しこの頂部を境にして鏡面対称の曲面が形
成され、この曲面の水平面に対する傾きが頂部に垂直な
方向の周辺部から頂部に近づくにしたがって大きい光学
レンズを配置し、この光学レンズを頂部に垂直な方向に
揺動させながら感光性蛍光面形成被膜にシャドウマスク
の開孔に対応するパターンを焼付けるようにした。
【0014】また、電子銃から放出される3電子ビーム
に対応する位置に配置された管状の長光源から放射され
る光によりパネルの内面に形成された感光性蛍光面形成
被膜にシャドウマスクの開孔に対応するパターンを焼付
けるラー受像管の蛍光面形成用露光装置において、長光
源とシャドウマスクとの間に長光源の管軸方向に頂部が
延在しこの頂部を境にして鏡面対称の曲面が形成され、
この曲面の水平面に対する傾きが頂部に垂直な方向の周
辺部から頂部に近づくにしたがって大きい光学レンズを
配置し、この光学レンズを頂部に垂直な方向に進退動す
る駆動機構に支持させた。
【0015】さらに、その光学レンズを、パネルの内面
の全面にわたり長光源から放射される光が光学レンズを
介することなくパネルの内面に到達する点に対して一定
距離変位させる曲面に形成した。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0017】図1にその一形態であるブラックマトリッ
クス型蛍光面形成方法の主要工程を示す。このブラック
マトリックス型蛍光面は、シャドウマスクをフォトマス
クとする写真印刷法により形成され、最初に光吸収層を
形成し、ついで3色蛍光体層を形成する方法で形成され
る。
【0018】まず、図1(a)に示すように、パネル7
の内面にポリビニルアルコール(PVA)と重クロム酸
アンモニウム(ADC)を主成分とする感光剤を塗布
し、乾燥してフォトレジスト30を形成する。つぎに同
(b)に示すように、上記フォトレジスト30をシャド
ウマスク6を介して露光し、このシャドウマスク6の円
形電子ビーム通過孔31に対応するパターンを焼付け
る。つぎにこのパターンの焼付けられたフォトレジスト
30を現像して未感光部分を除去し、同(c)に示すよ
うに、シャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応する円
形パターンからなるレジスト32を形成する。つぎに同
(d)に示すように、上記レジスト32の形成されたパ
ネル7の内面に黒色塗料を塗布し、乾燥して黒色塗料被
膜33を形成する。つぎに剥離剤を用いて、上記レジス
ト32とともに、このレジスト32上の黒色塗料被膜3
3を剥離除去して、同(e)に示すように、マトリック
スホールを円形とするマトリックス状光吸収層10を形
成する。
【0019】その後、同(f)に示すように、上記光吸
収層10の形成されたパネル7の内面に蛍光体、PVA
およびADCを主成分とする感光性蛍光体スラリを塗布
し、乾燥して感光性蛍光体スラリ層35を形成する。つ
ぎに同(g)に示すように、上記感光性蛍光体スラリ層
35をシャドウマスク6を介して露光し、このシャドウ
マスク6の円形電子ビーム通過孔31に対応するパター
ンを焼付ける。つぎにこのパターンの焼付けられた感光
性蛍光体スラリ層35を現像して未感光部分を除去し、
同(h)に示すように、光吸収層10の所定のマトリッ
クスホールに任意1色のドット状蛍光体層、たとえば青
蛍光体層11B を形成する。この青蛍光体層11B の形
成工程を緑、赤蛍光体について繰返し、同(i)に示す
ように、光吸収層10の所定のマトリックスホールにド
ット状の3色蛍光体層11B ,11G ,11R を形成す
る。
【0020】図2に上記フォトレジストおよび感光性蛍
光体スラリ層にシャドウマスクの電子ビーム通過孔に対
応するパターンを焼付けるときに用いられる露光装置を
示す。
【0021】この露光装置は、内面にフォトレジストや
感光性蛍光体スラリ層などの感光性蛍光面形成被膜13
が形成され、かつこの感光性蛍光面形成被膜13に対向
してシャドウマスク6が装着されたパネル7を位置決め
支持する支持台14を有し、この支持台14の下部に後
述する光源部15が配置されている。さらにこの光源部
15と上記パネル7に装着されたシャドウマスク6との
間に、光源部15から放射される光21の軌道を電子銃
から放出される電子ビームの軌道に近似させる一対のサ
イドビーム対応のΔS補正レンズ22、偏向中心の移動
にともなう補正をおこなうγ−ΔP補正レンズ23、お
よびパネル7内面に対する光量分布を補正する配光フィ
ルター24などが配置されている。これらΔS補正レン
ズ22、γ−ΔP補正レンズ23および配光フィルター
24は、光源部15との相対位置を保ったまま、光源部
15とともに移動するものとなっている。
【0022】上記光源部15としては、上記支持台14
に位置決め支持されたパネル7に対してカラー受像管の
電子銃から放出される電子ビームに対応する位置に移動
可能またはその電子ビームに対応する位置に固定的に配
置されたものとがあり、いずれも水冷方式のランプハウ
スの内側に、図10に示したように、管状の超高圧水銀
ランプからなる管状の長光源17が配置され、この長光
源17のまわりに光源からの光放射面積を規制するスリ
ット18が形成された遮光部19が設けられている。特
にこの実施の形態の露光装置では、その長光源17は、
長手方向(管軸方向)を水平方向として配置されてい
る。
【0023】さらにこの実施の形態の露光装置において
は、上記ΔS補正レンズ22とγ−ΔP補正レンズ23
との間に、下記光学レンズ37が配置されている。
【0024】この光学レンズ37は、上記支持台に位置
決め支持されたパネル内面に形成された感光性蛍光面形
成被膜にシャドウマスクの電子ビーム通過孔に対応する
パターンを焼付ける光源部15から放射される光21の
通過領域よりも大きく形成され、図3に示すように、水
平方向(H軸方向)に頂部38が延在し、この頂部38
を境にして垂直方向(V軸方向)に鏡面対称の曲面39
が形成され、この曲面39の水平面に対する傾きが、垂
直方向周辺部から頂部38に近づくにしたがって大きな
っている。このような曲面39は、対数または指数関数
の表現式で表される。そしてこの光学レンズ37は、支
持枠41に設けられたガイド部42に揺動可能に支持さ
れ、揺動機構43の進退駆動により、垂直方向に速い周
期で微少揺動する構造に形成されている。
【0025】露光装置に上記光学レンズ37を配置する
と、長光源17のまわりに配置された遮光部19のスリ
ットの幅を大きくして、露光光量を増やしても、スリッ
ト18の幅を大きくしたことにより生ずるマトリックス
状光吸収層10のマトリックスホールおよびドット状蛍
光体層11B ,11G ,11R の楕円化を防止して、蛍
光面全面のマトリックスホールおよび蛍光体層11B ,
11G ,11R を円形にすることができる。
【0026】すなわち、図4に示すように、光源部15
とシャドウマスク6との間に、水平面に対して傾斜角が
一定の傾斜面をもつ光学レンズ37a を配置し、この光
学レンズ37a を矢印45で示す傾斜面の傾斜方向に動
かし、実線で示したように位置させると、シャドウマス
ク6の電子ビーム通過孔を通ってパネル7の内面に達す
る光源部15からの光21は、光学レンズ37a の厚さ
が厚くなり、みかけ上の光源17が上昇するために、破
線で示した変位前の光21の到達点P1 よりも、パネル
7の中心に対して光学レンズ37a の移動方向外側の点
P2 に移動する。逆に光学レンズ37a を矢印46で示
す方向に変位させると、光学レンズ37a の厚さが薄く
なり、みかけ上の光源17が下降するために、変位前の
光21の到達点P1 よりも、パネル7中心に対して光学
レンズ37a の移動方向の内側の点に移動する。したが
って傾斜面の傾斜角が一定の光学レンズ37a でも、そ
の傾斜方向を垂直方向として配置し、これを垂直方向に
揺動させることにより、パネル7内面に形成された感光
性蛍光面形成被膜に焼き付けられるシャドウマスク6の
電子ビーム通過孔に対応するパターンの垂直方向寸法を
大きくすることができる。
【0027】しかしこの傾斜面の傾斜角が一定の光学レ
ンズ37a では、パネル7の中央部向かう光21の入射
角と周辺部に向かう光21の入射角とが異なり、中央部
にくらべて周辺部では、光21の到達点の変位量dが大
きくなり、パネル7内面の全面にわたり一定にすること
ができない。
【0028】これに対して、上記実施の形態の光学レン
ズ37のように、水平方向に頂部38が延在し、この頂
部38を境にして垂直方向に鏡面対称の曲面39に形成
され、この曲面39の水平面に対する傾きが、垂直方向
周辺部から頂部38に近づくにしたがって大きくする
と、図5に示すように、光学レンズ37を矢印45で示
す曲面39の傾斜方向に動かした場合、頂部38付近で
は、垂直方向周辺部にくらべて光学レンズ37の厚さの
変化が大きくなり、光源17のみかけ上の上昇が大きく
なるため、パネル7中央部での光21の到達点の変位量
dと垂直方向周辺部での変位量dとを等しくして、パネ
ル7内面の全面にわたり一定にすることができる。結果
として、蛍光面全面のマトリックスホールおよび蛍光体
層11B ,11G ,11R の形状を損なうことなく、露
光光量を増やすことができる。
【0029】なお、上記実施の形態では、光学レンズを
ΔS補正レンズとγ−ΔP補正レンズとの間に配置した
が、この光学レンズは、パネル内面に形成された感光性
蛍光面形成被膜にシャドウマスクの電子ビーム通過孔に
対応するパターンを焼付ける光源部から放射される光の
通過領域であれば、光源部とシャドウマスクとの間のい
ずれの位置に配置してもよく、たとえば図6に示すよう
に、γ−ΔP補正レンズ23と配光フィルター24との
間に配置してもよい。
【0030】
【発明の効果】電子銃から放出される3電子ビームに対
応する位置に配置された管状の長光源とシャドウマスク
との間に、長光源の管軸方向に頂部が延在しこの頂部を
境にして鏡面対称の曲面が形成され、この曲面の水平面
に対する傾きが頂部に垂直な方向の周辺部から頂部に近
づくにしたがって大きい光学レンズを配置し、この光学
レンズを頂部に垂直な方向に揺動させる露光装置を用い
て、パネルの内面に形成された感光性蛍光面形成被膜に
シャドウマスクの開孔に対応するパターンを焼付ける
と、蛍光面全面のマトリックス状光吸収層のマトリック
スホールや蛍光体層の形状を損なうことなく、露光光量
を増やすことができ、とくに大型管の蛍光面形成に適用
して、光源の電力を上げることなく露光時間を短縮で
き、所要の蛍光面を容易に形成することができる。また
中小型管の蛍光面形成に適用して、露光時間の短縮、低
電力化をおこなうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)ないし(i)はれぞれこの発明の実
施の一形態であるブラックマトリックス型蛍光面形成方
法の主要工程を示す図である。
【図2】上記蛍光面形成に用いられる露光装置の構成を
示す図である。
【図3】図3(a)は上記露光装置に配置される光学レ
ンズおよびその駆動機構を示す図、図3(b)は光学レ
ンズの形状を示す図である。
【図4】上記光学レンズの動作原理を説明するための図
である。
【図5】上記光学レンズの動作を説明するための図であ
る。
【図6】図2に示した露光装置とは光学レンズの配置が
異なる露光装置の構成を示す図である。
【図7】カラー受像管の構成を示す図である。
【図8】高精細カラー受像管の蛍光面の構成を示す図で
ある。
【図9】従来の露光装置の構成を示す図である。
【図10】従来の露光装置の光源部の構成を示す図であ
る。
【図11】図11(a)および(b)はそれぞれ上記光
源部に配置された遮光部のスリットの幅とマトリックス
状光吸収層のマトリックスホールの形状との関係を説明
するための図である。
【符号の説明】
6…シャドウマスク 7…パネル 10…マトリックス状光吸収層 11B ,11G ,11R …3色蛍光体層 13…感光性蛍光面被膜 15…光源部 17…光源 19…遮光部 30…フォトレジスト 35…感光性蛍光体スラリ 37…光学レンズ 38…頂部 39…曲面 43…揺動機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子銃から放出される3電子ビームに対
    応する位置に配置された管状の長光源から放射される光
    によりパネルの内面に形成された感光性蛍光面形成被膜
    にシャドウマスクの開孔に対応するパターンを焼付ける
    カラー受像管の蛍光面形成方法において、 上記長光源と上記シャドウマスクとの間に上記長光源の
    管軸方向に頂部が延在しこの頂部を境にして鏡面対称の
    曲面が形成され、この曲面の水平面に対する傾きが上記
    頂部に垂直な方向の周辺部から上記頂部に近づくにした
    がって大きい光学レンズを配置し、この光学レンズを上
    記頂部に垂直な方向に揺動させながら上記感光性蛍光面
    形成被膜に上記シャドウマスクの開孔に対応するパター
    ンを焼付けることを特徴とするカラー受像管の蛍光面形
    成方法。
  2. 【請求項2】 電子銃から放出される3電子ビームに対
    応する位置に配置された管状の長光源から放射される光
    によりパネルの内面に形成された感光性蛍光面形成被膜
    にシャドウマスクの開孔に対応するパターンを焼付ける
    カラー受像管の蛍光面形成用露光装置において、 上記長光源と上記シャドウマスクとの間に上記長光源の
    管軸方向に頂部が延在しこの頂部を境にして鏡面対称の
    曲面が形成され、この曲面の水平面に対する傾きが上記
    頂部に垂直な方向の周辺部から上記頂部に近づくにした
    がって大きい光学レンズが配置され、この光学レンズが
    上記頂部に垂直な方向に進退動する駆動機構に支持され
    ているいることを特徴とするカラー受像管の蛍光面形成
    用露光装置。
  3. 【請求項3】 光学レンズはパネルの内面の全面にわた
    り長光源から放射される光が上記光学レンズを介するこ
    となくパネルの内面に到達する点に対して一定距離変位
    させる曲面に形成されていることを特徴とする請求項2
    記載のカラー受像管の蛍光面形成用露光装置。
JP9040298A 1997-02-25 1997-02-25 カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置 Pending JPH10241561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040298A JPH10241561A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040298A JPH10241561A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10241561A true JPH10241561A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12576717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040298A Pending JPH10241561A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10241561A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3280774B2 (ja) カラー受像管用蛍光面形成方法及び露光装置
JPH10241561A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
JP3515166B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH10255655A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
JP2003031122A (ja) 露光装置及び蛍光体スクリーン形成方法
JPH11273561A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその蛍光面形成用露光装置
JPH07211230A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JP2003045330A (ja) 露光装置
JPS6315695B2 (ja)
JP2000173467A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPS60163336A (ja) カラ−受像管けい光面の露光方法
JPH08264117A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH04206233A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPH10255656A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH04218233A (ja) カラ−受像管の蛍光面形成方法
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH1186726A (ja) カラー陰極線管の露光装置
JP2001110310A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH07226153A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH0721911A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPS6041819B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JP2000260317A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH08287827A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH08264118A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250