JPH08264118A - カラー受像管の蛍光面形成用露光装置 - Google Patents

カラー受像管の蛍光面形成用露光装置

Info

Publication number
JPH08264118A
JPH08264118A JP6914695A JP6914695A JPH08264118A JP H08264118 A JPH08264118 A JP H08264118A JP 6914695 A JP6914695 A JP 6914695A JP 6914695 A JP6914695 A JP 6914695A JP H08264118 A JPH08264118 A JP H08264118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
light
lens
light source
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6914695A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohisa Takano
猶久 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6914695A priority Critical patent/JPH08264118A/ja
Publication of JPH08264118A publication Critical patent/JPH08264118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 γ−Δp特性を満足するように光の軌道を補
正する補正レンズで補正しきれないランディングずれを
解消する露光装置を構成することを目的とする。 【構成】 光源21から放出される光の軌道を電子ビーム
の軌道に近似させる第1、第2の補正レンズ22.23 およ
び補正フィルタ24が配置されてなるカラー受像管の蛍光
面形成用露光装置において、光源と補正フィルタとの間
にリング状の第3の補正レンズ25を配置し、このレンズ
の厚みをパネルの長軸方向周辺部を露光する光の通過領
域ではレンズの中心から遠ざかるにしたがって厚く、短
軸方向辺周辺部を露光する光の通過領域ではレンズの中
心から遠ざかるにしたがって薄く、対角部を露光する光
の通過領域では一定厚さに形成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管の蛍光
面形成用露光装置に係り、特に蛍光面がドット状の蛍光
体層からなるインライン型カラー受像管の蛍光面形成に
有効なカラー受像管の蛍光面形成用露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図4に示すよう
に、ほぼ矩形状のパネル1およびこのパネル1に一体に
接合された漏斗状のファンネル2からなる外囲器を有
し、そのパネル1の内側に配置されたシャドウマスク3
に対向して、パネル1の内面に蛍光面4が形成されてい
る。一方、ファンネル2のネック5内に3電子ビーム6
を放出する電子銃7が配設されている。そしてこの電子
銃7から放出される3電子ビーム6をファンネル2の外
側に装着された偏向装置8の発生する磁界により偏向し
て、蛍光面4を水平、垂直走査することによりカラー画
像を表示する構造に形成されている。
【0003】このようなカラー受像管において、特に電
子銃7を、同一平面上を通る一列配置の3電子ビーム6
を放出するインライン型電子銃とし、蛍光面4を、図5
に示すように、マトリックス状の黒色光吸収層10の円
形マトリックスホールに、青、緑、赤に発光するドット
状の3色蛍光体層11B ,11G ,11R を埋込むよう
に設け、そのマトリックスホールの配列ピッチおよび大
きさを通常のカラー受像管のそれよりも小さくした高精
細、高解像度のインライン型カラー受像管がある。この
ようなカラー受像管においては、蛍光面4上に描かれる
画像の色純度を良好にするために、通常このカラー受像
管にくらべて、3色蛍光体層11B ,11G ,11R に
対して、より厳しい電子ビームのランディングが要求さ
れる。
【0004】ところで、上記カラー受像管の蛍光面4
は、通常のカラー受像管の蛍光面と同様に写真印刷法に
より形成され、最初に光吸収層10を形成し、ついで3
色蛍光体層11B ,11G ,11R を形成する方法によ
り形成される。
【0005】すなわち、図6(a)に示すように、まず
パネル1の内面に感光剤を塗布し、乾燥して感光膜13
を形成する。ついで同(b)に示すように、シャドウマ
スク3を介して上記感光膜13を露光し、感光膜13に
シャドウマスク3の電子ビーム通過孔14に対応するパ
ターンを焼付ける。ついでそのパターンの焼付けられた
感光膜13を現像して未感光部を除去し、同(c)に示
すように、上記電子ビーム通過孔に対応するパターンか
らなるレジスト15を形成する。つぎに同(d)に示す
ように、上記レジスト15の形成されたパネル1の内面
に黒色光吸収塗料を塗布し、乾燥して光吸収塗料層16
を形成する。ついで剥離剤を用いて、上記レジスト15
とともに、その上に塗布形成された光吸収塗料層16を
剥離除去して、同(e)に示すように、パネル1の内面
に光吸収層10を形成する。
【0006】その後、上記光吸収層10の形成されたパ
ネル1の内面に感光剤および蛍光体を主成分とする蛍光
体スラリを塗布し、乾燥して、同(f)に示すように、
蛍光体スラリ層18を形成する。ついで同(g)に示す
ように、シャドウマスク3を介して上記蛍光体スラリ層
18を露光し、蛍光体スラリ層18にシャドウマスク3
の電子ビーム通過孔14に対応するパターンを焼付け
る。ついでそのパターンの焼付けられた蛍光体スラリ層
18を現像して未感光部を除去し、同(h)に示すよう
に、光吸収層10の所定の隙間に蛍光体層、たとえば青
蛍光体層11B を形成する。この青蛍光体層11B の形
成方法を他の緑、赤蛍光体について繰返すことにより、
同(i)に示すように、光吸収層10の所定の隙間に3
色蛍光体層11B ,11G ,11R を形成する。
【0007】上記蛍光面形成方法において、光吸収層1
0を形成するためにパネル1の内面に塗布形成された感
光膜13の露光および蛍光体スラリ層18の露光には、
露光装置が用いられる。従来この露光装置は、図7に示
すように、パネル1を位置決め支持する支持台20の下
部に光源21が配置され、この光源21と上記支持台2
0に位置決め支持されたパネル1との間に、光源21側
から順次蛍光体層に対する電子ビームのγ−Δs特性、
すなわち、偏向角2の変化によってサイドビーム間で偏
向中心がずれる特性を満足するように光源21から放出
される光の軌道を補正する第1の補正レンズ22、同じ
く蛍光体層に対する電子ビームのγ−Δp特性、すなわ
ち、偏向角2が大きくなるにしたがって偏向中心の位置
が蛍光体層側に前進する特性を満足するように光源21
から放出される光の軌道を補正する非球面レンズからな
る第2の補正レンズ23、および光源21から放出され
る光のパネル1の内面における光量分布を補正する補正
フィルタ24などが配置されている。
【0008】ところが、蛍光体層に対する電子ビームの
γ−Δp特性を満足するように光の軌道を補正する第2
の補正レンズ23は、きわめて複雑な曲面形状の非球面
レンズであるため、上記インライン型カラー受像管の蛍
光面のように、通常のカラー受像管の蛍光面にくらべて
配列ピッチおよび大きさの小さいマトリックスホールに
形成された3色蛍光体層に対して、電子ビームのランデ
ィング誤差が小さくなるように第2の補正レンズ23を
設計製作することはきわめて困難である。そのため、上
記構成の露光装置によりパネル1の内面に塗布形成され
た感光膜13や蛍光体スラリ層を露光すると、3色蛍光
体層に対する電子ビームのランディングがずれ、図8に
示すように、特に長軸方向(H軸方向)周辺部において
は、3色蛍光体層11(11B ,11G ,11R )に対
して電子ビーム6が内側にずれ、短軸方向(V軸方向)
周辺部においては、外側にずれ、色純度の劣化が生じや
すい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、高精
細、高解像度のカラー受像管として、電子銃を同一平面
上を通る一列配置の3電子ビームを放出するインライン
型電子銃とし、蛍光面をマトリックス状の黒色光吸収層
の円形マトリックスホールにドット状の3色蛍光体層を
埋込むように設け、そのマトリックスホールの配列ピッ
チおよび大きさを通常のカラー受像管のそれよりも小さ
くしたインライン型カラー受像管がある。
【0010】このカラー受像管の蛍光面は、通常のカラ
ー受像管の蛍光面と同様に写真印刷法により形成され、
最初に光吸収層を形成し、ついで3色蛍光体層を形成す
る方法により形成される。その光吸収層を形成するため
にパネルの内面に形成された感光膜の露光および3色蛍
光体層を形成するための蛍光体スラリ層の露光に露光装
置が用いられている。
【0011】従来その露光装置は、パネルを位置決め支
持する支持台の下部に光源が配置され、この光源と上記
支持台に位置決め支持されたパネルとの間に、光源側か
ら順次蛍光体層に対する電子ビームのγ−Δs特性を満
足するように光源から放出される光の軌道を補正する第
1の補正レンズ、同じく蛍光体層に対する電子ビームの
γ−Δp特性を満足するように光源から放出される光の
軌道を補正する非球面レンズからなる第2の補正レン
ズ、および光源から放出される光のパネルの内面におけ
る光量分布を補正する補正フィルタなどが配置されてい
る。
【0012】しかし蛍光体層に対する電子ビームのγ−
Δp特性を満足するように光の軌道を補正する第2の補
正レンズは、きわめて複雑な曲面形状の非球面レンズで
あるため、上記インライン型カラー受像管の蛍光面のよ
うに、通常のカラー受像管の蛍光面にくらべて配列ピッ
チおよび大きさの小さいマトリックスホールに形成され
た3色蛍光体層に対して、電子ビームのランディング誤
差が小さくなるように、第2の補正レンズを設計製作す
ることはきわめて困難である。そのため、上記構成の露
光装置によりパネルの内面に塗布形成された感光膜や蛍
光体スラリ層を露光すると、3色蛍光体層に対する電子
ビームのランディングがずれる。特に長軸方向周辺部に
おいては、3色蛍光体層に対して内側にずれ、短軸方向
周辺部においては、外側にずれ、色純度の劣化が生じや
すいという問題がある。
【0013】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、蛍光体層に対する電子ビームのγ
−Δp特性を満足するように光の軌道を補正する補正レ
ンズでは補正しきれないために生ずるランディングずれ
を解消できる露光装置を構成することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】ほぼ矩形状パネルの内面
に形成された蛍光面形成用部材層を露光する光を放出す
る光源、この光源からパネル方向に光源から放出される
光の軌道をカラー受像管の電子銃から放出される電子ビ
ームの軌道に近似させる第1、第2の補正レンズおよび
光源から放出される光のパネルの内面における光量分布
を補正する補正フィルタが配置されてなるカラー受像管
の蛍光面形成用露光装置において、光源と補正フィルタ
との間にリング状の第3の補正レンズを配置し、この第
3の補正レンズの厚みをパネルの長軸方向周辺部の蛍光
面形成用部材層を露光する光の通過領域ではレンズの中
心から遠ざかるにしたがって厚く、パネルの短軸方向辺
周辺部の蛍光面形成用部材層を露光する光の通過領域で
はレンズの中心から遠ざかるにしたがって薄く、パネル
の対角部の蛍光面形成用部材層を露光する光の通過領域
では一定厚さに形成した。
【0015】また、その第3の補正レンズを揺動可能に
配置した。
【0016】
【作用】上記のように、光源と補正フィルタとの間にリ
ング状の第3の補正レンズを配置し、この第3の補正レ
ンズの厚みをパネルの長軸方向周辺部の蛍光面形成用部
材層を露光する光の通過領域ではレンズの中心から遠ざ
かるにしたがって厚く、パネルの短軸方向辺周辺部の蛍
光面形成用部材層を露光する光の通過領域ではレンズの
中心から遠ざかるにしたがって薄く、パネルの対角部の
蛍光面形成用部材層を露光する光の通過領域では一定厚
さに形成すると、従来蛍光体層に対する電子ビームのγ
−Δp特性を補正する補正レンズ(第2の補正レンズ)
で補正しきれないために生じた蛍光体層に対する電子ビ
ームのランディングずれをなくすことができる。
【0017】特にその第3の補正レンズを揺動可能に配
置すると、このレンズを揺動することにより、リング状
の第3の補正レンズの内周部の異常屈折のために生じや
すいパネル内面における光量分布の変化を緩和すること
ができる。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
【0019】図1にその一実施例である露光装置を示
す。この露光装置は、パネル1を位置決め支持する支持
台20の下部に光源21が配置され、この光源21と上
記支持台20に位置決め支持されたパネル1との間に、
光源21側から蛍光体層に対する電子ビームのγ−Δs
特性を満足するように光源21から放出される光の軌道
を補正する第1の補正レンズ22、同じく蛍光体層に対
する電子ビームのγ−Δp特性を満足するように光源2
1から放出される光の軌道を補正する非球面レンズから
なる第2の補正レンズ23、および光源21から放出さ
れる光のパネル1の内面における光量分布を補正する補
正フィルタ24が配置されている。
【0020】さらにこの露光装置においては、上記第2
の補正レンズ23と補正フィルタ24との間に、第2の
補正レンズ23で補正しきれない蛍光面周辺部の3色蛍
光体層に対する電子ビームのランディングずれを補正す
る第3の補正レンズ25が配置されている。
【0021】なお、27はパネル1の内面に形成された
光吸収層を形成するための感光膜や蛍光体層を形成する
ための蛍光体スラリ層などの蛍光面形成用部材層、3は
パネル1の内側に装着されたシャドウマスクである。
【0022】上記第3の補正レンズ25は、図2に示す
ように、リング状に形成され、そのレンズの厚さtが、
同(b)に示すように、ほぼ矩形状のパネルの長軸方向
(H軸方向)周辺部を露光する光の通過領域では、レン
ズの中心から遠ざかるにしたがって厚く、同(c)に示
すように、パネルの短軸方向(V軸方向)周辺部を露光
する光の通過領域では、レンズの中心から遠ざかるにし
たがって薄くなっており、パネルの対角部を露光する光
の通過領域では、一定厚さとなっている。
【0023】ところで、上記のように露光装置を構成す
ると、光源21から放出される光は、第1ないし第3の
補正レンズ22,23,25および補正フィルタ24を
通って、パネル1の内面に達する。
【0024】すなわち、図3(a)に示すように、パネ
ル1の長軸方向周辺部を露光する光29は、第3の補正
レンズ25をもたない従来の露光装置では、実線で示す
ように第1、第2の補正レンズ22,23を通り、さら
に破線で示すように補正フィルタ24およびシャドウマ
スク3を通ってパネル1内面上の点30H に達するが、
上記露光装置のように第3の補正レンズ25を配置する
と、この第3の補正レンズ25は、パネルの長軸方向周
辺部を露光する光の通過領域では、レンズの厚みがレン
ズの中心から遠ざかるにした厚いため、第1、第2の補
正レンズ22,23を通った光29は、その後、第3の
補正レンズ25の屈折作用により実線で示したように、
点30H よりもパネル1の中心側の点31H に達するよ
うになる。
【0025】また、図3(b)に示すように、パネル1
の短軸方向周辺部を露光する光29は、第3の補正レン
ズ25をもたない従来の露光装置では、実線で示すよう
に第1、第2の補正レンズ22,23を通り、さらに破
線で示すように補正フィルタ24およびシャドウマスク
3を通ってパネル1内面上の点30V に達するが、上記
露光装置のように第3の補正レンズ25を配置すると、
この第3の補正レンズ25は、パネルの短軸方向周辺部
を露光する光の通過領域では、レンズの厚みがレンズの
中心から遠ざかるにしたがって薄いため、第1、第2の
補正レンズ22,23を通った光29は、その後、第3
の補正レンズ25の屈折作用により実線で示したよう
に、点30V に対してパネル1の中心の反対側である外
側の点31V に達するようになる。
【0026】その結果、従来蛍光体層に対する電子ビー
ムのγ−Δp特性を満足するように光の軌道を補正する
第2の補正レンズの曲面形状が複雑であり、3色蛍光体
層に対する電子ビームのランディング誤差を十分に小さ
くすることができないために生じたランディングずれ
(図8参照)を補正することができる。なお、この場
合、パネル1の対角部については、この対角部を露光す
る光に対して第3の補正レンズ25の通過領域の厚みが
一定であるため、第3の補正レンズをもたない従来の露
光装置におけるパネル内面上の光の到達点よりも、第3
の補正レンズの通過領域の厚みによる屈折分だけ外側に
ずれるが、その通過領域の厚み薄くすることにより、そ
のずれ量を十分に小さくすることができる。その結果、
この第3の補正レンズ25を配置することにより、色純
度の良好なカラー受像管が容易に製造することができ
る。
【0027】なお、上記実施例では、第2の補正レンズ
と補正フィルタとの間に第3の補正レンズを固定的に配
置したが、この第3の補正レンズを揺動可能に配置し、
たとえばその配置面上で揺動することにより、このリン
グ状の第3の補正レンズの内周部の異常屈折のために生
じやすいパネル内面における光量分布の変化を緩和する
ことができ、より高品位のカラー受像管とすることがで
きる。
【0028】
【発明の効果】光源からパネル方向に光源から放出され
る光の軌道をカラー受像管の電子銃から放出される電子
ビームの軌道に近似させる第1、第2の補正レンズおよ
び光源から放出される光のパネルの内面における光量分
布を補正する補正フィルタが配置されてなるカラー受像
管の蛍光面形成用露光装置において、光源と補正フィル
タとの間にリング状の第3の補正レンズを配置し、この
第3の補正レンズの厚みをパネルの長軸方向周辺部の蛍
光面形成用部材層を露光する光の通過領域ではレンズの
中心から遠ざかるにしたがって厚く、パネルの短軸方向
辺周辺部の蛍光面形成用部材層を露光する光の通過領域
ではレンズの中心から遠ざかるにしたがって薄く、パネ
ルの対角部の蛍光面形成用部材層を露光する光の通過領
域では一定厚さに形成すると、従来蛍光体層に対する電
子ビームのγ−Δp特性を補正する第2の補正レンズで
補正しきれないために生ずる蛍光体層に対する電子ビー
ムのランディングずれをなくすことができ、色純度の良
好なカラー受像管が容易に製造することができる。
【0029】特にその第3の補正レンズを揺動可能に配
置すると、このレンズを揺動することにより、リング状
の第3の補正レンズの内周部の異常屈折のために生じや
すいパネル内面における光量分布の変化を緩和すること
ができ、より高品位のカラー受像管とすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるカラー受像管の蛍光
面形成用露光装置の構成を示す図である。
【図2】図2(a)は上記露光装置に配置される第3の
補正レンズの形状を示す斜視図、図2(b)は水平軸方
向の側面図、図2(c)は垂直軸方向の側面図である。
【図3】図3(a)は上記露光装置におけるパネルの長
軸方向周辺部を露光する光の軌道を説明するための図、
図3(b)はパネルの短軸方向周辺部を露光する光の軌
道を説明するための図である。
【図4】カラー受像管の構成を示す図である。
【図5】図5(a)はその蛍光面の構成を示す平面図、
図5(b)は断面図である。
【図6】図6(a)ないし(i)はそれぞれ上記蛍光面
の形成方法を説明するための図である。
【図7】上記蛍光面の形成に用いられる従来の露光装置
の構成を示す図である。
【図8】上記従来の露光装置により形成された蛍光体層
に対する電子ビームのランディングずれを説明するため
の図である。
【符号の説明】
1…パネル 3…シャドウマスク 21…光源 22…第1の補正レンズ 23…第2の補正レンズ 24…補正フィルタ 25…第3の補正レンズ 27…蛍光面形成用部材層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほぼ矩形状パネルの内面に形成された蛍
    光面形成用部材層を露光する光を放出する光源、この光
    源から上記パネル方向に上記光源から放出される光の軌
    道をカラー受像管の電子銃から放出される電子ビームの
    軌道に近似させる第1、第2の補正レンズおよび上記光
    源から放出される光の上記パネル内面における光量分布
    を補正する補正フィルタが配置されてなるカラー受像管
    の蛍光面形成用露光装置において、 上記光源と上記補正フィルタとの間にリング状の第3の
    補正レンズが配置され、この第3の補正レンズの厚みが
    上記パネルの長軸方向周辺部の蛍光面形成用部材層を露
    光する光の通過領域ではレンズの中心から遠ざかるにし
    たがって厚く、上記パネルの短軸方向辺周辺部の蛍光面
    形成用部材層を露光する光の通過領域ではレンズの中心
    から遠ざかるにしたがって薄く、上記パネルの対角部の
    蛍光面形成用部材層を露光する光の通過領域では一定厚
    さに形成されていることを特徴とするカラー受像管の蛍
    光面形成用露光装置。
  2. 【請求項2】 第3の補正レンズが揺動可能に配置され
    ていることを特徴とする請求項1記載のカラー受像管の
    蛍光面形成用露光装置。
JP6914695A 1995-03-28 1995-03-28 カラー受像管の蛍光面形成用露光装置 Pending JPH08264118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914695A JPH08264118A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 カラー受像管の蛍光面形成用露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6914695A JPH08264118A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 カラー受像管の蛍光面形成用露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264118A true JPH08264118A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13394236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6914695A Pending JPH08264118A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 カラー受像管の蛍光面形成用露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264118A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08264118A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPS598245A (ja) カラ−映像管用細隙型シヤド−マスクの製造法
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
JP3119112B2 (ja) 露光方法
JP3300459B2 (ja) カラー受像管の蛍光面形成用光量補正フィルターおよびカラー受像管の蛍光面露光方法
JPH11250822A (ja) カラー受像管
KR200166670Y1 (ko) 칼라브라운관의 보정렌즈
JPH10255655A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法および露光装置
KR20010062166A (ko) 칼라음극선관의 형광면 형성용 노광장치
JPH07211230A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JPH08329839A (ja) カラーブラウン管用シャドウマスクの製造方法
JPH0963480A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH11306975A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPS62176025A (ja) 露光装置
JP2003031122A (ja) 露光装置及び蛍光体スクリーン形成方法
JPH0969338A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPH0721911A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法
JPS58225538A (ja) カラ−受像管
JPH0432124A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPS6041819B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JP2000173467A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JP2000106083A (ja) カラー受像管およびその製造方法
JPH11204030A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用の光量補正フィルター、およびこれを備えた露光装置
JPH06150820A (ja) カラー受像管の露光装置
JPH06139931A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用光量補正フィルターおよびその補正フィルターを用いたカラー受像管の製造方法