JPH07130289A - カラー受像管の露光装置及び露光方法 - Google Patents

カラー受像管の露光装置及び露光方法

Info

Publication number
JPH07130289A
JPH07130289A JP27443493A JP27443493A JPH07130289A JP H07130289 A JPH07130289 A JP H07130289A JP 27443493 A JP27443493 A JP 27443493A JP 27443493 A JP27443493 A JP 27443493A JP H07130289 A JPH07130289 A JP H07130289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
panel
linear light
axis
slit width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27443493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Mochizuki
雅人 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27443493A priority Critical patent/JPH07130289A/ja
Publication of JPH07130289A publication Critical patent/JPH07130289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 パネル周辺部のドットの大きさと形状を中央
部と実質的に同様の真円に近いものとするカラー受像管
の露光装置及び露光方法を提供する。 【構成】 線光源のスリット幅23を線光源の長手方向
軸に沿って変化させ、線光源をその長手方向軸に沿って
回転させて最もパネルの中央部から遠ざかる対角軸端に
対応する時に線光源のスリット幅が最大となる、また
は、最もパネルの中央部から遠ざかる対角軸端に対応す
る時に回転速度を遅くなるように設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、カラー受像管の露光
装置及び露光方法に係わり、特に線光源を用いた高解像
度用のカラー受像管の露光装置及び露光方法に関する。
【0002】
【従来の技術】カラー受像管は、水平軸、垂直軸及び対
角軸を有する実質的に矩形状のパネル内面に赤、緑、青
にそれぞれ発光する多数の蛍光体ドットからなる蛍光面
が被着されており、この蛍光面に近接対向して配置され
規則的に配列された多数の微細な電子ビーム開孔を有す
るシャドウマスクと、蛍光面に対向して配置され複数の
電子ビームを射出する電子銃とから構成される。そし
て、電子銃から射出された複数の電子ビームは、電界と
磁界の作用を受けて偏向走査されながらシャドウマスク
の電子ビーム開孔を介してパララックスの原理を利用し
て蛍光面の赤、緑、青の蛍光体ドットを射突発光させて
カラー映像を映出する。
【0003】このようなカラー受像管の蛍光面は次のよ
うにして形成される。即ち、基本的には、電子ビームの
仮想偏向中心に配置された光源からの光により、シャド
ウマスクの装着されたパネル構体の内面の感光膜をシャ
ドウマスクの電子ビーム開孔を介して露光、現像するこ
とにより形成される。
【0004】図5にこのような露光装置の概略構成を示
す。即ち、蛍光面の形成されるべきパネル内面に感光膜
2が被着され、所定の電子ビーム開孔が穿設されたシャ
ドウマスク3を装着したパネル1構体が所定の位置に配
置される。そして、電子ビームが偏向走査を開始する仮
想偏向中心に光源4が配置される。この光源4とシャド
ウマスク3との間には、光源4からの光が実際の電子ビ
ームの軌跡と近似するように光行路補正レンズ5、およ
びパネル内面の有効部全域に渡って均一な光量が得られ
るように光量補正フィルタ6がそれぞれ配置される。
【0005】このような露光装置により、まず、コント
ラストを向上させるために蛍光体ドットの間隙に被着さ
れるブラックマトリクスを形成する露光工程が行われ
る。即ち、感光膜2として、光吸収物質と感光組成物と
結着剤などを混合させたスラリーをパネル内面に塗布
し、光源4からの光によりシャドウマスク3の電子ビー
ム開孔を介して感光膜2を露光現像してブラックマトリ
クスパターンを形成する。次いで、赤、緑、青の各色ご
とに感光膜2として、蛍光体と感光組成物と結着剤など
を混合させた蛍光体スラリーをパネル内面のブラックマ
トリクスパターン上に塗布し、光源4からの光によりシ
ャドウマスク3の電子ビーム開孔を介して感光膜2を露
光現像して、順次、赤、緑、青の蛍光体ドットを形成す
る。
【0006】ここで、上記光源4は図6に示すように、
直管型の超高圧水銀ランプからなる線光源7に遮光スリ
ット8を付設し、線光源7から放射される光をスリット
幅9によって規制するようになっている。また、この線
光源7は図7に示すように、ランプハウス10に収納さ
れ、必要な通電および冷却が行われる。さらに、線光源
7は図5および図7に示すように、駆動装置(図示せ
ず)によってパネル面に実質的に水平な方向に回転する
ように駆動され、シャドウマスク3の電子ビーム開孔に
対応した円形のドットをパネル内面に露光する。
【0007】以上のように、回転する線光源7から放射
された光は補正レンズ5および補正フィルタ6を通って
その光行路と光量が補正され、シャドウマスク3の電子
ビーム開孔の一つを通ってパネル1の内面に被着された
感光膜2を露光する。その露光および現像によるパター
ンは、蛍光体の場合は円形状の蛍光体ドットが、ブラッ
クマトリクスの場合は円形状の蛍光体ドットに対応した
円形状蛍光体ドットの抜けたパターンが形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パネル
1の有効領域は水平軸、垂直軸及び対角軸を有する実質
的に矩形状からなっており、線光源7とパネル1の中心
軸線距離に対して水平軸端距離、垂直軸端距離及び対角
軸端距離は全て異なっており、対角軸端距離が最も長
い。従って、補正レンズ5および補正フィルタ6による
補正では充分な補正は困難である。
【0009】例えば、パネル中心位置での円形状ドット
の形状は、図8に示すように、線光源をA→B→C→D
のように回転させた場合、パネル上のドット形状は図9
に示すように、11-a→11-b→11-c→11-dのように対応し
て変化し、これらの積算結果として真円のドット11が形
成される。
【0010】これに対して、パネル対角軸端位置での円
形状ドットの形状は、図8に示すように、線光源をA→
B→C→Dのように回転させた場合、パネル上のドット
形状は図10に示すように、12-a→12-b→12-c→12-dのよ
うに対応して変化し、これらの積算結果として真円とは
ならず楕円のドット12が形成される。
【0011】さらに、パネル周辺部においては光量も不
足することになり、パネル周辺部のドットはパネル中央
部でのドットよりも小さく形成されることになる。これ
らのパネル周辺部のドットの変形と形状縮小化は、周辺
部の解像度と輝度の低下の画質劣化をもたらす。
【0012】この発明は以上の問題に鑑みてなされたも
ので、パネル周辺部のドットの大きさと形状を中央部と
実質的に同様の真円に近いものとする露光装置及び露光
方法を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載された発
明は、水平軸、垂直軸及び対角軸を有する実質的に矩形
状のパネルに対向して配置され長手方向に直交するスリ
ットを備えた露光用線光源と、前記パネルと前記線光源
との間に配置された補正レンズとを少なくとも備え、前
記線光源を前記パネル面と実質的に水平に回転させなが
ら前記パネル内面に近接対向して配置されたシャドウマ
スクを介して前記パネル内面に被着された感光膜を露光
するカラー受像管の露光装置において、前記線光源の長
手方向が前記パネルの水平軸・垂直軸に略平行になると
き前記線光源のスリット幅が最小となり、前記線光源の
長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になるとき前記
線光源のスリット幅が最大となるように前記スリット幅
を可働する手段を備えたカラー受像管の露光装置であ
り、請求項2に記載された発明は、前記スリット幅を前
記線光源の長手方向軸を中心に変化させ、前記線光源の
長手方向が前記パネルの水平軸・垂直軸に略平行になる
とき前記線光源のスリット幅が最小となり、前記線光源
の長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になるとき前
記線光源のスリット幅が最大となるように前記線光源及
び前記スリットを前記線光源の長手方向軸を中心に回転
する手段を備えたカラー受像管の露光装置であり、請求
項3に記載された発明は、前記パネル面に実質的に水平
に回転する前記線光源の回転速度、または前記線光源の
長手方向軸を中心とする回転速度の少なくともいずれか
一方を前記線光源の長手方向が前記パネルの対角軸に略
平行になるとき遅くなる手段を備えたカラー受像管の露
光装置である。
【0014】さらに、請求項4に記載された発明は、水
平軸、垂直軸及び対角軸を有する実質的に矩形状のパネ
ルに対向して配置され長手方向に直交するスリットを備
えた露光用線光源と、前記パネルと前記線光源との間に
配置された補正レンズとを少なくとも備え、前記線光源
を前記パネル面と実質的に水平に回転させながら前記パ
ネル内面に近接対向して配置されたシャドウマスクを介
して前記パネル内面に被着された感光膜を露光するカラ
ー受像管の露光装置において、前記線光源の長手方向が
前記パネルの水平軸・垂直軸に略平行になるとき前記線
光源のスリット幅が最小となり、前記線光源の長手方向
が前記パネルの対角軸に略平行になるとき前記線光源の
スリット幅が最大となるように前記スリット幅を可働し
て露光するカラー受像管の露光方法であり、請求項5に
記載された発明は、前記スリット幅を前記線光源の長手
方向軸を中心に変化させ、前記線光源の長手方向が前記
パネルの水平軸・垂直軸に略平行になるとき前記線光源
のスリット幅が最小となり、前記線光源の長手方向が前
記パネルの対角軸に略平行になるとき前記線光源のスリ
ット幅が最大となるように前記線光源及び前記スリット
を前記線光源の長手方向軸を中心に回転して露光するカ
ラー受像管の露光方法であり、請求項6に記載された発
明は、前記パネル面に実質的に水平に回転する前記線光
源の回転速度、または前記線光源の長手方向軸を中心と
する回転速度の少なくともいずれか一方を前記線光源の
長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になるとき遅く
なるように露光するカラー受像管の露光方法である。
【0015】
【作用】パネルの水平軸端、垂直軸端および対角軸端に
到達する光が補正レンズおよび補正フィルターだけでは
充分に補正することは困難である。パネルに到達する光
量はパネルの中央部から遠ざかるほど小さくなる。従っ
て、これを補正するためには、パネルの水平軸端、垂直
軸端および対角軸端に光が到達する時の光源の光量自体
を対応して変化させればよい。
【0016】このために本発明では、線光源のスリット
幅を線光源の長手方向軸に沿って変化させる。そして、
線光源のパネルに対して水平な回転と同期させながら、
線光源をその長手方向軸に沿って回転させて線光源のス
リット幅を時間とともに変化させる。即ち、最もパネル
の中央部から遠ざかる対角軸端に対応する時に線光源の
スリット幅が最大となるように設定すればよい。
【0017】または、最もパネルの中央部から遠ざかる
対角軸端に対応する時に線光源の回転速度を遅くして、
パネルの対角軸端に到達する光量を実質的に増加させれ
ばよい。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例について詳細に説明す
る。尚、以下の実施例での露光装置全体の構成は図5に
示す露光装置と同様であり、以下に本発明の要部につい
て説明する。図1に本発明の実施例に適用される露光装
置の線光源としての直管型の超高圧水銀ランプを示す。
線光源21としての水銀ランプはその長手方向の軸に沿っ
てスリット22が付設されている。
【0019】そして、スリット22のスリット幅23は一定
ではなく、線光源の長手方向軸に沿ってある半径方向で
最小となり、その反対半径方向で最大となるように設定
されている。また、この線光源21はその長手方向の軸に
沿って回転駆動することによって、スリット幅23が回転
aと同期して変化させられるようになっている。
【0020】このような線光源21は、図2に示すよう
に、従来と同様に通電および冷却機構を有するランプハ
ウス24に収納される。また、線光源21を収納したランプ
ハウス24自体は、従来と同じくパネルと実質的に水平に
回転bで回転しながら露光操作が行われる。即ち、線光
源21はその長手方向軸に沿って回転しながら、これと同
期してランプハウス24もパネルに対して水平に回転する
ことになる。
【0021】線光源21の回転aとランプハウス24の回転
bは、例えば、次のように同期させる。即ち、ランプハ
ウス24が元の状態に戻ることに相当する回転bが1回転
する間に、線光源21の回転aは4回転する。そして、線
光源21のスリット幅23は、線光源21の長手方向軸がパネ
ルの対角軸方向と一致する時に最大となるように設定さ
れている。
【0022】この関係を図3に示す。即ち、ランプハウ
ス24の回転bと線光源21の回転aが同時にスタートした
として、線光源21の長手方向がパネルの垂直軸端Aと一
致する点から対角軸端Bに到達した時に線光源21のスリ
ット幅23は最大となるように設定される。そして、水平
軸端Cに到達した時点で、ランプハウス24の回転bは1/
4 回転しており、この間に線光源21の回転aは1回転す
る。そして、また次の対角軸端Dと順次回転しながらの
露光が続けられる。
【0023】以上のような露光光源の2重回転により、
図3の垂直軸端A、対角軸端B、水平軸端Cおよび対角
軸端Dでのそれぞれに対応するパネルの露光ドットパタ
ーンの内、対角軸端Bでのパネルのドット形状は図4に
示すような形状となる。即ち、25-a→25-b→25-c→25-d
のように対応して変化し、これらの積算結果としてドッ
ト25が形成される。ドット25は従来の図10に示す楕円ド
ットがより真円に近い形状となっていることを示し、大
幅に改良されている。また、ドット25がより真円に近い
形状であることから光量の減少も大幅に改良されること
になる。
【0024】以上の実施例では、線光源21の回転aおよ
びランプハウス24の回転bはそれぞれ一定の角速度で回
転させているが、回転角速度を周期的に可変することに
より同様の効果を得ることができる。即ち、線光源の長
手方向が前記パネルの対角軸に略平行になる時に回転速
度が遅くなるようにして、図4の25-b、25-dの位置の時
に過露光となるようにすればよい。この場合、回転角速
度の周期的な可変は、線光源21の回転aおよびランプハ
ウス24の回転bの少なくともいずれか一方であればよい
が、両者の回転角速度を周期的に可変してもよい。この
ような回転角速度の可変は、例えばオーバルギヤなどで
容易に可能である。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、線光源の
スリット幅を線光源の長手方向軸に沿って変化させ、線
光源のパネルに対して水平な回転と同期させながら、線
光源をその長手方向軸に沿って回転させて線光源のスリ
ット幅を時間とともに変化させる。即ち、最もパネルの
中央部から遠ざかる対角軸端に対応する時に線光源のス
リット幅が最大となるように設定する。
【0026】または、最もパネルの中央部から遠ざかる
対角軸端に対応する時に線光源の回転速度を遅くして、
パネルの対角軸端に到達する光量を実質的に増加させ
る。即ち、上記の構成とすることによって、パネルの中
央部から遠ざかるほど小さくなるパネルに到達する光量
を、パネルの水平軸端、垂直軸端および対角軸端に光が
到達する時の光源の光量自体を対応して変化させ、最も
パネルの中央部から遠ざかる対角軸端の光量を充分保証
し、全体としてパネル周辺部のドットの大きさと形状を
中央部と実質的に同様の真円に近いものとすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に適用される露光装置の線光源
を示す概略構成図。
【図2】図1の線光源を装着したランプハウスを示す概
略構成図。
【図3】図1の線光源と図2のランプハウスの回転とパ
ネルの軸との関係を説明するための模式図。
【図4】図3によるパネルの露光ドットを示す模式図。
【図5】カラー受像管のパネルの露光装置を示す概略構
成図。
【図6】従来の露光装置の線光源を示す概略構成図。
【図7】図6の線光源を装着したランプハウスを示す概
略構成図。
【図8】図6の線光源の回転を示す模式図。
【図9】図6の線光源の回転によるパネル中央部の露光
ドットを示す模式図。
【図10】図6の線光源の回転によるパネル対角軸端の
露光ドットを示す模式図。
【符号の説明】
1…パネル 2…感光膜 3…シャドウマスク 4…光源 5…光行路補正レンズ 6…光量補正フィルタ 21…線光源 22…スリット 23…スリット幅 24…ランプハウス

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平軸、垂直軸及び対角軸を有する実質
    的に矩形状のパネルに対向して配置され長手方向に直交
    するスリットを備えた露光用線光源と、前記パネルと前
    記線光源との間に配置された補正レンズとを少なくとも
    備え、前記線光源を前記パネル面と実質的に水平に回転
    させながら前記パネル内面に近接対向して配置されたシ
    ャドウマスクを介して前記パネル内面に被着された感光
    膜を露光するカラー受像管の露光装置において、前記線
    光源の長手方向が前記パネルの水平軸・垂直軸に略平行
    になるとき前記線光源のスリット幅が最小となり、前記
    線光源の長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になる
    とき前記線光源のスリット幅が最大となるように前記ス
    リット幅を可働する手段を備えたことを特徴とするカラ
    ー受像管の露光装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカラー受像管の露光装置
    において、前記スリット幅を前記線光源の長手方向軸を
    中心に変化させ、前記線光源の長手方向が前記パネルの
    水平軸・垂直軸に略平行になるとき前記線光源のスリッ
    ト幅が最小となり、前記線光源の長手方向が前記パネル
    の対角軸に略平行になるとき前記線光源のスリット幅が
    最大となるように前記線光源及び前記スリットを前記線
    光源の長手方向軸を中心に回転する手段を備えたことを
    特徴とするカラー受像管の露光装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のカラー受像管の露光装置
    において、前記パネル面に実質的に水平に回転する前記
    線光源の回転速度、または前記線光源の長手方向軸を中
    心とする回転速度の少なくともいずれか一方を前記線光
    源の長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になるとき
    遅くなる手段を備えたことを特徴とするカラー受像管の
    露光装置。
  4. 【請求項4】 水平軸、垂直軸及び対角軸を有する実質
    的に矩形状のパネルに対向して配置され長手方向に直交
    するスリットを備えた露光用線光源と、前記パネルと前
    記線光源との間に配置された補正レンズとを少なくとも
    備え、前記線光源を前記パネル面と実質的に水平に回転
    させながら前記パネル内面に近接対向して配置されたシ
    ャドウマスクを介して前記パネル内面に被着された感光
    膜を露光するカラー受像管の露光装置において、前記線
    光源の長手方向が前記パネルの水平軸・垂直軸に略平行
    になるとき前記線光源のスリット幅が最小となり、前記
    線光源の長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になる
    とき前記線光源のスリット幅が最大となるように前記ス
    リット幅を可働して露光することを特徴とするカラー受
    像管の露光方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のカラー受像管の露光装置
    において、前記スリット幅を前記線光源の長手方向軸を
    中心に変化させ、前記線光源の長手方向が前記パネルの
    水平軸・垂直軸に略平行になるとき前記線光源のスリッ
    ト幅が最小となり、前記線光源の長手方向が前記パネル
    の対角軸に略平行になるとき前記線光源のスリット幅が
    最大となるように前記線光源及び前記スリットを前記線
    光源の長手方向軸を中心に回転して露光することを特徴
    とするカラー受像管の露光方法。
  6. 【請求項6】 請求項4記載のカラー受像管の露光装置
    において、前記パネル面に実質的に水平に回転する前記
    線光源の回転速度、または前記線光源の長手方向軸を中
    心とする回転速度の少なくともいずれか一方を前記線光
    源の長手方向が前記パネルの対角軸に略平行になるとき
    遅くなるように露光することを特徴とするカラー受像管
    の露光方法。
JP27443493A 1993-11-02 1993-11-02 カラー受像管の露光装置及び露光方法 Pending JPH07130289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443493A JPH07130289A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 カラー受像管の露光装置及び露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27443493A JPH07130289A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 カラー受像管の露光装置及び露光方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07130289A true JPH07130289A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17541630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27443493A Pending JPH07130289A (ja) 1993-11-02 1993-11-02 カラー受像管の露光装置及び露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07130289A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3982252A (en) Light exposure apparatus for manufacturing color picture tubes
US4256390A (en) Cathode ray tube screen exposure system
JPH07130289A (ja) カラー受像管の露光装置及び露光方法
US4066924A (en) Screen for slotted aperture mask color television picture tube
US3762284A (en) Method and apparatus for grading the screen of a black surround color tube
JPH07105843A (ja) カラー受像管用蛍光面形成方法及び露光装置
EP0675518B1 (en) Exposing apparatus
JP3119112B2 (ja) 露光方法
KR100222603B1 (ko) 음극선관의 스크린 형성을 위한 노광방법
JPH04319229A (ja) カラー陰極線管螢光面形成用露光装置
US3922689A (en) Optical system for a lighthouse enclosure
JP2000260317A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
US5338629A (en) Method of making photo stencils for cathode ray tube screen deposition
JPH10255656A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH07262920A (ja) カラー受像管の蛍光面露光方法
JPH10199417A (ja) カラー受像管の蛍光面形成方法およびその露光装置
JPS60163336A (ja) カラ−受像管けい光面の露光方法
JP2000076995A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置
JPH1012143A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置
JPH0822765A (ja) 露光装置
GB2227361A (en) "Manufacture of colour cathode ray tube screens"
JPH08279337A (ja) 露光装置および露光方法
JP2002231134A (ja) カラー受像管の蛍光面形成用露光装置及び露光方法
JPH07192622A (ja) 露光装置
JPH08264117A (ja) カラー陰極線管の蛍光面形成用露光装置