JPH0622096B2 - カラ−陰極線管の製法 - Google Patents

カラ−陰極線管の製法

Info

Publication number
JPH0622096B2
JPH0622096B2 JP58225863A JP22586383A JPH0622096B2 JP H0622096 B2 JPH0622096 B2 JP H0622096B2 JP 58225863 A JP58225863 A JP 58225863A JP 22586383 A JP22586383 A JP 22586383A JP H0622096 B2 JPH0622096 B2 JP H0622096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
panel
phosphor
layer
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58225863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60119055A (ja
Inventor
和夫 山崎
修一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58225863A priority Critical patent/JPH0622096B2/ja
Publication of JPS60119055A publication Critical patent/JPS60119055A/ja
Publication of JPH0622096B2 publication Critical patent/JPH0622096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、カラー陰極線管の製法、特にそのカラー蛍光
面の形成に関する。
背景技術とその問題点 カラー陰極線管において、高品質のものを得るためには
ユニフォミティ,コントラスト,そして輝度の向上が図
られねばならない。これらの間接的な要因として蛍光面
の状態が寄与している。
通常、カラー陰極線管における蛍光面、特に赤、緑及び
青の各色蛍光体ストライプ(又はドット)間に光吸収層
を形成した所謂ブラックマトリックス型のカラー蛍光面
は次のようにして形成される。先ず陰極線管のパネル内
面にPVA感光液を塗布、乾燥後、アパーチャグリル
(又はシャドウマスク)による色選択電極を光学用マス
クとして、紫外線露光し、現像処理して各色に対応した
位置に多数のストライプ状(又はドット状)のレジスト
層を形成する。この露光処理は夫々赤、緑及び青の光源
位置に対応するように露光光源の位置をずらせて3回露
光する。次でレジスト層を含む全面にカーボンスラリー
を塗布し、乾燥後、レジスト層と共にその上のカーボン
層をリフトオフし(いわゆる反転現像し)、所定のパタ
ーンのカーボン層を形成する。しかる後、例えば緑色の
蛍光体スラリー,即ち重クロム酸アンモン(ADC)を
小量含むポリビニルアルコール(PVA)の溶液に緑色
蛍光体を懸濁させたものをパネル内面に塗布、感光した
後、上記光学用マスクを介して露光し、現像処理して所
定のカーボン層間の所謂白抜き部分に緑色蛍光体ストラ
イプ(又はドット)を形成し、以下同様にして夫々他の
白抜き部分に青色及び赤色蛍光体ストライブ(又はドッ
ト)を順次形成して目的のカラー蛍光面を得ている。第
1図A及びBは、この様にして形成した例えばストライ
プ型カラー蛍光面(1)を示すもので、(2)は陰極線管のパ
ネル、(3)はカーボンストライプ、(4R),(4G)及び
(4B)は夫々赤色蛍光体ストライプ,緑色蛍光体ストラ
イプ及び青色蛍光体ストライプを示す。
ところで、この様な従来の蛍光面形成法では、光学用マ
スク(色選択用電極)を介して蛍光膜を焼き付けている
ために、ハーフシャドウ等の問題があり、蛍光膜とパネ
ル内面との接着力の問題から細く、エッジのきれいな、
しかも充填密度のよい蛍光膜を形成することが難しかっ
た。また、露光時の光の回折によってパネル面のある領
域では蛍光体ストライプ(又はドット)が位置ずれして
形成される場合もある。さらに、実動状態についてみる
と、第1図Aの理想的な(設計通りの)実動状態ではア
パーチャグリル(6)を通過した電子ビーム(5)が正しく例
えば緑色蛍光体ストライプ(4G)を照射し問題ないが、
各種の誤差を考えた実動状態では電子ビーム(5)のミス
ランディングによって第1図Bに示すように例えば緑色
蛍光体ストライプ(4G)を発光させているときに、隣り
の例えば赤色蛍光体ストライプ(4R)の一部をも発光さ
せ、その光が漏れて混色が発生する。結果としてユニフ
ォミティ、色純度の向上が阻まれていた。そして、従来
の蛍光面形成法では特に高精細度管の如き微細ピッチの
蛍光面の形成が困難であった。
発明の目的 本発明は、上述の点に鑑み、蛍光面の形成においてユニ
フォミティ,色純度,輝度等の向上を図り、高精細度カ
ラー蛍光面の形成を可能にしたカラー陰極線管の製法を
提供するものである。
発明の概要 本発明は、パネルの内面に所定パターンの光吸収層を形
成する工程と、この光吸収層が形成された前記パネルの
内面に第1の感光性材料を塗布した後、選択的に露光し
現像処理して第1色目の蛍光体層が形成される部分以外
の部分にレジスト層を形成する工程と、前記レジスト層
を除去するための反転剤では除去不可能な第2の感光性
材料を含む第1色目の蛍光体スラリーを前記パネルの内
面に塗布し、前記パネルの外面から露光した後、前記反
転剤を用いて現像処理を行い第1色目の蛍光体層を形成
する工程と、この第1色目の蛍光体層が形成された前記
パネルの内面に前記第1の感光性材料を塗布した後、選
択的に露光し現像処理して第2色目の蛍光体層が形成さ
れる部分以外の部分に前記第1色目の蛍光体層を覆うレ
ジスト層を形成する工程と、前記第2の感光性材料を含
む第2色目の蛍光体スラリーを前記パネルの内面に塗布
し、前記パネルの外面から露光した後、前記反転剤を用
いて現像処理を行い第2色目の蛍光体層を形成する工程
と、第1色目及び第2色目の蛍光体層が形成され前記パ
ネルの内面に前記第1の感光性材料を塗布した後、選択
的に露光し現像処理して第3色目の蛍光体層が形成され
る部分以外の部分に前記第1色目及び第2色目の蛍光体
層を覆うレジスト層を形成する工程と、前記第2の感光
性材料を含む第3色目の蛍光体スラリーを前記パネルの
内面に塗布し、前記パネルの外面から露光した後、前記
反転剤を用いて現像処理を行い第3色目の蛍光体層を形
成する工程とを有することを特徴とするカラー陰極線管
の製法である。
この発明では、各色蛍光体層が正確に形成され、ユニフ
ォミティ,色純度及び輝度等が向上して、高精度カラー
蛍光面の形成が可能となる。
実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明しよ
う。
本例は、ストライプ型のカラー蛍光面に適用した場合で
ある。先ず第3図Aに示すようにパネル(2)の内面に所
定パターンの光吸収層即ちカーボンストライプ(3)を前
述と同様の方法で披着形成する。すなわち、パネル内面
にPVA感光液を塗布し、乾燥後、アパーチャグリル
(スリット状のビーム透過孔が所定ピッチで多数配列さ
れた色選択電極)を光学用マスクとして光源位置を夫々
各赤、緑及び青に対応する位置にずらせて3回紫外線露
光し、水洗等で現像処理して各色に対応した位置にスト
ライプ状のレジスト層を形成し、次でレジスト層を含む
全面にカーボンスラリーを塗布し、乾燥後、レジスト層
と共にその上のカーボン層をリフトオフし、所定パター
ンのカーボンストライプ(3)を形成する。
次に、第3図Bに示すようにカーボンストライプ(3)を
含むパネル内面の全面に例えばポリビニルアルコール
(PVA)と重クロム酸アンモン(ADC)によるPV
A感光液(11)を塗布し、乾燥する。
次に、第3図Cに示すように通常の露光方法を用い、ア
パーチャグリル(6)を光学用マスクとして露光する。こ
のときの露光は、例えば青色及び赤の光源位置に対応す
るように露光光源をずらし2回露光する。そして現像処
理して、第3図Dに示すように爾後緑色蛍光体ストライ
プが形成されるべき部分を除いて、他部分即ち青色蛍光
体ストライプ及び赤色蛍光体ストライプが形成される部
分を覆うように、レジスト層即ち硬化PVA感光膜(1
1′)を形成する。この硬化PVA感光膜(11′)の反
転剤はH2O2である。
次に、第3図Eに示すようにこのH2O2では反転(溶解)
しない感光剤、例えばポリビニルアルコール(PVA)
にスチルバゾリウム基(SBQ)を含めた感光液に緑色
蛍光体を混入してなる緑色蛍光体スラリー(12G)をパ
ネル内面の全面に塗布する。そして、パネル(2)の外面
から全面露光(13)する。
次で、現像処理する。これによって、第3図Fに示すう
ように緑色に対応した部分(カーボンストライプ(4)間
の白抜き部分)に第1色目の緑色蛍光体ストライプ(14
G)が形成される。このとき、硬化PVA膜(11′)が
透明であるので、青色及び赤色に対応する部分の硬化P
VA膜(11′)上にも緑色蛍光体(14G′)が残る。
次に、第3図Fの状態のものを反転剤H2O2に浸し、現像
する。この反転現像によって、反転能力の差から硬化P
VA感光膜(11′)のみが分解し、硬化PVA感光膜
(11′)と共にその上の緑色蛍光体(14G′)が除去さ
れる。この結果、緑色蛍光体ストライプ(14G)のみが
残る。その後、緑色蛍光体ストライプ(14G)の硬膜処
理を施す。この硬膜処理としてはホウ酸等の硬膜剤で全
面を洗う方法、又は100℃〜200℃で加熱する方法等があ
る。
以下、同様の工程(第3図B乃至第3図G)を繰り返し
て青色蛍光体ストライプ(14B)及び赤色蛍光体ストラ
イプ(14R)を形成し、第3図Hに示すように目的のカ
ラー蛍光面(15)を得る。尚、この実施例では、第3図
Bで用いる第1の感光剤と蛍光体スラリーに用いる第2
の感光剤として、PVAとADCによる第1感光剤とP
VAとSBQによる第2感光剤の組合せを用いたが、そ
の他の組合せ、例えばPVAとADCによる第1感光剤
とポリビニルピロリドン(PVP)とアジド感光剤によ
る第2感光剤の組合せを用いることもできる。即ち、本
法では反転能力に差がある2種類の感光剤を用いること
によってカラー蛍光面の作成が可能となる。
また蛍光面の作成後に不良等によって再生する際には、
他の反転剤例えば酸化剤である過ヨウ素酸(HIO4)を使
用すればPVA+SBQの感光剤を用いた蛍光体ストラ
イプを分解させることができる。
又、上例ではアパーチャグリルを使用するストライプ型
のカラー蛍光面の形成に適用したが、シャドウマスクを
使用するドット型のカラー蛍光面の形成にも適用できる
こと勿論である。
さらに、上例では第3図B〜第3図Dの工程ではネガ型
の感光剤を用い2回露光して青及び赤に対応する部分に
レジスト層(11′)を形成したが、その他ポジ型の感光
剤を用い緑の光源位置で1回露光し青及び赤に対応する
部分にレジスト層(11′)を形成することもできる。こ
のときは露光が1回で済むので製造工程の簡素化が図れ
る。
発明の効果 上述せる本発明によれば、蛍光体スラリーを露光する
際、光吸収層のエッジを光学マスクとしてパネル外面よ
り全面露光するので、パネル内面に対する接着強度が大
きく、且つ充填密度の良い蛍光体ストライプ(又はドッ
ト)を形成することができる。これによって輝度の向上
が図れる。
また、蛍光体ストライプ(又はドット)のエッジがきれ
いにでき、且つ所望の細い蛍光体ストライプ(又はドッ
ト)を形成することができる。さらに、光吸収量と蛍光
体ストライプ(又はドット)はセルフアラインで形成さ
れるで、相互の位置ずれを心配する必要がない。これら
はユニフォミティ及び色純度の向上につながる。
また、光吸収層上への蛍光体付着量が少なくなり、それ
故蛍光体使用量が減少しコスト低下が図れる。
さらに、2色目以降の蛍光体ストライプ(又はドット)
の作成に於て、それ以前に塗布された蛍光体ストライプ
(又はドット)が反転可能なレジスト層で覆われている
為に全く混色が層じない。また、実動状態についてみる
と、第2図Aの理想的な状態は勿論のこと、第2図Bの
各種の誤差(電子銃の封入誤差,色選択電極の取付け誤
差,その他等)によって生じる電子ビーム(5)のミスラ
ンディングの影響を受けることがない。すなわち、仮に
ミスランディングをしても光吸収層(3)内のアロアンス
内であれば問題はなく、ユニフォミティ,色純度の向上
が図れる。
従って、本発明では特に高品位の高精細度管における微
細ピッチのカラー蛍光面の形成に用いて好適ならしめる
ものである。
【図面の簡単な説明】 第1図A及びBは従来のカラー蛍光面における実動状態
の例を示す断面図、第2図A及びBは本発明で得られた
カラー蛍光面における実動状態の例を示す断面図、第3
図A〜Hは本発明のカラー蛍光面の作成工程の断面図で
ある。 (2)はパネル、(3)は光吸収層、(11′)レジスト層、
(12G)は緑色蛍光体スラリー、(14R),(14G)及び
(14B)は赤色,緑色及び青色蛍光体層である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パネルの内面に所定パターンの光吸収層を
    形成する工程と、 この光吸収層が形成された前記パネルの内面に第1の感
    光性材料を塗布した後、選択的に露光し現像処理して第
    1色目の蛍光体層が形成される部分以外の部分にレジス
    ト層を形成する工程と、 前記レジスト層を除去するための反転剤では除去不可能
    な第2の感光性材料を含む第1色目の蛍光体スラリーを
    前記パネルの内面に塗布し、前記パネルの外面から露光
    した後、前記反転剤を用いて現像処理を行い第1色目の
    蛍光体層を形成する工程と、 この第1色目の蛍光体層が形成された前記パネルの内面
    に前記第1の感光性材料を塗布した後、選択的に露光し
    現像処理して第2色目の蛍光体層が形成される部分以外
    の部分に前記第1色目の蛍光体層を覆うレジスト層を形
    成する工程と、 前記第2の感光性材料を含む第2色目の蛍光体スラリー
    を前記パネルの内面に塗布し、前記パネルの外面から露
    光した後、前記反転剤を用いて現像処理を行い第2色目
    の蛍光体層を形成する工程と、 第1色目及び第2色目の蛍光体層が形成された前記パネ
    ルの内面に前記第1の感光性材料を塗布した後、選択的
    に露光し現像処理して第3色目の蛍光体層が形成される
    部分以外の部分に前記第1色目及び第2色目の蛍光体層
    を覆うレジスト層を形成する工程と、 前記第2の感光性材料を含む第3色目の蛍光体スラリー
    を前記パネルの内面に塗布し、前記パネルの外面から露
    光した後、前記反転剤を用いて現像処理を行い第3色目
    の蛍光体層を形成する工程とを有することを特徴とする
    カラー陰極線管の製法。
JP58225863A 1983-11-30 1983-11-30 カラ−陰極線管の製法 Expired - Lifetime JPH0622096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225863A JPH0622096B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 カラ−陰極線管の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58225863A JPH0622096B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 カラ−陰極線管の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60119055A JPS60119055A (ja) 1985-06-26
JPH0622096B2 true JPH0622096B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16836024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58225863A Expired - Lifetime JPH0622096B2 (ja) 1983-11-30 1983-11-30 カラ−陰極線管の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0622096B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2580586B2 (ja) * 1987-02-23 1997-02-12 ソニー株式会社 カラ−陰極線管の製造方法
JPH0193027A (ja) * 1987-10-01 1989-04-12 Sony Corp カラー陰極線管の製造方法
JP3035983B2 (ja) * 1989-11-09 2000-04-24 ソニー株式会社 陰極線管の製造方法
US5366834A (en) * 1989-11-15 1994-11-22 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Method of manufacturing a cathode ray tube phosphor screen

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60119055A (ja) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917794A (en) Method of pattern formation
US4251610A (en) Method of making multicolor CRT display screen with minimal phosphor contamination
US4019905A (en) Method for forming fluorescent screen of color cathode ray tubes using filter layer
JPH0622096B2 (ja) カラ−陰極線管の製法
US4369241A (en) Method of forming a fluorescent screen of a black matrix type color picture tube
US4696879A (en) Method for exposing a color tri-cathode ray tube panel to form three separate color phosphor stripe patterns by exposure from three separate light source positions using combination of corrective lenses
US4572880A (en) Method of manufacturing fluorescent screens
US4223083A (en) Virtual mask exposure system for CRT screen manufacture
US3677757A (en) Method of making phosphor screen for color cathode ray tube
US4248947A (en) Method for master pattern production
US3775116A (en) Method for making a phosphor screen of a cathode-ray tube
JPH08236019A (ja) カラー陰極線管の製造方法
JP2793168B2 (ja) カラー陰極線管の蛍光膜の製造方法
JP2580586B2 (ja) カラ−陰極線管の製造方法
JPS6023460B2 (ja) カラ−受像管の螢光面形成方法
JPS6217925A (ja) 露光方法
GB2176647A (en) Manufacture of colour CRT phosphor screens
US3579335A (en) Method for manufacturing color television receiver tubes
EP0322200A1 (en) Phosphor screen preparation
JPH0128452B2 (ja)
KR0151291B1 (ko) 칼라브라운관의 형광면 형성방법
JP2000195434A (ja) カラ―陰極線管の蛍光面及びその作製方法
JPH11297202A (ja) カラー陰極線管用蛍光面の作製方法
JPH02135646A (ja) カラー受像管蛍光膜の製造方法
JPH10162734A (ja) 陰極線管の蛍光膜製造方法