JP2000074677A - ナビゲーション装置および方法 - Google Patents

ナビゲーション装置および方法

Info

Publication number
JP2000074677A
JP2000074677A JP24937998A JP24937998A JP2000074677A JP 2000074677 A JP2000074677 A JP 2000074677A JP 24937998 A JP24937998 A JP 24937998A JP 24937998 A JP24937998 A JP 24937998A JP 2000074677 A JP2000074677 A JP 2000074677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current position
distance
route
scale value
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24937998A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tanaka
亮 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness System Technologies Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness System Technologies Research Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP24937998A priority Critical patent/JP2000074677A/ja
Publication of JP2000074677A publication Critical patent/JP2000074677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示されている地図画像の縮尺値を注目点ま
での距離に応じて最適な縮尺値に自動的に切替えること
ができるナビゲーション装置および方法を提供すること
である。 【解決手段】 このナビゲーション装置では、縮尺値切
替えのタイミングを示す少なくとも一つの距離値が記憶
部13に記憶されており、表示制御部11によって、現
在位置および所定の経由地を経由した目的地までの経路
が地図画像上に所定の縮尺値で表示部15を通じて表示
される一方、方向転換を行うべき各分岐点、経由地また
目的地までの距離が逐次算出され、算出された距離が前
記距離値になると、現在位置と、分岐点、経由地または
目的地とが同一の表示画面内に入り、かつ現在位置と、
分岐点、経由地または目的地との間の表示画面上の長さ
が最大となるような縮尺値に前記所定の縮尺値が切替え
られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等の経路案内
を行うナビゲーション装置および方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のナビゲーション装置では、表示さ
れる地図画像の縮尺切替えを手動入力で行うものが一般
的である。
【0003】ところで、目的地等が近づいてくると、縮
尺を切替えて地図画像を拡大させてより細部の情報を得
るようにするのが一般的であり、この場合、現在位置と
目的地等とが同一の表示画面内に表示されている方が、
目的地等までの経路が分かりやすい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ナビゲーション装置では、現在位置と目的地等とが同一
の表示画面内に表示されるようにするためには、表示画
面を確認しながら縮尺を細かく調節する必要があり、運
転しずらいという問題がある。
【0005】そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、目
的地や方向転換を行うべき分岐点等の所定の注目点が近
づくと、表示されている地図画像の縮尺値を注目点まで
の距離に応じて最適な縮尺値に自動的に切替えることが
できるナビゲーション装置および方法を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の技術的手段は、表示手段と、目的地および前記目的地
までの経由地を入力するための第1の入力手段と、地図
情報が格納された地図情報格納手段と、車両の現在位置
を逐次検出する現在位置検出手段と、前記地図情報に基
づいて前記現在地から前記経由地を経由した前記目的地
までの経路を導出する経路導出手段と、前記表示手段に
表示される地図画像の縮尺値を切替えるタイミングを決
定するための少なくとも一つの距離値を記憶する記憶手
段と、前記現在位置および前記経路を前記地図情報に基
づいて作成した地図画像上に所定の縮尺値で前記表示手
段を通じて表示する一方、前記現在位置から前記経路上
における方向転換を行うべき各分岐点、前記経由地また
は前記目的地までの距離を逐次算出し、算出した距離が
前記距離値になると、前記現在位置と、前記分岐点、前
記経由地または前記目的地とが前記表示手段の同一の表
示画面内に入り、かつ前記現在位置と、前記分岐点、前
記経由地または前記目的地との間の前記表示画面上の長
さが最大となるような縮尺値に前記所定の縮尺値を切替
える表示制御手段と、を備えることを特徴とする。
【0007】また、前記目的を達成するための技術的手
段は、表示手段と、目的地および前記目的地までの経由
地を入力するための第1の入力手段と、地図情報が格納
された地図情報格納手段と、車両の現在位置を逐次検出
する現在位置検出手段と、前記地図情報に基づいて前記
現在地から前記経由地を経由した前記目的地までの経路
を導出する経路導出手段と、前記表示手段に表示される
地図画像の縮尺値を切替えるタイミングを決定するため
の少なくとも一つの距離値を記憶する記憶手段と、運転
者に案内すべき前記経路上または前記経路周辺の案内情
報を、各地の案内情報の供給を行う外部の所定の情報供
給施設から所定の移動体通信により受信する受信手段
と、前記現在位置および前記経路を、受信した前記案内
情報とともに、前記地図情報に基づいて作成した地図画
像上に所定の縮尺値で前記表示手段を通じて表示する一
方、前記現在位置から前記案内情報に関連する地点まで
の距離を逐次算出し、算出した距離が前記距離値になる
と、前記現在位置と前記地点とが前記表示手段の同一の
表示画面内に入り、かつ前記現在位置と前記地点との間
の前記表示画面上の長さが最大となるような縮尺値に前
記所定の縮尺値を切替える表示制御手段と、を備えるこ
とを特徴とする。
【0008】さらに、好ましくは、前記ナビゲーション
装置は、前記案内情報の表示のオンオフ切替えを前記表
示制御手段に指示するための第2の入力手段をさらに備
え、前記表示制御手段は、前記案内情報のオフ切替えの
指示が入力されると、前記案内情報の表示を行わないと
ともに、前記現在位置と前記地点との間の前記距離が前
記距離値になっても前記縮尺値の切替えを行わないのが
よい。
【0009】また、好ましくは、前記記憶手段は記憶内
容の書き換え可能な記憶手段であり、前記ナビゲーショ
ン装置は、前記記憶手段に記憶された前記距離値の値お
よび前記距離値の個数を変更するための第3の入力手段
をさらに備えているのがよい。
【0010】さらに、前記目的を達成するための技術的
手段は、前記表示手段に表示される地図画像の縮尺値を
切替えるタイミングを決定するための少なくとも一つの
距離値を所定の記憶手段に記憶させておき、地図情報格
納手段に格納された地図情報に基づき、現在位置検出手
段により検出された現在位置から所定の経由地を経由し
た目的地までの経路を導出する一方、前記現在位置およ
び前記経路を前記地図情報に基づいて作成した地図画像
上に所定の縮尺値で所定の表示手段を通じて表示する一
方、前記現在位置から前記経路上における方向転換を行
うべき各分岐点、前記経由地または前記目的地までの距
離を逐次算出し、算出した距離が前記距離値になると、
前記現在位置と、前記分岐点、前記経由地または前記目
的地とが前記表示手段の同一の表示画面内に入り、かつ
前記現在位置と、前記分岐点、前記経由地または前記目
的地との間の前記表示画面上の長さが最大となるような
縮尺値に前記所定の縮尺値を切替えることを特徴とす
る。
【0011】また、前記目的を達成するための技術的手
段は、前記表示手段に表示される地図画像の縮尺値を切
替えるタイミングを決定するための少なくとも一つの距
離値を所定の記憶手段に記憶させておき、地図情報格納
手段に格納された地図情報に基づき、現在位置検出手段
により検出された現在位置から所定の経由地を経由した
目的地までの経路を導出する一方、運転者に案内すべき
前記経路上または前記経路周辺の案内情報を、各地の案
内情報の供給を行う外部の所定の情報供給施設から所定
の移動体通信により受信するとともに、前記現在位置お
よび前記経路を、受信した前記案内情報とともに、前記
地図情報に基づいて作成した地図画像上に所定の縮尺値
で所定の表示手段を通じて表示する一方、前記現在位置
から前記案内情報に関連する地点までの距離を逐次算出
し、算出した距離が前記距離値になると、前記現在位置
と前記地点とが前記表示手段の同一の表示画面内に入
り、かつ前記現在位置と前記地点との間の前記表示画面
上の長さが最大となるような縮尺値に前記所定の縮尺値
を切替えることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態に係る
ナビゲーション装置のブロック図である。このナビゲー
ション装置は、通信部(受信手段)1と、地図情報格納
部3と、入力部(第1ないし第3の入力手段)5と、現
在位置検出部(現在位置検出手段)7と、経路導出部
(経路導出手段)9と、表示制御部(表示制御手段)1
1と、記憶部(記憶手段)13と、表示部(表示手段)
15とを備えて構成されている。
【0013】通信部1は、VICS情報受信機と、通信
電波による電話回線を通じて情報の受信が可能な携帯電
話機とパソコン等からなるパソコン通信装置との少なく
ともいずれか一方を備えて構成されており、各地の観光
地情報、工事情報、渋滞情報および駐車場情報等の各種
の案内情報を供給する外部の所定の情報供給施設からそ
れらの案内情報を所定の移動体通信により受信する機能
を有している。この通信部1によって受信された案内情
報は、経路導出部9および表示制御部11に与えられ
る。
【0014】地図情報格納部3は、道路情報、および表
示部15に表示させるべき画像情報等からなる地図情報
が記録されたCDROM、あるいはハードディスク等の
記録媒体と、その記録媒体から地図情報を読み取る読取
装置とを備えており、読み出した地図情報を現在位置検
出部7、経路導出部9および表示制御部11に出力す
る。
【0015】入力部5は、目的地および経由地の入力、
案内情報の表示のオンオフ切替えのための操作入力、後
述する記憶部13に記憶されている距離値の設定変更の
ための操作入力等を受け付けるためのものであり、テン
キー等の所定の入力キー、ジョイスティック、および後
述する表示部15の表示画面の前面部に付設されたタッ
チスイッチ等を備えて構成されている。
【0016】ここで、目的地および経由地の入力として
は、表示部15に表示された地図画像をジョイスティッ
クによりスクロールさせて地図画像上のカーソルを目的
地おおび経由地に合わせて入力する方法、あるいは目的
地および経由地の電話番号または住所を入力する方法等
がある。案内情報の表示のオンオフ切替えは、所定の入
力キーを操作することによって行われる。記憶部13に
記憶されている距離値の設定変更は、テンキー等を通じ
て行われる。
【0017】現在位置検出部7は、図示しない自律航法
部とGPS部とから構成されている。自律航法部は、方
位センサ、車速センサおよび加速度センサの検出結果に
基づいて車両の現在位置をマップマッチングにより自律
的に検出するものであり、GPS部は、GPS受信機の
受信情報に基づいて車両の現在位置を検出するものであ
り、この自律航法部およびGPS部とが協働して車両の
現在位置が逐次検出される。
【0018】経路導出部9は、地図情報格納部3に格納
された地図情報および通信部1によって受信されたVI
CS情報に基づき、現在位置検出部7によって検出され
た現在位置から所定の経由地を経由した目的地までの経
路を導出する。この経由地おおび目的地は、入力部5を
通じて入力されたものである。
【0019】記憶部13は、記憶内容が書き換え可能な
EEPROM等によって構成されている。この記憶部1
3には、所定の基準で設定された少なくとも一つの距離
値と、表示部15に地図画像を表示する際のその地図画
像の縮尺を示す複数の縮尺値とが記憶されている。
【0020】ここで、距離値とは、目的地までの経路上
の方向転換を行うべき分岐点、または受信した案内情報
が関連する地点(例えば、経路周辺の観光地、経路上の
工事地点、渋滞地点あるいは経路周辺の駐車場)、また
は経由地、または目的地が近づいてきた際に、表示され
る地図画像の縮尺値を切替えるタイミングを決定するた
めのものであり、ユーザの趣向により1つまたは複数設
定可能となっている。
【0021】例えば、距離値としは、5km、3km、
1km等が設定され、縮尺値としては、1/3000、
1/6000、1/12000、1/24000等が設
定される。
【0022】ここで、経路周辺とは、例えば、経路上の
各地点から所定距離以内にある領域のことである。
【0023】表示制御部11は、現在位置から最も間近
に位置している経路上における方向転換を行うべき分岐
点、案内情報が関連している間近の地点、間近の経由地
または目的地までの距離を地図情報に基づいて逐次算出
しつつ、表示部15の表示内容の制御を行っており、案
内情報の表示がオンに設定されている状態において、算
出した前記距離が記憶部13に記憶されている各距離値
以上である場合には、表示縮尺が入力部5を通じて指示
された所定の縮尺値となるように地図情報に基づいて作
成した地図画像上に、現在位置および経路(あるいは経
路の一部)を、受信した案内情報とともに表示するよう
になっている。すなわち、このとき、表示される地図画
像の縮尺値は、入力部5を通じて指示された縮尺値に設
定されるようになっている。
【0024】ここで、案内情報の表示とは、例えば、受
信した案内情報と関連する地図画像上の地点を示す文字
や図形等の表示である場合もあり、受信した案内情報が
そのまま文字情報等の所定の表示画像として表示部15
の表示画面上に表示される場合もある。
【0025】そして、表示制御部11は、算出した前記
距離が記憶部13に記憶されている各距離値以下になる
と、記憶部13に記憶されている複数の縮尺値のうちか
ら、現在位置と、間近の前記分岐点、前記地点、経由地
または目的地とが表示部15の同一の表示画面内に入
り、かつ現在位置と、前記分岐点、前記地点、経由地ま
たは目的地との間の前記表示画面上の長さが最大となる
ような縮尺値を選択し、その時点における表示画像の縮
尺値をその選択した縮尺値に切替えるようになってい
る。
【0026】一方、案内情報の表示がオフに設定されて
いる状態においては、表示制御部11は、案内情報の表
示を行わないとともに、現在位置と前記地点との間の距
離が記憶部13に記憶されている各距離値になっても表
示している地図画像の縮尺値の切替えを行わないように
なっている。
【0027】ここで、地図画像の縮尺値が切替えられる
と、表示される地図画像が拡大または縮小されるのであ
るが、本実施形態では、地図情報格納部3には、最大縮
尺(例えば、1/3000)に対応した、細い道路やガ
ソリンスタンド等の細部の表示情報が細かく盛り込まれ
た地図情報が格納されており、そして、表示制御部11
が、この地図情報に基づいて地図画像を作成する際に、
表示すべきその地図画像の縮尺値が小さくなるにつれて
地図情報に含まれる細い道路等の細部の表示情報を適宜
省略しながら、所定の縮尺値になるように地図画像を縮
小して表示するようになっている。
【0028】なお、本実施形態では、縮尺が大きな地図
画像を適宜縮小して所定の縮尺値で表示するようにした
が、縮尺の異なる表示画像にそれぞれ対応した複数の地
図情報を地図情報格納部3に格納しておき、その複数の
地図情報のうちから所定の縮尺値に対応する地図情報を
選択し、その選択した地図情報から地図画像を作成する
ようにしてもよく、あるいは、この方法と、本実施形態
で採用した方法とを組み合わせて表示画像を作成するよ
うにしてもよい。
【0029】図2は、このナビゲーション装置の表示制
御部11の処理を示すフローチャートである。ここで
は、記憶部13には、5km、3kmおよび1kmの3
つの距離値が設定されており、方向転換を行うべき間近
の分岐点等が近づくにしたがって表示される地図画像の
縮尺値が3段階に自動的に切替えられるようになってい
る。また、ここでは、受信した案内情報の表示がオンに
設定されている場合について説明することとし、受信し
た案内情報の表示がオフに設定されている場合について
は、案内情報の表示、および案内情報に基づく縮尺値の
切替えを行わない点が異なるだけであるので説明を省略
する。
【0030】また、図3(a)ないし(d)は、経路上
の方向転換を行うべき分岐点21が近づいてきた際のナ
ビゲーション装置の表示例を示す図であり、図4(a)
ないし(d)は、受信した案内情報(ここでは観光地情
報)が示す地点(ここでは観光地)23が近づいてきた
際のナビゲーション装置の表示例を示す図であり、この
図3および図4を参照してフローチャートの説明を行
う。
【0031】ステップS1で、現在位置検出部7による
現在位置の検出が行われ、続くステップS2で、入力部
5を通じて目的地および経由地の入力が行われ、続くス
テップS3で、現在位置から経由地を経由した目的地ま
での経路が経路導出部9による導出され、続くステップ
S4で、通信部1により経路上または経路周辺の各種の
案内情報が受信され、ステップS5に進む。
【0032】ステップS5では、図3(a)または図4
(a)に示されるように、表示縮尺が入力部4を通じて
指示された縮尺値(初期値)になるように作成された表
示画像27上に、現在位置25および目的地に向かう経
路の少なくとも一部が表示され、ステップS6に進む。
【0033】ステップS6では、現在位置25から最も
間近の前記分岐点21、間近の観光地23、間近の経由
地または目的地までの距離が5kmになったか否かが判
断され、前記距離が5km以上である場合には5kmに
なるまでステップS6の判断が繰り返され、前記距離が
5kmになった場合にはステップS7に進み、図3
(b)および図4(b)に示されるように、表示されて
いる地図画像27の縮尺値の切替えが行われてステップ
S8に進む。
【0034】このステップS7での縮尺値の切替えは、
記憶部13に記憶されている複数の縮尺値のうちから、
現在位置25と、間近の前記分岐点21、間近の観光地
23、間近の経由地または目的地とが同一の表示画面内
に入り、かつ、現在位置25と、間近の前記分岐点2
1、間近の観光地23、間近の経由地または目的地との
間の表示画面上の長さが最大となるような縮尺値を選択
し、表示している地図画像の縮尺値をその選択した縮尺
値に切り替えることによって行われ、これによって、地
図画像27が間近の前記分岐点等までの距離に応じた最
適な縮尺値で表示されることとなる。
【0035】ここでは、地図画像27が、図3(a)お
よび図4(a)の状態から図3(b)および図4(b)
の状態に切替えられるのに伴って、縮尺値が拡大され地
図画像27が拡大されるようになっており、拡大された
分だけ分岐点21および観光地23近傍のやや幅の狭い
道路まで表示されている。なお、ここでは、ステップS
7での縮尺値の切替処理により、地図画像27が拡大さ
れる場合について示したが、先のステップS5にける地
図画像27の縮尺値(初期値)の値によっては、地図画
像27が縮小される場合もある。
【0036】ステップS8では、現在位置から間近の前
記分岐点21、間近の観光地23、間近の経由地または
目的地までの距離が3kmになったか否かが判断され、
前記距離が3km以上である場合には3kmになるまで
ステップS8の判断が繰り返され、前記距離が3kmに
なった場合にはステップS9に進み、図3(c)および
図4(c)に示されるように、表示されている地図画像
27の縮尺値の切替えが、ステップS7の場合と同様に
行われてステップS10に進む。
【0037】ここで、図3(c)および図4(c)に示
される地図画像27の表示状態では、図3(b)および
図4(b)に示される場合に比して、拡大された分だけ
分岐点21および観光地23近傍のさらに幅の狭い道路
や、銀行およびガソリンスタンド等の道しるべ等のさら
に細部の表示情報が表示されている。
【0038】ステップS10では、現在位置から間近の
前記分岐点21、間近の観光地23、間近の経由地また
は目的地までの距離が1kmになったか否かが判断さ
れ、前記距離が1km以上である場合には1kmになる
までステップS10の判断が繰り返され、前記距離が1
kmになった場合にはステップS11に進み、図3
(d)および図4(d)に示されるように、表示されて
いる地図画像27の縮尺値の切替えが、ステップS7の
場合と同様に行われてステップS12に進む。
【0039】ここで、図3(d)および図4(d)に示
される地図画像27の表示状態では、最大の縮尺値とな
っており、図3(c)および図4(c)に示される場合
に比して、拡大された分だけ分岐点21および観光地2
3近傍の細部の表示情報がさらに詳しく最大の詳細度で
表示されている。このとき、図3(d)に示すように、
分岐点21での方向転換の方向を示す矢印表示29を分
岐点21上に表示するようにしてもよい。
【0040】ステップS12では、目的地に到達したか
否かが判断され、目的地に到達した場合には処理が終了
される一方、目的地に到達していない場合にはステップ
S113に進み、経路上の方向転換を行うべき次の間近
の分岐点21、受信した案内情報に含まれる観光地情報
が示す次の間近の観光地23、あるいは次の経由地があ
れば、その分岐点21、観光地23または経由地が次の
注目点として設定され、新たな分岐点21、観光地23
または経由地がなければ目的地が次の注目点として設定
されてステップS6に戻り、地図画像27の縮尺値が先
のステップS5における地図画像27の縮尺値(初期
値)に一旦切替えられた後、その注目点に関してステッ
プS6ないしステップS11による地図画像27の縮尺
値の切替えが行われる。
【0041】以上のように、本実施形態によれば、記憶
部13に所定の距離値を設定しておくことにより、方向
転換を行うべき間近の分岐点21、受信した案内情報と
関連する地点(観光地等)23、経由地または目的地が
近づくと、表示されている地図画像27の縮尺値を、現
在位置からその分岐点21等までの距離に応じて、現在
位置25とその分岐点21等とが同一の表示画面内に入
り、かつ現在位置25と分岐点21等との間の表示画面
上の長さが最大となるような適切な縮尺値に段階的に自
動的に切替えることができる。
【0042】また、案内情報の表示(観光地等を示す地
図画面上の表示)、および案内情報に関連する地点23
が近づいた際の地図画像27の縮尺値の切替えが不要で
ある場合には、その案内情報の表示を消し、案内情報に
基づく縮尺値の切替えを停止することができるので、便
利である。
【0043】さらに、記憶部13に記憶されている距離
値を設定変更することにより、本実施形態に係る地図画
像27の縮尺値の切替えのタイミングをユーザが自由に
設定変更することができ、便利である。
【0044】なお、本実施形態では、方向転換を行うべ
き分岐点、経由地および目的地が近づいてきた際の地図
画像27の縮尺値の切替処理と、受信した案内情報と関
連する地点が近づいてきた際の地図画像27の縮尺値の
切替処理との両方を行うようにしたが、いずれか一方の
みを行うようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】請求項1および5に記載の発明によれ
ば、記憶手段に記憶されている距離値を所定の値に設定
しておくことにより、方向転換を行うべき分岐点、経由
地または目的地が近づくと、表示されている地図画像の
縮尺値を、現在位置からその分岐点等までの距離に応じ
て、現在位置とその分岐点等とが同一の表示画面内に入
り、かつ現在位置と分岐点等との間の表示画面上の長さ
が最大となるような適切な縮尺値に自動的に切替えるこ
とができる。
【0046】請求項2および6に記載の発明によれば、
記憶手段に記憶されている距離値を所定の値に設定して
おくことにより、受信した案内情報に関連する地点が近
づくと、表示されている地図画像の縮尺値を、現在位置
からその地点までの距離に応じて、現在位置とその地点
とが同一の表示画面内に入り、かつ現在位置とその地点
との間の表示画面上の長さが最大となるような適切な縮
尺値に自動的に切替えることができる。
【0047】請求項3に記載の発明によれば、案内情報
の表示および案内情報に関連する地点が近づいた際の地
図画像の縮尺値の切替えが不要である場合には、その案
内情報の表示を消し、案内情報に基づく縮尺値の切替え
を停止することができるので、便利であり、ユーザの幅
広い要望に十分に対応することができる。
【0048】請求項4に記載の発明によれば、地図画像
の縮尺値の切替えを行う地点をユーザが自由に設定変更
することができ、便利であり、ユーザの幅広い要望に十
分に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るナビゲーション装置
のブロック図である。
【図2】図1のナビゲーション装置の表示制御部の処理
を示すフローチャートである。
【図3】図3(a)ないし(d)は、図1のナビゲーシ
ョン装置の表示例を示す図である。
【図4】図4(a)ないし(d)は、図1のナビゲーシ
ョン装置の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 通信部 3 地図情報格納部 5 入力部 7 現在位置検出部 9 経路導出部 11 表示制御部 13 記憶部 15 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 亮 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 2C032 HB06 HB22 HB23 HB24 HB25 HC08 HC24 2F029 AA02 AB01 AB07 AB13 AC14 5H180 AA01 BB13 CC12 CC27 FF04 FF05 FF12 FF22 FF27 FF39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示手段と、 目的地および前記目的地までの経由地を入力するための
    第1の入力手段と、 地図情報が格納された地図情報格納手段と、 車両の現在位置を逐次検出する現在位置検出手段と、 前記地図情報に基づいて前記現在地から前記経由地を経
    由した前記目的地までの経路を導出する経路導出手段
    と、 前記表示手段に表示される地図画像の縮尺値を切替える
    タイミングを決定するための少なくとも一つの距離値を
    記憶する記憶手段と、 前記現在位置および前記経路を前記地図情報に基づいて
    作成した地図画像上に所定の縮尺値で前記表示手段を通
    じて表示する一方、前記現在位置から前記経路上におけ
    る方向転換を行うべき各分岐点、前記経由地または前記
    目的地までの距離を逐次算出し、算出した距離が前記距
    離値になると、前記現在位置と、前記分岐点、前記経由
    地または前記目的地とが前記表示手段の同一の表示画面
    内に入り、かつ前記現在位置と、前記分岐点、前記経由
    地または前記目的地との間の前記表示画面上の長さが最
    大となるような縮尺値に前記所定の縮尺値を切替える表
    示制御手段と、を備えることを特徴とするナビゲーショ
    ン装置。
  2. 【請求項2】 表示手段と、 目的地および前記目的地までの経由地を入力するための
    第1の入力手段と、 地図情報が格納された地図情報格納手段と、 車両の現在位置を逐次検出する現在位置検出手段と、 前記地図情報に基づいて前記現在地から前記経由地を経
    由した前記目的地までの経路を導出する経路導出手段
    と、 前記表示手段に表示される地図画像の縮尺値を切替える
    タイミングを決定するための少なくとも一つの距離値を
    記憶する記憶手段と、 運転者に案内すべき前記経路上または前記経路周辺の案
    内情報を、各地の案内情報の供給を行う外部の所定の情
    報供給施設から所定の移動体通信により受信する受信手
    段と、 前記現在位置および前記経路を、受信した前記案内情報
    とともに、前記地図情報に基づいて作成した地図画像上
    に所定の縮尺値で前記表示手段を通じて表示する一方、
    前記現在位置から前記案内情報に関連する地点までの距
    離を逐次算出し、算出した距離が前記距離値になると、
    前記現在位置と前記地点とが前記表示手段の同一の表示
    画面内に入り、かつ前記現在位置と前記地点との間の前
    記表示画面上の長さが最大となるような縮尺値に前記所
    定の縮尺値を切替える表示制御手段と、を備えることを
    特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記ナビゲーション装置は、 前記案内情報の表示のオンオフ切替えを前記表示制御手
    段に指示するための第2の入力手段をさらに備え、 前記表示制御手段は、前記案内情報のオフ切替えの指示
    が入力されると、前記案内情報の表示を行わないととも
    に、前記現在位置と前記地点との間の前記距離が前記距
    離値になっても前記縮尺値の切替えを行わないことを特
    徴とする請求項2に記載のナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶手段は記憶内容の書き換え可能
    な記憶手段であり、 前記ナビゲーション装置は、 前記記憶手段に記憶された前記距離値の値および前記距
    離値の個数を変更するための第3の入力手段をさらに備
    えていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
    に記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 前記表示手段に表示される地図画像の縮
    尺値を切替えるタイミングを決定するための少なくとも
    一つの距離値を所定の記憶手段に記憶させておき、 地図情報格納手段に格納された地図情報に基づき、現在
    位置検出手段により検出された現在位置から所定の経由
    地を経由した目的地までの経路を導出する一方、 前記現在位置および前記経路を前記地図情報に基づいて
    作成した地図画像上に所定の縮尺値で所定の表示手段を
    通じて表示する一方、前記現在位置から前記経路上にお
    ける方向転換を行うべき各分岐点、前記経由地または前
    記目的地までの距離を逐次算出し、算出した距離が前記
    距離値になると、前記現在位置と、前記分岐点、前記経
    由地または前記目的地とが前記表示手段の同一の表示画
    面内に入り、かつ前記現在位置と、前記分岐点、前記経
    由地または前記目的地との間の前記表示画面上の長さが
    最大となるような縮尺値に前記所定の縮尺値を切替える
    ことを特徴とするナビゲーション方法。
  6. 【請求項6】 前記表示手段に表示される地図画像の縮
    尺値を切替えるタイミングを決定するための少なくとも
    一つの距離値を所定の記憶手段に記憶させておき、 地図情報格納手段に格納された地図情報に基づき、現在
    位置検出手段により検出された現在位置から所定の経由
    地を経由した目的地までの経路を導出する一方、 運転者に案内すべき前記経路上または前記経路周辺の案
    内情報を、各地の案内情報の供給を行う外部の所定の情
    報供給施設から所定の移動体通信により受信するととも
    に、 前記現在位置および前記経路を、受信した前記案内情報
    とともに、前記地図情報に基づいて作成した地図画像上
    に所定の縮尺値で所定の表示手段を通じて表示する一
    方、前記現在位置から前記案内情報に関連する地点まで
    の距離を逐次算出し、算出した距離が前記距離値になる
    と、前記現在位置と前記地点とが前記表示手段の同一の
    表示画面内に入り、かつ前記現在位置と前記地点との間
    の前記表示画面上の長さが最大となるような縮尺値に前
    記所定の縮尺値を切替えることを特徴とするナビゲーシ
    ョン方法。
JP24937998A 1998-09-03 1998-09-03 ナビゲーション装置および方法 Pending JP2000074677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24937998A JP2000074677A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 ナビゲーション装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24937998A JP2000074677A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 ナビゲーション装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000074677A true JP2000074677A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17192148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24937998A Pending JP2000074677A (ja) 1998-09-03 1998-09-03 ナビゲーション装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000074677A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337879A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hii Hon Bon 移動通信端末への動的生成された地図情報提供無線ネットワーク装置及びその方法
JP2002039765A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2002286465A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
WO2008120361A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited 情報配信システム、情報配信方法、および、情報配信プログラム
WO2009081500A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Pioneer Corporation 経路案内装置、経路案内方法、経路案内プログラムおよび記録媒体
JP2015537199A (ja) * 2012-10-17 2015-12-24 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーション装置を使用して情報を提供する方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001337879A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Hii Hon Bon 移動通信端末への動的生成された地図情報提供無線ネットワーク装置及びその方法
JP2002039765A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP4519284B2 (ja) * 2000-07-24 2010-08-04 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
JP2002286465A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP4619560B2 (ja) * 2001-03-27 2011-01-26 富士通テン株式会社 ナビゲーション装置
WO2008120361A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Fujitsu Limited 情報配信システム、情報配信方法、および、情報配信プログラム
US8898281B2 (en) 2007-03-29 2014-11-25 Fujitsu Limited Information distribution system, information distribution method, and information distribution program
WO2009081500A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Pioneer Corporation 経路案内装置、経路案内方法、経路案内プログラムおよび記録媒体
JP2015537199A (ja) * 2012-10-17 2015-12-24 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ ナビゲーション装置を使用して情報を提供する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4548460B2 (ja) ナビゲーション装置
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
JP4934452B2 (ja) 車両用地図表示装置
US20010013837A1 (en) Lane guidance display method, and navigation device and recording medium for realizing the method
JPH06137882A (ja) 車両用経路誘導装置
EP2366973A2 (en) Map display apparatus, map display method and program
JP2012068133A (ja) 地図画像表示装置、地図画像の表示方法及びコンピュータプログラム
WO2002055962A1 (fr) Dispositif de navigation et dispositif de recuperation d'itineraire
JP2001174271A (ja) ナビゲーション装置
US20080027638A1 (en) Navigation System
JPH1137770A (ja) ナビゲーション装置
JP4048772B2 (ja) 地図表示装置
JP2000249568A (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2000074677A (ja) ナビゲーション装置および方法
JP4980125B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置およびその経路探索方法
JPH09329457A (ja) ナビゲーション装置
JPH08233585A (ja) 地図表示装置
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
JP3438610B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP5023840B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置用プログラム
JP2000234935A (ja) ナビゲーション装置
JP2002156238A (ja) ナビゲーション装置
JP3418804B2 (ja) 車両用走行誘導装置
JPH08254433A (ja) 車載用ナビゲーション装置