JP2000073819A - 内燃機関の蒸発燃料処理装置 - Google Patents

内燃機関の蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JP2000073819A
JP2000073819A JP10242220A JP24222098A JP2000073819A JP 2000073819 A JP2000073819 A JP 2000073819A JP 10242220 A JP10242220 A JP 10242220A JP 24222098 A JP24222098 A JP 24222098A JP 2000073819 A JP2000073819 A JP 2000073819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion
temperature
switching
fuel temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10242220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753166B2 (ja
Inventor
Shigeo Okuma
重男 大隈
Kenya Kosho
賢也 古性
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Unisia Jecs Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP24222098A priority Critical patent/JP3753166B2/ja
Priority to DE19938121A priority patent/DE19938121B4/de
Priority to US09/384,030 priority patent/US6176217B1/en
Publication of JP2000073819A publication Critical patent/JP2000073819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753166B2 publication Critical patent/JP3753166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B17/00Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders
    • F02B17/005Engines characterised by means for effecting stratification of charge in cylinders having direct injection in the combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3023Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode
    • F02D41/3029Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the stratified charge spark-ignited mode further comprising a homogeneous charge spark-ignited mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機関運転条件に応じて燃焼方式を均質燃焼と
成層燃焼とに切換え、均質燃焼時に蒸発燃料のパージを
行わせ、成層燃焼時に蒸発燃料のパージを低減ないし禁
止する場合に、成層燃焼中に最適な周期で均質燃焼に強
制的に切換えて、蒸発燃料のパージを行わせる。 【解決手段】 燃料タンク内の燃料温度Tfを検出する
(S21)。そして燃料温度Tfに応じて、成層燃焼か
ら均質燃焼への強制切換周期T1を可変設定して、燃料
温度Tfが高い側で強制切換周期T1を短くする(S2
3)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の蒸発燃
料処理装置に関し、特に機関運転条件に応じて燃焼方式
を均質燃焼と成層燃焼とに切換える場合の蒸発燃料処理
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の自動車用内燃機関の蒸発燃料処理
装置は、燃料タンクにて発生する蒸発燃料を吸着するキ
ャニスタと、このキャニスタから機関吸気系へのパージ
通路に介装されて蒸発燃料のパージ量を制御するパージ
制御弁とを備えている(特開平7−42588号公報参
照)。
【0003】一方、近年、燃料を直接燃焼室に噴射する
直噴火花点火式内燃機関が注目されており、このもので
は、機関の運転条件に応じて、燃焼方式を切換制御、す
なわち、吸気行程にて燃料を噴射することにより、燃焼
室内に燃料を拡散させ均質の混合気を形成して行う均質
燃焼と、圧縮行程にて燃料を噴射することにより、点火
栓回りに集中的に層状の混合気を形成して行う成層燃焼
とに切換制御するのが一般的である(特開昭59−37
236号公報参照)。
【0004】このように燃焼方式を切換制御する場合、
成層燃焼時に均質燃焼時と同等に蒸発燃料のパージを行
わせると、成層燃焼時の目標空燃比は極めてリーン側に
設定されるため、蒸発燃料の導入により空燃比が成層燃
焼としてはリッチな状態となって、運転性や排気へ悪影
響を与えるため、成層燃焼時は蒸発燃料のパージを低減
ないし禁止している。
【0005】しかし、成層燃焼時に蒸発燃料のパージを
低減ないし禁止すると、成層燃焼が続く場合に、キャニ
スタのオーバーフローによるベーパの大気への放出を招
いたり、これを防止するためにキャニスタ容量の拡大を
余儀なくされてコストアップにつながる。そこで、成層
燃焼中に、所定の周期で、一時的に均質燃焼に強制的に
切換えて、蒸発燃料のパージを行わせるようにしてお
り、この周期は、車速に応じて設定し、高車速側で短く
していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車速
と、蒸発燃料の発生量とは、傾向が異なる場合があり、
成層燃焼中に最適な周期で均質燃焼に切換えることがで
きない場合があった。このため、強制切換周期が長過ぎ
てキャニスタのオーバーフローによるベーパの大気への
放出を招いたり、短過ぎて燃費が悪化してしまう。
【0007】本発明は、このような実状に鑑み、成層燃
焼中に、最適な周期で均質燃焼に切換えて、キャニスタ
のオーバーフロー防止と、燃費向上との両立を図ること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1に係
る発明では、図1に示すように、機関運転条件に応じて
燃焼方式を均質燃焼と成層燃焼とに切換える燃焼方式切
換手段と、燃料タンクにて発生する蒸発燃料を吸着する
キャニスタから機関吸気系へのパージ通路に介装された
パージ制御弁を、前記燃焼方式に応じて制御して、均質
燃焼時に蒸発燃料のパージを行わせ成層燃焼時に蒸発燃
料のパージを低減ないし禁止するパージ制御手段と、を
備える内燃機関の蒸発燃料処理装置において、前記燃焼
方式切換手段による成層燃焼時に、所定の周期で、一時
的に均質燃焼に強制的に切換えて、蒸発燃料のパージを
行わせる強制切換手段を設ける一方、燃料温度を検出す
る燃料温度検出手段と、燃料温度に応じて、成層燃焼か
ら均質燃焼へ強制的に切換える前記周期を可変設定し
て、燃料温度が高い側で前記周期を短くする強制切換周
期設定手段と、を設けたことを特徴とする。
【0009】請求項2に係る発明では、前記燃料温度検
出手段は、燃料タンク内の燃料温度を検出するものであ
ることを特徴とする。請求項3に係る発明では、前記強
制切換周期設定手段は、燃料温度に応じて、前記周期を
連続的に変化させることを特徴とする。請求項4に係る
発明では、前記強制切換周期設定手段は、燃料温度が所
定値以下の低温時に、前記周期を最大値に設定すること
を特徴とする。
【0010】
【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、蒸発燃料
の発生量と相関の高い燃料温度を検出して、燃料温度に
応じて、成層燃焼から均質燃焼への強制切換周期を可変
設定するため、最適な周期で切換えて、パージ収支を改
善し、キャニスタのオーバーフロー防止と、燃費向上と
の両立を図ることができる。
【0011】請求項2に係る発明によれば、蒸発燃料の
発生量と最も密接な関係にある燃料タンク内の燃料温度
を検出することで、より良好となる。請求項3に係る発
明によれば、燃料温度に応じて強制切換周期を連続的に
変化させることで、より高精度に制御できる。請求項4
に係る発明によれば、燃料温度が所定値以下の低温時
に、強制切換周期を最大値に設定することで、蒸発燃料
の発生が問題とならない低温時に、均質燃焼への周期的
な切換えを実質的に禁止して、燃費を更に向上できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て説明する。図2は一実施形態を示す直噴火花点火式内
燃機関のシステム図である。先ず、これについて説明す
る。車両に搭載される内燃機関1の各気筒の燃焼室に
は、エアクリーナ2から吸気通路3により、スロットル
弁(ここでは電制スロットル弁)4の制御を受けて、空
気が吸入される。
【0013】電制スロットル弁4は、コントロールユニ
ット20からの信号により作動するステップモータ等に
より開度制御される。そして、燃焼室内に燃料(ガソリ
ン)を直接噴射するように、電磁式の燃料噴射弁(イン
ジェクタ)5が設けられている。燃料噴射弁5は、コン
トロールユニット20から機関回転に同期して吸気行程
又は圧縮行程にて出力される噴射パルス信号によりソレ
ノイドに通電されて開弁し、所定圧力に調圧された燃料
を噴射するようになっている。そして、噴射された燃料
は、吸気行程噴射の場合は燃焼室内に拡散して均質な混
合気を形成し、また圧縮行程噴射の場合は点火栓6回り
に集中的に層状の混合気を形成し、コントロールユニッ
ト20からの点火信号に基づき、点火栓6により点火さ
れて、燃焼(均質燃焼又は成層燃焼)する。
【0014】機関1からの排気は排気通路7より排出さ
れ、排気通路7には排気浄化用の触媒8が介装されてい
る。また、燃料タンク9にて発生する蒸発燃料を処理す
べく、蒸発燃料処理装置としてのキャニスタ10が設け
られている。キャニスタ10は、密閉容器内に活性炭な
どの吸着剤11を充填したもので、燃料タンク9からの
蒸発燃料導入管12が接続されている。従って、機関1
の停止中などに燃料タンク9にて発生した蒸発燃料は、
蒸発燃料導入管12を通って、キャニスタ10に導か
れ、ここに吸着される。
【0015】キャニスタ10にはまた、新気導入口13
が形成されると共に、パージ通路14が導出されてい
る。パージ通路14はパージ制御弁15を介して吸気通
路3のスロットル弁4下流(吸気マニホールド)に接続
されている。パージ制御弁15は、コントロールユニッ
ト20からのデューティ信号により開度制御される。こ
のパージ制御弁15が開くと、機関1の吸入負圧がキャ
ニスタ10に作用する結果、新気導入口13から導入さ
れる空気によってキャニスタ10の吸着剤11に吸着さ
れていた蒸発燃料が脱離され、この脱離した蒸発燃料を
含むパージガスがパージ通路14を通って吸気通路3の
スロットル弁4下流に吸入され、この後、機関1の燃焼
室内で燃焼処理される。
【0016】コントロールユニット20は、CPU、R
OM、RAM、A/D変換器及び入出力インターフェイ
ス等を含んで構成されるマイクロコンピュータを備え、
各種のセンサから信号が入力されている。前記各種のセ
ンサとしては、機関1のクランク軸回転を検出するクラ
ンク角センサ21が設けられており、その信号を基に機
関回転数Neを算出可能である。
【0017】この他、吸気通路3のスロットル弁4上流
で吸入空気量Qaを検出するエアフローメータ23、ア
クセルペダルの踏込み量(アクセル開度)APOを検出
するアクセルセンサ24、スロットル弁4の開度TVO
を検出するスロットルセンサ25、機関1の冷却水温T
wを検出する水温センサ26、排気通路7にて排気空燃
比のリッチ・リーンに応じた信号を出力する酸素センサ
27、燃料タンク9内の燃料温度Tfを検出する燃温セ
ンサ28などが設けられている。
【0018】ここにおいて、コントロールユニット20
は、前記各種のセンサからの信号を入力しつつ、内蔵の
マイクロコンピュータにより、所定の演算処理を行っ
て、電制スロットル弁4によるスロットル開度、燃料噴
射弁5による燃料噴射量及び噴射時期、点火栓6による
点火時期、更に、パージ制御弁15の開度を総合的に制
御する。
【0019】このうち、燃焼方式の切換制御とこれに関
連するパージ制御とについて、フローチャートにより説
明する。図3は燃焼方式切換ルーチンのフローチャート
であり、所定時間毎に実行される。ステップ1(図には
S1と記す。以下同様)では、機関運転条件に基づい
て、均質燃焼要求又は成層燃焼要求のいずれであるかを
判定する。
【0020】具体的には、機関回転数Neと目標トルク
tTeとをパラメータとして燃焼方式を定めたマップ
を、水温Tw、始動後時間などの条件別に複数備えてい
て、これらの条件から選択されたマップより、実際のパ
ラメータに従って、均質燃焼要求又は成層燃焼要求のい
ずれであるかを判定する。尚、目標トルクtTeは、ア
クセル開度APOと機関回転数Neとに基づいて設定さ
れる。
【0021】均質燃焼要求の場合は、ステップ2で強制
切換フラグを0にし、またステップ3で第1タイマTm
1及び第2タイマTm2を0にした後、ステップ4,5
へ進む。ステップ4では、燃料噴射時期を吸気行程に設
定し、また目標空燃比を主にストイキに設定して、燃料
噴射弁5の作動を制御し、均質燃焼を行わせる。
【0022】ステップ5では、パージ制御弁15を開い
て(開度大)、蒸発燃料のパージを行わせる。この後、
ステップ6で強制切換フラグの値を判定し、強制切換フ
ラグ=0の場合は、本ルーチンを終了する。成層燃焼要
求の場合は、ステップ7で強制切換フラグの値を判定
し、強制切換フラグ=0の場合は、ステップ8,9へ進
む。
【0023】ステップ8では、燃料噴射時期を圧縮行程
に設定し、また目標空燃比を大きくリーン側(空燃比4
0程度)に設定して、燃料噴射弁5の作動を制御し、成
層燃焼を行わせる。ステップ9では、パージ制御弁15
を閉じて、蒸発燃料のパージを禁止するか、パージ制御
弁15の開度を小として、蒸発燃料のパージ量を低減す
る。
【0024】この後、ステップ10で成層燃焼の継続時
間を表す第1タイマTm1をカウントアップし、ステッ
プ11で第1タイマTm1が所定の強制切換周期T1以
上か否かを判定する。この強制切換周期T1は、後述す
る図4のフローチャートにより設定される。この判定の
結果、Tm1<T1の場合は、要求に従って成層燃焼を
継続すべく、本ルーチンを終了する。
【0025】Tm1≧T1の場合は、パージ実行のため
強制的に均質燃焼に切換えるべく、ステップ12で強制
切換フラグを1にセットし、またステップ13で第1タ
イマTm1を0に戻して、本ルーチンを終了する。従っ
て、次回の本ルーチンの実行時に、ステップ1で成層燃
焼要求と判定されても、ステップ7の判定で強制切換フ
ラグ=1であるので、ステップ4,5へ進んで均質燃焼
を行い、パージを実行する。
【0026】そして、このように強制的に均質燃焼を行
わせている場合は、ステップ6での判定で強制切換フラ
グ=1であるので、ステップ14,15へ進む。ステッ
プ14では強制切換えによる均質燃焼の継続時間を表す
第2タイマTm2をカウントアップし、ステップ15で
第2タイマTm2が所定時間T2以上か否かを判定す
る。
【0027】この判定の結果、Tm2<T2の場合は、
強制切換えによる均質燃焼を継続すべく、本ルーチンを
終了する。Tm2≧T2の場合は、強制切換えによる均
質燃焼を終了して成層燃焼に戻すべく、ステップ16で
強制切換フラグを0に戻し、またステップ17で第2タ
イマTm2を0に戻して、本ルーチンを終了する。
【0028】従って、次回の本ルーチンの実行時に、ス
テップ1で成層燃焼要求と判定されれば、ステップ7の
判定で強制切換フラグ=0であるので、ステップ8,9
へ進んで成層燃焼を行い、パージカットする。以上のよ
うに制御することで、成層燃焼時に、所定の強制切換周
期T1で、一時的に(所定時間T2)均質燃焼に強制的
に切換えて、蒸発燃料のパージを行わせるのである。
【0029】ここで、ステップ1,4,8の部分が燃焼
方式切換手段に相当し、ステップ5,9の部分がパージ
制御手段に相当し、ステップ10,11,12,7の部
分が強制切換手段に相当する。図4は強制切換周期T1
設定ルーチンのフローチャートであり、所定時間毎に実
行される。
【0030】ステップ21では、燃温センサ28からの
信号に基づいて、燃料タンク9内の燃料温度(燃温)T
fを読込む。ステップ22では、燃料温度Tfを低温側
の所定値と比較する。比較の結果、燃料温度Tf>所定
値の場合は、ステップ23へ進み、燃料温度Tfに応じ
て、高温側ほど短くなるように、強制切換周期T1を設
定したテーブルを参照して、燃料温度Tf(℃)より強
制切換周期T1(分)を設定する。
【0031】燃料温度Tf≦所定値(低温時)の場合
は、ステップ24へ進み、強制切換周期T1を最大値に
設定する。以上のように、蒸発燃料の発生量の多い高燃
温時は、強制切換周期T1を短くして、頻繁に均質燃焼
に切換えることで、蒸発燃料の処理量をアップして、臭
気発生を防止できる。
【0032】蒸発燃料の発生量の少ない中燃温時は、強
制切換周期T1を比較的長くして、臭気が発生しない時
間内で均質燃焼に切換えることで、パージ収支と燃費と
を両立できる。蒸発燃料の発生量が極めて少ない低燃温
時(Tf≦所定値の時)は、強制切換周期T1を最大値
に設定して、均質燃焼ヘの切換えを控える(均質燃焼へ
の周期的な切換えを実質的に禁止する)ことで、燃費を
向上できる。
【0033】ここで、ステップ21の部分が燃温センサ
28と共に燃料温度検出手段に相当し、ステップ22〜
24の部分が強制切換周期設定手段に相当する。尚、本
実施形態では、燃料温度Tfに応じて強制切換周期T1
を連続的に可変としているが、段階的に可変としてもよ
い。但し、高温側(例えば30℃以上)では細分化する
のが望ましい。
【0034】また、ステップ22,24により蒸発燃料
の発生が無い条件を分離して処理しているが、低温側も
ステップ23のテーブルにより処理するようにしてもよ
い。また、成層燃焼中に、所定の周期で一時的に均質燃
焼に強制的に切換えた場合に、強制的に行う均質燃焼の
時間T2は、一定でもよいが、強制切換周期T1と同様
に、燃料温度Tfに応じて可変としてもよい。すなわ
ち、燃料温度Tfが高いほど、蒸発燃料の発生量が多い
ので、強制的に行う均質燃焼の時間T2を長くするとよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の構成を示す機能ブロック図
【図2】 本発明の一実施形態を示す直噴火花点火式内
燃機関のシステム図
【図3】 燃焼方式切換ルーチンのフローチャート
【図4】 強制切換周期設定ルーチンのフローチャート
【符号の説明】
1 内燃機関 4 電制スロットル弁 5 燃料噴射弁 6 点火栓 9 燃料タンク 10 キャニスタ 14 パージ通路 15 パージ制御弁 20 コントロールユニット 21 クランク角センサ 23 エアフローメータ 24 アクセルセンサ 28 燃温センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301M F02M 25/08 F02M 25/08 (72)発明者 古性 賢也 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 3G084 AA04 BA05 BA09 BA15 BA27 DA02 EA07 EA11 EC01 EC03 EC06 FA00 FA10 FA29 3G301 HA04 HA14 HA16 JA00 JA02 LA00 LA03 LB04 LC04 MA19 NA08 NB11 ND41 NE14 NE23 PA01Z PA11Z PB01Z PD03A PE01Z PE06Z PE08Z PF03Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関運転条件に応じて燃焼方式を均質燃焼
    と成層燃焼とに切換える燃焼方式切換手段と、 燃料タンクにて発生する蒸発燃料を吸着するキャニスタ
    から機関吸気系へのパージ通路に介装されたパージ制御
    弁を、前記燃焼方式に応じて制御して、均質燃焼時に蒸
    発燃料のパージを行わせ成層燃焼時に蒸発燃料のパージ
    を低減ないし禁止するパージ制御手段と、 を備える内燃機関の蒸発燃料処理装置において、 前記燃焼方式切換手段による成層燃焼時に、所定の周期
    で、一時的に均質燃焼に強制的に切換えて、蒸発燃料の
    パージを行わせる強制切換手段を設ける一方、燃料温度
    を検出する燃料温度検出手段と、 燃料温度に応じて、成層燃焼から均質燃焼へ強制的に切
    換える前記周期を可変設定して、燃料温度が高い側で前
    記周期を短くする強制切換周期設定手段と、 を設けたことを特徴とする内燃機関の蒸発燃料処理装
    置。
  2. 【請求項2】前記燃料温度検出手段は、燃料タンク内の
    燃料温度を検出するものであることを特徴とする請求項
    1記載の内燃機関の蒸発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】前記強制切換周期設定手段は、燃料温度に
    応じて、前記周期を連続的に変化させることを特徴とす
    る請求項1又は請求項2記載の内燃機関の蒸発燃料処理
    装置。
  4. 【請求項4】前記強制切換周期設定手段は、燃料温度が
    所定値以下の低温時に、前記周期を最大値に設定するこ
    とを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1つに記
    載の内燃機関の蒸発燃料処理装置。
JP24222098A 1998-08-27 1998-08-27 内燃機関の蒸発燃料処理装置 Expired - Fee Related JP3753166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24222098A JP3753166B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 内燃機関の蒸発燃料処理装置
DE19938121A DE19938121B4 (de) 1998-08-27 1999-08-12 Kraftstoffdampf-Verarbeitungsvorrichtung und Verfahren eines Verbrennungsmotors
US09/384,030 US6176217B1 (en) 1998-08-27 1999-08-26 Fuel vapor processing apparatus and method of internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24222098A JP3753166B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000073819A true JP2000073819A (ja) 2000-03-07
JP3753166B2 JP3753166B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=17086033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24222098A Expired - Fee Related JP3753166B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 内燃機関の蒸発燃料処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6176217B1 (ja)
JP (1) JP3753166B2 (ja)
DE (1) DE19938121B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018767A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur gemischadaption bei verbrennungsmotoren mit benzindirekteinspritzung
JP2015010593A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3551125B2 (ja) * 1999-09-10 2004-08-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
US6244242B1 (en) * 1999-10-18 2001-06-12 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection engine system and method
US6561166B2 (en) * 2000-06-13 2003-05-13 Visteon Global Technologies, Inc. Purge fuel canister measurement method and system
US6363908B1 (en) * 2000-08-02 2002-04-02 Ford Global Technologies, Inc. Method for ensuring combustion of evaporative fuel in a stratified charge engine using multiple fuel injection pulses
DE102010048311A1 (de) * 2010-10-14 2012-04-19 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
DE112011105070B4 (de) 2011-03-23 2018-05-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Kraftstoffeinspritzsteuervorrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP5704109B2 (ja) * 2012-04-13 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937236A (ja) 1982-08-26 1984-02-29 Nissan Motor Co Ltd 燃料噴射時期制御方法
DE3822300A1 (de) * 1988-07-01 1990-01-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur tankentlueftungsadaption bei lambdaregelung
JPH0742588A (ja) * 1993-08-03 1995-02-10 Mitsubishi Motors Corp 燃料蒸発ガス処理システム
KR100364568B1 (ko) * 1994-03-30 2003-03-03 마츠다 가부시키가이샤 증발연료량추정장치및이장치를구비한엔진의제어장치
DE19650517C2 (de) * 1996-12-05 2003-05-08 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Tankentlüftung für eine direkteinspritzende Brennkraftmaschine
JP3562241B2 (ja) * 1997-07-18 2004-09-08 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP3496468B2 (ja) * 1997-08-08 2004-02-09 日産自動車株式会社 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002018767A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur gemischadaption bei verbrennungsmotoren mit benzindirekteinspritzung
US6725826B2 (en) 2000-09-01 2004-04-27 Robert Bosch Gmbh Mixture adaptation method for internal combustion engines with direct gasoline injection
JP2015010593A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 大阪瓦斯株式会社 エンジンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19938121A1 (de) 2000-04-27
US6176217B1 (en) 2001-01-23
DE19938121B4 (de) 2006-09-14
JP3753166B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3496468B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
JP3731025B2 (ja) 内燃機関の空気量制御装置
JP2000110614A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3753166B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3149813B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH11280532A (ja) 自動車用エンジンの制御装置
JP3846481B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3337410B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3562248B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3835975B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JPH08200166A (ja) 空燃比制御装置
JP3555394B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3384291B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3336080B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH09250379A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3337411B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP3349398B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP4066476B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3424518B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000130211A (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP3134650B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH1054273A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4452380B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH11343898A (ja) 内燃機関
JP2002195072A (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees