JP2000063909A - 粉末圧延機 - Google Patents

粉末圧延機

Info

Publication number
JP2000063909A
JP2000063909A JP10229711A JP22971198A JP2000063909A JP 2000063909 A JP2000063909 A JP 2000063909A JP 10229711 A JP10229711 A JP 10229711A JP 22971198 A JP22971198 A JP 22971198A JP 2000063909 A JP2000063909 A JP 2000063909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
rolling
plate
rolling rolls
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10229711A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nomura
昭博 野村
Takayuki Iwasaki
孝行 岩崎
Tomotoshi Mochizuki
智俊 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP10229711A priority Critical patent/JP2000063909A/ja
Publication of JP2000063909A publication Critical patent/JP2000063909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧延ロールの有効噛込み角により決定される
板厚以下の薄板状の粉末圧延素材を、所望の密度で幅方
向に均一厚さで製造できるようにする。 【解決手段】 互いに水平方向に所定の噛込み間隔を保
持して回転駆動される左右一対の圧延ロール1,2間の
粉溜り3に供給される粉末100を、圧延ロール1,2
の外周面1a,2a間で薄板状に圧延する。一方の圧延
ロール1の粉溜り3側の上部外周面1aに、粉溜り3に
供給される粉末100が堰き止められる堰板6の先端部
6aを圧延ロール1の軸方向に沿って密接させて設け
る。堰板6の先端部6aに圧延する薄板200の板幅寸
法に応じた粉末供給間隙7を形成し、粉溜り3に供給さ
れる粉末100の供給量を、圧延ロール1,2間の有効
噛込み角に応じて決定される噛込み基準レベルの粉引込
み高さ以下の範囲内に規制する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば金属、セラ
ミックスあるいは樹脂等からなる薄板の製造に用いられ
る粉末圧延機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の粉末圧延機においては、
例えば図6及び図7に示すように、互いに水平方向に所
定の噛込み間隔tを保持して回転駆動される左右一対の
圧延ロール1,2を対峙させて配置し、該圧延ロール
1,2間の粉溜り3の上方に、例えば金属、セラミック
スまたは樹脂等の成形素材としての粉末100が供給さ
れるホッパ等の粉末供給装置4を配置するとともに、こ
の粉末供給装置4から粉溜り3に自然に落下供給される
粉末100を圧延ロール1,2の外周面1a,2a間で
圧延して、板状の粉末圧延素材200を製造してなる構
成を有するものがあり、この粉末圧延素材200は、必
要に応じて加熱炉等にて焼結されて薄板成形品として利
用されている。また、一方の圧延ロール1は、粉末圧延
機の外部フレームGに固定的に配置されているととも
に、他方の圧延ロール2は、例えばピストン・シリンダ
等の荷重付加装置5を介して粉末圧延機の外部フレーム
Gに移動可能に配置され、この荷重付加装置5の駆動制
御により、圧延ロール1,2間の噛込み間隔t、すなわ
ち、粉末圧延素材200の板厚に応じた圧延荷重Fの調
整を行っている。
【0003】ところで、このような粉末圧延機は、図8
に示すように、圧延ロール1,2間で粉末100を引き
込む有効噛込み角、すなわち、各々の圧延ロール1,2
の回転軸心O1,O2間を結ぶ線O1−O2に対する開
き角(約7〜15°)α1,α2が、各々の圧延ロール
1,2のロール径R1,R2に関係なく常に略一定であ
ることが知られている。また、このときの粉末100の
供給量、すなわち、有効圧下量Pは、有効噛込み角α
1,α2により決定される各々の圧延ロール1,2のロ
ール径R1,R2方向における外周面1a,2a上の交
点Q1,Q2との相互間隔Lと粉末圧延素材200の厚
さ寸法T(T=t)との差(P=L−T)で決められ
る。さらに、圧延ロール1,2間の粉溜り3に溜った粉
末100は、有効噛込み角α1,α2に応じて決定され
る各々の圧延ロール1,2の外周面1a,2a上の交点
Q1,Q2を結ぶ線Q1−Q2を噛込み基準レベルVと
する粉引込み高さHの範囲で引き込まれる。
【0004】したがって、一般的には、粉末圧延素材2
00を製造する場合、粉末圧延素材200の厚さ寸法T
と密度が予め設定されると、粉末圧延素材200の厚さ
寸法Tに対しては、圧延ロール1,2間の噛込み間隔
t、すなわち、荷重付加装置5の駆動制御により圧延ロ
ール1,2間の圧延荷重Fを調節する一方、密度に対し
ては、各々の圧延ロール1,2のロール径R1,R2を
選定することにより行われているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の粉末圧延機にあっては、特に、圧延ロール1,
2の有効噛込み角α1,α2により決定される板厚以下
の粉末圧延素材200を製造しようとする場合、圧延ロ
ール1,2間の噛込み間隔tを小さく調節することによ
り行われるものであるが、単に、圧延ロール1,2間の
噛込み間隔tを小さくするだけでは、粉末100の有効
圧下量Pが大きくなって粉末100が過剰に供給される
ために、密度が異常に増大してしまう。また、圧延荷重
Fが異常に増大することにより、これによって、粉末1
00の圧延が不能になってしまうために、圧延ロール
1,2間の噛込み間隔tを必然的に大きくしなければな
らず、その結果、溝板状の粉末圧延素材200を圧延す
ることは不可能であった。
【0006】また、圧延ロール1,2のロール径R1,
R2の小さいものを選定すれば、粉末100の有効圧下
量Pを小さくすることができるために有効ではあるが、
これにより、圧延ロール1,2の強度が低下し、圧延ロ
ール1,2が圧延荷重Fに抗し切れずに互いに離間する
方向に反って変形し易いために、幅方向に均一厚さの薄
板状の粉末圧延素材200を精度良く製造することはで
きない。
【0007】さらに、粉末圧延素材200を目的とする
板幅寸法に製造するに際しては、幅寸法の異なる粉末供
給装置4に取換えることにより行っているために、作業
性が悪く、製造コストも大きくなる。
【0008】本発明は、上述した実情に鑑みてなされた
もので、圧延ロール間の有効噛込み角により決定される
板厚以下の薄板状の粉末圧延素材を所望の密度で幅方向
に均一厚さで製造することができるようにした粉末圧延
機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、粉末圧延機に係るものであって、請
求項1に記載の発明は、互いに水平方向に所定の噛込み
間隔を保持して回転駆動される左右一対の圧延ロールを
対峙させて配置し、該圧延ロール間の粉溜りに供給され
る粉末を、前記圧延ロールの外周面間で薄板状に圧延し
てなる粉末圧延機において、前記一方の圧延ロールの粉
溜り側の上部外周面に、該粉溜りに供給される粉末が堰
き止められる堰板の先端部を前記圧延ロールの軸方向に
沿って密接させて設けるとともに、該堰板の先端部に圧
延する薄板の板幅寸法に応じた粉末供給間隙を形成し
て、前記圧延ロール間の粉溜りに供給される粉末の供給
量を、前記圧延ロール間の有効噛込み角に応じて決定さ
れる噛込み基準レベルの粉引込み高さ以下の範囲内に規
制してなることを特徴とするものである。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、堰板を取換え可能にしたことを特徴と
するものである。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の発明において、堰板にバイブレータを接続し
たことを特徴とするものである。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1または
3に記載の発明において、堰板の先端部に形成される粉
末供給間隙の幅寸法を圧延する薄板の板幅寸法に応じて
調整可能にしたことを特徴とするものである。
【0013】すなわち、本発明の粉末圧延機は、上記の
構成を採用することにより、請求項1に記載の発明で
は、一方の圧延ロールの粉溜り側の上部外周面に、該粉
溜りに供給される粉末が堰き止められる堰板の先端部を
圧延ロールの軸方向に沿って密接させて設け、堰板の先
端部に圧延する薄板の板幅寸法に応じた粉末供給間隙を
形成して、圧延ロール間の粉溜りに供給される粉末の供
給量を、圧延ロール間の有効噛込み角に応じて決定され
る噛込み基準レベルの粉引込み高さ以下の範囲内に規制
してなるために、圧延ロール間の粉溜りへの粉末の供給
量が圧延する薄板の板幅寸法に応じて規制され、従前の
ような密度の異常な増大が防止される。これにより、圧
延ロール間の有効噛込み角により決定される板厚以下の
所望の幅寸法の薄板状の粉末圧延素材を所望の密度で製
造することが可能になる。
【0014】しかも、圧延ロール間の有効噛込み角によ
り決定される板厚以下の粉末圧延素材を製造する際、圧
延ロールのロール径を小さくする必要がない。
【0015】請求項2に記載の発明では、堰板を取換え
可能にしてなるために、圧延する薄板の板幅寸法に応じ
て堰板を容易に取換えることができる。
【0016】請求項3に記載の発明では、堰板にバイブ
レータを接続してなるために、堰板を振動させることに
より、粉末供給間隙からの圧延ロール間の粉溜りへの粉
末の供給が円滑となり、粉末の供給ムラが防止される。
【0017】請求項4に記載の発明では、堰板の先端部
に形成される粉末供給間隙を圧延する薄板の板幅寸法に
応じて調整可能にしてなるために、圧延する薄板の板幅
寸法に応じた粉末供給間隙の調整が堰板を取換えること
なく行える。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図5に示す図面に基づいて詳細に説明する。なお、
本発明に係る図示の実施形態において、図6から図8に
示す従来構造の粉末圧延機と構成が重複する部分は同一
符号を用い、その説明は省略する。
【0019】図1から図3は、本発明に係る粉末圧延機
の第1の実施形態を示す。この粉末圧延機は、図示しな
い駆動系により回転駆動される左右一対の圧延ロール
1,2が互いに水平方向に所定の噛込み間隔tを保持し
て対峙するように配置されている。
【0020】そして、これら圧延ロール1,2の左右両
側部には、粉溜り3を形成する一対の側板31,31が
配置され、これら両側板31,31で形成される粉溜り
3の上方には、粉末供給装置4が配置されている。この
粉末供給装置4は、例えば図示しない駆動系により駆動
されるベルトコンベヤ41からなり、このベルトコンベ
ヤ41のスチールベルト42上に落下供給される成形素
材としての粉末、例えば金属、セラミックスまたは樹脂
等の成形素材としての粉末100(図示の実施形態では
金属粉末)を圧延ロール1,2間の粉溜り3に定量供給
し、回転する圧延ロール1,2の外周面1a,2a間で
薄板状に圧延して、所定の厚さの粉末圧延素材200を
製造するようにした構成を有する。
【0021】また、一方の圧延ロール1は、粉末圧延機
の外部フレームGに固定的に配置され、他方の圧延ロー
ル2は、例えばピストン・シリンダ等の圧延荷重付加装
置5を介して粉末圧延機の外部フレームGに移動可能に
配置されているとともに、この圧延荷重付加装置5の駆
動制御による圧延ロール2の移動調整により、圧延ロー
ル1,2間の噛込み間隔t、すなわち、粉末圧延素材2
00の板厚に応じた圧延荷重Fの調整が行われるように
なっている。
【0022】さらに、圧延ロール1の粉溜り3側の上部
外周面1aには、粉末供給装置4から圧延ロール1,2
間の粉溜り3に供給される粉末100を堰き止めるよう
にした堰板6の下端側先端部6aが圧延ロール1の軸方
向Xに沿って密接して設けてあり、この堰板6は、粉末
圧延機の外部フレームGに吊支状態で取換え可能に固定
されている。そして、堰板6の先端部6aの中央部に
は、粉末供給間隙7が形成されていて、この粉末供給間
隙7は、圧延する薄板状の粉末圧延素材200の板幅寸
法Wに応じた幅寸法W1に形成されている。
【0023】堰板6には、振動を付与するバイブレータ
8が接続され、このバイブレータ8は、粉末圧延機の外
部フレームGに取り付けられているとともに、振動数及
び振幅を調節する振動調節器9に接続されている。
【0024】また、圧延ロール1,2間には、必要に応
じて直流又は交流の電源10を接続し、圧延ロール1,
2による加熱圧延を行えるようにしても良い。
【0025】ところで、バイブレータ8は、圧延ロール
2との干渉を避けるために、堰板6の上端側の高い位置
に接続され、堰板6が薄板である場合には、バイブレー
タ8による振動が堰板6の先端部6a側に正確に伝達で
きなくなる可能性がある。このため、堰板6は、厚板か
らなるとともに、その上端部6b側に溝状の薄肉部Uを
圧延ロール1,2の軸方向Xに沿う幅方向に設けること
により、堰板6の先端部6a側に円滑な振動が伝達され
るような形態を有する。
【0026】図4及び図5は、本発明に係る粉末圧延機
の第2の実施形態を示し、上記第1の実施形態における
堰板6に改良を施してなるものである。この堰板6は、
圧延ロール1,2の左右両側部に設けられる一対の側板
31,31間の軸方向Xの全長に亘って配置される基板
61と、この基板61の左右両側部に軸方向Xに沿って
スライド自在に配置される一対の幅調整板62,62と
で構成されている。そして、基板61の下端側先端部6
1aには、粉末供給間隙71が軸方向Xの全長に亘って
形成されている一方、各々の幅調整板62の下端側先端
部62aは、圧延ロール1の外周面1aに密接させて配
置されている。そして、各々の幅調整板62は、図4及
び図5に2点鎖線及び矢印Yで示すように、軸方向Xに
沿ってスライドさせることにより、基板61の粉末供給
間隙71を目的とする粉末圧延素材200の板幅寸法W
に応じた幅寸法W1に調整可能にしてなるものである。
【0027】次に、上記形態例の作用を説明する。上記
した本発明に係る粉末圧延機によれば、圧延ロール1,
2間の有効噛込み角α1,α2により決定される板厚以
上の粉末圧延素材200を製造する場合には、堰板6を
取り除いた状態で行われる。
【0028】一方、圧延ロール1,2間の有効噛込み角
α1,α2により決定される板厚以下の粉末圧延素材2
00を製造する場合には、堰板6を目的とする粉末圧延
素材200の板幅寸法Wに応じた幅寸法W1からなる粉
末供給間隙7に選定し、この堰板6を圧延ロール1の外
周面1aに密接させて配置するとともに、その先端部6
aに形成した粉末供給間隙7を通して、粉末供給装置4
からの粉末100を圧延ロール1,2間の粉溜り3に供
給することにより行われる。これにより、粉末100の
供給量を、圧延ロール1,2間の有効噛込み角α1,α
2に応じて決定される噛込み基準レベルVの粉引込み高
さH以下の範囲内に規制することにより、従来では圧延
が不可能であった薄板を、所望の密度と所望の板幅寸法
Wで圧延することができる。
【0029】なお、本発明は、上記の実施形態に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種
々変更を加え得ることは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る粉末
圧延機は、請求項1に記載の発明において、一方の圧延
ロールの粉溜り側の上部外周面に、粉溜りに供給される
粉末が堰き止められる堰板の先端部を圧延ロールの軸方
向に沿って密接させて設け、堰板の先端部に圧延する薄
板の板幅寸法に応じた粉末供給間隙を形成して、圧延ロ
ール間の粉溜りに供給される粉末の供給量を、圧延ロー
ル間の有効噛込み角に応じて決定される噛込み基準レベ
ルの粉引込み高さ以下の範囲内に規制してなることか
ら、圧延ロール間の粉溜りへの粉末の供給量が圧延する
薄板の板幅寸法に応じて規制され、従前のような密度の
異常な増大を防止することができ、これにより、圧延ロ
ールの有効噛込み角により決定される板厚以下の薄板状
の粉末圧延素材を製造することができるという効果があ
る。
【0031】しかも、圧延ロール間の有効噛込み角によ
り決定される板厚以下の薄板状の粉末圧延素材を製造す
る際、圧延ロールのロール径を小さくする必要がないた
め、ロール径の大きな圧延ロールを使用することができ
る。これにより、幅方向に均一厚さの粉末圧延素材を所
望の密度で製造することができるという効果がある。
【0032】請求項2に記載の発明は、堰板を取換え可
能にしてなるために、圧延する薄板の板幅寸法に応じて
堰板を容易に取換えることができるという効果がある。
【0033】請求項3に記載の発明は、堰板にバイブレ
ータを接続してなるために、堰板を振動させることによ
り、粉末供給間隙からの圧延ロール間の粉溜りへの粉末
の供給が円滑となり、粉末の供給ムラを防止することが
できるという効果がある。
【0034】請求項4に記載の発明では、堰板の先端部
に形成される粉末供給間隙の幅寸法を圧延する薄板の板
幅寸法に応じて調整可能にしてなるために、圧延する薄
板の板幅寸法に応じた粉末供給間隙の調整が堰板を取換
えることなく行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る粉末圧延機における第1の実施形
態の全体構成を示す概略的側面図である。
【図2】図1のA−A線矢視方向から見た概略的要部平
面図である。
【図3】図2のB−B線矢視方向から見た概略的要部説
明図である。
【図4】本発明に係る粉末圧延機における第2の実施形
態を示す概略的説明図である。
【図5】図4のC−C線矢視方向から見た概略的要部平
面図である。
【図6】従来の粉末圧延機の全体構成を示す概略的側面
図である。
【図7】図6のD−D線矢視方向から見た概略的平面図
である。
【図8】圧延ロール間の有効噛込み角に応じて決定され
る噛込み基準レベル及び粉引込み高さの関係を示す説明
図である。
【符号の説明】
1 圧延ロール 1a 外周面 2 圧延ロール 2a 外周面 3 粉溜り 4 粉末供給装置 6 堰板 6a 先端部 7 粉末供給間隙 8 バイブレータ 100 粉末 200 粉末圧延素材 H 粉引込み高さ t 噛込み間隔 V 噛込み基準レベル W 粉末圧延素材の板幅寸法 W1 粉末供給間隙の幅寸法 α1 有効噛込み角 α2 有効噛込み角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 望月 智俊 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社技術研究所内 Fターム(参考) 4K018 CA02 CA38

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに水平方向に所定の噛込み間隔を保
    持して回転駆動される左右一対の圧延ロールを対峙させ
    て配置し、該圧延ロール間の粉溜りに供給される粉末
    を、前記圧延ロールの外周面間で薄板状に圧延してなる
    粉末圧延機において、前記一方の圧延ロールの粉溜り側
    の上部外周面に、該粉溜りに供給される粉末が堰き止め
    られる堰板の先端部を前記圧延ロールの軸方向に沿って
    密接させて設けるとともに、該堰板の先端部に圧延する
    薄板の板幅寸法に応じた粉末供給間隙を形成して、前記
    圧延ロール間の粉溜りに供給される粉末の供給量を、前
    記圧延ロール間の有効噛込み角に応じて決定される噛込
    み基準レベルの粉引込み高さ以下の範囲内に規制してな
    ることを特徴とする粉末圧延機。
  2. 【請求項2】 堰板を取換え可能にしたことを特徴とす
    る請求項1に記載の粉末圧延機。
  3. 【請求項3】 堰板にバイブレータを接続したことを特
    徴とする請求項1または2に記載の粉末圧延機。
  4. 【請求項4】 堰板の先端部に形成される粉末供給間隙
    の幅寸法を圧延する薄板の板幅寸法に応じて調整可能に
    したことを特徴とする請求項1または3に記載の粉末圧
    延機。
JP10229711A 1998-08-14 1998-08-14 粉末圧延機 Pending JP2000063909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229711A JP2000063909A (ja) 1998-08-14 1998-08-14 粉末圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10229711A JP2000063909A (ja) 1998-08-14 1998-08-14 粉末圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063909A true JP2000063909A (ja) 2000-02-29

Family

ID=16896511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10229711A Pending JP2000063909A (ja) 1998-08-14 1998-08-14 粉末圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063909A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233239A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Ihi Corp 粉末圧延装置
CN109562586A (zh) * 2016-08-01 2019-04-02 新东工业株式会社 辊压方法和辊压系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012233239A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Ihi Corp 粉末圧延装置
CN109562586A (zh) * 2016-08-01 2019-04-02 新东工业株式会社 辊压方法和辊压系统
US10933616B2 (en) 2016-08-01 2021-03-02 Sintokogio, Ltd. Roll press method and roll press system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3656317B2 (ja) ワイヤソーによるワーク切断方法及び装置
JP4526722B2 (ja) 原料定量供給装置
US1014383A (en) Crushing-rolls.
US4242557A (en) Apparatus for electrical discharge machining of cylindrical work
CA2480211C (en) Belt conveyor for transporting tobacco materials
JP2002144532A (ja) 印刷機のインキユニット
JP2000063909A (ja) 粉末圧延機
JP4305976B2 (ja) 粉末圧延装置
KR100856307B1 (ko) 립 크리닝장치 및 이를 구비하는 에어 나이프
JP2000063911A (ja) 粉末圧延機
JP2000063910A (ja) 粉末圧延機
JPH052730B2 (ja)
JP4174871B2 (ja) 粉末圧延による重ね合わせ薄板成形方法
JP2000080405A (ja) 粉末圧延機
EP0000662B1 (en) Rolling mill for metal powder compaction
JPH04168204A (ja) 圧延用紛末供給装置
JP2000096107A (ja) 粉末圧延機
JPS60121001A (ja) 幅圧延装置
JP2001071207A (ja) ボールエンドミルによる表面加工方法
JPS5838081B2 (ja) 粘稠スラリの成形方法及び装置
KR101299834B1 (ko) 가역식 압연기의 압연유 공급장치 및 방법
SU1484670A1 (ru) Способ наплавки покрытий
JPS6111148Y2 (ja)
JPH0234295B2 (ja) Sementokanyosementosurariimakukeiseisochi
JP2009235450A (ja) 粉末圧延装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701