JP2000063186A - セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法 - Google Patents

セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法

Info

Publication number
JP2000063186A
JP2000063186A JP10195074A JP19507498A JP2000063186A JP 2000063186 A JP2000063186 A JP 2000063186A JP 10195074 A JP10195074 A JP 10195074A JP 19507498 A JP19507498 A JP 19507498A JP 2000063186 A JP2000063186 A JP 2000063186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gold
silver
clay
ceramic
ceramics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kumiko Okazaki
久美子 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10195074A priority Critical patent/JP2000063186A/ja
Publication of JP2000063186A publication Critical patent/JP2000063186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/51Metallising, e.g. infiltration of sintered ceramic preforms with molten metal
    • C04B41/5116Ag or Au

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adornments (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクセサリ−、花器、置物などのセラミック
スに銀、金を焼き付ける。 【解決手段】 所望の形状に形成した原料土を焼成して
得られるアクセサリ−などのセラミックスの表面に、銀
を焼き付ける場合は純銀粘土を任意のデザインで造形し
て取付けて乾燥させる。乾燥後750〜850℃の温度
で焼成する。金を焼き付ける場合は、前記表面に造形し
た22金の金粘土を取付け、990℃の温度で焼成す
る。銀と金とを焼き付ける場合は、前記方法で先ず金を
焼き付けたのち、銀を焼き付ける。純銀粘土、金粘土を
利用することで、造形したセラミックスの表面に、容易
に任意のデザインで銀、金を焼き付けることができ、従
来にない感覚の製品を作成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、純銀粘土(商品
名 ア−トクレイシルバ−)や金粘土(商品名ア−トク
レイゴ−ルド/K22)を利用してセラミックスのブロ
−チ、ネックレス、イヤリングなどのアクセサリ−や花
器、置物の表面に銀、又は金、及び銀と金とを焼き付け
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】市販されている純銀粘土は、純銀の微粉
末、水、有機質のバインダ−を成分とする粘土状純銀素
材で、粘土タイプ、ペ−ストタイプ、シリンジタイプな
どがある。この純銀粘土を任意に造形して乾燥させたの
ち、約800℃の高温で焼成すると、水、バインダ−が
消失して純銀だけが形状を保持して残る。
【0003】又、市販の金粘土は、22金(金91.7
%、銀8.3%)を95%に、水、有機室のバインダ−
を加えた粘土状の22金素材である。この金粘土を任意
に造形して乾燥したのち、990℃を維持して約60分
焼成すると、水、バインダ−が消失して22金だけが形
状を保持して残る。
【0004】前記銀素材の焼成は小型の電気炉や家庭用
の電子レンジで、又金素材の焼成は小型の電気炉で容易
に行えるので、純銀、22金のアクセサリ−製作によく
利用されている。しかしながら、備前焼、美濃焼、瀬戸
焼などセラミックスの表面に銀、金、及び銀と金とを焼
き付ける技術は開発されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明が解決しよう
とする課題は、造形したセラミックスのアクセサリ−、
花器、置物の表面に銀、又は及び金を焼き付けることに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明のセラミックス
に銀を焼き付ける方法は、所望の形状に形成した原料土
を焼成してなるアクセサリ−、花器、置物等のセラミッ
クスの表面に、純銀粘土を造形して取付けて乾燥させた
のち、750〜850℃の温度で焼成することに特徴が
ある。
【0007】又、この発明のセラミックスに金を焼き付
ける方法は、所望の形状に形成した原料土を焼成してな
るセラミックスの表面に、22金の金粘土を造形して取
付けて乾燥させたのち、990℃の温度で焼成すること
に特徴がある。
【0008】さらに、この発明のセラミックスに銀及び
金を焼き付ける方法は、所望の形状に形成した原料土を
焼成してなるセラミックスの表面に、22金の金粘土を
造形して取付けて乾燥させたのち、990℃の温度で焼
成して金を焼付け、さらに前記セラミックスの表面、又
は金の表面に、純銀粘土を造形して取付けて乾燥させた
のち、750〜850℃の温度で焼成することに特徴が
ある。
【0009】
【発明の実施の形態】表面に銀や金を焼き付けるセラミ
ックスは、釉薬をかけない備前焼でも、釉薬をかけた陶
磁器、例えば粟田焼、薩摩焼などの陶器、瀬戸焼、美濃
焼、有田焼、九谷焼などの磁器でもよい。まず、木の
葉、花、魚、犬などの自然物の形や、自然にない形状な
ど所望の形状に形成した原料土を焼成することにより、
アクセサリ−、花器、置物などを製作してベ−スとす
る。
【0010】まず、銀を焼き付ける場合を説明すると、
前記ベ−スの表面に純銀粘土を造形して取付ける。純銀
粘土は、粘土タイプは水性粘土の感覚で造形でき、又、
ペ−ストタイプは、粘土タイプの乾燥品同士の接着、粘
土タイプの造形のひび割れ等の補修や盛りつけに使用す
る。デリケ−トな線は、シリンジタイプの純銀粘土を注
射器から押し出して描く。
【0011】純銀粘土で表面に造形したベ−スは、純銀
粘土を自然乾燥により、早く乾燥させるためにはドライ
ヤ−、小型の電気炉を用いて完全に乾燥固化させる。乾
燥が完了すると純銀粘土は石膏状となる。乾燥した純銀
粘土を必要に応じて補修、付け足しを行う。例えばひび
割れなどはペ−ストタイプで埋めたり、やすり、彫刻刀
で形を削り出し、成形したり、或いは粘土タイプで付け
足したりする。
【0012】完全乾燥後に小型の電気炉又は電子レンジ
により、750〜850℃の高温で20〜30分焼成す
る。この焼成温度及び時間は、使用した純銀粘土の量に
より適宜選択される。
【0013】なお、焼成後に銀が剥がれた部分があれ
ば、純銀粘土専用の油性ペ−ストで剥離部分をベ−スに
接着して再度焼成する。
【0014】焼き付けた銀を、小型高速グラインダ−、
ワイヤ−ブラシ、耐水ペ−パ−、仕上げへら、パプ等で
研磨すると純銀独特の光沢が得られる。又、硫黄で銀の
表面をいぶして黒くすることもできる。
【0015】次に、ベ−スに金を焼き付ける場合を説明
すると、釉薬のかけないセラミックスでは、その表面に
直接金粘土を取付けるが、釉薬をかけたセラミックスで
は、水で溶いてペ−スト状にした金粘土を、ベ−ス表面
に塗っていわば接着剤とし、前記接着剤を介して、又は
前記油性ペ−ストを介して造形した金粘土をベ−ス表面
に取付ける。
【0016】焼成前に金粘土を自然乾燥、ドライヤ−や
小型の電気炉を用いた強制乾燥により、完全に乾燥固化
させたのち、小型の電気炉で990℃の高温を維持して
約60分を目安として焼成する。焼成が完了すると、純
銀粘土の場合と同様に仕上げを行う。
【0017】なお、乾燥完了後の補修、つけ足しは、純
銀粘土の場合と同様に行い、焼成後剥がれた金は、前記
油性ペ−ストを介してベ−ス表面に取付けて、再度99
0℃を維持して約60分を目安として焼成するとよい。
【0018】最後に銀と金とを焼き付ける場合を説明す
る。まず、金粘土を用いて前述の方法でベ−ス表面に金
を焼き付けたのち、次いで、銀粘土を用いて前述の方法
でベ−ス表面や焼き付けた金の表面に銀を焼き付ける。
補修、足し付け、仕上げなどは銀、金の焼付けの場合と
同様に行われる。
【0019】ここで、釉薬をかけたセラミックスや、絵
付をしたセラミックスに金粘土を用いて金を焼き付ける
と、釉薬や絵付の色が多少薄くなることがあるので、予
め色が薄くなることを想定して金粘土を造形すればよ
い。
【0020】
【発明の効果】純銀粘土や金粘土を利用することによ
り、造形したセラミックの表面に容易に任意のデザイン
で銀、金を焼き付けることができるので、従来にない感
覚の製品を作成できる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の形状に形成した原料土を焼成して
    なるセラミックスの表面に、純銀粘土を造形して取付け
    て乾燥させたのち、750〜850℃の温度で焼成する
    ことを特徴とするセラミックスに銀を焼き付ける方法。
  2. 【請求項2】 所望の形状に形成した原料土を焼成して
    なるセラミックスの表面に、22金の金粘土を造形して
    取付けて乾燥させたのち、990℃の温度で焼成するこ
    とを特徴とするセラミックスに金を焼き付ける方法。
  3. 【請求項3】 所望の形状に形成した原料土を焼成して
    なるセラミックスの表面に、22金の金粘土を造形して
    取付けて乾燥させたのち、990℃の温度で焼成して金
    を焼付け、さらに前記セラミックスの表面、又は金の表
    面に、純銀粘土を造形して取付けて乾燥させたのち、7
    50〜850℃の温度で焼成することを特徴とするセラ
    ミックスに銀及び金を焼き付ける方法。
JP10195074A 1998-06-12 1998-06-25 セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法 Pending JP2000063186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195074A JP2000063186A (ja) 1998-06-12 1998-06-25 セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-181617 1998-06-12
JP18161798 1998-06-12
JP10195074A JP2000063186A (ja) 1998-06-12 1998-06-25 セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063186A true JP2000063186A (ja) 2000-02-29

Family

ID=26500727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195074A Pending JP2000063186A (ja) 1998-06-12 1998-06-25 セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063186A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393902B1 (ko) * 2000-12-09 2003-08-02 신홍대 은타일의 제조방법
JP2007191727A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Mitsubishi Materials Corp 表面に彫刻を施した銀粘土焼結体の製造方法。
WO2011128964A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 株式会社 アテリス 備前焼製造方法および備前焼

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393902B1 (ko) * 2000-12-09 2003-08-02 신홍대 은타일의 제조방법
JP2007191727A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Mitsubishi Materials Corp 表面に彫刻を施した銀粘土焼結体の製造方法。
JP4556243B2 (ja) * 2006-01-17 2010-10-06 三菱マテリアル株式会社 表面に彫刻を施した銀粘土焼結体の製造方法及び銀粘土造形体
WO2011128964A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 株式会社 アテリス 備前焼製造方法および備前焼

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101110310B1 (ko) 자개 문양이 형성된 도자기의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 도자기
KR101204686B1 (ko) 칠보장식을 갖는 도자기의 제조방법 및 그 방법으로 제조된 칠보장식 도자기
KR100908305B1 (ko) 결정유 도자기 제조방법
JP2000063186A (ja) セラミックスに銀又は及び金を焼き付ける方法
CN103271597B (zh) 一种大规格陶瓷寄花和彩绘装饰的镜框生产方法
JP3896181B2 (ja) 貴金属製品の製造方法
JP2007099558A (ja) 宝石を装着した陶磁器又は陶器の製造方法
KR101346182B1 (ko) 도자기에 금속선을 입사시키는 방법
JP5021787B2 (ja) 陶磁器における稲わらによる施釉方法。
WO1992014433A1 (en) Conserving cremains
KR970015528A (ko) 도자기 제조 방법
KR100584036B1 (ko) 금분을 이용한 분청사기의 제조방법
KR101265897B1 (ko) 장신구용 도자비즈의 제조방법
JPH05309636A (ja) 宝石をはめ込んだ陶磁器、及びその製造方法
KR101500989B1 (ko) 자개 도자기 제조방법 및 이를 이용한 도자기
CN103204705B (zh) 一种骨质瓷中温玻化晶体釉的制作工艺
KR200235090Y1 (ko) 도자칠보
JP2008081356A (ja) 陶器の製造方法
JPH10152366A (ja) 焼物の製造方法
KR20000065309A (ko) 방향제의 흡습성 및 휘산성을 갖는 도자기 제조방법
KR101490855B1 (ko) 도자기에 금속박을 입히는 방법
JP3896313B2 (ja) 金属装飾品及びその製造方法
JPS5919054B2 (ja) 施釉による彩飾方法
JPH08206163A (ja) 火葬用副葬品の製造方法
JPH03108507A (ja) 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060331