JPH03108507A - 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器 - Google Patents

陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器

Info

Publication number
JPH03108507A
JPH03108507A JP24764589A JP24764589A JPH03108507A JP H03108507 A JPH03108507 A JP H03108507A JP 24764589 A JP24764589 A JP 24764589A JP 24764589 A JP24764589 A JP 24764589A JP H03108507 A JPH03108507 A JP H03108507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
molded body
clay
painted
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24764589A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Sakai
俊一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24764589A priority Critical patent/JPH03108507A/ja
Publication of JPH03108507A publication Critical patent/JPH03108507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 11発明の目的 (1)産業上の利用分野 本発明は、陶磁器の表面に柄模様を表出させるための彩
色方法並びに彩色陶磁器に関するものである(2)従来
の技術 天然の土壌、岩石、鉱物や人工の鉱物、結晶等の無機質
を混合した素地原料で成型した成型体を高温度で加熱し
、焼き固めた陶磁器は食器類、花器、置物等の装飾品、
衛生陶器、電気機械用陶磁器等に広く利用されている。
陶磁器の素地原料としては、粘土、陶石、長石等が使用
され、この素地原料を水で練合せて、ろくろ成型、プレ
ス成型、鋳込成型等により所定の型に成型し、この成型
体を乾燥させ、低温度で素焼した後で釉薬をかけ、高温
度で本焼きして製品となし、食器類の様な装飾製品にお
ては、前記製品に絵付けするために無機顔料絵具で柄模
様を釉薬面上に描き込んだり素焼の素地面に描き込んだ
りして美観を高めているものである。
(3)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、前記絵付けした柄模様においては、製品
の表面に絵具で描き込みしているため、絵模様の色彩に
深みや重みがなく、また描き込みした絵具が剥離し易い
等の欠点があった。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は陶磁器の製造工程において成型、半乾燥
させた成型体の表面に模様溝を穿溝し、絵具と素地原料
より成る共土とを練合わせた彩色土を模様溝内に塗込み
、その後で、乾燥、素焼、施釉、本焼きして柄模様を製
品の表面に描出させるようになしたものであって、模様
溝内の彩色土の肉厚のため色彩が鮮明で重厚味を有し、
剥離することもなく、長期にわたってその色彩の美観を
保持し得る陶磁器の彩色方法並びに彩色陶磁器を提供す
ることにある。
■0発明の構成 (1)問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明は素地原料10で任
意形状に成型した成型体12を半乾燥14させ、前記半
乾燥14させた成型体12の表面に模様を表示する模様
溝16を穿溝させ、絵具と素地原料10より成る共土と
を練合せた彩色土18を柄模様に従って前記模様溝16
内に塗込みさせ、前記彩色土18を塗込んだ半乾燥状態
の成型体12の表面を均−面になる様に切削させ、前記
成型体12を乾燥22、素焼24、施釉26、本焼き2
8することを特徴とする陶磁器における彩色方法を構成
するものである。
また、素地原料10で任意形状に成型された成型体12
と、この成型体12の表面に穿溝された模様溝16と、
この模様溝16内に塗込みされ、絵具と素地原料lOよ
り成る共土とを練合せた彩色土18とを備え、前記彩色
土18で柄模様32を表示した成型体12を乾燥22.
素焼24、施釉26、本焼き28させ、彩色±18によ
る色彩で柄模様32の色彩美観を高めたことを特徴とす
る彩色陶磁器32を構成するものである。
(2)作用 本発明の陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器にお
いては、成型して半乾燥状態の成型体の表面に、所望の
模様溝を穿溝させ、絵具と成型体の素地原料と同じ素地
原料とを練合せた彩色土を、前記模様溝内に塗込み、そ
の後、乾燥、素焼、施釉、本焼きさせたものであって、
模様溝内に肉厚状に塗込みされた各種色の彩色土が、従
来の成型体の表面に着色された色彩に比べ、鮮明で深み
や重厚味があり、自然色に近い色彩に表示され、柄模様
の美観を高めつるものである。
また、模様溝内に肉厚状に塗込みされた彩色土は成型体
と同一の素地原料を含有し、焼着されているため、剥離
することな(長期にわたってその美観を保持し得る。
(3)実施例 以下、添付図面を引例しながら、本発明の好適な実施例
を説明する。
第1図は本発明の実施例に係る陶磁器における彩色方法
の工程図を示したものであり、粘度、陶石、長石等を所
定の割合いに配合し、これを微粉砕した後でふるいに掛
け、この微粉末を水で練り合わせた素地原料lOをろ(
ろ成型、プレス成型、鋳込成型等を利用して任意形状の
成型体12を成型する。
この成型体12を半乾燥14させて表面を均一に切削さ
せ、この成型体12の表面に竹へら等でもって深さ1乃
至2mm位の模様溝、16を穿溝させる。
予め絵具と前記素地原料lOと同じ共土とを練合せた多
種色の彩色土18を調合しおき、各色彩別の彩色土18
を模様溝16内の所望の位置に順次肉厚状に塗込み20
させる。例えば、花柄模様の場合においては、彩色土1
8の色彩ごとに順に塗り込み、一つの彩色土18が乾い
た後で次の色彩の彩色±18を順次塗込みしてゆくもの
である。模様溝16の穿溝と、彩色土18の塗込み20
によって成型体12の表面に凹凸ができるので、更に均
一に切削する前記成型体12を天日で乾燥22させた後
で炉に入れ、約900度Cの温度で素焼24させる。こ
れにより成型体12と同一成分の素地原料10を含有し
た彩色土18は成型体12に完全に焼着され、また、こ
の素焼24により成型体12は適度の強度と吸水性とを
持つこととなる。前記素焼24させた成型体12に釉薬
を施釉26して浸透させ、再び炉に入れ約1200度C
の温度で本焼き28させ、釉薬と成型体12とが熟成さ
れて光沢のある彩色陶磁器30となる。
第3図、第4図には本発明の実施例に係る彩色陶磁器3
0が示されている。
図において、成型体12は花瓶の形状に形成されている
。この花瓶の柄模様32は成型体12の模様溝16内に
塗込み、焼着された彩色土18で描出されるため、色彩
に深み、重厚味が出て自然の草木、花等とほとんど変わ
らない色彩が表現され、その美観を高めることとなる。
また、彩色土18が肉厚であるため柄模様32が剥離す
ることもなく、耐用年数を向上させ得る。
その他、成型体12は花器、茶瓶、灰皿、コーヒカップ
等に形成し、本発明の彩色方法により各種の柄模様を描
出させてその商品価値を高め得るものである。
■0発明の効果 以上、説明した様に本発明は、原料素地で成型した成型
体の表面に模様溝を穿溝し、絵具と素地原料より成る共
土とを練合わせた彩色土を模様溝内に塗込み、その後で
、乾燥、素焼、施釉、本焼きして柄模様を製品の表面に
描出させるようになした陶磁器の彩色方法並びに彩色陶
磁器であって、模様溝内の彩色土の肉厚のため色彩が鮮
明で重厚味を有し、自然色に近い柄模様を描出させ、剥
離することもなく、長期にわたってその色彩感を保持し
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る彩色陶磁器の工程図、第
2図は彩色陶磁器の正面図、第3図はその一部拡大断面
図である。 10、、、素地原料、12.、、成型体、16゜0.模
様溝、18.、、彩色土、24.、、素焼、28、、、
本焼き、30.、、彩色陶磁器、32゜0.柄模様 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、素地原料で任意形状に成型した成型体を半乾燥させ
    、 前記半乾燥させた成型体の表面に模様を表示する模様溝
    を穿溝させ、 絵具と素地原料より成る共土とを練合せた彩色土を模様
    に従って前記模様溝内に塗込みさせ、前記彩色土を塗込
    んだ半乾燥状態の成型体の表面を均一面になる様に切削
    させ、 前記成型体を乾燥、素焼、施釉、本焼きすることを特徴
    とする陶磁器における彩色方法。2、素地原料で任意形
    状に成型された成型体と、この成型体の表面に穿溝され
    た模様溝と、 この模様溝内に塗込みされ、絵具と素地原料より成る共
    土とを練合せた彩色土と、を備え、 前記彩色土で柄模様を表示した成型体を乾燥、素焼、施
    釉、本焼きさせ、彩色土による色彩で柄模様の色彩美観
    を高めたことを特徴とする彩色陶磁器。
JP24764589A 1989-09-22 1989-09-22 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器 Pending JPH03108507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24764589A JPH03108507A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24764589A JPH03108507A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03108507A true JPH03108507A (ja) 1991-05-08

Family

ID=17166576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24764589A Pending JPH03108507A (ja) 1989-09-22 1989-09-22 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03108507A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051688A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Kofuku Ko 陶磁器の加飾方法
CN102029643A (zh) * 2010-10-26 2011-04-27 霍镰泉 一种表面凹凸瓷砖的生产工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006051688A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Kofuku Ko 陶磁器の加飾方法
JP4640543B2 (ja) * 2004-08-11 2011-03-02 光復 黄 陶磁器の加飾方法
CN102029643A (zh) * 2010-10-26 2011-04-27 霍镰泉 一种表面凹凸瓷砖的生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100481953B1 (ko) 도자기용 유액의 제조방법
KR101275216B1 (ko) 입체문양이 표현된 상감 도자기의 제조방법
JPH03108507A (ja) 陶磁器における彩色方法並びに彩色陶磁器
KR101569971B1 (ko) 도자기의 표면 장식방법
CN105523782A (zh) 一种漆瓷制品的制作方法
KR970001049B1 (ko) 다색상과 다중문양을 함유한 도자기 및 토기질의 생활용기구 타일제조법
JP2880137B2 (ja) 焼物の製造方法
RU2077430C1 (ru) Способ декорирования изделий художественного фарфора
JP3002870U (ja) ポプリ用容器
KR940006436B1 (ko) 황금도자기의 제조방법
US4320078A (en) Process for making marbleized gypsum pottery
KR20000049662A (ko) 판체로된 자연물의 장식부재가 외부면에 일체로 성형되는도자(陶瓷) 제품
KR101500989B1 (ko) 자개 도자기 제조방법 및 이를 이용한 도자기
KR20190086974A (ko) 트임 문양이 형성된 분청사기 제조방법
KR200235090Y1 (ko) 도자칠보
KR100956993B1 (ko) 발향황토공예품의 제조방법
CN1053432C (zh) 平面网釉陶瓷及其制作方法
KR101191670B1 (ko) 삼작 상감 도자기의 제조방법
JP2011051838A (ja) 人造星砂等の飾りをちりばめた陶磁器の製造方法
KR100837882B1 (ko) 식물 내지 곤충을 이용한 조형물의 프레싱 조각방법 및이로부터 제조된 조형물
CN1101024A (zh) 一种陶瓷生产新工艺
KR20120092959A (ko) 자연물 형태와 질감을 갖는 소형 도자조형물 제작방법
KR20120013500A (ko) 도자기 캔버스 제조방법 및 도자기 캔버스
KR19990000760A (ko) 톱밥을 이용한 요업제품의 제조방법과 요업제품
KR20000065309A (ko) 방향제의 흡습성 및 휘산성을 갖는 도자기 제조방법