JP2000063016A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JP2000063016A
JP2000063016A JP10236723A JP23672398A JP2000063016A JP 2000063016 A JP2000063016 A JP 2000063016A JP 10236723 A JP10236723 A JP 10236723A JP 23672398 A JP23672398 A JP 23672398A JP 2000063016 A JP2000063016 A JP 2000063016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
roller
skew
paper sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10236723A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Sakanaka
英一 阪中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP10236723A priority Critical patent/JP2000063016A/ja
Publication of JP2000063016A publication Critical patent/JP2000063016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の搬送ローラを有する用紙搬送装置にお
いて、自動的に搬送用紙の斜行を検出し且つ当該斜行を
修正する動作を、簡易且つメンテナンス性に優れた構成
で実現すること。 【解決手段】 用紙の搬送方向に対し回転軸方向が直交
するよう対向配置された単一の紙送りローラ4を備え、
紙送りローラ4を回動させることで、載置された用紙3
を搬送する用紙搬送装置において、紙送りローラ4の回
転軸方向に対向して並設され、搬送ローラ4との間で用
紙を挟持可能な用紙挟持部5と、搬送される用紙の左右
端近傍の各々対応した位置に設けられ、用紙が斜行した
ことを検出する斜行検出センサ2と、斜行検出センサ2
の検出結果に基づき、用紙挟持部5を紙送りローラ4に
対して挟持する方向或いは挟持しない方向に移動させる
ことで用紙の斜行を修正する移動手段(電磁石6、スプ
リング7、フレーム8)を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータの出
力装置等に使用される印刷装置に関わり、さらに詳しく
は単一の用紙搬送ローラにより、用紙を搬送させて印刷
を行うシリアルプリンタ等の用紙搬送装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、回動する単一の用紙搬送ローラを
有するシリアルプリンタ等の用紙搬送装置において、例
えば用紙搬送装置が印刷装置である場合には、印刷を行
う前に用紙の積載方向を印刷方向に対して正しく合致さ
せるために、用紙を挿入した後、上記通常の印刷装置に
備わっている用紙挟持機構を一時的にリリース(解除)
状態にした上で、用紙のエッジ(左右端)を手で合致さ
せた後、再度用紙挟持機構を挟持状態に戻すという面倒
な準備手作業が必要であった。
【0003】特に用紙として長さ数メートル以上にも及
ぶロール紙を使用する場合などは、印刷や搬送中の斜め
送り、斜め搬送(以下、斜行と称する)発生はほとんど
回避不可能であり、又このような事態が発生したときに
印刷を中断して上記手作業で斜行を修正する必要が生
じ、印刷結果の連続性を失わせ、操作性や作業性が著し
く阻害されることとなる。
【0004】従って、用紙の斜行を防止する技術が検討
されてきており、例えば特開平5−155470号公報
には、回転する2本の紙送りローラ間に用紙を挟み込ん
で移送する電子写真装置のような構造において、用紙の
斜行を検知したとき、用紙の面に投影(押圧)される両
ローラの軸芯のうち、他方のローラの軸芯を一方のロー
ラ軸芯に対して用紙の斜行を減ずる向きに傾斜させるこ
とによって用紙の斜行を修正するという従来技術が開示
されている。
【0005】以下に図6を使って当該従来技術の詳細説
明を行うと、紙送り駆動ローラ19は、両端部が側板1
6によって回転可能にそれぞれ支持されており、駆動ロ
ーラの円筒面はゴムなどの弾性体で形成されている。側
板16は、それぞれ固定部に固定されており、駆動ロー
ラ19の軸心が一定位置に固定されている。駆動ローラ
の右端側の側板16の外方には、図示しない揺動板及び
ウォームホィール21が一体となった状態で駆動ローラ
19に回動可能に嵌合されている。
【0006】一方、駆動ローラ19の上方には、紙送り
従動ローラ20が配置されている。従動ローラ20の円
筒面は金属により形成されている。従動ローラ20は、
右端部が揺動板によって回転可能に支持されており、
又、これの左端部が左側の側板16によって回転可能に
支持されている。
【0007】またウォームホィール21には、ウォーム
22がかみ合わされ、ウォーム22の軸はモータ23と
連結されており、モータ23は両方向に回転可能なもの
とされている。ウォームホィール21、ウォーム22、
及びモータ23によって図示しない揺動板駆動機構が構
成される。
【0008】揺動板駆動機構を駆動することにより、揺
動板が、駆動ローラ19の軸心を揺動中心として揺動
し、これにより従動ローラ20は、図中、左の側板16
の支持部を中心として、駆動ローラ19の外周面に沿っ
て移動するようになっている。駆動ローラ19、従動ロ
ーラ20、側板16及び揺動板などによって紙送りロー
ル装置が構成されている。
【0009】駆動ローラ19は、図示しない駆動装置に
駆動されることにより回転可能である。これにより被搬
送紙は、駆動ローラ19及び従動ローラ20間に送り込
まれた状態で、従動ローラ20によって駆動ローラ19
の円筒面に向かって押し付けられながら、駆動ローラ1
9の回転に応じて排出方向に送り出されるようになって
いる。
【0010】紙の幅方向の端部位置から所定の距離外方
の対応する固定部には、それぞれ斜行検知センサ17が
設けられている。斜行検知センサ17は、いずれか一方
が紙の存在を検知したときは検知信号を出力可能であ
る。上記モータ23は、一方の斜行検知センサ17から
の検知信号が入力されたときは、一方向に回転し、又、
他方の斜行検知センサ17からの検知信号が入力された
ときは、他方向に回転するように、これの回転方向が設
定されている。
【0011】紙送りロール装置から紙が図中、下方から
上方に送り出されている状態で、紙の斜行が検知されて
いない間は、駆動ローラ19の軸心及び従動ローラ20
の軸心は、それぞれ紙面と平行な面内にあり、且つ紙面
と直交する一平面内にそれぞれ位置している。
【0012】用紙が図中、例えば左方向にずれ出すと、
斜行検知センサ17が作動して斜行検知信号をモータ2
3に出力し、これによりモータ23が一方向に所定時間
だけ回転し、ウォーム22を介してウォームホィール2
1が、反時計方向に回転する。これによりウォームホィ
ール21と一体の揺動板も反時計方向に揺動し、従動ロ
ーラ20は、これの軸心が移動する。
【0013】これにより、紙は右側にずれながら前方に
送られることになり、左方向のずれが修正される。所定
の時間間隔をおいて斜行検知センサ17からの信号の有
無が検知され、信号が出力されている間は、上記の修正
動作が繰り返される。斜行検知信号が出力されなくなる
と、修正動作も停止される。一方、紙が右方向にずれた
場合は、斜行検知センサ17が作動して斜行検知信号を
モータ23に出力し、モータ23が上記とは反対の方向
に回転し、上記と同様にして揺動板が時計方向に揺動
し、従動ローラ20は、これの軸心が移動する。これに
より、紙は左側にずれながら前方に送られることにな
り、右方向のずれが修正される。このようにして紙の斜
行を修正することができる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述の通り、同公報に
記載の技術内容によれば、回転する2本の紙送りローラ
間に用紙を挟み込んで移送する電子写真装置のような構
造において、用紙の斜行を修正することができ、用紙の
斜行量を著しく少なくすることができるという点で有効
なものである。
【0015】しかしながら、同公報に記載の従来技術に
よれば、紙送り従動ローラ20を傾斜させることで斜行
を減じており、当該技術は2本の回転する紙送りローラ
を備えた機器にしか使用することができないこととな
る。即ち、シリアルプリンタ等多くの印刷装置では、構
造上又はコスト上の要因から2本の回転する紙送りロー
ラ間に用紙を挟み込んで移送するという構造を採用して
いないことから、同公報に記載の技術は採用することが
できず、依然として上述した準備手作業が必要となると
いった問題点があった。
【0016】さらに、同公報に記載の技術内容によれ
ば、紙送り従動ローラ20の軸心のうち片方の軸心のみ
をウォームホィール21、ウォーム22、モータ23を
使って移動させることから、斜行を修正するのに比較的
高価な部品が必要な上、両方の軸心を調整する場合に比
べ、斜行を修正するのが難しい。
【0017】また、ウォームギア、ウォームホィール、
モータの各ギアの噛合関係が一旦ずれてしまうと手作業
で調整する必要が生じ、メンテナンス性が悪く、最悪の
場合には、正常に用紙搬送しているときでも、不用意に
斜行や紙詰まりを招来してしまうといった問題点もあっ
た。
【0018】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みな
されたものであり、その目的とするところは、搬送され
る用紙が斜行しているときに、用紙搬送装置が当該斜行
を検出し且つ人手を介さずにその斜行を修正すること
を、単一の回転する搬送ローラを有する用紙搬送装置に
おいて実現することにある。さらに本発明は、簡単な構
成で安価な部材で構成でき、確実に斜行が修正しながら
メンテナンス性にも優れた用紙搬送装置を提供すること
を目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、用紙の搬送方向に対し回転軸方向が直交するよう対
向配置された単一の搬送ローラを備え、前記搬送ローラ
を回動させることで、載置された用紙を搬送する用紙搬
送装置において、前記搬送ローラの回転軸方向に対向し
て並設され、前記搬送ローラとの間で用紙を挟持可能な
用紙挟持手段と、搬送される用紙の左右端近傍の各々対
応した位置に設けられ、用紙が斜行したことを検出する
検出手段と、前記検出手段の検出結果に基づき、前記用
紙挟持手段を前記搬送ローラに対して挟持する方向或い
は挟持しない方向に移動させることで、用紙の斜行を修
正する移動手段とを備えた用紙搬送装置である。
【0020】従って、請求項1に記載の構成によれば、
搬送される用紙が斜行しているときに、用紙搬送装置が
当該斜行を検出し且つ人手を介さずにその斜行を修正す
ることを、単一の回転する搬送ローラを有するシリアル
プリンタ等の用紙搬送装置において実現することが可能
になる。
【0021】さらに本構成では、2本の搬送ローラを備
え、従動ローラ側の軸心を専用のモータやウォームホィ
ール、ウォームを用いて斜行修正する従来技術の場合と
比して、搬送ローラの回転軸方向に対向して並設され、
搬送ローラとの間で用紙を挟持可能な用紙挟持手段と、
用紙挟持手段を搬送ローラに対して挟持する方向或いは
挟持しない方向に変位可能な移動手段のみを設けるだけ
で、斜行を修正することができるので、簡単な構成で安
価な部材で確実に斜行が修正できる。
【0022】また用紙を挟持するだけで斜行修正が可能
なことから、従来技術のように、ウォームホィール、ウ
ォーム等の組み立て精度(噛合精度)を考慮しなくて済
むので、メンテナンスが容易になるという利点もある。
【0023】請求項2に記載の発明は、上記用紙挟持部
が、回動可能なローラ部材から構成されることを特徴と
する請求項1に記載の用紙搬送装置である。従って、請
求項1での作用に加え、用紙挟持手段がローラ部材なの
で、用紙を挟持した際に、用紙と用紙挟持部の摩耗を減
少させ、用紙を汚すことをなく斜行修正を行うことが可
能になる。
【0024】また、用紙挟持手段がローラ部材から構成
されるので、用紙と用紙挟持部材との摩擦を最小限にす
ることができ、用紙搬送のための駆動部に必要な駆動負
荷が少なくても済むので、例えば駆動部材を小型化した
り、安価な部材で構成することが可能となり、ひいては
用紙搬送装置全体の軽量化や小型化が図れる。
【0025】請求項3に記載の発明は、上記用紙挟持部
が、用紙左端側の斜行を補正するために用紙左端側に配
設された左端側用紙挟持部と、右端側の斜行を補正する
ために用紙右端側に配設された右端側用紙挟持部とから
なり、上記移動手段は、前記左端用紙挟持部と右端用紙
挟持部を各々独立して移動可能であることを特徴とする
請求項1又は2に記載の用紙搬送装置である。
【0026】従って、従来技術では2本の搬送ローラの
うちの従動ローラの一方の軸を調整するので、ウォーム
ギアやウォーム、モータを使用して、微少な軸移動が可
能なように精度を向上させる必要があったが、請求項3
の構成によれば、請求項1又は2の作用に加え、斜行を
修正するのに左端側用紙挟持部と右端側用紙挟持部を各
々独立して移動させるので、従来技術のような高価で高
精度の部品を用いることなく斜行修正を行うことができ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態について説明を行う。尚、本実施形態では、側
板、紙送りローラを少なくとも備えた用紙搬送装置に本
発明を適用した場合について説明しているが、本発明は
ロール紙等の用紙を給送、搬送、排紙、印刷・印字する
ために、単一の用紙搬送ローラを備えたプリンタ、ファ
クシミリ等の画像形成装置やシリアルプリンタ等の印刷
装置の用紙搬送部に採用可能であることはいうまでもな
い。
【0028】(本発明の第1の実施形態)図1、図2を
用いて本発明に係る第1の実施形態について以下に説明
を行う。図1は印刷装置に係る用紙搬送部の概略構造を
示したものであり、印刷装置の用紙搬送部は、側板に支
えられた紙送りローラ4に巻き付けられて送られる用紙
3の左半分及び右半分各々を紙送りローラ4に押圧す
る、即ち、用紙3を挟持状態にする左右の用紙挟持部5
や、用紙挟持部5を紙送りローラ4に押圧するよう付勢
するスプリング7、及び逆に用紙挟持部5を紙送りロー
ラ4から離脱する、即ち用紙3をリリース状態にする電
磁石6とフレーム8や、送られる用紙3の左右端の位置
を検出する斜行検出センサ2から構成されている。
【0029】また図2は、図1を紙面左の側面から見た
ときの側面図を表わしており、通常の紙送り時は、用紙
挟持部5を左右共にスプリング7の弾性を利用して、用
紙3の上面から紙送りローラ4へ付勢し押圧している
が、用紙3の左右いずれかの側をリリース状態にすると
きは、電磁石6に通電を行って、フレーム8を下方に引
き下げることで、用紙挟持部5を用紙3と紙送りローラ
4から引き離して離脱させる。
【0030】ここで、再度電磁石6の通電を遮断すれ
ば、スプリング7の弾性により元の通りフレーム8が上
方に押し上げられ、即ち用紙挟持部5が用紙3の上面か
ら紙送りローラ4に押圧され、用紙3は挟持状態に戻
る。
【0031】このように左右の斜行検知センサ2の出力
に基づいて、左右の電磁石6の通電、非通電を制御する
ことにより、用紙3の左右のいずれかの側を一時的にリ
リース状態にして用紙送り方向の斜行を修正することが
できる。
【0032】即ち用紙送り動作に合わせて用紙方向を用
紙送り方向に対して左右いずれかに是正することができ
るよう、用紙の左右のエッジ位置検出機能を有する斜行
検知センサ2により検出された斜行状態情報に基づき、
用紙の送り動作に合わせて、用紙搬送装置内の左右の用
紙挟持部5の挟持状態又はリリース状態を、電磁石6、
スプリング7、フレーム8の動作により制御して動作さ
せ、左右の用紙挟持部5の挟持/リリース状態を随時切
り替えながら用紙送りを行うことにより、用紙方向を左
右いずれかに是正する。
【0033】尚、本実施形態では、用紙挟持部5が用紙
の左端と右端にそれぞれ設けられている実施形態を例示
しているが、左端又は右端の一個所のみに設けてもよ
い。さらに本実施形態では、用紙挟持部5の形態とし
て、回動可能な円筒形状(ローラ形状)のものを例示し
ているが、例えばフェルト等からなる平板状の部材とソ
レノイド等の移動部材を採用して、紙送りローラとの間
で用紙を挟持してもよく、この場合、用紙との間の摩擦
負荷が増えることが予想されるが、構造がシンプルとな
り、省スペース化できる利点がある。
【0034】(本発明の第2の実施形態)図1、図2を
用いて本発明に係る第2の実施形態について以下に説明
を行う。図1において、印刷されるべく挿入され紙送り
ローラ4によって搬送される用紙3が、印刷方向に対し
て斜行していることが斜行検知センサ2によって検知さ
れると、例えば、用紙3の右端が右側の斜行検知センサ
2に検知された場合、即ち用紙3の方向が時計周り方向
にずれている場合、右側の用紙挟持部5を動作させる電
磁石6のみを通電し(この場合、左側の電磁石は通電し
ない)、図2の断面図に示すように右側の用紙挟持部5
をリリース状態にして用紙3の右半分のみ空送り状態で
順方向用紙送りすることにより、用紙3の方向を反時計
回りにずらせる。即ち用紙3の斜行を修正する方向に是
正する。
【0035】またその間も斜行検知センサ2は作動して
おり、上記動作中に斜行していることが斜行検知センサ
2によって検知されなくなれば、電磁石6の通電を止
め、再び左右の用紙挟持部ともに元の挟持状態に戻し、
用紙の長さ分だけ順方向用紙送りを行うと、用紙送りを
停止する。
【0036】次に又用紙の長さ分だけ逆方向用紙送りを
行い、用紙3を印刷開始位置にセットしなおす際に、例
えばいまだ前の斜行の修正が不十分であった場合には、
右側の用紙挟持部5を作動させる電磁石6のみを通電し
(右側の電磁石は通電しない)、左側の用紙挟持部5を
リリース状態とすることにより、用紙3の左半分のみ空
送り状態で逆方向用紙送りを行う。
【0037】その間も前の順方向用紙送りの場合と同様
に、斜行検知センサ2は作動しており、上記動作中に斜
行が斜行検知センサ2によって検出されなくなれば、電
磁石6の通電を止め、再び左右の用紙挟持部共に元の挟
持状態に戻し、用紙3を印刷開始位置まで逆方向用紙送
りを行うと、用紙送りを停止する。この一連の動作によ
り用紙3の印刷開始位置において斜行が斜行検知センサ
2によって検知されない状態になれば用紙の斜行修正が
完了する。
【0038】(本発明の第3の実施形態)図3、図4、
図5を用いて、本発明に係る第3の実施形態について説
明を行う。図3は、印刷装置に係る用紙搬送部の概略構
造を示したものであり、側板9に支えられた紙送りロー
ラ12に巻き付けて搬送される用紙11の左半分と右半
分の各々を紙送りローラ12に押圧する、即ち用紙11
を挟持状態にする左右の用紙挟持部13や、用紙挟持部
13を紙送りローラ12に押圧したり、逆に用紙挟持部
13や紙送りローラ12から離脱させる、即ち用紙11
をリリース状態にするステップモータ14と、カム15
や、送られる用紙11の左右端の位置を検出する斜行検
知センサ10から構成される。
【0039】図4、図5は図3を紙面左の側面から見た
ときの側面図を表わしており、図4は用紙挟持部13に
より用紙11が紙送りローラ12に押圧されている状態
を表わし、図5は用紙挟持部13が用紙11から離脱
し、紙送りローラ12が押圧を解除されている状態を夫
々表わす。
【0040】即ち図4において、通常の紙送り時は、用
紙挟持部13を左右共にカム15の回転位置によって、
用紙の上面から紙送りローラ12に対し押圧する。一
方、図5において、用紙11の左右いずれかの側をリリ
ース状態にする場合は、図3のステップモータ14を通
電して、カム15の回転位置を変更し、用紙挟持部13
を用紙11及び紙送りローラ12から引き離す。
【0041】また、再度カム15の回転位置を図4の位
置に戻すことにより、用紙挟持部13が用紙11の上面
から紙送りローラに対し押圧され、用紙11は挟持され
た状態に可逆的に戻ることになる。
【0042】即ち、用紙搬送装置内に、用紙の左右のエ
ッジ位置を検出する機能を有する斜行検知センサ10を
設け、斜行検知センサ10により検出された斜行状態情
報に基づき、用紙挟持部13及び用紙左右端の挟持状態
を制御する機構(ステップモータ14、カム15)を内
蔵させて動作させ、左右の用紙挟持部13、13の挟持
/リリース状態を制御する。
【0043】(本発明の第4の実施形態)図3、図4、
図5を用いて、本発明に係る第4の実施形態について説
明を行う。図3において、印刷されるべく挿入され紙送
りローラ12によって搬送される用紙11が、印刷方向
に対して斜行していることが斜行検知センサ10によっ
て検知されると、例えば、用紙11の右端が右側の斜行
検知センサ10に検知された場合、即ち用紙11の方向
が時計周り方向にずれている場合、右側の用紙挟持部1
3動作させるステップモータ14のみを通電し(この場
合、左側のステップモータは通電しない)、その回転が
伝達されるカム15の動作によって、図4の断面図に示
すように挟持状態から図5の断面図に示すリリース状態
とすることにより、用紙11の右半分のみを空送り状態
で順方向用紙送りを行うことにより、用紙3の方向を反
時計回り方向にずらせる。即ち、用紙11の斜行を修正
する方向に是正する。
【0044】またその間も斜行検知センサ10は作動し
ており、上記動作中に斜行していることが検知されなく
なれば、ステップモータ14の通電を止め、再び左右の
用紙挟持部ともに元の挟持状態に戻し、用紙の長さ分だ
け順方向用紙送りを行うと、用紙送りを停止する。
【0045】次に又用紙の長さ分だけ逆方向用紙送りを
行い、用紙11を印刷開始位置にセットしなおす際に、
例えばいまだ前の斜行の修正が不十分であった場合に
は、左側の用紙挟持部13を作動させるステップモータ
14のみを通電し(右側のステップモータは通電しな
い)、左側の用紙挟持部13をリリース状態にして、用
紙11の左半分のみ空送り状態で逆方向用紙送りを行
う。
【0046】その間も前の順方向用紙送りの場合と同様
に、斜行検知センサ10は作動しており、上記動作中に
斜行が斜行検知センサ10によって検出されなくなれ
ば、ステップモータ14の通電を止め、再び左右の用紙
挟持部共に元の挟持状態に戻し、用紙11を印刷開始位
置まで逆方向用紙送りを行うと、用紙送りを停止する。
この一連の動作により用紙11の印刷開始位置において
斜行が斜行検知センサ10によって検知されない状態に
なれば用紙の斜行修正が完了する。
【0047】このように左右の斜行検知センサ10の出
力に基づいて、左右のステップモータ14の通電、非通
電を切り替えることで、用紙11の左右いずれかの側又
は両方を一時的にリリース状態にしたり、挟持したりし
て、用紙送り方向が斜めになり、斜行してしまうといっ
た不具合を防止することができる。
【0048】以上が本発明の実施形態についての説明で
あるが、本発明は上記実施形態のみに限定されるもので
はなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の応用が
可能であることはいうまでもない。例えば上記実施形態
では、移動手段としてスプリング7、フレーム8、電磁
石6の組み合わせと、ステップモータ14とカム15の
組み合わせについて例示しているが、例えばソレノイド
とフレーム部材等の他の機構を使用してもよい。
【0049】
【発明の効果】請求項1に記載の発明は、搬送ローラの
回転軸方向に対向して並設され、前記搬送ローラとの間
で用紙を挟持可能な用紙挟持手段と、搬送される用紙の
左右端近傍の各々対応した位置に設けられ、用紙が斜行
したことを検出する検出手段と、検出手段の検出結果に
基づき、前記用紙挟持手段を前記搬送ローラに対して挟
持する方向或いは挟持しない方向に移動させることで用
紙の斜行を修正する移動手段とを備えたことを特徴とし
ているので、用紙搬送装置が斜行を検出し且つ人手を介
さずにその斜行を修正することを、1本の回転する用紙
搬送ローラを有する用紙搬送装置において実現すること
ができる。
【0050】さらに、用紙搬送装置にセットされた用紙
の斜行修正操作が自動化されることによる使用性能の向
上、そして電子写真装置のような場合の回転する2本の
紙送りローラ間に用紙を挟み込んで移送する構造に基づ
く従来技術に比べて、構造の簡素化が図れるという効果
がある。
【0051】即ち、2本の搬送ローラを備え、従動ロー
ラ側の軸心を専用のモータやウォームホィール、ウォー
ムを用いて斜行修正する従来技術の場合と比して、搬送
ローラの回転軸方向に対向して並設され、搬送ローラと
の間で用紙を挟持可能な用紙挟持手段と、用紙挟持手段
を搬送ローラに対して挟持する方向或いは挟持しない方
向に変位可能な移動手段のみを設けるだけで、斜行を修
正することができるので、簡単な構成で安価な部材で確
実に斜行が修正できる。
【0052】また用紙を挟持するだけで斜行修正が可能
なことから、従来技術のように、ウォームホィール、ウ
ォーム等の組み立て精度(噛合精度)を考慮しなくて済
むので、メンテナンスが容易になるという利点もある。
【0053】請求項2に記載の発明は、請求項1におい
て、上記用紙挟持部が、回動可能なローラ部材から構成
されることを特徴とするので、請求項1の効果に加え、
用紙挟持手段がローラ部材なので、用紙を挟持した際
に、用紙と用紙挟持部の摩耗を減少させ、用紙を汚すこ
とをなく斜行修正を行うことが可能になる。
【0054】また、用紙挟持手段がローラ部材から構成
されるので、用紙と用紙挟持部材との摩擦を最小限にす
ることができ、用紙搬送のための駆動部に必要な駆動負
荷が少なくても済むので、例えば駆動部材を小型化した
り、安価な部材で構成することが可能となり、ひいては
用紙搬送装置全体の軽量化や小型化が図れる。
【0055】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
において、上記用紙挟持部が、用紙左端側の斜行を補正
するために用紙左端側に配設された左端側用紙挟持部
と、右端側の斜行を補正するために用紙右端側に配設さ
れた右端側用紙挟持部とからなり、上記移動手段は、前
記左端用紙挟持部と右端用紙挟持部を各々独立して移動
可能であることを特徴とする。
【0056】従って、従来技術では2本の搬送ローラの
うちの従動ローラの一方の軸を調整するので、ウォーム
ギアやウォーム、モータを使用して、微少な軸移動が可
能なように精度を向上させる必要があったが、請求項3
の構成によれば、請求項1又は2の作用に加え、斜行を
修正するのに左端側用紙挟持部と右端側用紙挟持部を各
々独立して移動させるので、従来技術のような高価で高
精度の部品を用いることなく斜行修正を行うことができ
る。
【0057】即ち、左端側用紙挟持部と右端側用紙挟持
部のいずれか一方の側のみ又は両方を各々随時、挟持状
態(押圧状態)、又は非挟持状態(解除状態)にするこ
とで実現可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る印刷装置の給紙部の全
体構造図である。
【図2】図1を紙面左方から見たときの側面図である。
【図3】本発明の他の実施形態に係る給紙部の全体構造
図である。
【図4】図4を紙面左方から見たときの側面図であり、
用紙挟持部が用紙を紙送りローラ側へ押圧している状態
を表わす。
【図5】図4を紙面左方から見たときの側面図であり、
用紙挟持部が離脱し、用紙を紙送りローラ側へ押圧して
いない状態を表わす。
【図6】従来技術の実施形態に係る印刷装置の給紙部の
全体構造図である。
【符号の説明】
1、9、16 側板 2、10、17 斜行検知センサ 3、11、18 用紙 4、12 紙送りローラ 5、13 用紙挟持部 6 電磁石 7 スプリング 8 フレーム 14 ステップモータ 15 カム 19 紙送り駆動ローラ 20 紙送り従動ローラ 21 ウォームホィール 22 ウォーム 23 モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙の搬送方向に対し回転軸方向が直交
    するよう対向配置された単一の搬送ローラを備え、前記
    搬送ローラを回動させることで、載置された用紙を搬送
    する用紙搬送装置において、 前記搬送ローラの回転軸方向に対向して並設され、前記
    搬送ローラとの間で用紙を挟持可能な用紙挟持手段と、 搬送される用紙の左右端近傍の各々対応した位置に設け
    られ、用紙が斜行したことを検出する検出手段と、 前記検出手段の検出結果に基づき、前記用紙挟持手段を
    前記搬送ローラに対して挟持する方向或いは挟持しない
    方向に移動させることで、用紙の斜行を修正する移動手
    段とを備えたことを特徴とする用紙搬送装置。
  2. 【請求項2】 上記用紙挟持部は、回動可能なローラ部
    材から構成されることを特徴とする請求項1に記載の用
    紙搬送装置。
  3. 【請求項3】 上記用紙挟持部は、用紙左端側の斜行を
    補正するために用紙左端側に配設された左端側用紙挟持
    部と、右端側の斜行を補正するために用紙右端側に配設
    された右端側用紙挟持部とからなり、 上記移動手段は、前記左端用紙挟持部と右端用紙挟持部
    を各々独立して移動可能であることを特徴とする請求項
    1又は2に記載の用紙搬送装置。
JP10236723A 1998-08-24 1998-08-24 用紙搬送装置 Pending JP2000063016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236723A JP2000063016A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 用紙搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10236723A JP2000063016A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000063016A true JP2000063016A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17004837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10236723A Pending JP2000063016A (ja) 1998-08-24 1998-08-24 用紙搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000063016A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006315804A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sony Corp シート搬送装置及びプリンタ
JP2009263140A (ja) * 2009-07-09 2009-11-12 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
US7900137B2 (en) 2003-10-22 2011-03-01 Opera Software Asa Presenting HTML content on a screen terminal display
CN106157433A (zh) * 2016-08-10 2016-11-23 恒银金融科技股份有限公司 一种金融设备纠斜装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7900137B2 (en) 2003-10-22 2011-03-01 Opera Software Asa Presenting HTML content on a screen terminal display
JP2006315804A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sony Corp シート搬送装置及びプリンタ
JP2009263140A (ja) * 2009-07-09 2009-11-12 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット記録装置
CN106157433A (zh) * 2016-08-10 2016-11-23 恒银金融科技股份有限公司 一种金融设备纠斜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0580431B1 (en) Paper feeding apparatus for printer
US5162857A (en) Sheet conveyer having a sheet aligner
JPH03177247A (ja) 用紙姿勢制御装置及びプリンタ
JPH11189355A (ja) 用紙整合装置およびこれを備えた画像形成装置
US20020117795A1 (en) Sheet conveying apparatus for an image information processor
JP2000063016A (ja) 用紙搬送装置
JPH1130884A (ja) 画像形成装置
JP3749778B2 (ja) 紙搬送装置
JP3804769B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP3426850B2 (ja) 横針装置の駆動方法及び装置
JP3300957B2 (ja) 給紙装置
JPH11314806A (ja) 給紙装置
JPH11349191A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP3823790B2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3295830B2 (ja) 印刷装置の自動用紙搬送機構
JP2002060096A (ja) シート搬送装置および方法
JP2891558B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0612934Y2 (ja) 用紙斜行補正装置
JPH07135550A (ja) 入出力装置
JPH05338864A (ja) 原稿または記録用紙の先端位置決め装置
JP3061382B2 (ja) 印刷装置の給紙装置
JPS62161679A (ja) シ−ト搬送装置
JPH05193788A (ja) シート搬送補正装置
JPH03122675A (ja) 用紙スキュー補正装置
JPH02276746A (ja) 用紙方向変換装置