JP2000061397A - 管内面ライニング方法 - Google Patents

管内面ライニング方法

Info

Publication number
JP2000061397A
JP2000061397A JP10231783A JP23178398A JP2000061397A JP 2000061397 A JP2000061397 A JP 2000061397A JP 10231783 A JP10231783 A JP 10231783A JP 23178398 A JP23178398 A JP 23178398A JP 2000061397 A JP2000061397 A JP 2000061397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
gas conduit
coating layer
pig
curable resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10231783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4014306B2 (ja
Inventor
Tomohiro Shimojo
朝洋 下条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP23178398A priority Critical patent/JP4014306B2/ja
Publication of JP2000061397A publication Critical patent/JP2000061397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4014306B2 publication Critical patent/JP4014306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L57/00Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 樹脂塗布層を短い時間にて硬化反応させる方
法を提供する。 【解決手段】 既設配管の内面に硬化性樹脂を塗布して
樹脂塗布層を形成した後、その樹脂塗布層を硬化反応さ
せて樹脂膜10を形成する管内面ライニング方法におい
て、前記樹脂塗布層の形成後、前記既設配管内に加温流
体7を流して前記樹脂塗布層を加温して硬化反応を促進
する

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、既設配管
の内面に硬化性樹脂を塗布して樹脂塗布層を形成した
後、その樹脂塗布層を硬化反応させて樹脂膜を形成する
管内面ライニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、管内面ライニング方法として、
ピグを使ったライニング方法や、樹脂を空気流で飛ばし
ながら塗布する方法などがあり、いずれの場合でも形成
された樹脂塗布層の硬化反応は、養生硬化により行われ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、養生硬化に
よる樹脂塗布層の硬化反応には長い時間を要するので、
短い時間で樹脂塗布層を硬化反応させる方法が望まれて
いた。
【0004】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であって、樹脂塗布層を短い時間にて硬化反応させる方
法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の特徴構
成は、前記樹脂塗布層の形成後、前記既設配管内に加温
流体を流して前記樹脂塗布層を加温して硬化反応を促進
することにある。
【0006】請求項2の発明の特徴構成は、前記硬化性
樹脂がエポキシ系樹脂であることにある。
【0007】請求項3の発明の特徴構成は、前記加温流
体が加熱スチ−ムであることにある。
【0008】請求項4の発明の特徴構成は前記加温流体
が温水であることにある。
【0009】〔作用及び効果〕請求項1の発明の特徴構
成によれば、既設配管の内面に硬化性樹脂を塗布して樹
脂塗布層を形成した後、前記埋設配管内に加温流体を流
して前記樹脂塗布層を加温することによって、樹脂塗布
層の硬化反応が促進されるようになり、短い時間にて樹
脂膜を形成することができるようになる。従って、本発
明の特徴構成によれば、施工時間の短縮、それに伴った
コストの削減が可能となった。
【0010】請求項2の発明の特徴構成によれば、請求
項1の発明による作用効果を叶えることができるのに加
えて、前記硬化性樹脂に2液型の熱硬化性接着剤である
エポキシ系樹脂を使用してあるので、硬化の際の収縮が
少なく、充填効果が良好であると共に、2液の混合比を
変えることによって硬化の際の反応速度を変えることが
できる。従って、本発明の特徴構成によれば、硬化反応
の時間の調整が容易であると共に、接着性に優れ、充填
効果の高い硬化性樹脂を提供できるようになった。
【0011】請求項3の発明の特徴構成によれば、請求
項1又は2の発明による作用効果を叶えることができる
のに加えて、加温流体として加熱スチ−ムを前記既設配
管内を通すことにより行っているので、管全体を速やか
に昇温することができる。従って、本発明の特徴構成に
よれば、管内面に形成される樹脂塗布層の硬化反応が促
進され、短い時間にて樹脂膜を形成することができるよ
うになった。
【0012】請求項4の発明の特徴構成によれば、請求
項1〜3の発明による作用効果を叶えることができるの
に加えて、加温流体として温水を注水することにより行
っているので、管全体をむらなく昇温することができ
る。従って、本発明の特徴構成によれば、管内面に形成
される樹脂塗布層の硬化反応がむらなく促進され、短い
時間にてむらのない樹脂膜を形成することができるよう
になった。
【0013】
【発明の実施の形態】本実施例は、地中に埋設されてい
る管の一例であるガス導管1において、例えば、腐食し
た部分や継手部等に漏れ部2がある場合に、その漏れ部
2を含めてガス導管1内面をライニングして修繕する管
内面ライニング方法で、その実施にあたっては、図1に
示すように、液状の硬化性樹脂3をガス導管1内で前方
へ押し込みつつ管内面に塗布するための押込具の一例で
ある球状のピグ4と、そのピグ4に押し込み力を与える
ためのエア−コンプレッサ−(不図示)を用いて実施さ
れる。
【0014】実施例の管内面ライニング方法を説明する
と、図1(イ)に示すように、ガス導管1の一端側から
管内に液状の硬化性樹脂3とピグ4を入れて、その挿入
口1aにエア−コンプレッサ−からの給気ホ−ス5を連
結する。
【0015】その後、図1(ロ)に示すように、エア−
コンプレッサ−によって、加圧空気を供給して、挿入口
1aとピグ4間の空間を加圧状態にすることで、ピグ4
がガス導管1内を前方に移動する。そして、ピグ4前方
の硬化性樹脂3を押し退けつつ、ガス導管1の内周面に
硬化性樹脂3の樹脂塗布層6を形成する。
【0016】上述の手順によってピグ4が、ガス導管1
の他端側へ抜ければ、漏れ部2も含めた全長に渡って、
ガス導管1内周面に、硬化性樹脂3による樹脂塗布層6
が形成される。
【0017】次に、図2に示すように、ガス導管1の前
記挿入口1aに加熱スチ−ム7を供給するための給気ホ
−ス8を連結する。そして、加熱スチ−ム7を前記樹脂
塗布層6が形成されているガス導管1内へ通して前記樹
脂塗布層6を加熱する。上述の工程によって、前記樹脂
塗布層6の硬化が促進され、短い時間で樹脂膜10が形
成される。 〔別実施形態〕以下に他の実施形態を説明する。 〈1〉本発明の加温流体は、加熱スチ−ム7に限るもの
ではなく、例えば、図3に示すように、温水9などの加
温流体を注水する構成であってもよい。この方法だと温
水からの熱伝導により管全体がむらなく昇温され、短い
時間でむらのない樹脂膜10が形成される。但し、この
際、温水9を急激に注水すると樹脂塗布層6が剥がれる
可能性があるので、温水9の注水はゆっくり行う必要が
ある。
【0018】〈2〉別の実施形態として、樹脂塗布層6
を形成した後、ガス導管1内を封水し、各水栓口に電磁
器を取り付けて加熱させる方法でも良い。この場合、前
記管体が加熱された後、封水された水が加熱されるの
で、前記樹脂塗布層6の硬化が促進されて短い時間で樹
脂膜が形成される。
【0019】〈3〉前記ガス導管1が金属管である場
合、ガス導管1内を封水しなくても直接管体を通電等の
方法により加熱しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】管内面ライニング方法を示す断面図
【図2】本発明の加温方法を示す断面図
【図3】別実施例の加温方法を示す断面図
【符号の説明】
1 ガス導管 2 漏れ部 3 硬化性樹脂 4 ピグ 5 給気ホ−ス 6 樹脂塗布層 7 加熱スチ−ム 8 給気ホ−ス 9 温水 10 樹脂膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 既設配管の内面に硬化性樹脂を塗布して
    樹脂塗布層を形成した後、その樹脂塗布層を硬化反応さ
    せて樹脂膜を形成する管内面ライニング方法であって、
    前記樹脂塗布層の形成後、前記既設配管内に加温流体を
    流して前記樹脂塗布層を加温して硬化反応を促進する管
    内面ライニング方法。
  2. 【請求項2】 前記硬化性樹脂がエポキシ系樹脂である
    請求項1記載の管内面ライニング方法。
  3. 【請求項3】 前記加温流体が加熱スチ−ムである請求
    項1または請求項2のいずれかに記載の管内面ライニン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 前記加温流体が温水である請求項1〜3
    のいずれかに記載の管内面ライニング方法。
JP23178398A 1998-08-18 1998-08-18 管内面ライニング方法 Expired - Lifetime JP4014306B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23178398A JP4014306B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 管内面ライニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23178398A JP4014306B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 管内面ライニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000061397A true JP2000061397A (ja) 2000-02-29
JP4014306B2 JP4014306B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=16928968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23178398A Expired - Lifetime JP4014306B2 (ja) 1998-08-18 1998-08-18 管内面ライニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4014306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208512A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Keihin Kantetsu Kogyo Kk 配管の内壁面更生方法及び配管の内壁面更生装置
JP2022059559A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社タイコー 給湯用銅管更生方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013208512A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Keihin Kantetsu Kogyo Kk 配管の内壁面更生方法及び配管の内壁面更生装置
JP2022059559A (ja) * 2020-10-01 2022-04-13 株式会社タイコー 給湯用銅管更生方法
JP7207668B2 (ja) 2020-10-01 2023-01-18 株式会社タイコー 給湯用銅管更生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4014306B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2558528T3 (es) Aparato y método para revestir una tubería
US7717137B2 (en) Internal pipe repair method and device
AU2015203930B2 (en) Method and apparatus for lining a pipe
JP2000061397A (ja) 管内面ライニング方法
CA1336663C (en) Process for sealing damaged pipes
CA2099584A1 (en) Lining of pipelines or passageways
JP2001301033A (ja) 管ライニング工法並びに管ライニング材の反転法及び管ライニング材の反転装置
JP2002013692A (ja) 既設管の補修工法
JP3065257B2 (ja) 既設配管の更生修理工法に用いられる反転装置
JP3081349B2 (ja) 管内のライニング方法
JPS6223487A (ja) 管内壁面のライニング方法
JP2007160762A (ja) 管路の内張り方法
JPS6230901B2 (ja)
JP3117895B2 (ja) 既設配管の修理工法
JP2002052612A (ja) 枝管取付部のライニング方法
JPS6218421Y2 (ja)
JP4262840B2 (ja) 管内ライニング工法
JPH07241523A (ja) 管の内面ライニング方法
JP3061545B2 (ja) パイプ内面のライニング方法
JPH0226726A (ja) 管路の内張り方法
JPS5938028B2 (ja) 既設埋設管等の漏洩防止工法
JP2008162033A (ja) 枝管のライニング材、及び枝管のライニング処理方法
JPH08216254A (ja) 金属管のライニング方法
JP3379752B2 (ja) 流体循環具
JPH08121675A (ja) 流路における補修部材の塗布方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term