JPS6230901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230901B2
JPS6230901B2 JP53139208A JP13920878A JPS6230901B2 JP S6230901 B2 JPS6230901 B2 JP S6230901B2 JP 53139208 A JP53139208 A JP 53139208A JP 13920878 A JP13920878 A JP 13920878A JP S6230901 B2 JPS6230901 B2 JP S6230901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
underground pipe
lining tube
lined
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53139208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5565519A (en
Inventor
Mikio Morimoto
Myuki Oonishi
Konosuke Yagyu
Mineki Daiji
Tomoharu Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP13920878A priority Critical patent/JPS5565519A/ja
Publication of JPS5565519A publication Critical patent/JPS5565519A/ja
Publication of JPS6230901B2 publication Critical patent/JPS6230901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体を輸送する地中埋設管の内面を
ライニングチユーブでライニングして流体の漏洩
を防ぐ管の内面ライニング方法に関する。
従来から地中に埋設されている管の内面が腐蝕
して流体が漏洩したり、あるいは管継手の接続不
良により流体が漏洩した場合には、その漏洩を防
ぐために漏洩個所の全てを地上から掘削して、各
漏洩個所を溶接または接着剤などで埋めて修繕が
行なわれている。したがつて多大の労力と時間を
要した。
本発明は、流体の漏洩個所の補修などのシール
作業が容易な地中埋設管の内面ライニング方法を
提供することを目的とする。
本発明は、地中埋設管2のライニングされるべ
き部分を距離を隔てて露出するように竪孔3,4
を掘削し、 竪孔3,4に露出した地中埋設管2を部分的に
切除し、 地中埋設管2のライニングされるべき部分の内
径にほぼ等しいか、またはやや大きい外径を有す
る可撓性ライニングチユーブ5の端部を地中埋設
管2のライニングされるべき部分が露出している
一方の竪孔3内で固定位置に設け、 そのライニングチユーブ5の内面を外側に折返
して反転して、ブロア7による圧縮空気で加圧し
て地中埋設管2のライニングされるべき部分内に
前進挿入して、常温で硬化する接着剤によつて地
中埋設管2のライニングされるべき部分の内面全
面に接着し、 一対のヒータ17,18で地中埋設管2のライ
ニングされるべき部分の竪孔3,4内における各
端部をそれぞれ外囲して加熱することによつて、
地中埋設管2の各端部で接着剤の硬化速度を促進
し、 地中埋設管2のライニングされるべき部分の両
端部の竪孔3,4内における両端面と端板21,
22との間に、ライニングチユーブ5の両端部を
半径方向外方に拡げて介在し、端板21,22に
よつて地中埋設管2の前記両端部を塞ぎ、ライニ
ングチユーブ5内に前記ブロア7から圧縮空気を
圧入して加圧保持することを特徴とする地中埋設
管の内面ライニング方法である。本発明に従つて
ライニングすべき或る距離を隔てて、管2が露出
するように竪坑3,4が掘削される。竪坑3,4
に露出した管2を部分的に切除する。次に竪坑3
において管2の竪孔3,4間におけるライニング
すべき部分(以下、管2と表現することがある)
内にライニングチユーブ5を送出し装置6および
ブロア7を用いて挿入する。ライニングチユーブ
5の内面全面には接着剤が予め塗布されている。
このライニングチユーブ5の外径は、管2の内径
とほぼ等しいかあるいはやや大きく選ぶ。ライニ
ングチユーブ5の外径が管2の内径とほぼ等しい
ということは、(a)その外径と管2の内径とが正確
に等しいことだけでなく、さらに(b)ライニングチ
ユーブ5の外径が管2の内径よりも小さい場合で
あつても、ライニングチユーブ5の拡張時にライ
ニングチユーブ5が半径方向外方に拡がつてライ
ニングチユーブ5の外面が管2の内面全周にわた
つて接着しうることをも含むものと解釈されなけ
ればならない。
第2図は、送出し装置6およびブロア7によつ
て管2内にライニングチユーブ5を挿入する原理
を示す断面図であり、第3図はライニングチユー
ブ5の斜視図である。ライニングチユーブ5の端
部8は、管2の竪坑3に臨む一端側で、送出し装
置6のケーシング13に形成された開口16を外
囲して固定される。ライニングチユーブ5は、そ
の内面を外側に折返して反転される。ライニング
チユーブ5の反転部分9には、管2の竪坑4側の
他端に向けて管2の竪坑3側の一端から、前進方
向10の後方11で流体たとえば圧縮空気を用い
て加圧して矢符10の方向に前進させる。ライニ
ングチユーブ5の内面には前述のとおり接着剤が
塗布されているので、ライニングチユーブ5の前
進と同時に、ライニングチユーブ5の反転部分9
は管2の内面全面に前記接着剤により接着され
る。
第4図は、送出し装置6の断面図を示す。送出
し装置6は密閉ケーシング13内にリール14が
設けられている。このリール14には、扁平に折
りたたまれたライニングチユーブ5が巻回されて
いる。ライニングチユーブ5は、ガイドローラ1
5に案内されて開口16から管2側に送出され
る。開口16を囲んでケーシング13にはライニ
ングチユーブ5の端部8が前述のとおり固定され
る。ケーシング13内にはブロア7によつて圧縮
空気が送入される。ブロア7からケーシング13
内に圧縮空気が送られることによつて、ライニン
グチユーブ5はリール14からガイドローラ15
に案内されて管2内に反転して挿入されて前進す
る。このようにしてライニングチユーブ5の反転
部分9が竪坑4側に達するまでライニングチユー
ブ5を送出することにより、管2内にライニング
チユーブ5が接着してライニングが行なわれる。
なお、ライニングチユーブ5の内面に接着剤を
予め塗布する代りに、管2の内面全面に接着剤を
予め塗布しておいてもよい。また2液反応形接着
剤を用いる場合には、一方の液体(たとえば樹脂
成分)を管2の内面全面に塗布しておき、他方の
液体(たとえば硬化剤)をライニングチユーブ5
の内面に塗布してもよい。
次に第5図を参照して、管2の竪坑3,4に露
出している両端部を外囲してヒータ17,18を
取付ける。ヒータ17,18を電源19,20に
接続して電力付勢し、管2の両端部したがつて接
着剤を加熱する。これによつて接着剤の硬化速度
が促進されて硬化時間が短縮される。そのため管
2の両端部においてライニングチユーブ5が確実
に接着される。接着剤が未硬化の状態では、管2
内面からライニングチユーブ5がその自重で垂れ
てきて剥離するおそれがある。この場合、ライニ
ングチユーブ5は、管2の両端部付近から管2の
管軸中央部に向けて徐々に剥離してゆく傾向があ
る。本発明では、管2の両端部をヒータ17,1
8で囲繞して加熱するようにしたので、管2の両
端部において管2の内面にライニングチユーブ5
の外面が確実に接着され、したがつてライニング
チユーブ5が管2の内面から剥離することが防が
れる。ヒータ17,18による加熱時において、
ライニングチユーブ5内には第5図示のように送
出し装置6を介するブロア7からの空気によつて
加圧保持する。
ヒータ17,18は、加熱領域が面状である可
撓性の帯状に形成されたいわゆる面ヒータであつ
てもよい。
次に第6図を参照して、ヒータ17,18を管
2の両端部から取外す。ライニングチユーブ5を
竪坑4側で切断し、管2にライニングされない残
余のライニングチユーブ5を取出し、送出し装置
6を竪坑3から除去する。前述のように第5図に
おいてヒータ17,18を用いて、ライニングチ
ユーブ5の両端を加熱して短時間に接着剤で接着
している。そのため、ライニングチユーブ5を竪
坑4側で切断し、そのライニングチユーブ5内が
大気圧になつても、ライニングチユーブ5の両端
が管2の内面から剥がれて垂れ下がることはな
い。そこで管2およびライニングチユーブ5の両
端部を端板21,22で塞ぐ。一方の端板21に
形成した送気口23からは、ブロア7からの空気
を導管24を介して圧入する。こうしてライニン
グチユーブ5をその半径方向外方に加圧し、この
加圧状態を保持する。なお他方の端板22には、
圧入された空気を大気に放散して圧力を所定値に
するための流量制御手段、たとえば絞り弁や小孔
などを設けてもよい。第6図において、地中埋設
管2のライニングされるべき部分の両端部の竪孔
3,4中における両端面と端板21,22との間
に、ライニングチユーブ5の両端部を半径方向外
方に拡げて介在し、端板21,22によつて地中
埋設管2の前記両端部を塞ぐ。これによつてライ
ニングチユーブ5の地中埋設管2内における両端
部の剥離を確実に防ぐことが可能になる。
本発明の他の実施例として、ブロア7からの空
気に代えて他の流体が用いられてもよい。
以上のように本発明によれば、ライニングチユ
ーブを反転して圧縮空気によつて地中埋設管内に
挿通させると同時に、地中埋設管の内面に常温で
硬化する接着剤によつて接着するものであるの
で、作業性がきわめて向上される。
管内にライニングチユーブを挿通して接着した
後、ヒータによつて管の両端部外周を加熱するの
で、管の両端部においてライニングチユーブの接
着が迅速である。したがつて接着剤の未硬化時に
おける管内面からのライニングチユーブの剥離が
防がれる。
ヒータによる加熱後に、ライニングチユーブを
ブロアからの圧縮空気で加圧したまま保持するの
で、接着剤の膜厚が均一な厚さにより、また接着
剤の体積収縮に起因する接触不良が防止される。
接着剤は常温で硬化するものであり、ブロアか
らの圧縮空気によつてライニングチユーブを反転
走行および加圧するようにしたので、地中埋設管
のライニングされるべき部分の温度が上昇するこ
とはなく、したがつてその地中埋設管のライニン
グされるべき部分に熱応力が生じることはない。
もしも高温度で硬化する接着剤を用いたとする
と、その硬化のために高温度の圧縮空気などを供
給しなければならず、そのようにすると地中埋設
管のライニングされるべき部分の温度が上昇し、
したがつてライニングチユーブの接着後に温度が
下降するまで待たなければならず、さもなければ
地中埋設管のライニングされた部分と、残余の部
分とを接続した状態で温度が下降して常温に戻る
と、管軸方向の引張り応力が発生し、管継手部分
が破損などして気密性が破壊されるという問題が
生じる。本発明はこのような問題を解決する。
地中埋設管の竪孔をライニングされるべき部分
の両端で掘削すればよく、そのライニングされる
べき部分の全長にわたつて掘削を行なう必要がな
く、しかも接着剤は常温で硬化するものであり、
ヒータをライニングされるべき部分の全長にわた
つて移動する必要はなく、したがつて作業性が向
上される。
さらにまた、本発明では一対のヒータ17,1
8による加熱によつて接着剤の硬化速度を促進し
た後に、そのライニングチユーブ5の両端部を半
径方向外方に拡げて地中埋設管2の両端面と端板
21,22との間に介在するようにしたので、ラ
イニングチユーブ5が地中埋設管2中において剥
離することを確実に防ぐことができる。接着剤の
硬化速度を促進するためにブロア7によつて高温
度の圧縮空気を送入してライニングチユーブ5を
地中埋設管2の内面2に接着することも考えられ
るけれども、このようにしたときには地中埋設管
2が大径であるとき、および溶接管継手によつて
接続されているときには、そのような高温度の空
気によつて地中埋設管2に熱応力が発生し、これ
によつて亀裂の発生をもたらすなどの悪影響が生
じる。本発明は、このような問題を確実に防ぐこ
とが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は
ライニングチユーブ5を流体圧で管2内に反転挿
入する原理を説明するための断面図、第3図は反
転されたライニングチユーブ5の斜視図、第4図
は送出し装置6とその付近の拡大断面図、第5図
はヒータ17,18によつて加熱する工程を説明
するための断面図、第6図はライニングチユーブ
5を加圧保持する工程を説明するための断面図、
である。 2……管、3,4……竪坑、5……ライニング
チユーブ、6……送出し装置、7……ブロア、1
0……前進方向、17,18……ヒータ、19,
20……電源、21,22……端板、23……送
気口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 地中埋設管2のライニングされるべき部分を
    距離を隔てて露出するように竪孔3,4を掘削
    し、 竪孔3,4に露出した地中埋設管2を部分的に
    切除し、 地中埋設管2のライニングされるべき部分の内
    径にほぼ等しいか、またはやや大きい外径を有す
    る可撓性ライニングチユーブ5の端部を地中埋設
    管2のライニングされるべき部分が露出している
    一方の竪孔3内で固定位置に設け、 そのライニングチユーブ5の内面を外側に折返
    して反転して、ブロア7による圧縮空気で加圧し
    て地中埋設管2のライニングされるべき部分内に
    前進挿入して、常温で硬化する接着剤によつて地
    中埋設管2のライニングされるべき部分の内面全
    面に接着し、 一対のヒータ17,18で地中埋設管2のライ
    ニングされるべき部分の竪孔3,4内における各
    端部をそれぞれ外囲して加熱することによつて、
    地中埋設管2の各端部で接着剤の硬化速度を促進
    し、 地中埋設管2のライニングされるべき部分の両
    端部の竪孔3,4内における両端面と端板21,
    22との間にライニングチユーブ5の両端部を半
    径方向外方に拡げて介在し、端板21,22によ
    つて地中埋設管2の前記両端部を塞ぎ、ライニン
    グチユーブ5内に前記ブロア7から圧縮空気を圧
    入して加圧保持することを特徴とする地中埋設管
    の内面ライニング方法。
JP13920878A 1978-11-10 1978-11-10 Lining of pipe Granted JPS5565519A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920878A JPS5565519A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Lining of pipe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13920878A JPS5565519A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Lining of pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5565519A JPS5565519A (en) 1980-05-17
JPS6230901B2 true JPS6230901B2 (ja) 1987-07-06

Family

ID=15240050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13920878A Granted JPS5565519A (en) 1978-11-10 1978-11-10 Lining of pipe

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5565519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441402U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH0251901U (ja) * 1988-10-07 1990-04-13

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100781986B1 (ko) 2006-05-15 2007-12-06 동해하이테크산업 주식회사 소방호스의 제조장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098984A (ja) * 1973-12-31 1975-08-06
JPS5140595A (ja) * 1974-10-02 1976-04-05 Ngk Insulators Ltd Denatsuhichokusenteikotai

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098984A (ja) * 1973-12-31 1975-08-06
JPS5140595A (ja) * 1974-10-02 1976-04-05 Ngk Insulators Ltd Denatsuhichokusenteikotai

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6441402U (ja) * 1987-09-07 1989-03-13
JPH0251901U (ja) * 1988-10-07 1990-04-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5565519A (en) 1980-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI359921B (ja)
US9851040B2 (en) Apparatus and method to repair the junction of a sewer main line and lateral pipe
US20060005893A1 (en) Method for lining an existing pipe and collar for protecting a lining material
JPH04355115A (ja) 枝管ライニング材及びその製造方法
US20100243093A1 (en) Internal Composite Repair Apparatus
AU2015203930A1 (en) Method and apparatus for lining a pipe
JPS6230901B2 (ja)
JPS6145528B2 (ja)
RU2667856C1 (ru) Способ Чуйко внутренней монолитной изоляции сварного соединения трубопровода (варианты)
WO2019070152A1 (ru) Способ внутренней монолитной изоляции сварного соединения трубопровода
JPH01188326A (ja) プリライナー及び管路補修工法
JP2721897B2 (ja) 管路の内張り方法
JPS606770B2 (ja) 管の内面ライニング方法
JPH01232022A (ja) 管路の内張り方法
JPS6145527B2 (ja)
JPS6054176B2 (ja) 地中埋設管の内面ライニング方法
JPH04355116A (ja) 枝管ライニング工法
JP4014306B2 (ja) 管内面ライニング方法
JP4318951B2 (ja) 取付管用の補修材及びそれを用いた補修方法、補修装置
KR102611649B1 (ko) 하수관로 보수장치 및 이를 이용한 하수관로 보수공법
JPH06285983A (ja) 管路補修工法
JPS62167027A (ja) フランジ付管のライニング方法
JPH01148530A (ja) 管状ライニング材及び管路補修工法
JP3379751B2 (ja) 既設配管の更生修理工法
JPH01182025A (ja) 管路補修工法