JP2000055038A - 軸受装置及びこれを適用したスピンドルモ―タ組立体 - Google Patents

軸受装置及びこれを適用したスピンドルモ―タ組立体

Info

Publication number
JP2000055038A
JP2000055038A JP11212978A JP21297899A JP2000055038A JP 2000055038 A JP2000055038 A JP 2000055038A JP 11212978 A JP11212978 A JP 11212978A JP 21297899 A JP21297899 A JP 21297899A JP 2000055038 A JP2000055038 A JP 2000055038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed shaft
cylindrical
cylindrical body
magnet
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11212978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4602497B2 (ja
Inventor
Tairen Ko
泰 連 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000055038A publication Critical patent/JP2000055038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602497B2 publication Critical patent/JP4602497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C39/00Relieving load on bearings
    • F16C39/06Relieving load on bearings using magnetic means
    • F16C39/063Permanent magnets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49639Fluid bearing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工が容易で、回転体を安定に支持可能な軸
受装置を提供する。 【解決手段】 この軸受装置は、固定軸200が設けられ
た下部ベース100と、固定軸200が内部を貫通し固定軸20
0の回りに回転自在な円筒体500と、円筒体500の上下端
部に設けられた第1及び第2磁石体601,602と、円筒体5
00の下端部側の第2磁石体602に対面するよう固定軸200
の下部外周に設けられ第2磁石体602に対し磁気反発力
を有する第4磁石体604と、円筒体500の上端部側の第1
磁石体601に対面するよう設けられ第1磁石体601に対し
て磁気反発力を有する第3磁石体603と、第3磁石体603
が固定され固定軸200の先端側に固定される上部ベース3
00とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸受装置及びこれ
を適用したスピンドルモータ組立体に係り、特に、磁気
反発力及び流体動圧を複合的に用いた非接触性のジャー
ナル軸受装置及びこれを適用したスピンドルモータ組立
体に関する。
【従来の技術】軸受装置とは、回転運動をする物体の回
転を案内すると共に、この物体を支持するための装置で
ある。図1は、従来の軸受装置が適用されたモータ付き
ヘッドドラム組立体の概略断面図である。図1を参照す
ると、ベース6の中央部分にはモータの構成要素の1つ
である所定高さの固定軸1が設けられており、またベー
ス6の上部にはモータの構成要素の1つである固定子7が
設けられている。固定軸1の上下には、ボールベアリン
グ3が設けられている。ボールベアリング3の内輪31は固
定軸1に押込固定され、かつ外輪32は固定軸1の貫通した
回転体2の内周面に押込固定される。回転体2の下部には
モータを構成する回転子8が設けられている。この回転
子8は固定子7に対向するように配置されている。以上の
ような構造において、回転体2は、ボールベアリング3に
よって支持された状態で回転する。ボールベアリング3
のボール33は、図2に示されたように、内輪31と外輪32
との対向面に設けられた断面半円状のグルーブによって
構成された空洞部内に位置している。軸方向の荷重及び
軸に垂直の方向への荷重を支持するために、ボール33は
内輪31と外輪32の対角線方向に一定の傾斜を以て接触し
ている。このように、ボールベアリング3によって回転
体が支持される場合、ボール33とボール33を介して接触
している内輪31及び外輪32とは相互接触及び転がり摩擦
によって変形する。またボールベアリングの製作時にお
ける内輪、外輪、ボールの加工誤差等により、支持され
る回転体の回転が不均衡になる。このような不均衡な回
転による振動特性を調べてみると、様々な因子による不
規則振動が発生するが、特に、不規則回転応答振幅(NR
RO;Non-Repeatable Run-Out)が顕著である。この不規
則回転応答振幅は、高精度の振動特性を必要とする高密
度貯蔵機器用のスピンドルモータの性能を低下させる原
因となる。そこで、回転体システムの振動特性を向上さ
せるために、超精密加工法によりボールベアリングの部
品を製作することが考えられるが、超精密加工を行った
としても、高速回転に伴う摩擦等による部品の摩耗及び
発熱等によって回転体システムの耐久性が悪化してしま
う。また、最近、ベアリングの素材としてセラミックな
どを適用するボールベアリングが提案されているが、セ
ラミックは加工が難しく、高コストとなる問題がある。
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、製作
加工が容易で、かつ回転体をきわめて安定に支持できる
磁気−空気動圧軸受装置及びこれを適用したスピンドル
モータ組立体を提供することである。さらに本発明の別
の目的は、相対運動をする要素が非接触式で、騷音が極
小化し、かつ部品の耐久性が大幅に向上された磁気−空
気動圧軸受装置及びこれを適用したスピンドルモータ組
立体を提供することである。
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によると、固定軸が設けられた下部ベース
と、固定軸が内部を貫通し固定軸の回りに回転自在な円
筒体と、円筒体の上下端部に設けられる第1及び第2磁
石体と、円筒体の下端部側の第2磁石体に対面するよう
固定軸の下部外周に設けられ第2磁石体に対し磁気反発
力を有する第4磁石体と、円筒体の上端部側の第1磁石
体と対面する固定軸の上部外周に設けられ第1磁石体に
対し磁気反発力を有する第3磁石体とを備える軸受装置
が提供される。なお、固定軸の先端側に固定される上部
ベースを設け、この上部ベースに第3磁石体を固定して
も良い。さらに、前記目的を達成するために、本発明に
よると、固定軸と、固定軸を支持するベースと、固定軸
が内部を貫通し固定軸の回りに回転自在な円筒体とを備
え、円筒体の内周面に、固定軸の中心と同心に形成され
た弧状の平坦部と、弧状平坦部から延び固定軸から次第
に遠ざかるように形成された傾斜部と、傾斜部から延び
固定軸の中心から遠ざかる方向に形成されたグルーブと
が設けられた軸受装置が提供される。前記軸受装置にお
いて、円筒体の内周面に、弧状平坦部と傾斜部とグルー
ブとが所定周期で形成されていることが望ましい。前記
目的を達成するために、本発明によれば、中央部分に円
筒部が設けられかつ円筒部の下部に回転子が設けられた
スピンドルと、スピンドルの円筒部を貫通する固定軸が
設けられかつ前記回転子に対応する固定子が設けられた
下部ベースと、固定軸が内部を貫通するとともに固定軸
の回りに回転自在でありかつスピンドルの円筒部に挿入
固定される円筒体と、円筒体の上下端部に設けられた第
1及び第2磁石体と、円筒体の下端部側の第2磁石体に
対面するよう固定軸の下部外周に設けられ第2磁石体に
対し磁気反発力を有する第4磁石体と、円筒体の上端部
側の第1磁石体と対面するよう固定軸の上部外周に設け
られ第1磁石体に対し磁気反発力を有する第3磁石体と
を備えたスピンドルモータ組立体が提供される。なお、
固定軸の先端側に固定される上部ベースを設け、この上
部ベースに第3磁石体を固定しても良い。前記本発明の
軸受装置及びスピンドルモータ組立体において、前記円
筒体は、上下に分離された2つの円筒体部分から分離形
成され、各円筒体部分の相反する両端にはフランジが形
成されることが望ましい。また、前記スピンドルモータ
組立体において、前記円筒体がフランジを有する2つの
円筒体部分に分離される場合、前記スピンドルの円筒部
は、前記円筒体部分の外周面と円筒体部分に設けられた
フランジの形状に対応する形で形成されることが望まし
い。
【発明の実施の形態】以下、添付された図面に基づき本
発明の好適な実施形態をさらに詳細に説明する。本発明
に係る軸受装置には、磁気反発力によるスラストベアリ
ング構造及び空気動圧によるジャーナルベアリング構造
が適用される。図4を参照すると、下部ベース100に所
定高さで所定の直径を有する固定軸200が設けられてい
る。固定軸200は円筒体500の中央部の孔を貫通して延び
ている。円筒体500の内径は固定軸200の外径よりも大き
く、かつこれらの間に空気動圧によるジャーナルベアリ
ングが形成される。したがって、円筒体500は固定軸200
の回りに回転自在である。一方、円筒体500の上下に
は、ドーナツ形の第1及び第2磁石体601、602が固着さ
れている。そして、固定軸200の上端には上部ベース300
が結合されている。また、第1及び第2磁石体601、602
に対向するように、第3及び第4磁石体603、604が上部
ベース300の底面及び下部ベース100の上面に設けられて
いる。なお、第4磁石体604は固定軸200の下端部外周に
固定されていてもよい。また、円筒体500は一体的に形
成されていてもよいが、図4に示されたように、上下の
円筒体部分501、502から形成されるのが好ましい。上下
の円筒体部分501、502から上部ベース300及び下部ベー
ス100に向かう各端部、すなわち上側の円筒体部分501の
上端部と下側の円筒体部分502の下端部に、それぞれ他
の部分よりも径が大きいフランジ501a、502aが形成され
ている。ここでは、上下の円筒体部分501、502の幾何学
的な中心で最大の動圧が発生され、これらによって支持
される回転体(図示せず)、すなわち、これらの円筒体
部分501、502に装着される回転体を上下の円筒体部分50
1、502が支持するようになる。図5は、前記磁石体間の
関係を示す斜視図である。第1ないし第4磁石体は、ド
ーナツ形であり、図6に示されたように各胴体の軸方向
の上下に分極されており、相互に対向する部分が同一の
磁極よりなっている。従って、隣接する第1磁石体601
と第3磁石体603との間及び第2磁石体602と第4磁石体
604との間には相互反発力が作用する。この相互反発力
により、円筒体500とその上下端に設けられた第1磁石
体601及び第2磁石体602とは、第3磁石体603及び第4
磁石体604に対して非接触状態で浮遊状態となる。この
時、磁石体間の磁気反発力は、接近変位の2乗に比例す
る値をもつ。なお磁石体を用いたスラストベアリングに
代えて、米国特許5,743,655号のように、流体動圧スラ
ストベアリングを用いてもよい。一方、円筒体500の内
径は固定軸200の直径よりも大きいため、高速回転時に
発生される空気動圧により固定軸200の中心に対し円筒
体500の中心が一致するようになり、これにより、円筒
体500と固定軸200とは空気層によって完全に分離され
る。図7は、固定軸200が貫通する円筒体500の内周形状
の構造を示す平面図であって、固定軸200に対し円筒体5
00が反時計回りに回転する場合を示している。円筒体50
0の内周面には、後述するウェッジ効果を発生させるた
めのウェッジ部が設けられる。ウェッジ部は、円筒体50
0の回転方向の順に、固定軸200の中心と同心の弧状の平
坦部503と、平坦部503から直線的にかつ固定軸200の中
心から次第に遠ざかるよう形成された傾斜部504と、傾
斜部504から延設され固定軸200の中心を通過する放射線
上に位置する所定長さのグルーブ505とを有している。
そして、このウェッジ部は固定軸の回りに一定の周期を
以て、例えば、図7に示されたように3周期にて形成さ
れている。弧状の平坦部503は、前述のように、固定軸2
00と同心に形成されており、固定軸200の外周面に対し
てはクリアランスが一定で、この意味で平坦である。前
記周期は、前記円筒体500の加工が許容する範囲内で決
定できるが、実際に製作したみたところ、3〜5周期が
好適であった。前記平坦部503、傾斜部504及びグルーブ
505は、円筒体500が回転する際に空気動圧を発生させ、
これにより固定軸200の外周面と円筒体500の内周面との
間に空気ベアリングが形成される。円筒体500の外周面
から平坦部503までの距離、即ち円筒体500の半径(Ri)
と平坦部503の半径(Ro)との差(以下、クリアランス
と称する)は、2μm前後の数μm範囲で決定でき、ま
た、固定軸200の外周面からグルーブ505の入口までの最
短距離は前記クリアランスよりも大きい、例えば4μm
であり、グルーブ505の長さは数十μm、例えば50μ
mである。ここで円筒体の厚みは2〜4mm程度に決定で
きるが、これは要求される設計仕様によって変わること
もある。図7においては、理解を助けるために、相対的
に極めて大きい直径の固定軸200を縮小して示し、かつ
平坦部503、傾斜部504及びグルーブ505は誇張して示し
ている。そして、円筒体500が、2つの円筒体部分501、
502で構成される場合、平坦部503、傾斜部504及びグル
ーブ505は、各円筒体部分501、502の内周面に形成され
る。この円筒体500または円筒体部分501、502は、通常
の切削加工等により製作するのは困難であるために、金
属粉末を用いた圧縮成形法により製作することが望まし
い。流動流体である空気のウェッジ効果を得るには、円
筒体の回転に従うクリアランスの変動が必要であるが、
円筒体の内径部が真円の形態で設計された場合にも、加
工誤差等により実際の円筒体の静的な偏心が存在し、円
筒体が回転する際にクリアランスの変動がおこる。また
円筒体の内周面が波状で形成されたウェーブ形である場
合、円筒体の静的な偏心量が小さい時に回転体の外周面
の屈曲形状に対応して幾何学的なクリアランスの変動が
起こり得る。前記グルーブ505は、空気を有効にポンピ
ングするためのものである。流動流体のウェッジ効果を
得るために形成されたクリアランスの変動において、通
常のウェッジ効果が現れる部分(クリアランスが回転方
向に減る領域)と逆転ウェッジ効果が現れるウェッジ部
(クリアランスが回転方向に増える領域)とが常に同時
に存在するため、円周方向の圧力分布を解釈することに
より、逆転ウェッジ効果による減圧が発生することを把
握できる。そして、このクリアランスの変動は、空気動
圧ベアリングのベアリング剛性を低下させる要因となっ
ている。流動流体のポンピング効果を利用する方式で
は、流動流体として摩擦係数の極めて小さい空気を使用
する場合、ポンピング効果を導くためのグルーブ505の
深さに相当するクリアランスの増加による圧力低下分を
取り戻すには、十分な回転速度が必要となる。以上のよ
うな構造の円筒体500の内部で発生される半径方向の無
次元圧力分布(圧力分布値を大気圧で除算した値)を図
8(a)(b)に示す。図8(a)は円筒体500が7200R
PMで回転する場合、図8(b)は10000RPMで回転する場
合の圧力分布線図である。図8(a)(b)から明らか
なように、円筒体の回転方向に傾斜部504の深さが減る
領域にウェッジ効果による空気動圧が発生し、平坦部50
3では発生した空気動圧がほぼ維持されている。またグ
ルーブ505では、無次元圧力値が1.0となる大気圧が
維持されている。従って、円筒体(回転体)の高速回転
によって固定軸200の回りに圧力が加重されていること
が明らかであり、これは、回転体の半径方向の接触に抵
抗するベアリングの半径方向のベアリング剛性が発生す
ると言える。さらに、固定軸200の周囲の最大圧力値
は、平坦部−傾斜部−グルーブの周期数Nに該当する数
のN箇所で発生し、従って回転体を円周方向のN箇所で
支持する効果があり、結果として、回転体である円筒体
の半径方向への一層安定した支持が可能になる。図9な
いし図14は、本発明に係る軸受装置の特性及びこのベ
アリングにより支持されるロータベアリング系の特性に
関するシミュレーション結果を示すものであり、特性の
解釈結果は、他の2種類の、円筒体の内面にスプライン
型グルーブ及び波状(正弦波)グルーブが形成された空
気動圧ベアリングの特性と比較した。図9(a)ないし
図14(c)において、"taper-flat"は、平坦部、傾斜
部及びグルーブをもつ前記実施形態の場合であり、"gro
ove"は円筒体の内周面に長手方向にスプライン型溝が形
成される場合であり、"wave"は円筒体の内周面が波状に
形成された構造の場合を表す。図9(a)は、3種類の
軸受装置に対するケース1のシミュレーション結果であ
って、クリアランスが2.0μmであり、回転速度が10
000RPMの場合の荷重容量−偏心特性を示す線図である。
図9(b)は、3種類の軸受装置に対するケース2のシ
ミュレーション結果であって、クリアランスが1.0μ
mで、回転速度が15000RPMである場合の荷重容量−偏心
特性を示す線図である。図9(a)及び(b)から明ら
かなように、クリアランスが2.0μmの場合、全ての
回転体が固定軸に極めて近づく静的な偏心量が0.8以
上となる領域では、本実施形態に係る軸受装置の荷重容
量が大幅に増大する。図10(a)及び(b)は、クリ
アランスが各々2.0μm、1.0μmの場合における
空気ベアリングの剛性−回転速度特性線図である。図1
0(a)を参照すると、クリアランスが2.0μmの場
合、回転速度20000RPM近傍までは本実施形態に係る軸受
装置が高い剛性値を示すが、これ以上になれば、高速回
転に従い流動流体のポンピング効果が十分発揮されるた
め、スプライン型の軸受装置が最高の剛性値を示す。ク
リアランスが1.0μmである図10(b)を参照する
と、回転速度が50000RPMを超えるまでは本実施形態に係
る軸受装置が最高のベアリング剛性値を示している。図
11(a)ないし(c)は、前記ケース1及びケース2
において、回転体の回転率(加進周波数/回転周波数)
に対する半径方向(Kr)と接線方向(Kt)のベアリング
剛性値の変化を示す線図であって、図11(a)は回転
体の内周面にスプライン型グルーブが形成された場合
を、図11(b)は回転体の内周面に波状グルーブが形
成された場合を、図11(c)は平坦部、傾斜部及びグ
ルーブをもつ前記実施形態の場合をそれぞれ示す。一般
に、空気動圧ベアリングにおいて、回転率が0.5の値
では半径方向ベアリング剛性と接線方向ベアリング剛性
値とが一致して、回転体の半径方向への支持を不安定に
するHFW(half frequencywhirl)現象が生じるが、3種
類のいずれの場合にもその現象は生じないことが分か
る。ところが、回転率が0.5の本実施形態に係る軸受
装置の場合、半径方向のベアリング剛性値と接線方向の
ベアリング剛性値との差が最大に現れるため、回転体が
不安定となる可能性が低いと言える。一方、回転率が
1.0の場合は、回転体のばらつきによるばらつき加進
が生じている実際の回転速度成分で回転している状態で
あり、この場合にも、本実施形態に係る軸受装置が半径
方向、接線方向のベアリング剛性値が最大の差を示して
いるため、3種の軸受装置のうち最も安定した回転状態
を保つと言える。図12(a)及び(b)は、回転体の
回転速度に対するばらつき加進によるランアウト値を計
算した結果を示す応答振幅−回転速度特性線図であっ
て、図12(a)はクリアランスが2.0μmの場合
を、図12(b)はクリアランスが1.0μmの場合を
それぞれ示す。クリアランスが2.0μmの場合、回転
速度20000RPMまでは本実施形態に係る軸受装置が最小の
ランアウト値を示し、クリアランスが1.0μmとなる
図12(b)の場合では、30000RPM以上においても最低
のランアウト値を示す。図13(a)ないし(c)は、
クリアランスが2.0μmの場合、空気動圧ベアリング
により支持されるロータベアリング系の安定性を評価
し、かつ安定限界速度を評価するための理論解釈の結果
を示す線図である。図13(a)は円筒体の内周面にス
プライン型グルーブが形成され、図13(b)は波状、
そして図13(c)は平坦部、傾斜部及びグルーブをも
つ前記実施形態の場合を示す。図13(a)ないし
(c)において、線図のうち矢印は許容される臨界速度
を示す。これらの図を比較してみるとき、図13(c)
に示されたように、本実施形態に係る軸受装置が安定限
界回転速度は100000RPM以上であって、図13(a)及
び(b)に示された他の2種類の軸受装置に比較し、非
常に高い回転速度まで安定した回転が可能なことが分か
る。図14(a)ないし(c)は、クリアランスが2.
0μmの場合、無次元的な安定性の分析線図であって、
図14(a)は円筒体の内周面にスプライン型グルーブ
が形成された場合、図14(b)は波状の場合、そして
図14(c)は平坦部、傾斜部及びグルーブをもつ前記
実施形態の場合を示す。図14(a)の線図のうち矢印
は許容される臨界速度を表し、矢印のない図14(b)
及び(c)は、100000RPM以上の臨界速度を表す。図1
5は、本発明に係る磁気−空気動圧軸受装置の一実施形
態が適用された情報記録−再生用スピンドルモータ組立
体の概略的な断面を示す。図15を参照すると、下部ベ
ース100に所定高さで所定の直径を有する固定軸200が設
けられている。固定軸200には円筒体500が嵌挿されてい
る。そして円筒体500はスピンドル400の円筒部401内に
押込まれている。円筒体500の内径は固定軸200の外径よ
りも大きく、これらの間に空気動圧によるジャーナルベ
アリングが形成される。したがって、円筒体500及びス
ピンドル400は、固定軸200の回りに回転自在である。一
方、円筒体500の上下には、ドーナツ形の第1及び第2
磁石体601、602が固着されている。また、固定軸200の
上端には上部ベース300が結合されている。第1及び第
2磁石体601、602に対向する第3及び第4磁石体603、6
04が、それぞれ上部ベース300の底面(固定軸200の上端
部外周に相当している)及び下部ベース100の上面(固
定軸200の下端部外周に相当している)に設けられてい
る。前記構造において、円筒体500は一体的に形成して
もよいが、図示のように、上下の円筒体部分501、502か
ら形成されることが好ましい。上側の円筒体部分501の
上端部には他の部分より大径のフランジ501aが形成さ
れ、下側の円筒体部分502の下端部には他の部分より大
径のフランジ502aが形成されている。また、スピンドル
400の円筒部401は、円筒体部分501、502に対応する形状
で形成されている。すなわち、円筒部401は、各フラン
ジ501a、502aに対応する部分の内径が、それらの間の
部分の内径よりも大きく形成されている。一方、スピン
ドル400の下部にはスカート部402が延設されており、ス
カート部402の内面にはモータを構成する回転子702が固
定されている。そして、下部ベース100には回転子702に
対向するように固定子701が設けられている。
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係る軸受装
置及びこれを適用したスピンドルモータ組立体は、スピ
ンドルモータの回転体を支持するに際し、軸方向への支
持のために軸方向に反発する磁気反発力を用い、かつ上
記のような特徴を有する空気動圧ベアリングを用い、回
転体を軸方向及び半径方向へ非接触支持することが可能
となる。かかる本発明は、回転体の軸方向及び半径方向
への非接触支持を通じて従来のボールベアリング支持に
見られるボールベアリング部品の欠陥及び累積加工誤差
等により生じる回転運動の振動元を取り除き、回転体の
超高速回転及び超精密回転への要求に応えうる。また本
発明に係る軸受装置は、回転体の上下の両方向での軸方
向支持及び回転体の中央部での半径方向支持よりなるベ
アリング構造であるため、貯蔵機器用スピンドルモータ
に見られる最低の加進周波数での回転体のコニカルモー
ドに十分耐えうるベアリング構造体である。なおかつ、
磁気スラストベアリング及び空気動圧ジャーナルベアリ
ングよりなる本発明に係る軸受装置は、空気動圧ベアリ
ングにより発生される初期の空気動圧が回転速度以下で
も、回転体が磁気力により浮いている状態にあるため、
回転体と固定軸との初期摩擦を低減できる。さらに、本
発明に係る軸受装置において、クリアランス内で減圧が
生じないようにし、これによりベアリングの荷重容量及
びベアリング剛性を最大に増加できる。本発明によれ
ば、超精密回転特性が望まれる高密度のハードディスク
ドライブとDVDなどのディスク回転体の支持と高速で回
転するレーザースキャナーの回転多面鏡の支持に使用可
能な超精密回転体の回転特性のうち不規則回転応答振幅
(NRRO;Non-Repeatable Run-Out、0.05μm以下が
要求される)、超高速(回転体の回転速度が20000RPM以
上要求される)回転体の安定した支持が実現可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の軸受装置が適用された従来のスピンドル
モータ組立体の概略的な断面図である。
【図2】従来の軸受装置のボールベアリングのボールと
内輪と外輪との関係を示す断面図である。
【図3】従来の軸受装置に適用されるボールベアリング
の概略断面図である。
【図4】本発明に係る軸受装置の一実施形態の概略断面
図である。
【図5】図4に示す軸受装置の磁気スラストベアリング
の関係を示す概略的な抜すい斜視図である。
【図6】図4に示す軸受装置の磁気スラストベアリング
の磁石体の抜すい図であって、磁気力線の方向を示す図
面である。
【図7】前記軸受装置において空気動圧ベアリングを構
成する円筒体(回転体)の内部構造を示す平断面図であ
る。
【図8】前記軸受装置の円筒体内部で発生される半径方
向の無次元圧力分布の線図である。
【図9】3種類の軸受装置に対する荷重容量−偏心特性
線図である。
【図10】本発明の一実施形態に係る軸受装置及び他の
形式の流体動圧ベアリングの剛性−回転速度特性線図で
ある。
【図11】回転体の回転率(加進周波数/回転周波数)
に対する半径方向(Kr)と接線方向(Kt)のベアリング
剛性値の変化を示す線図である。
【図12】回転体の回転速度に対するばらつき加進によ
るランアウト値を計算した結果を示す応答振幅−回転速
度特性線図である。
【図13】ベアリングクリアランスが2μmの場合、本
発明の一実施形態に係る軸受装置の空気ベアリングのロ
ータベアリング系の安定性を評価し、かつ安定限界速度
を評価するための理論解釈結果を示す線図である。
【図14】ベアリングクリアランスが1μmである場
合、本発明の一実施形態に係る軸受装置の空気ベアリン
グのロータベアリング系の安定性を評価し、かつ安定限
界速度を評価するための理論解釈結果の例を示す線図で
ある。
【図15】本発明に係るスピンドルモータ組立体の一実
施形態の概略断面図である。
【符号の説明】
100…下部ベース 200…固定軸 300…上部ベース 500…円筒体 501…上側円筒体部分 501a、502a…フランジ 502…下側円筒体部分 601…第1磁石体 602…第2磁石体 603…第3磁石体 604…第4磁石体

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定軸が設けられた下部ベースと、 前記固定軸が内部を貫通し、前記固定軸の回りに回転自
    在な円筒体と、 前記円筒体の上下端部に設けられた第1及び第2磁石体
    と、 前記円筒体の下端部側の第2磁石体に対面するよう前記
    固定軸の下部外周に設けられ、前記第2磁石体に対し磁
    気反発力を有する第4磁石体と、 前記円筒体の上端部側の第1磁石体に対面するよう前記
    固定軸の上部外周に設けられ、前記第1磁石体に対し磁
    気反発力を有する第3磁石体と、を備えた軸受装置。
  2. 【請求項2】前記第3磁石体が固定され、前記固定軸の
    先端側に固定される上部ベースをさらに備えた請求項1
    記載の軸受装置。
  3. 【請求項3】前記円筒体の内周面には、前記固定軸から
    次第に遠ざかる複数のウェッジ部が所定周期で形成され
    ている、請求項1又は2に記載の軸受装置。
  4. 【請求項4】前記ウェッジ部は、 前記固定軸の中心と同心に形成された弧状の平坦部と、 前記弧状平坦部から延び、前記固定軸から次第に遠ざか
    るように形成された傾斜部と、 前記傾斜部から延び、前記固定軸の中心から遠ざかる方
    向に形成されたグルーブとを含む、請求項3に記載の軸
    受装置。
  5. 【請求項5】前記円筒体は、2つの円筒体部分から形成
    されてそれぞれの円筒体部分の幾何学的な中心で最大の
    動圧が発生され、回転体を前記2つの円筒体部分が支持
    する、請求項1から3のいずれかに記載の軸受装置。
  6. 【請求項6】固定軸と、 前記固定軸を支持するベースと、 固定軸が内部を貫通し、前記固定軸の回りに回転自在な
    円筒体とを備え、 前記円筒体の内周面には、 前記固定軸の中心と同心に形成された弧状の平坦部と、 前記弧状平坦部から延び、前記固定軸から次第に遠ざか
    るように形成された傾斜部と、 前記傾斜部から延び、前記固定軸の中心から遠ざかる方
    向に形成されたグルーブとが設けられている、軸受装
    置。
  7. 【請求項7】前記円筒体は2つの円筒体部分から形成さ
    れている、請求項6に記載の軸受装置。
  8. 【請求項8】中央部分に円筒部が設けられ、かつ前記円
    筒部の下部に回転子が設けられたスピンドルと、 前記スピンドルの円筒部を貫通する固定軸が設けられ、
    かつ前記回転子に対応する固定子が設けられた下部ベー
    スと、 前記固定軸が内部を貫通するとともに前記固定軸の回り
    に回転自在であり、かつ前記スピンドルの円筒部に挿入
    固定される円筒体と、 前記円筒体の上下端部に設けられた第1及び第2磁石体
    と、 前記円筒体の下端部側の第2磁石体に対面するよう前記
    固定軸の下部外周に設けられ、前記第2磁石体に対し磁
    気反発力を有する第4磁石体と、 前記円筒体の上端部側の第1磁石体と対面するよう前記
    固定軸の上部外周に設けられ、前記第1磁石体に対し磁
    気反発力を有する第3磁石体と、を備えたスピンドルモ
    ータ組立体。
  9. 【請求項9】前記第3磁石体が固定され、前記固定軸の
    上部側に固定される上部ベースをさらに備えた請求項8
    記載のスピンドルモータ組立体。
  10. 【請求項10】前記円筒体の内周面には、 前記固定軸の中心と同心に形成された弧状の平坦部と、 前記平坦部から延び、前記固定軸から次第に遠ざかるよ
    うに形成された傾斜部と、 前記傾斜部から延び、前記固定軸の中心から遠ざかる方
    向に形成されたグルーブと、が円周方向に所定周期で設
    けられている、請求項8に記載のスピンドルモータ組立
    体。
  11. 【請求項11】前記円筒体は2つの円筒体部分から形成
    されている、請求項8から10のいずれかに記載のスピ
    ンドルモータ組立体。
  12. 【請求項12】前記円筒体部分の相反する両端にはフラ
    ンジが形成され、かつ前記スピンドルの円筒部は、前記
    円筒体部分の外周面と円筒体部分に設けられたフランジ
    の形状に対応する形で形成されている、請求項8に記載
    のスピンドルモータ組立体。
  13. 【請求項13】中央部分に円筒部が設けられ、かつ前記
    円筒部の下部に回転子が設けられたスピンドルと、 前記スピンドルの円筒部を貫通する固定軸が設けられ、
    かつ前記回転子に対応する固定子が設けられた下部ベー
    スと、 前記固定軸の上部側に固定される上部ベースと、 前記固定軸が内部を貫通するとともに前記固定軸の回り
    に回転自在であり、かつ前記スピンドルの円筒部に挿入
    固定される円筒体とを備え、 前記円筒体の内周面には、 前記固定軸の中心と同心に形成された弧状の平坦部と、 前記弧状平坦部から延び、前記固定軸から次第に遠ざか
    るように形成された傾斜部と、 前記傾斜部から延び、前記固定軸の中心から遠ざかる方
    向に形成されたグルーブとが設けられている、スピンド
    ルモータ組立体。
JP21297899A 1998-07-28 1999-07-28 軸受装置及びこれを適用したスピンドルモータ組立体 Expired - Fee Related JP4602497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1998-0030374A KR100486698B1 (ko) 1998-07-28 1998-07-28 베어링시스템및이를적용한스핀들모터조립체
KR1998P30374 1998-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055038A true JP2000055038A (ja) 2000-02-22
JP4602497B2 JP4602497B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=19545416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21297899A Expired - Fee Related JP4602497B2 (ja) 1998-07-28 1999-07-28 軸受装置及びこれを適用したスピンドルモータ組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6215219B1 (ja)
JP (1) JP4602497B2 (ja)
KR (1) KR100486698B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6246138B1 (en) * 1998-12-24 2001-06-12 Honeywell International Inc. Microturbine cooling system
US6617721B1 (en) 1999-07-29 2003-09-09 Encap Motor Corporation High speed spindle motor
US6437464B1 (en) 1999-07-29 2002-08-20 Encap Motor Corporation Motor and disc assembly for computer hard drive
US6501616B1 (en) 1999-07-29 2002-12-31 Encap Motor Corporation Hard disc drive with base incorporating a spindle motor stator
US6753628B1 (en) 1999-07-29 2004-06-22 Encap Motor Corporation High speed spindle motor for disc drive
AU2580301A (en) 1999-12-17 2001-06-25 Encap Motor Corporation Spindle motor with encapsulated stator and method of making same
KR100439584B1 (ko) * 2002-01-28 2004-07-12 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터의 백 요크 결합 구조
US6898052B1 (en) 2002-07-31 2005-05-24 Western Digital Technologies, Inc. Spindle motor including magnetic element for pre-loading a ball bearing set
US20050069234A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Takashi Kanai Motor with aerodynamic bearing
US7253544B2 (en) * 2005-02-04 2007-08-07 Benq Corporation Spindle motor with arrangement capable of inhibiting half-omega whirl induced during operation
US7643056B2 (en) * 2005-03-14 2010-01-05 Aptina Imaging Corporation Motion detecting camera system
DE102006051018B3 (de) * 2006-10-26 2008-06-12 Minebea Co., Ltd., Miyota Spindelmotor mit radialen und axialen Lagersystemen
JP5373375B2 (ja) * 2008-07-10 2013-12-18 ミネベア株式会社 スピンドルモータ
CN104956652B (zh) * 2013-01-29 2017-10-31 惠普发展公司,有限责任合伙企业 激光扫描系统的单面主轴实现方式
US11670336B2 (en) * 2020-10-08 2023-06-06 Seagate Technology Llc Magnetic bearings for data storage devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274468U (ja) * 1985-10-28 1987-05-13
JPH046667A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Hitachi Ltd 回転装置及びモータあるいはその軸受構成体
JPH05215128A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Sony Corp 軸受装置
JPH0610623U (ja) * 1992-03-09 1994-02-10 エヌオーケー株式会社 磁性流体軸受
JPH06200936A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合軸受構造
JPH09151939A (ja) * 1995-09-26 1997-06-10 Nippon Seiko Kk 軸受装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1294749B (de) * 1963-03-01 1969-05-08 Baermann Max Magnetische Lagerung, insbesondere fuer Elektrizitaetszaehler
JP3092026B2 (ja) * 1992-01-09 2000-09-25 日本電産コパル電子株式会社 動圧空気軸受型光偏向器
DE4301076A1 (de) * 1993-01-16 1994-07-21 Forschungszentrum Juelich Gmbh Magnetlagerzelle mit Rotor und Stator
US5541460A (en) * 1994-02-25 1996-07-30 Seagate Technology, Inc. Passive magnetic bearings for a spindle motor
JP3578434B2 (ja) * 1995-09-19 2004-10-20 キヤノン株式会社 動圧気体軸受装置および光偏向走査装置
DE69616764T2 (de) * 1995-12-22 2002-08-01 Koninkl Philips Electronics Nv Dynamisches rillenlager mit ölsperre
JP3228667B2 (ja) * 1996-01-18 2001-11-12 株式会社日立製作所 動圧軸受スピンドルモータ及びこれを用いた回転ディスク装置
JPH09222121A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 動圧軸受装置
US5743655A (en) 1997-03-12 1998-04-28 Patent Translation And Consulting Co., Inc. Self-acting fluid dynamic bearing support and method of assembling thereof
US5894181A (en) * 1997-07-18 1999-04-13 Imlach; Joseph Passive magnetic bearing system
JPH11190329A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Copal Electron Co Ltd 周回流型の動圧軸受
US5986373A (en) * 1998-01-13 1999-11-16 Stucker; Leland Magnetic bearing assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6274468U (ja) * 1985-10-28 1987-05-13
JPH046667A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Hitachi Ltd 回転装置及びモータあるいはその軸受構成体
JPH05215128A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Sony Corp 軸受装置
JPH0610623U (ja) * 1992-03-09 1994-02-10 エヌオーケー株式会社 磁性流体軸受
JPH06200936A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合軸受構造
JPH09151939A (ja) * 1995-09-26 1997-06-10 Nippon Seiko Kk 軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000009749A (ko) 2000-02-15
US6215219B1 (en) 2001-04-10
JP4602497B2 (ja) 2010-12-22
KR100486698B1 (ko) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602497B2 (ja) 軸受装置及びこれを適用したスピンドルモータ組立体
US5089732A (en) Spindle motor
US6655847B2 (en) Pivot bearing assembly
US5873657A (en) Conic fluid bearing and head drum and spindle motor each including the same
JPH09512330A (ja) 逆向きの表面張力シールを有する流体軸受
US6877902B2 (en) Hydrodynamic bearing device
US6981797B2 (en) Hydrodynamic bearing unit
JP3774080B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JP3983435B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
JPS60241518A (ja) 動圧スピンドルユニツト
WO2005098250A1 (ja) 動圧軸受装置
JPH05215128A (ja) 軸受装置
US6838795B2 (en) Low velocity, high pressure thrust pump
JP2002122147A (ja) 玉軸受とその製造方法
JP2505916B2 (ja) 軸受け構造
EP1555671B1 (en) Spindle motor for disk drive
JP3782918B2 (ja) 動圧型軸受ユニット
Hwang et al. Analysis and design of hydrodynamic journal air bearings for high performance HDD spindle
JP2622906B2 (ja) フレキシブルディスク装置
JPH07145812A (ja) 動圧気体軸受およびその動圧気体軸受の製造方法
JPH11201153A (ja) 回転機械
JP5307925B2 (ja) アウターロータ型のスピンドルモータ
JP2002139028A (ja) 動圧型軸受ユニット
KR100513708B1 (ko) 회전체지지용공기동압베어링구조체
JPH03128649A (ja) スピンドルモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060818

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees