JP2000054835A - 排気浄化装置の故障検出装置 - Google Patents

排気浄化装置の故障検出装置

Info

Publication number
JP2000054835A
JP2000054835A JP10224466A JP22446698A JP2000054835A JP 2000054835 A JP2000054835 A JP 2000054835A JP 10224466 A JP10224466 A JP 10224466A JP 22446698 A JP22446698 A JP 22446698A JP 2000054835 A JP2000054835 A JP 2000054835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
current
air pump
ehc
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10224466A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Shimazaki
勇一 島崎
Hiroaki Kato
裕明 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10224466A priority Critical patent/JP2000054835A/ja
Priority to US09/365,823 priority patent/US6185931B1/en
Publication of JP2000054835A publication Critical patent/JP2000054835A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/14Systems for adding secondary air into exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/22Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of electric heaters for exhaust systems or their power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 エンジンの排気通路に電気加熱式触媒(EH
C)を含む触媒ユニットを介設すると共に、排気通路に
2次エアを供給するエアポンプを設け、冷間始動時にE
HCとエアポンプとに通電するようにした排気浄化装置
の故障検出装置において、始動開始直後の発進操作でE
HCへの通電が早期に停止されても、その故障判別をで
きるだけ実行できるようにする。 【解決手段】 通電当初、IAPはピーク的に上昇し
て、IAPが安定するまでに時間がかかるが、IEHC
は速やかに安定するため、通電開始からIEHCの検出
を開始するまでの待ち時間Ytm2Aを、IAPの検出
を開始するまでの待ち時間Ytm2Bよりも短く設定す
る。このようにIEHCの検出開始時期を早くすること
により、EHCへの通電停止時期が始動開始直後の発進
操作で早まっても、通電停止までに所要の検出時間を確
保できるようになり、EHCの故障判別が実行不能とな
る頻度が減少する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンの排気通
路に介設した、電気加熱式触媒を含む触媒ユニットと、
排気通路に2次エアを供給するエアポンプとを備え、エ
ンジンの冷間始動時に電気加熱式触媒とエアポンプとに
通電するようにした排気浄化装置の故障検出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の故障検出装置として、電
気加熱式触媒の通電電流値を検出する電流センサと、エ
アポンプの通電電流値を検出する電流センサとを備え、
これら電流センサで検出される電流値に基づいて電気加
熱式触媒とエアポンプの故障の有無を判別するものは知
られている(特開平9−60554号公報参照)。
【0003】ところで、エアポンプの起動当初は、エア
ポンプの慣性マスや起動特性の影響で通電電流が一時的
に増加し、電流が安定するまでに一定時間かかる。そこ
で、上記従来例のものでは、電気加熱式触媒とエアポン
プとへの通電開始後、ポンプ電流が安定するまでに要す
る一定の待ち時間を存して、電気加熱式触媒の通電電流
値の検出とエアポンプの通電電流値の検出とを同時に開
始している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】電気加熱式触媒の耐久
性を確保するため、冷間始動時であっても、エンジン回
転数や車速が所定値以上になったときは、電気加熱式触
媒への通電を停止するようにしている。ここで、運転者
によっては始動開始直後に発進操作をすることがあり、
かくするときは、電気加熱式触媒とエアポンプの電流検
出開始から所要の検出時間が経過する前にエンジン回転
数や車速が所定値以上になって電気加熱式触媒への通電
が停止され、電気加熱式触媒の故障判別を実行できなく
なることがある。
【0005】本発明は、以上の点に鑑み、電気加熱式触
媒の故障判別が実行不能となる頻度を可及的に減少し得
るようにした排気浄化装置の故障検出装置を提供するこ
とを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明は、エンジンの排気通路に介設した、電気加熱式
触媒を含む触媒ユニットと、排気通路に2次エアを供給
するエアポンプとを備え、エンジンの冷間始動時に電気
加熱式触媒とエアポンプとに通電するようにした排気浄
化装置の故障検出装置であって、電気加熱式触媒の通電
電流値を検出する電流センサと、エアポンプの通電電流
値とを検出する電流センサとを備え、これら電流センサ
で検出される電流値に基づいて電気加熱式触媒とエアポ
ンプの故障の有無を判別するものにおいて、エアポンプ
の通電電流値の検出よりも早く電気加熱式触媒の通電電
流値の検出を開始するようにしている。
【0007】電気加熱式触媒の通電電流はエアポンプの
通電電流よりも早く安定し、電気加熱式触媒の通電電流
値の検出開始時期をエアポンプの通電電流値の検出開始
時期より早くしても、誤検知は生じない。そして、電気
加熱式触媒の通電電流値の検出開始時期を早くすること
により、電気加熱式触媒への通電停止時期が始動開始直
後の発進操作で早まっても、通電停止までに所要の検出
時間を確保できるようになり、電気加熱式触媒の故障判
別が実行不能となる頻度を可及的に減少できる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1を参照して、1は車両用のエ
ンジンであり、エンジン1の吸気通路2に、上流側から
順に、エアクリーナ3と、スロットルバルブ4と、燃料
噴射弁5とを設け、スロットル開度θを検出するセンサ
6と、吸気負圧PBを検出するセンサ7と、吸気温TA
を検出するセンサ8と、エンジン回転数NEを検出する
センサ9と、エンジン冷却水の水温TWを検出するセン
サ10と、車速Vを検出するセンサ11とからの信号を
車載コンピュータから成るコントローラ12に入力し、
コントローラ12によりこれらセンサからの信号に応じ
て燃料噴射弁5からの燃料噴射量を制御するようにして
いる。
【0009】また、エンジン1の排気通路13には、通
電により発熱するヒータとしての機能を持つ電気加熱式
触媒(以下、EHCと記す)14と、主としてエンジン
始動直後の排気浄化を分担するスタート触媒15と、三
元触媒16とから成る触媒ユニットが介設されており、
更に、触媒ユニットの上流の排気通路13の部分にエア
ポンプ17を接続し、エアクリーナ3とスロットルバル
ブ4との間の吸気通路2の部分からのエアをエアポンプ
17により2次エアとして排気通路13に供給し得るよ
うにしている。
【0010】EHC14及びエアポンプ17は、図2に
示す回路で通電制御されるようになっている。即ち、エ
ンジン1で駆動されるオルタネータ18の出力側に、車
載バッテリー19を接続する常閉接点20aを有する切
換スイッチ20を設け、切換スイッチ20の常開接点2
0bにEHC14を接続し、切換スイッチ20の常閉接
点20aに開閉スイッチ21を介してエアポンプ17を
接続している。そして、コントローラ12により切換ス
イッチ20及び開閉スイッチ21を切換制御し、切換ス
イッチ20の常開接点20bを閉じると共に開閉スイッ
チ21をオンすることで、EHC14とエアポンプ17
とに通電するようにしている。また、オルタネータ18
の出力電圧を可変するレギュレータ22をコントローラ
12で制御し、切換スイッチ20の常閉接点20aが閉
じられるときは、オルタネータ18の出力電圧を比較的
低圧(例えば14.5V)にし、切換スイッチ20の常
開接点20bが閉じられるときは、オルタネータ18の
出力電圧を比較的高圧(例えば30V)にしている。
【0011】切換スイッチ20とEHC14との接続回
路14a及び開閉スイッチ21とエアポンプ17との接
続回路17aには、夫々、電流センサ231,232が設
けられており、電流センサ221でEHC14の通電電
流値(以下、ヒータ電流と記す)IEHCを検出すると
共に、電流センサ232でエアポンプ17の通電電流値
(以下、ポンプ電流と記す)IAPを検出して、これら
電流センサ231,232からの検出信号をコントローラ
12に入力し、更に、各接続回路14a,17aから分
岐した電圧信号線14b,17bをコントローラ12に
接続し、コントローラ12でEHC14の通電電圧値
(以下、ヒータ電圧と記す)VEHCとエアポンプ17
の通電電圧値(以下、ポンプ電圧と記す)VAPとを検
出し得るようにしている。
【0012】図3はコントローラ12が実行するEHC
14とエアポンプ17の通電制御プログラムを示してお
り、先ず、S1のステップでエンジン1が完爆したか否
かを判別し、完爆前であればS2のステップに進み、切
換スイッチ20の常閉接点20aを閉じると共に開閉ス
イッチ21をオフし、EHC14とエアポンプ17とへ
の通電は行わない。完爆後は、S3のステップで第1タ
イマtm1の計時動作を開始し、次に、S4のステップ
で第1タイマtm1の計時時間、即ち、完爆してからの
経過時間が所定の設定時間Ytm1(例えば60秒)以
内であるか否かを判別し、tm1≦Ytm1であれば、
S5のステップで水温TWが冷機状態の判別基準となる
所定値YTW(例えば50℃)以下であるか否かを判別
し、TW≦YTWであれば、S6のステップでエンジン
回転数NEが所定値YNE(例えば2500rpm)以
下か否かを判別し、NE≦YNEであれば、S7のステ
ップで車速Vが所定値YV(例えば40km/h)であ
るか否かを判別し、V≦YVであればS8のステップに
進み、切換スイッチ20の常開接点20bを閉じると共
に開閉スイッチ21をオンして、EHC14とエアポン
プ17とに通電する。また、tm1>Ytm1になった
ときや、TW>YTWであるときや、NE>YNEにな
ったときや、V>YVになったときは、S2のステップ
に進んでEHC14とエアポンプ17とへの通電を停止
する。かくて、冷間始動時の一定時間、NE≦YNE,
V≦YVという条件下でEHC14とエアポンプ17と
に通電される。
【0013】EHC14とエアポンプ17への通電時
は、S9のステップで第2タイマtm2の計時動作を開
始し、次に、第10のステップで第2タイマtm2の計
時時間、即ち、EHC14とエアポンプ17とへの通電
を開始してからの経過時間が所定の第1設定時間Ytm
2Aに達したか否かを判別し、tm2≧Ytm2Aにな
ったとき、S11のステップで第3タイマtm3の計時
動作を開始し、次に、S12のステップで第3タイマt
m3の計時時間が所定の設定時間Ytm3(例えば10
秒)以内であるか否かを判別し、tm3≦Ytm3であ
る間、S13のステップでヒータ電流IEHCとヒータ
電圧VEHCとをサンプリングする。また、S14のス
テップで第2タイマtm2の計時時間が所定の第2設定
時間Ytm2Bに達したか否かを判別し、tm2≧Yt
m2Bになったとき、S15のステップで第4タイマt
m4の計時動作を開始し、次に、S16のステップで第
4タイマtm4の計時時間が所定の設定時間Ytm4
(例えば10秒)以内であるか否かを判別し、tm4≦
Ytm4である間、S17のステップでポンプ電流IA
Pとポンプ電圧VAPとをサンプリングする。
【0014】そして、S12のステップでtm3>Yt
m3と判別されたとき、S18のステップでYtm3の
サンプリング時間にEHC14に通電されたヒータ積算
電力WEHC=∫VEHC・IEHCdtを算出し、S
19のステップでWEHCが所定の許容範囲に入ってい
るか否かを判別し、入っていない場合はEHC14が故
障したと判断し、S20のステップでEHC14の故障
表示ランプを点灯する等の故障処理を行う。また、S1
6のステップでtm4>Ytm4と判別されたとき、S
21のステップでYtm4のサンプリング時間にエアポ
ンプ17に通電されたポンプ積算電力WAP=∫VAP
・IAPdtを算出し、S22のステップでWAPが所
定の許容範囲に入っているか否かを判別し、入っていな
い場合はエアポンプ17が故障したと判断し、S23の
ステップでエアポンプ17の故障表示ランプを点灯する
等の故障処理を行う。
【0015】ここで、EHC14とエアポンプ17とに
通電すると、エアポンプ17の慣性マスや起動特性の影
響で、図4に示す如く、ポンプ電流IAPが通電当初に
ピーク的に上昇し、ポンプ電流IAPが安定するまでに
時間がかかる。ポンプ電流IAPが安定する前にIAP
のサンプリングを開始すると、誤検知の要因になるた
め、上記第2設定時間Ytm2BをIAPが安定するま
でにかかる時間に合わせて、例えば2秒に設定してい
る。一方、ヒータ電流IEHCは速やかに安定し、そこ
で、上記第1設定時間Ytm2Aを第2設定時間Ytm
2Bよりも短かな時間、例えば、0.5秒に設定してい
る。これによれば、始動開始直後の発進操作により早期
にNE>YNE,V>YVとなってEHC14とエアポ
ンプ17とへの通電が停止されても、ヒータ電流IAP
のサンプリング開始時期を早くしているため、Ytm3
のサンプリング時間が経過する前に通電が停止される頻
度、即ち、EHC14の故障判別が実行不能となる頻度
を可及的に減少できる。
【0016】尚、上記実施形態では、サンプリング時間
に通電された積算電力WEHC,WAPに基づいて故障
の有無を判別しているが、電圧VEHC,VAPの安定
性が保証されるならば、サンプリング時間に通電された
電流IEHC,IAPの積算値や平均値に基づいて故障
の有無を判別しても良い。
【0017】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、電気加熱式触媒の通電電流値の検出開始を早
くすることで、電気加熱式触媒の故障判別が実行不能と
なる頻度を可及的に減少できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置を適用する排気浄化装置を備える
エンジンの制御系を示すブロック図
【図2】 本発明装置の一例を示す回路図
【図3】 電気加熱式触媒とエアポンプの通電制御プロ
グラムを示すフローチャート
【図4】 電気加熱式触媒の電流IEHCとエアポンプ
の電流IAPとの変化特性を示すグラフ
【符号の説明】
1 エンジン 12 コントロー
ラ 13 排気通路 14 電気加熱
式触媒 17 エアポンプ 231,232 電流セン
サ IEHC 電気加熱式触媒の通電電流値 IAP エアポンプの通電電流値
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3G091 AA02 AA23 AB01 AB03 BA03 BA14 BA15 BA19 BA23 BA29 CA04 CA22 CB02 CB08 DA03 DB01 DB06 DB10 EA01 EA06 EA07 EA15 EA16 EA27 EA28 EA30 EA39 FA02 FA04 FB02 FC07 HA08 HA45 HA47 HB07

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの排気通路に介設した、電気加
    熱式触媒を含む触媒ユニットと、排気通路に2次エアを
    供給するエアポンプとを備え、エンジンの冷間始動時に
    電気加熱式触媒とエアポンプとに通電するようにした排
    気浄化装置の故障検出装置であって、 電気加熱式触媒の通電電流値を検出する電流センサと、
    エアポンプの通電電流値を検出する電流センサとを備
    え、これら電流センサで検出される電流値に基づいて電
    気加熱式触媒とエアポンプの故障の有無を判別するもの
    において、 エアポンプの通電電流値の検出よりも早く電気加熱式触
    媒の通電電流値の検出を開始する、 ことを特徴とする排気浄化装置の故障検出装置。
JP10224466A 1998-08-07 1998-08-07 排気浄化装置の故障検出装置 Withdrawn JP2000054835A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224466A JP2000054835A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 排気浄化装置の故障検出装置
US09/365,823 US6185931B1 (en) 1998-08-07 1999-08-03 Failure detecting system of exhaust purification apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10224466A JP2000054835A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 排気浄化装置の故障検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054835A true JP2000054835A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16814241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10224466A Withdrawn JP2000054835A (ja) 1998-08-07 1998-08-07 排気浄化装置の故障検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6185931B1 (ja)
JP (1) JP2000054835A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150114907A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이송 펌프의 작동을 위한 방법 및 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3757735B2 (ja) * 2000-02-15 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 2次空気供給システムの異常診断装置
US8826643B2 (en) * 2010-03-18 2014-09-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifying device for internal combustion engine
GB2555851A (en) * 2016-11-14 2018-05-16 Jaguar Land Rover Ltd Treatment of engine exhaust gases
JP7031616B2 (ja) 2019-01-17 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の異常検出装置
JP7131402B2 (ja) 2019-01-17 2022-09-06 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の異常検出装置
JP7031618B2 (ja) * 2019-01-17 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の異常検出装置
JP7031617B2 (ja) 2019-01-17 2022-03-08 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の異常検出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444978A (en) * 1993-03-15 1995-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst warming up device of an internal combustion engine
JP2880081B2 (ja) * 1994-08-23 1999-04-05 本田技研工業株式会社 エンジンの2次エアーポンプ制御装置
JP3550216B2 (ja) * 1995-04-21 2004-08-04 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0921313A (ja) 1995-07-04 1997-01-21 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気2次エア供給系の異常検出装置
JP3364063B2 (ja) 1995-08-25 2003-01-08 本田技研工業株式会社 車輌の電気負荷異常検出装置
JP3425279B2 (ja) * 1995-08-25 2003-07-14 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150114907A (ko) * 2014-04-02 2015-10-13 로베르트 보쉬 게엠베하 이송 펌프의 작동을 위한 방법 및 장치
KR102289641B1 (ko) * 2014-04-02 2021-08-17 로베르트 보쉬 게엠베하 이송 펌프의 작동을 위한 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6185931B1 (en) 2001-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5814283A (en) Exhaust purifier of internal combustion engine
JP2003148206A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008051014A (ja) 内燃機関の自動始動制御装置
JP2000054835A (ja) 排気浄化装置の故障検出装置
US5752493A (en) Apparatus for controlling a heater for heating an air-fuel ratio sensor
JPH0988688A (ja) 空燃比センサの活性化制御装置
JPH03100353A (ja) ヒータ付排気濃度センサの活性化判別方法
JPH0861175A (ja) 燃料ポンプ制御装置
US5701877A (en) Heater controller for an air-fuel ratio sensor
US5731570A (en) Heater controller for an air-fuel ratio sensor
JPH09228827A (ja) 電気加熱式触媒の制御装置
JPH0626414A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
JPH06101583A (ja) Ffv用エンジンの燃料加熱制御方法
JPH05202735A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP3604565B2 (ja) エンジンのエアポンプの故障検出装置
JP2833376B2 (ja) 電熱触媒の通電制御装置
JPH0626427A (ja) Ffv用エンジンの始動制御方法
JP2000054830A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2000097015A (ja) 排気浄化装置の故障検出装置
JP3593912B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JP2000234548A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPS59229047A (ja) デイ−ゼルエンジンの始動補助装置
JP2857704B2 (ja) オルタネータ出力の切換制御装置
JPS62276266A (ja) デイ−ゼル機関の始動補助装置
JPH06137224A (ja) Ffv用エンジンの燃料加熱制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101