JP3364063B2 - 車輌の電気負荷異常検出装置 - Google Patents

車輌の電気負荷異常検出装置

Info

Publication number
JP3364063B2
JP3364063B2 JP23896195A JP23896195A JP3364063B2 JP 3364063 B2 JP3364063 B2 JP 3364063B2 JP 23896195 A JP23896195 A JP 23896195A JP 23896195 A JP23896195 A JP 23896195A JP 3364063 B2 JP3364063 B2 JP 3364063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
ehc
ecu
engine
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23896195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0960554A (ja
Inventor
勇一 島崎
裕明 加藤
彰久 斎藤
哲 手代木
秀夫 古元
琢也 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP23896195A priority Critical patent/JP3364063B2/ja
Priority to US08/697,499 priority patent/US5857325A/en
Publication of JPH0960554A publication Critical patent/JPH0960554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364063B2 publication Critical patent/JP3364063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/22Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of electric heaters for exhaust systems or their power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術の分野】本発明は、車輌の電気負荷
異常検出装置、特に、車輌における複数の電気負荷の負
荷電流を共通の電流検出手段により検出する車輌の電気
負荷異常検出装置に関する。 【0002】 【従来の技術】車輌の電気負荷異常検出装置としては、
例えば、電気加熱式触媒、空気ポンプの電圧、電流をモ
ニタリングし、各機器の故障を検出する技術が知られて
いる。各機器の故障の検出は、電気加熱式触媒、空気ポ
ンプに設けられた各電流センサを個別にモニタリングす
ることにより行われる(特願平7−120648号)。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来の技術においては、複数の電装品の電流を検出する
際に、電装品の数だけ個々に電流センサを設けなければ
ならず部品点数の増加によるスペースの利用効率やコス
トの増加の問題があった。 【0004】本発明は、前述の問題点に鑑みてなされた
ものであり、1個の検出器で複数の電装品(電気負荷)
の異常を検出し得る車輌の電気負荷異常検出装置を提供
することを目的をする。 【0005】 【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の車輌の電気負荷異常検出装置
は、車輌における複数の電気負荷の各負荷電流を検出す
単一の電流センサと、前記複数の電気負荷をタイミン
グを異ならせて作動させ、かつ前記電流センサにより検
出された電流値に応じて各電気負荷の異常を検出する異
常検出手段とを備え、前記異常検出手段は、前記複数の
電気負荷の少なくとも1つを停止し、前記複数の電気負
荷の合計電流値から前記停止した電気負荷の電流値を減
算した値に基づき、前記複数の電気負荷のうち停止して
いないものの異常を検出することを特徴とする。 【0006】本発明によれば、異常検出手段が、複数の
電気負荷をタイミングを異ならせて作動させ、かつ単一
電流センサにより検出された電流値に応じて各電気負
荷の異常を検出するので、単一の電流センサで複数の電
気負荷の異常を検出できる。 【0007】 【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
を参照しながら説明する。 【0008】図1は本発明の実施の形態に係る内燃エン
ジン及びその制御装置の全体の構成図であり、エンジン
1の吸気管2の途中にはスロットル弁3が配されてい
る。スロットル弁3にはスロットル弁開度(θTH)セ
ンサ4が連結されており、当該スロットル弁3の開度に
応じた電気信号を出力してECU5に供給する。 【0009】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各燃料噴射弁6は図示し
ない燃料ポンプに接続されていると共に電子コントロー
ルユニット(以下「ECU」という)5に電気的に接続
されて当該ECU5からの信号により燃料噴射弁6の開
弁時間が制御される。 【0010】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられ
ており、この絶対圧センサ8により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU5に供給される。また、その
下流には吸気温(TA)センサ9が取付けられており、
吸気温TAを検出して対応する電気信号を出力してEC
U5に供給する。 【0011】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。 【0012】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン回転数(NE)センサ11
及び気筒判別(CYL)センサ12が取り付けられてい
る。エンジン回転数センサ11は、エンジン1の各気筒
の吸入行程開始時の上死点(TDC)に関し所定クラン
ク角度前のクランク角度位置で(4気筒エンジンではク
ランク角180゜毎に)TDC信号パルスを出力し、気
筒判別センサ12は、特定の気筒の所定クランク角度位
置で気筒判別信号パルスを出力するものであり、これら
の各信号パルスはECU5に供給される。 【0013】エンジン1の排気管13には、上流側から
順に電気加熱式触媒(以下「EHC」という)16、ス
タート触媒17及び三元触媒18が配置されており、こ
れらの触媒は排気ガス中のHC,CO,NOx等の成分
の浄化を行う。ここで、スタート触媒17は、主として
エンジン始動直後における排気ガス浄化のために設けら
れた小型の触媒である。 【0014】排気管13には、さらにEHC16の上流
側に2次空気を供給する通路14が接続されており、通
路14の途中には空気ポンプ15が設けられている。 【0015】EHC16及び空気ポンプ15は、ECU
5に接続されており、その作動がECU5により制御さ
れる。また、三元触媒18にはその温度TCATを検出
する触媒温度センサ19が設けられており、その検出信
号がECU5に供給される。 【0016】また、エンジン1によって駆動されるオル
タネータ21は、レギュレータ22を介してECU5に
接続されており、その発電電圧がECU5により制御さ
れる。 【0017】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路5a、中央演算処理回路(以下「CPU」とい
う)5b、CPU5bで実行される各種演算プログラム
及び演算結果等を記憶する記憶手段5c、前記燃料噴射
弁6、空気ポンプ15、EHC16、レギュレータ22
等の制御信号を出力する出力回路5d等から構成され
る。 【0018】CPU5bは上述の各種エンジンパラメー
タ信号に基づいて、後述するようにEHC16の通電時
間TON及び供給電圧VEHCの演算処理等を行い、そ
の演算結果に応じた制御信号を出力する。 【0019】図2は、ECU5、オルタネータ21、レ
ギュレータ22、EHC16のヒータ抵抗24、空気ポ
ンプ15のモータ27及びバッテリ29の接続状態を示
す回路図である。なお、本実施の形態のEHC16は、
触媒自体に通電してヒータとしても機能するようにして
おり、その抵抗分をヒータ抵抗24として表している。 【0020】同図において、オルタネータ21の出力側
は、切換スイッチ23の端子23aに接続されており、
切換スイッチ23の端子23cは接続線30を介してヒ
ータ抵抗24の一端に接続されている。ヒータ抵抗24
の他端は接地されている。 【0021】切換スイッチ23の端子23bは、バッテ
リ29の正電極及びオンオフスイッチ26の端子26a
に接続されており、端子26bは接続線32を介してモ
ータ27の一端に接続されている。モータ27の他端は
接地されている。 【0022】ECU5は、切換スイッチ23が端子23
bに接続されたとき、オルタネータ21が14.5Vを
出力するようにレギュレータ22を制御し、切換スイッ
チ23が端子23cに接続されたとき、オルタネータ2
1が30Vを出力するようにレギュレータ22を制御す
る。 【0023】接続線30と接続線32とは一つに束ねら
れており、その束ねられた部分における電流Itを検出
する電流センサ25が設けられている。バッテリ29の
負電極は接地されており、また正電極はECU5に接続
されている。 【0024】スイッチ23、26は、ECU5に接続さ
れており、ECU5からの制御信号により切換可能に構
成されている。通常はスイッチ23は、図2に示すよう
に端子23a及び23bが接続された状態とされ、スイ
ッチ26はオフ状態とされ、エンジン始動直後において
必要に応じて切換制御される。また、接続線30、32
は、EUC5に接続されており、ECU5はEHC電圧
VEHC及びポンプ電圧VAPの検出を行う。また、電
流センサ25もECU5に接続されており、この検出信
号がECU5に供給される。この電流センサ25は、断
線等の異常を検出することもできる。 【0025】図3は、本実施の形態における制御動作例
のタイミングチャートである。 【0026】エンジンが始動され、エンジン回転数NE
が完爆判定用所定回転数NEKに達すると(時刻t
1)、ECU5は完爆と判定し(図3(a))、スイッ
チ23を端子23bから23c側に切り換える切換制御
信号を出力する(図3(b))と同時に、スイッチ26
に端子26aを閉じる制御信号を出力する(図3
(c))。これにより、EHC16及び空気ポンプ15
が作動を開始する。このとき、ヒータ電流IEHCは8
4Aであり、ポンプ電流IAPは18Aである。従っ
て、合計電流Itは102Aである。 【0027】ECU5は、エンジン始動後25秒後にス
イッチ26を開く制御信号を出力し、これにより空気ポ
ンプ15は停止する(図3(c))。また、ECU5
は、エンジン始動後60秒後に、スイッチ23を端子2
3cから23b側に切り替える切換制御信号を出力し、
これにより、EHC16は停止する(図3(b))。合
計電流Itの値は図3(d)のように変化する。 【0028】図4は、ヒータ抵抗24及びモータ27へ
の電力供給制御を行う処理のフローチャートである。本
処理は所定時間毎に実行される。ステップS1で、電流
センサ25よりヒータ電流IEHC及びポンプ電流IA
Pの合計電流Itを検出する。次に、ステップS2に
て、合計電流最大値ItMAX、合計電流最小値ItM
IN、ヒータ電流最大値IEMAX、ヒータ電流最小値
IEMIN、ポンプ電流最大値IAMAX及びポンプ電
流最小値IAMINの各基準値を予め設定されたテーブ
ル値より算出する。 【0029】次いで、EHC16がONか否か判定し
(ステップS3)、その答が肯定(YES)のとき、即
ちEHC16がONのときには、空気ポンプ15がON
か否かを判定する(ステップS4)。ステップS4の判
定がONのときは、ステップ5で合計電流Itが合計電
流最小値ItMINを超え、かつ合計電流最大値ItM
AX未満であるか否かを判定し、その答が肯定(YE
S)のとき、即ちItMAX>It>ItMINのと
き、EHC16及び空気ポンプ15の双方が正常である
と判断し(ステップS6)、本プログラムを終了する。 【0030】ステップS3で、EHC16がOFFのと
き、ステップS7に進み、空気ポンプ15がONか否か
を判定し、その答が肯定(YES)のとき、合計電流I
tがポンプ電流最小値IAMINを超え、かつポンプ電
流最大値IAMAX未満であるか否かを判定し(ステッ
プS8)、その答が肯定(YES)のとき、即ちIAM
AX>It>IAMINのとき、空気ポンプ15が正常
であると判定し(ステップS9)、本プログラムを終了
する。 【0031】ステップS7で、空気ポンプ15がOFF
のとき、本プログラムを終了する。 【0032】ステップS8で、合計電流Itがポンプ電
流最大値IAMAX以上のとき、空気ポンプ15が第1
の空気ポンプ停止モード(ポンプの短絡及びインペラロ
ック)でフェイルしたと判定し(ステップS10)、本
プログラムを終了する。また、ステップS8で、合計電
流Itがポンプ電流最小値IAMIN以下のとき、空気
ポンプ15が第2の空気ポンプ停止モード(断線)でフ
ェイルしたと判定し(ステップS11)、本プログラム
を終了する。 【0033】ステップS5で、合計電流Itが合計電流
最大値ItMAX以上、又は合計電流Itが合計電流最
小値ItMIN以下のとき、即ちIt≧ItMAX、又
はIt≦ItMINのとき、ステップS12に進み、空
気ポンプ15をOFFとし、次いで、ステップS13に
て、合計電流Itからポンプ電流IAPを引いてIt’
を算出する。この場合のポンプ電流IAPは、もし空気
ポンプ15が作動していたら流れるであろうテーブル値
又は固定値である。 【0034】次に、ステップS14で、It’がヒータ
電流最小値IEMINを超え、かつヒータ電流最大値I
EMAX未満であるか否かを判定し、その答が肯定(Y
ES)のとき、EHC16が正常であると判定する(ス
テップS15)。ステップS14で、It’がヒータ電
流最大値IEMAX以上のとき、即ちIt’≧IEMA
Xのとき、EHC16が第1のEHC停止モード(EH
Cの短絡)でフェイルしたと判定し(ステップS1
6)、本プログラムを終了すると共に、It’がヒータ
電流最小値IEMIN以下のとき、即ちIt’≦IEM
INのとき、EHC16が第2のEHC停止モード(断
線)でフェイルしたと判定し(ステップS17)、本プ
ログラムを終了する。 【0035】ステップ15の後、ステップS18にて、
合計電流Itからヒータ電流IEHCを引いてIt”を
算出する。この場合のヒータ電流IEHCは、もしEH
C16が作動していたら流れるであろうテーブル値又は
固定値である。 【0036】次に、ステップS19で、It”がポンプ
電流最小値IAMINを超え、かつポンプ電流最大値I
AMAX未満であるか否かを判定し、その答が肯定(Y
ES)のとき、空気ポンプ15が正常であると判定する
(ステップS9)。ステップS19で、It”がポンプ
電流最大値IAMAX以上のとき、即ちIt”≧IAM
AXのとき、空気ポンプ15が第1の空気ポンプ停止モ
ードでフェイルしたと判定し(ステップS10)、本プ
ログラムを終了すると共に、It”がポンプ電流最小値
IAMIN以下のとき、即ちIt”≦IAMINのと
き、空気ポンプ15が第2の空気ポンプ停止モードでフ
ェイルしたと判定し(ステップS11)、本プログラム
を終了する。 【0037】本実施の形態によれば、1個の電流センサ
25で、ポンプ15及びEHC16の双方の異常を検出
し得る。 【0038】なお、本実施の形態では、空気ポンプのモ
ータ27は、EHC16をON作動させるのと同じタイ
ミングでON作動させるようにしている。 【0039】また、上述した実施の形態ではEHC16
への通電時間は一定としているが、エンジン水温TW及
び吸気温TAに応じて設定してもよい。EHC16へ供
給する電圧もエンジン水温TW及び吸気温TAに応じて
設定してもよい。また、触媒温度センサ19によって検
出される触媒温度TCATを用いて、電圧VECH及び
通電時間TONを設定するようにしてもよい。又は、エ
ンジン水温TW、吸気温TA又は触媒温度TCATのい
ずれか一つ又は二つに応じて、電圧VECH及び通電時
間TONを設定するようにしてもよい。さらに、触媒温
度TCATに換えて、排気ガス温度等の排気系の温度を
代表するパラメータを用いてもよい。 【0040】 【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、異
常検出手段が、複数の電気負荷をタイミングを異ならせ
て作動させ、かつ単一の電流センサにより検出された電
流値に応じて各電気負荷の異常を検出するので、単一の
電流センサで複数の電気負荷の異常を検出でき、部品点
数の増加によるスペースの利用効率やコストの増加を防
止することができる
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の実施の形態に係る内燃エンジン及びそ
の制御装置の全体の構成図である。 【図2】電気加熱式触媒のヒータ抵抗等の接続状態を示
す回路図である。 【図3】本発明の実施の形態における制御動作例のタイ
ミングチャートである。 【図4】本発明の実施の形態における車輌の電気負荷異
常検出処理のフローチャートである。 【符号の説明】 1 内燃エンジン 5 電子コントロールユニット 9 吸気温センサ 10 エンジン水温センサ 16 電気加熱式触媒 18 三元触媒 21 オルタネータ 22 レギュレータ 23 切換スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 手代木 哲 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 古元 秀夫 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 青木 琢也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平7−77546(JP,A) 特開 平7−12773(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/00 F02D 45/00 F01N 3/20 F01N 3/32 F02B 77/08 G01M 15/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 車輌における複数の電気負荷の各負荷電
    流を検出する単一の電流センサと、前記複数の電気負荷
    をタイミングを異ならせて作動させ、かつ前記電流セン
    サにより検出された電流値に応じて各電気負荷の異常を
    検出する異常検出手段とを備え、前記異常検出手段は、
    前記複数の電気負荷の少なくとも1つを停止し、前記複
    数の電気負荷の合計電流値から前記停止した電気負荷の
    電流値を減算した値に基づき、前記複数の電気負荷のう
    ち停止していないものの異常を検出することを特徴とす
    る車輌の電気負荷異常検出装置。
JP23896195A 1995-08-25 1995-08-25 車輌の電気負荷異常検出装置 Expired - Fee Related JP3364063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23896195A JP3364063B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 車輌の電気負荷異常検出装置
US08/697,499 US5857325A (en) 1995-08-25 1996-08-26 Electrical load abnormality-detecting system for automotive vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23896195A JP3364063B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 車輌の電気負荷異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960554A JPH0960554A (ja) 1997-03-04
JP3364063B2 true JP3364063B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=17037878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23896195A Expired - Fee Related JP3364063B2 (ja) 1995-08-25 1995-08-25 車輌の電気負荷異常検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5857325A (ja)
JP (1) JP3364063B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054835A (ja) 1998-08-07 2000-02-22 Honda Motor Co Ltd 排気浄化装置の故障検出装置
DE10205966B4 (de) * 2002-02-14 2012-10-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der Funktionsfähigkeit eines Sekundärluftsystems
KR100482569B1 (ko) * 2002-09-05 2005-04-14 현대자동차주식회사 차량의 부하 오작동 시험용 자동화 시스템
US20070279071A1 (en) * 2003-10-20 2007-12-06 Orton Harry E Method and System for Diagnosing Degradation in Vehicle Wiring
GB2440317B (en) * 2006-07-27 2011-02-09 Ford Global Tech Llc Functionality testing of secondary air injection systems
US8727050B2 (en) * 2009-02-25 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an electrically heated catalyst for a hybrid vehicle
US9458812B2 (en) * 2009-09-02 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods for minimizing fuel consumption
DE102009029517A1 (de) * 2009-09-16 2011-03-24 Robert Bosch Gmbh Anordnung und Verfahren zum Betreiben einer Abgasnachbehandlungsvorrichtung
US9410458B2 (en) * 2009-10-01 2016-08-09 GM Global Technology Operations LLC State of charge catalyst heating strategy
WO2013033402A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Watlow Electric Manufacturing Company Method of manufacturing a high definition heater system
JP5945741B2 (ja) * 2012-09-24 2016-07-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング装置
US10375764B2 (en) 2017-10-04 2019-08-06 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for vehicle load current detection and control
WO2022201731A1 (ja) * 2021-03-24 2022-09-29 株式会社荏原製作所 モータポンプ、ポンプユニット、およびモータポンプの羽根車のバランス調整方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307775A (en) * 1979-11-19 1981-12-29 The Trane Company Current monitoring control for electrically powered devices
US5257501A (en) * 1991-10-01 1993-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control device for a catalyst having an electric heater
US5337013A (en) * 1992-06-10 1994-08-09 Ford Motor Company Method and apparatus for monitoring the operation of electrical loads in an automotive vehicle
US5340964A (en) * 1992-09-29 1994-08-23 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for monitoring electrical loads
JP3524956B2 (ja) * 1994-05-30 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
JP3550216B2 (ja) * 1995-04-21 2004-08-04 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5857325A (en) 1999-01-12
JPH0960554A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364063B2 (ja) 車輌の電気負荷異常検出装置
US5782086A (en) Failure detection system of exhaust secondary air supply system of internal combustion engine
US20030183194A1 (en) Fail-safe device for electronic throttle control system
JPH094502A (ja) 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置
US5806307A (en) Exhaust gas-purifying system for internal combustion engines
JP3602612B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3550216B2 (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP3616683B2 (ja) 内燃エンジンのエアポンプの異常検出装置
US5732550A (en) Current supply control system of electrically heated catalytic converter of internal combustion engine
JP3550215B2 (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP2816393B2 (ja) 電気加熱式触媒の制御装置
US5908019A (en) Intake air amount control system for internal combustion engines
US5754032A (en) Alternator control system
JPH1150900A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2000220443A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH102249A (ja) ノッキング回避方法及びその装置
JP3339107B2 (ja) 負荷制御装置における異常検出装置
JP2857704B2 (ja) オルタネータ出力の切換制御装置
JP2880118B2 (ja) オルタネータの制御装置
GB2322716A (en) Switching off an internal combustion engine
JP3664748B2 (ja) 触媒保護のための燃料カット制御方法
JP3213160B2 (ja) 点火系異常検出方法
JP3236009B2 (ja) 内燃機関用エンジン制御装置
JPH1018892A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2003042003A (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees