JP2816393B2 - 電気加熱式触媒の制御装置 - Google Patents

電気加熱式触媒の制御装置

Info

Publication number
JP2816393B2
JP2816393B2 JP8058276A JP5827696A JP2816393B2 JP 2816393 B2 JP2816393 B2 JP 2816393B2 JP 8058276 A JP8058276 A JP 8058276A JP 5827696 A JP5827696 A JP 5827696A JP 2816393 B2 JP2816393 B2 JP 2816393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
catalyst
ecu
electric
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8058276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09228827A (ja
Inventor
裕明 加藤
勇一 島崎
博直 福地
彰久 斎藤
隆義 中山
秀夫 古元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8058276A priority Critical patent/JP2816393B2/ja
Priority to US08/803,444 priority patent/US5819531A/en
Publication of JPH09228827A publication Critical patent/JPH09228827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816393B2 publication Critical patent/JP2816393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/22Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems of electric heaters for exhaust systems or their power supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃エンジンの排
気系に設けられた電気加熱式触媒の制御装置に関し、特
に電気加熱式触媒の異常判定機能を有するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃エンジンの排気ガスの浄化を行う触
媒は、エンジンの冷間始動時においては活性化するまで
に時間を要するため、電気的に加熱してその活性化を早
めるようにした電気加熱式触媒が従来より知られてい
る。
【0003】また、電気加熱式触媒に供給される電圧及
び/又は電流を検出し、その検出値が所定範囲外となっ
たとき、電気加熱式触媒の異常と判定するようにした制
御装置が本願出願人により既に提案されている(特願平
6−196803号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記制
御装置では、エンジンのアイドル時にエンジン温度に応
じて目標回転数を設定し、実際のエンジン回転数が目標
回転数に一致するように、エンジンの吸入空気量を制御
するようにした場合には、エンジンによって駆動される
発電機の発電出力がエンジン温度の変化に伴って変動
し、正確な異常判定ができないという問題があった。
【0005】本発明はこの問題を解決するためになされ
たものであり、エンジンのアイドル回転数の変化に拘わ
らず電気加熱式触媒の異常判定を正確に行うことができ
る電気加熱式触媒の制御装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明は、内燃エンジンの排気系に設けられた電気加熱
式触媒の制御装置であって、前記電気加熱式触媒に供給
される電力のオン、オフの切換を行う切換手段と、前記
電気加熱式触媒に供給される電力に応じた電気パラメー
タ値を検出する電気パラメータ値検出手段と、前記検出
した電気パラメータ値が所定範囲外にあるとき、前記電
気加熱式触媒の異常と判定する異常判定手段とを備える
制御装置において、前記エンジンの回転数を検出するエ
ンジン回転数検出手段を設け、前記異常判定手段は、検
出したエンジン回転数に応じて前記所定範囲を変更する
ようにしたものである。
【0007】本発明によれば、異常判定に用いる所定範
囲がエンジン回転数に応じて変更され、電気加熱式触媒
の異常判定が行われる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。
【0009】図1は本発明の実施の形態に係る内燃エン
ジン及びその制御装置の全体の構成図であり、エンジン
1の吸気管2の途中にはスロットル弁3が配されてい
る。スロットル弁3にはスロットル弁開度(θTH)セ
ンサ4が連結されており、スロットル弁開度センサ4は
当該スロットル弁3の開度に応じた電気信号を出力して
電子コントロールユニット(以下「ECU」という)5
に供給する。
【0010】吸気管2には、スロットル弁3をバイパス
するバイパス通路31が設けられており、バイパス通路
31の途中には、吸入空気量を制御する電磁弁32が装
着されている。電磁弁32は、ECU5に接続されてお
り、ECU5は電磁弁32のソレノイドに供給する電流
値ICMDを制御することにより電磁弁32に開弁量、
すなわち吸入空気量を制御する。
【0011】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射弁6の
開弁時間が制御される。
【0012】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられ
ており、この絶対圧センサ8により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU5に供給される。また、その
下流には吸気温(TA)センサ9が取付けられており、
吸気温TAを検出して対応する電気信号を出力してEC
U5に供給する。
【0013】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。
【0014】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン回転数(NE)センサ11
及び気筒判別(CYL)センサ12が取り付けられてい
る。エンジン回転数センサ11は、エンジン1の各気筒
の吸入行程開始時の上死点(TDC)に関し所定クラン
ク角度前のクランク角度位置で(4気筒エンジンではク
ランク角180゜毎に)TDC信号パルスを出力し、気
筒判別センサ12は、特定の気筒の所定クランク角度位
置で気筒判別信号パルスを出力するものであり、これら
の各信号パルスはECU5に供給される。
【0015】エンジン1の排気管13には、上流側から
順に電気加熱式触媒(以下「EHC」という)16、ス
タート触媒17及び三元触媒18が配置されており、こ
れらの触媒は排気ガス中のHC,CO,NOx等の成分
の浄化を行う。ここで、スタート触媒17は、主として
エンジン始動直後における排気ガス浄化のために設けら
れた小型の触媒である。
【0016】排気管13には、さらにEHC16の上流
側に2次空気を供給する通路14が接続されており、通
路14の途中には空気ポンプ15が設けられている。
【0017】EHC16及び空気ポンプ15は、ECU
5に接続されており、その作動がECU5により制御さ
れる。また、三元触媒18にはその温度TCATを検出
する触媒温度センサ19が設けられており、その検出信
号がECU5に供給される。
【0018】また、エンジン1によって駆動されるオル
タネータ21は、レギュレータ22を介してECU5に
接続されており、その発電電圧がECU5により制御さ
れる。具体的には、ECU5は、オルタネータ21の界
磁巻線の通電デューテイDUTYをレギュレータ22へ
指令することにより、発電電圧の制御を行う。
【0019】ECU5には、さらに大気圧PAを検出す
る大気圧センサ41及び電気装置作動状態検出部42が
接続されており、それらの検出信号が供給される。電気
装置作動状態検出部42は、エンジン1が搭載された車
両に備えられ、オルタネータ21の電気負荷となるエア
コン(空調装置)、自動変速機、パワーステアリング装
置、その他の例えばヘッドライト、ウインドヒータ等の
電気装置の作動状態を検出し、エアコンのオンオフを示
す信号、自動変速機のシフト位置がドライブレンジにあ
るか否かを示す信号、パワーステアリング装置が作動中
であるか否かを示す信号、及びその他の電気装置(ヘッ
ドライト、ウインドヒータ等)のオンオフを示す信号を
ECU5に入力する。
【0020】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路5a、中央演算処理回路(以下「CPU」とい
う)5b、CPU5bで実行される各種演算プログラム
及び演算結果等を記憶する記憶手段5c、前記燃料噴射
弁6、空気ポンプ15、電磁弁32、EHC16、レギ
ュレータ22等の制御信号を出力する出力回路5d等か
ら構成される。
【0021】CPU5bは上述の各種エンジンパラメー
タ信号に基づいて、電磁弁32の制御電流ICMD、E
HC16の通電時間TEHC及びオルタネータ21の界
磁巻線の通電デューティDUTYの演算処理等及びEH
C16の異常判定処理を行い、その処理結果に応じた制
御信号を出力する。CPU5bは、本発明の制御装置に
おける異常判定手段を構成する。
【0022】図2は、図1の電気加熱式触媒16のヒー
タ抵抗等の接続状態を示す回路図である。なお、本実施
の形態のEHC16は、触媒自体に通電してヒータとし
ても機能するようにしており、その抵抗分をヒータ抵抗
24として表している。
【0023】同図において、オルタネータ21の出力側
は、切換スイッチ23の端子23aに接続されており、
切換スイッチ23の端子23cは接続線30を介してヒ
ータ抵抗24の一端に接続されている。ヒータ抵抗24
の他端は接地されている。
【0024】切換スイッチ23の端子23bは、バッテ
リ29の正電極及び車体電装系26の一端に接続されて
いる。車体電装系26の他端は接地されている。バッテ
リ29の負電極は接地されており、また正電極はECU
5に接続されている。ECU5は、バッテリ29の出力
端子電圧(以下単に「出力電圧」という)VBの計測を
行う。
【0025】スイッチ23は、ECU5に接続されてお
り、ECU5からの制御信号により切換可能に構成され
ている。通常はスイッチ23は、図2に示すように端子
23a及び23bが接続された状態とされ、エンジン始
動直後において必要に応じて切換制御される。また、ヒ
ータ抵抗24の両端電圧であるEHC電圧VEHCを測
定する電圧センサ25がヒータ抵抗24の両端に接続さ
れている。この電圧センサ25はECU5に接続されて
おり、この検出信号がECU5に供給されている。EC
U5はEHC電圧VEHCの検出を行う。また、接続線
30の途中にはヒータ抵抗24に流れる電流IEHCを
検出する電流センサ27が設けられている。この電流セ
ンサ27はECU5に接続されており、この検出信号が
ECU5に供給される。
【0026】スイッチ23は、EHC16のヒータ抵抗
24に通電するときのみ、端子23aと23cとが接続
されるように切り換えられ、ヒータ抵抗24の通電期間
TEHCは、エンジン1の始動時におけるエンジン水温
TW及び吸気温TAに応じて設定される。また本実施の
形態では、オルタネータ21の出力電圧を、スイッチ2
3の切換位置が端子23b側のときは第1の所定電圧V
ALT1(例えば14.5V程度)に設定し、端子23
c側のとき第2の所定電圧VALT2(例えば30V程
度)に設定し、ヒータ抵抗24の通電時の電流値を減少
させるようにしている。
【0027】次に、CPU5bで実行される電磁弁32
の制御電流ICMDの演算処理について説明する。
【0028】制御電流ICMDは、エンジン1の始動モ
ード(クランキング)においては下記式(1)により、
またエンジン1が定常的なアイドル状態にあるときは下
記式(2)により算出される。
【0029】 ICMD=(IXREFM+ILOAD)×KIPA …(1) ICMD=(IFB+ILOAD)×KIPA …(2) ここで、IXREFMは、始動モード用の所定電流値で
あり、ILOADはオルタネータ21の電気負荷の状態
に応じて設定される電気負荷補正項であり、KIPAは
大気圧PAに応じて設定される補正係数であり、IFB
は、検出したエンジン回転数NEが目標回転数NEOB
Jに一致するように、両者の偏差に応じて設定されるフ
ィードバック制御項である。そして、目標回転数NEO
BJは、例えば図4(c)に示すようにエンジン水温T
Wに応じて設定される。同図において、NE1及びNE
2はそれぞれ、例えば500rpm,1350rpmと
される。
【0030】図3は、EHC16の異常判定処理のフロ
ーチャートであり、本処理はEHC16へ電力を供給し
ているときに所定時間毎にCPU5bで実行される。
【0031】先ずステップS1では、検出した電流IE
HCが所定上下限電流値IMAX,IMINの範囲内に
あるか否かを判別し、IEHC>IMAXまたはIEH
C<IMINであるときは、EHC16に異常があると
判定し(ステップS5)、EHC16の通電を停止して
(ステップS6)、本処理を終了する。ステップS6で
は、具体的には、オルタネータ21の出力電圧を第1の
所定電圧VALT1に設定して、スイッチ23を端子2
3b側に切り換える。
【0032】ステップS1で、IMIN≦IEHC≦I
MAXであるときは、検出した電圧VEHCが、所定上
下限電圧値VMAX,VMINの範囲内にあるか否かを
判別し(ステップS2)、V>VMAXまたはV<VM
INであるときは、前記ステップS5に進む一方、VM
IN≦VEHC≦VMAXであるときは、EHC16は
正常と判定し(ステップS3)、EHC16の通電を継
続して(ステップS4)、本処理を終了する。
【0033】ここで、上記ステップS1で用いる上下限
電流値IMAX,IMINは、例えば図4(a)に示す
ように検出したエンジン回転数NEが高くなるほど大き
な値に設定され、また上記ステップS2で用いる上下限
電圧値VMAX,VMINも同様の傾向(同図(b))
に設定される。同図(a)、(b)のNE1,NE2
は、同図(c)のものと同一である。このように、異常
判定用の基準値IMAX,IMIN,VMAX,VMI
Nをエンジン回転数NEに応じて設定することにより、
オルタネータ21の発電電力がエンジン回転数NEの変
化に伴って変化した場合でも、正確な異常判定を行うこ
とができる。
【0034】なお、本発明は上述した実施の形態に限ら
れるものではなく、例えば図2の構成において、スイッ
チ23を削除し、オルタネータ21の出力電圧を第1の
所定電圧VALT1に固定し、接続線30をオルタネー
タ21の出力に接続し、接続線30の途中にEHC16
の通電オン、オフを切り換えるスイッチを設ける構成と
した場合にも適用可能である。
【0035】また、上述した実施の形態では異常判定用
の電気パラメータとして、電流IEHC及び電圧VEH
Cを用いたが、電力IEHC×VEHCを用いてもよ
い。その場合の上下限電力値PMAX,PMINは、図
4(a)または(b)と同様の傾向に設定する。
【0036】また、異常判定用の電気パラメータとし
て、電流IEHC又は電圧VEHCのいずれか一方のみ
を用いるようにしてもよい。
【0037】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、異
常判定に用いる所定範囲がエンジン回転数に応じて変更
されるので、エンジンのアイドル回転数の変化に拘わら
ず電気加熱式触媒の異常判定を正確に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる内燃エンジン及
びその制御装置構成を示す図である。
【図2】図1の電気加熱式触媒のヒータ抵抗等の接続状
態を示す回路図である。
【図3】電気加熱式触媒の異常判定処理のフローチャー
トである。
【図4】図3の処理で使用するテーブル等を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 2 吸気管 5 電子コントロールユニット 16 電気加熱式触媒 21 オルタネータ 25 電圧センサ 27 電流センサ 31 バイパス通路 32 電磁弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 斎藤 彰久 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 中山 隆義 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台143番地 株 式会社ピーエスジー内 (72)発明者 古元 秀夫 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (56)参考文献 特開 平9−21309(JP,A) 特開 平8−61048(JP,A) 特開 平7−166842(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F01N 3/20 F02D 45/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃エンジンの排気系に設けられた電気
    加熱式触媒の制御装置であって、前記電気加熱式触媒に
    供給される電力のオン、オフの切換を行う切換手段と、
    前記電気加熱式触媒に供給される電力に応じた電気パラ
    メータ値を検出する電気パラメータ値検出手段と、前記
    検出した電気パラメータ値が所定範囲外にあるとき、前
    記電気加熱式触媒の異常と判定する異常判定手段とを備
    える制御装置において、 前記エンジンの回転数を検出するエンジン回転数検出手
    段を設け、前記異常判定手段は、検出したエンジン回転
    数に応じて前記所定範囲を変更することを特徴とする電
    気加熱式触媒の制御装置。
JP8058276A 1996-02-22 1996-02-22 電気加熱式触媒の制御装置 Expired - Fee Related JP2816393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058276A JP2816393B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 電気加熱式触媒の制御装置
US08/803,444 US5819531A (en) 1996-02-22 1997-02-20 Control device for electrically-heated catalyzers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8058276A JP2816393B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 電気加熱式触媒の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09228827A JPH09228827A (ja) 1997-09-02
JP2816393B2 true JP2816393B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=13079673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8058276A Expired - Fee Related JP2816393B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 電気加熱式触媒の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5819531A (ja)
JP (1) JP2816393B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4570909B2 (ja) * 2004-06-04 2010-10-27 富士重工業株式会社 電気加熱触媒の故障診断装置
US20060076344A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Mobiletron Electronics Co., Ltd. Self temperature control protection heater
JP5125576B2 (ja) * 2008-02-13 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 通電加熱式触媒装置の異常判定システム
US7829048B1 (en) * 2009-08-07 2010-11-09 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically heated catalyst control system and method
DE102009046769A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Abgasnachbehandlungseinrichtung
CN102803672B (zh) * 2010-03-18 2014-04-16 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP2014040789A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Denso Corp 電気加熱式触媒の暖機制御装置
JP5975069B2 (ja) * 2014-07-01 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN110080864B (zh) * 2019-06-25 2019-09-27 潍柴动力股份有限公司 一种后处理加热系统及其故障检测方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0451659A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Canon Inc 原稿読取装置
JP2857657B2 (ja) * 1993-09-06 1999-02-17 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP3524956B2 (ja) * 1994-05-30 2004-05-10 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
JP3553146B2 (ja) * 1994-08-22 2004-08-11 本田技研工業株式会社 電気加熱式触媒制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5819531A (en) 1998-10-13
JPH09228827A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904902A (en) Exhaust purifier for internal combustion engine
JP2857660B2 (ja) ヒータ付点火プラグを有する内燃エンジンの空燃比制御方法
EP0765999B1 (en) System and method for controlling a generator for a vehicle
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
JP3550216B2 (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP3602612B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
US6050086A (en) Exhaust emission control apparatus for internal combustion engine
US5806307A (en) Exhaust gas-purifying system for internal combustion engines
JP2816393B2 (ja) 電気加熱式触媒の制御装置
JP3364063B2 (ja) 車輌の電気負荷異常検出装置
JPH1026599A (ja) 酸素濃度検出装置
US5791140A (en) Exhaust gas-purifying system for internal combustion engines
US5908019A (en) Intake air amount control system for internal combustion engines
US5730103A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
US20030094157A1 (en) Power output control system for internal combustion engine
JPH1150900A (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP2880118B2 (ja) オルタネータの制御装置
JP2857704B2 (ja) オルタネータ出力の切換制御装置
US5754032A (en) Alternator control system
JP2775676B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2000220443A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010138877A (ja) 車両の制御装置
JPH03279663A (ja) エンジン発電機
JPS59128943A (ja) アイドル回転数制御方法
JP2572405B2 (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees