JPH094502A - 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置 - Google Patents

内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置

Info

Publication number
JPH094502A
JPH094502A JP7174257A JP17425795A JPH094502A JP H094502 A JPH094502 A JP H094502A JP 7174257 A JP7174257 A JP 7174257A JP 17425795 A JP17425795 A JP 17425795A JP H094502 A JPH094502 A JP H094502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust system
heater
internal combustion
combustion engine
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7174257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3408359B2 (ja
Inventor
Yuichi Shimazaki
勇一 島崎
Hiroshi Ono
弘志 大野
Satoru Teshirogi
哲 手代木
Hiroaki Kato
裕明 加藤
Akihisa Saito
彰久 斎藤
Taku Komatsuda
卓 小松田
Hideo Furumoto
秀夫 古元
Takayoshi Nakayama
隆義 中山
Takuya Aoki
琢也 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17425795A priority Critical patent/JP3408359B2/ja
Priority to US08/663,782 priority patent/US5740675A/en
Publication of JPH094502A publication Critical patent/JPH094502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3408359B2 publication Critical patent/JP3408359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/22Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives
    • F01N3/222Control of additional air supply only, e.g. using by-passes or variable air pump drives using electric valves only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2550/00Monitoring or diagnosing the deterioration of exhaust systems
    • F01N2550/02Catalytic activity of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/20Sensor having heating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 内燃機関の排気系に設けられた酸素濃度セン
サ(O2 センサ)のヒータ抵抗検出回路を流用し、通電
の初期のヒータ抵抗を求め、それから排気系の雰囲気温
度を検出ないし推定する。検出用の微小電流を通電して
検出しても良い。 【効果】 専用の温度センサを設けることなく、排気系
雰囲気温度を検出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の排気系の雰
囲気温度を検出する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においては排気系に三元触媒
(キャタライザ)を設け、排気ガス中のCO,HC,N
Ox成分を低減して浄化を図っているが、触媒温度が活
性化温度に至らない場合には浄化作用を期待し得ない。
この活性化は、例えば冷間始動時などは長時間を要す
る。そのため、近時は電気的に加熱してその活性化を促
進するようにした電気加熱式触媒が用いられている。
【0003】この電気加熱式触媒の電力消費量は比較的
大きく、また触媒が活性化しているにも関わらず加熱し
続けると劣化を早めると共に、無駄に電力を消費するこ
とになるため、通電(加熱)時間は最小限度に止める必
要がある。そのため、従来技術においては排気系に温度
センサを設けて排気系の雰囲気温度を検出して通電時間
を決定している。その例としては、特開平5−3216
45号の技術を挙げることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術においては、専用の温度センサを取り付けることで構
成が複雑となってコストアップを招いていた。
【0005】ところで、内燃機関の排気系には触媒の上
流に酸素濃度センサ(O2 センサ)が設けられており、
この酸素濃度センサは、検出素子を速やかに活性化温度
に昇温させて検出特性を向上させるため、近時、電気的
に加熱するヒータ部を備えている。また、そのヒータ通
電回路には、電流を検出して故障を診断する診断回路が
組み込まれている。
【0006】従って、この発明は上記した従来技術の欠
点を解消することにあり、専用の温度センサを設けるこ
となく、上記した酸素濃度センサのヒータ通電検出回路
を利用して排気系の雰囲気温度を検出するようにした内
燃機関の排気系雰囲気温度検出装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1項に係る内燃機関の排気系雰囲気温度検
出装置は、内燃機関の排気系に設けられ、排気中の酸素
濃度を検出する検出部と通電されてその検出部を加熱す
るヒータ部を有する酸素濃度センサと、前記酸素濃度セ
ンサのヒータ部の抵抗値を検出する抵抗値検出手段と、
および前記抵抗値検出手段が検出する抵抗値に基づいて
前記内燃機関の排気系の雰囲気温度を検出する排気系雰
囲気温度検出手段と、を備える如く構成した。
【0008】請求項2項にあっては、前記排気系雰囲気
温度検出手段は、前記酸素濃度センサのヒータ部に加熱
作動用の電流を通電したときの所定時間内の抵抗値に基
づいて前記内燃機関の排気系の雰囲気温度を検出する如
く構成した。
【0009】請求項3項にあっては、前記排気系雰囲気
温度検出手段は、前記酸素濃度センサのヒータ部に検出
用の微小電流を通電したときの抵抗値に基づいて前記内
燃機関の排気系の雰囲気温度を検出する如く構成した。
【0010】
【作用】請求項1項に係る内燃機関の排気系雰囲気温度
検出装置にあっては、酸素濃度センサのヒータ部の抵抗
値を検出し、それに基づいて内燃機関の排気系の雰囲気
温度を検出するようにしたので、専用の温度センサを設
けることなく、排気系雰囲気温度を検出することができ
る。その結果、構成が簡易となってコストアップを招く
ことがない。尚、ここで排気系の雰囲気温度を『検出す
る』とは、より具体的には、ヒータ抵抗値から論理的に
推定する動作を意味する。
【0011】請求項2項にあっては、酸素濃度センサの
ヒータ部に加熱作動用の電流を通電したときの所定時間
内の抵抗値に基づいて前記内燃機関の排気系の雰囲気温
度を検出する如く構成したので、前記した作用効果に加
えて、酸素濃度センサのヒータ抵抗検出回路を流用する
ことで構成が簡易となってコストアップを招くことがな
い。
【0012】請求項3項にあっては、酸素濃度センサの
ヒータ部に検出用の微小電流を通電したときの抵抗値に
基づいて内燃機関の排気系雰囲気温度を検出する如く構
成したので、前記した作用効果に加えて、構成としては
若干複雑になるが、排気系雰囲気温度を精度良く検出す
ることができる。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に即してこの発明の実施例を
説明する。
【0014】図1はこの発明に係る内燃機関の排気系雰
囲気温度検出装置を概略的に示す全体図である。
【0015】図において、符号10は4気筒などの多気
筒内燃機関を示しており、吸気管12の先端に配置され
たエアクリーナ(図示せず)から導入された吸気は、ス
ロットル弁14でその流量を調節されつつサージタンク
と吸気マニホルド(共に図示せず)を経て、各気筒へ流
入される。各気筒の吸気弁(図示せず)の付近には燃料
噴射弁16が設けられて燃料を噴射する。噴射されて吸
気と一体となった混合気は、各気筒内で図示しない点火
プラグで点火されて燃焼してピストン(図示せず)を駆
動する。
【0016】燃焼後の排気ガスは、排気弁(図示せず)
および排気マニホルド(図示せず)を介して排気管18
に送られる。排気管18には上流側から順に、電気加熱
式触媒(Electrically Heated Catalyst) (以下「EH
C」と言う)20、スタート触媒22および三元触媒2
4が配置され、排気ガス中のHC,CO,NOx成分な
どを浄化する。尚、スタート触媒22(ライトオフキャ
タリストとも通称される)も、主として機関始動直後の
排気ガス浄化効率向上のために設けられた、比較的小径
で小型の触媒である。
【0017】EHC20は図示の如く、切換スイッチ2
6の端子26aが26bに切り換えられるとオルタネー
タ28に接続され、オルタネータ28より通電されて加
熱させられる。その結果、EHC20は機関始動直後の
未燃焼ガスを捕捉して燃焼させ、その化学反応熱で更に
昇温して活性化温度に迅速に到達すると共に、排気系の
雰囲気温度を昇温させて後段のスタート触媒22および
三元触媒24の活性化を促進する。
【0018】また、排気管18にはEHC20配置位置
の上流側に通路30が接続されており、通路30の他端
には空気ポンプ32が設けられて2次空気を供給する。
空気ポンプ32は、始動直後は未燃焼ガスが多いことか
ら、酸素を供給して燃焼を促進し、浄化効率を向上させ
るためのものである。
【0019】図1において内燃機関10のカム軸または
クランク軸(共に図示せず)の周囲にはピストン(図示
せず)の所定クランク角度ごとに信号を出力するクラン
ク角センサ(図1に「NE」と示す)36と、特定気筒
の特定クランク角度で信号を出力する気筒判別センサ
(図1に「CYL」と示す)38が設けられる。
【0020】また、スロットル弁14にはその開度に応
じた信号を出力するスロットル開度センサ(図1に「θ
TH」と示す)40が接続されると共に、吸気管12は
スロットル弁14下流で分岐され、分岐路42の末端に
は管内の吸気圧力(絶対圧力)に応じた信号を出力する
絶対圧センサ(図1に「PBA」と示す)44が設けら
れる。
【0021】更に、吸気管12において分岐位置の下流
には吸入空気の温度に応じた信号を出力する吸気温セン
サ(図1に「TA」と示す)46が設けられると共に、
機関のシリンダブロックなどの適宜位置には機関冷却水
温に応じた信号を出力する水温センサ(図1に「TW」
と示す)48が設けられる。
【0022】更に、排気管18においては前記した通路
30の上流側に、排気ガス中の酸素濃度に応じた出力信
号を出力する第1のO2 センサ(酸素濃度センサ)50
が設けられると共に、スタート触媒22と三元触媒24
の間には第2のO2 センサ52が設けられる。
【0023】ここで、第1、第2のO2 センサ50,5
2はヒータ部を備え、通電回路(図1では図示省略)を
介して通電されると、検出素子を加熱する。尚、かかる
2センサは例えば特開平1−232246号ないし特
開平2−24550号公報より公知なので、その構造の
説明は省略する。
【0024】これらセンサ群の出力は、制御ユニット
(以下「ECU」と言う)54に送られる。
【0025】ECU54は、入力回路54a、CPU5
4b、記憶手段54c、および出力回路54dよりな
る。入力回路54aは、各種センサからの入力信号波形
を整形する、信号レベルを所定レベルに変換する、アナ
ログ信号値をデジタル信号値に変換する、などの処理を
行う。記憶手段54cは、CPU54bが実行する各種
演算プログラムおよび演算結果などを記憶する。
【0026】CPU54bは、上述の検出パラメータに
基づき、出力回路54dを介して、後述の如く切換スイ
ッチ26の端子26aを端子26bに接続し、オルタネ
ータ28の出力を接続してEHC20へ通電する。オル
タネータ28はレギュレータ56を備えており、CPU
54bは出力回路54dを介してデューティパルスをレ
ギュレータ56に出力し、オルタネータ28の発電電圧
を目標の値に制御する。
【0027】ここで切換スイッチ26の端子26aが端
子26cに切り換えられると、オルタネータ28の出力
はバッテリ58の正電極に接続され、バッテリ58を充
電する。バッテリ58の正電極は線60を介して前記し
た空気ポンプ32のモータ(図示せず)を含む電気負荷
に接続される。CPU54bはそのモータの制御を通じ
て空気ポンプ32の動作を制御すると共に、燃料噴射弁
16の動作を制御する。
【0028】図2はこの発明に係る装置の動作を示すフ
ロー・チャートである。
【0029】同図の説明に入る前に、この発明に係る装
置は先に述べた如く、O2 センサ(より詳しくはEHC
20に近い後段の第2のO2 センサ52)のヒータ抵抗
検出回路を流用して排気系の雰囲気温度を検出するの
で、図3を参照してその検出回路を説明する。
【0030】同図に示す如く、O2 センサ52のヒータ
部52aはバッテリ58に接続されており、イグニッシ
ョンスイッチ62(図1で図示省略)がオンされると、
ECU54からパワートランジスタTrに供給されるデ
ューティパルスに応じてヒータ部52aへの通電がデュ
ーティ制御される。パワートランジスタTrのエミッタ
端子と接地間には電流検出抵抗(シャント抵抗)Roが
接続されており、抵抗Roの両端電圧からオペアンプO
pを介してヒータ電流IHが検出され、ECU54に送
出される。
【0031】ここで、ヒータ抵抗RHは、 RH=VH/(IH−IB) で示される(VH:ヒータ印加電圧、IH:ヒータ電
流、IB:パワートランジスタTrのベース電流)。
【0032】但し、IH≫IBであるので、ヒータ抵抗
RHは、 RH≒VH/IH と概算することができる。従って、オペアンプOp2を
介してヒータ印加電圧VHを求めることで、上式からヒ
ータ抵抗RHを求めることができる。
【0033】このとき、ヒータ部52aが十分加熱され
ない通電後の微小時間、即ち、ヒータ部52aが排気系
雰囲気温度に対応した値にある間にあっては、ヒータ抵
抗RHと排気系雰囲気温度Tcat は、図4に示す如
く、ほぼ比例関係にある。従って、ヒータ抵抗に対応す
る雰囲気温度の特性を予め実験を通じて求めておき、上
記の如くヒータ抵抗を算出することにより、排気系雰囲
気温度を検出、より正確には推定することが可能とな
る。この発明は上記の知見に基づく。
【0034】図2フロー・チャートに戻って以下説明す
る。尚、このフロー・チャートは所定の時間間隔で起動
される。
【0035】先ずS10においてイグニッションスイッ
チ62がオンされているか、即ち、機関が始動中ないし
は作動状態にあるか否か判断し、肯定されるときはS1
2に進んで機関回転数NEが完爆判定回転数NEK(例
えば400rpm)に達したか否か判断する。
【0036】S12で肯定されるときはS14に進み、
タイマt(後述)がオン(スタート)されているか否か
判断する。最初のプログラムループでは否定されてS1
6に進み、O2 センサ52のヒータ部52aに通電す
る。続いてS18に進んで前記したタイマtをオンして
スタートさせ、時間計測を開始する。即ち、このタイマ
tは、O2 センサ52のヒータ部52aが通電されてか
らの経過時間を計測するためのものである。
【0037】続いてS20に進んでヒータ電流IHおよ
びヒータ印加電圧VHを検出し、S22に進んでヒータ
抵抗RHを算出する。次いでS24に進んで前記したタ
イマ値tが所定時間tref未満か否か判断し、肯定さ
れるときはS26に進んで排気系雰囲気温度Tcatを
算出する。算出は、図4に示す特性を予め実験により求
めてテーブル化し、算出したヒータ抵抗から検索するこ
とで行う。
【0038】他方、S24でタイマ値tが所定時間tr
efを超えていると判断されるときはS28に進んでO
2 センサ52のヒータ部52aへの通電制御を行う。具
体的には、算出した抵抗値RHが所定の範囲内にあると
き、ないしは機関冷却水温TWが所定値に達するまで所
定時間通電してヒータ部を加熱させる。
【0039】尚、S10およびS12で否定されるとき
は直ちにプログラムを終了する。また、次回以降のプロ
グラム起動時にはS14でタイマtオンと判断されてS
20にジャンプすると共に、S24でタイマ値tが所定
時間tref未満と判断される限り、S26に進んで排
気系温度Tcatを算出する。
【0040】上記で、S24でタイマ値tが所定時間t
ref未満にあると判断されるときのみ排気系雰囲気温
度Tcatを算出するようにしたのは、言うまでもな
く、通電が継続してヒータ部が所定時間以上加熱する
と、抵抗値はヒータ部の素材自体から決定される値とな
り、排気系の雰囲気温度とは異なる値を示すからであ
る。即ち、所定時間trefは、ヒータ部自体がほとん
ど昇温せず、ヒータ抵抗Rと排気系雰囲気温度Tcat
との間に図4に示す特性が成立する間の時間を意味す
る。
【0041】次いで、かく求めた排気系雰囲気温度Tc
atなどに基づいてEHC20の通電制御を説明する。
【0042】図5はその動作を示すフロー・チャートで
あり、先ずS100においてイグニッションスイッチ6
2がオンされているか否か判断し、肯定されるときはS
102に進んで検出した機関回転数NE、吸気温TA、
機関冷却水温TW、および算出した排気系雰囲気温度T
catを読み出し、S104に進んでEHC20のヒー
タ部の通電時間TONおよび印加電圧VEHCを決定す
る。印加電圧VEHCの値は例えば、冷間始動時には3
0v程度に決定される。
【0043】ここで通電時間TONは図6ないし図8に
示す如く、排気系雰囲気温度Tcat、吸気温TAない
しは機関冷却水温TWが高温になるほど短くなるように
決定される。また、印加電圧VEHCも図9ないし図1
1に示す如く、排気系雰囲気温度Tcat、吸気温TA
ないしは機関冷却水温TWが高温になるほど小さくなる
ように決定される。
【0044】次いでS106に進んで機関回転数NEが
完爆判定用回転数NEKに達したか否か判断し、肯定さ
れるときはS108ないしS112に進んで排気系雰囲
気温度Tcat、吸気温TAおよび機関冷却水温TWが
それぞれ所定値A,B,C,D,E,Fで規定される範
囲内にあるか否か判断する。
【0045】そして、S108ないしS112で肯定さ
れるときはS114に進み、切換スイッチ26の端子2
6aを端子26bに接続すると共に、オルタネータ28
の出力電圧が決定された印加電圧VEHCとなるように
レギュレータ56を介して制御し、EHC20のヒータ
部に通電する。そしてS116に進んで時間TONの経
過を判断し、経過後と判断されるときは切換スイッチ2
6の端子26aを26cに切換えてEHC20のヒータ
部への通電を停止する。
【0046】また、S100およびS106ないしS1
12で否定されるときはS118に進んでEHC20の
ヒータ部への通電を停止する。
【0047】尚、図示は省略するが、上記したEHC2
0のヒータ部の通電制御と同時に、前記した空気ポンプ
32を動作させて2次空気を供給する。
【0048】この実施例は上記の如く、専用の温度セン
サを設けることなく、O2 センサ52の通電制御の初期
にセンサヒータ部52aの抵抗値から排気系雰囲気温度
を検出(推定)するようにしたので、構成を簡易にして
コストを低減することができる。更には、センサが不要
となったことで、スペースの自由度を拡大することがで
きると共に、部品点数を増大させることがないため信頼
性も低下することがない。
【0049】また、検出した排気系雰囲気温度などに基
づいてEHCの通電制御を行うようにしたので、冷間始
動時などは直ちに通電して触媒を早期に活性化させて浄
化効率を向上させることができる。他方、機関が一時停
止した後に再始動した場合など、触媒が活性化温度を失
っていないときには通電しないので、触媒を不要に劣化
させる恐れがない。
【0050】図12はこの発明の第2実施例を示す、排
気系雰囲気温度の検出(推定)動作を示すフロー・チャ
ートであり、図13は第2実施例で使用する検出回路を
示す回路図である。
【0051】先に図13を参照して説明すると、第2実
施例ではバッテリ58から三端子レギュレータ(安定化
電源)64およびスイッチ66を介してO2 センサ52
のヒータ部52aに検出用の微小電流を供給するように
した。即ち、第1実施例ではO2 センサのヒータ部にヒ
ータ作動用の加熱用の電流を供給したが、第2実施例で
はヒータが作動しない程度の微小電流を供給して排気系
雰囲気温度を検出(推定)するようにした。図13回路
図において残余の構成は第1実施例のそれと相違しな
い。
【0052】図12フロー・チャートを参照して第2実
施例を説明すると、S200でイグニッションスイッチ
62がオンされていることを確認してS202に進み、
2センサ52のヒータ部52aに検出用の微小電流を
通電し、S204ないしS208に進んで第1実施例と
同様の手法で排気系雰囲気温度Tcatを検出(推定)
する。
【0053】第2実施例は上記の如く構成したので、第
1実施例に比較して若干構成が複雑となるが、ヒータを
作動させることがないので、より正確に排気系雰囲気温
度を検出することができる。
【0054】尚、第2実施例ではバッテリ58から三端
子レギュレータ64を介して微小電流をセンサヒータ部
に供給するようにしたが、別電源を設けてセンサヒータ
部に供給しても良い。
【0055】図14はこの発明の第3実施例を示す、検
出回路の回路図である。第3実施例においては電流値の
みからヒータ抵抗RHを検出するようにした。
【0056】即ち、図14回路において、ヒータ電流I
Hは以下のように求めることができる。 IH≒{Vo/(RH+Ro)}+IB よって、ヒータ抵抗RHは RH≒{Vo/(IH−IB)}−Ro と求めることができる(Vo:回路印加電圧、Ro:シ
ャント抵抗)。
【0057】従って、上記から、図14回路において、
Vo,Ro,IBが一定とすると、電流値のみからヒー
タ抵抗RHを求めることができる。尚、センサヒータ抵
抗の算出に際しては、第1実施例および第2実施例で述
べた手法のうち、いずれを用いても良い。
【0058】第3実施例は従前の実施例に比較して更に
構成を簡易にすることができる。
【0059】図15はこの発明の第4実施例を示す、検
出回路の回路図である。
【0060】即ち、回路印加電圧Voが一定ならば、ヒ
ータ印加電圧VHは VH=Vo−VH’ となるから(VH’:ヒータ下流電圧)、ヒータ抵抗R
Hは RH=(Vo−VH’)/(IH−IB) となる。
【0061】ここで、IH≫IBであるから、 RH≒(Vo−VH’)/IH となる。即ち、第4実施例においてはヒータ下流電圧V
H’と電流値IHとからヒータ抵抗RHを求めるように
した。
【0062】第4実施例において、センサヒータ抵抗の
算出に際しては、第1実施例および第2実施例で述べた
手法のうち、いずれを用いても良いことは第3実施例と
同様である。第4実施例も従前の実施例と同様の効果を
有する。
【0063】ここで、請求項と実施例との関係に触れる
と、図2のS22ないし図12のS206が抵抗値算出
手段に、図2のS26ないし図12のS208が排気系
雰囲気温度検出手段に相当する。
【0064】尚、第1、第2のO2 センサのうち、下流
側の第2のO2 センサのヒータ抵抗検出を介して排気系
雰囲気温度を検出したが、上流側の第1のO2 センサの
ヒータ抵抗を検出して行っても良い。
【0065】
【発明の効果】請求項1項に係る内燃機関の排気系雰囲
気温度検出装置にあっては、専用の温度センサを設ける
ことなく、排気系雰囲気温度を検出することができる。
よって、構成が簡易となってコストアップを招くことが
ない。
【0066】請求項2項にあっては、前記した作用効果
に加えて、酸素濃度センサのヒータ抵抗検出回路を流用
することで構成が簡易となってコストアップを招くこと
がない。
【0067】請求項3項にあっては、前記した作用効果
に加えて、構成としては若干複雑になるが、排気系雰囲
気温度を精度良く検出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る内燃機関の排気系雰囲気温度検
出装置を全体的に示す概略図である。
【図2】図1の装置の動作を示すフロー・チャートであ
る。
【図3】図1の装置で使用するO2 センサのヒータ抵抗
検出回路の回路図である。
【図4】図3の回路においてヒータ抵抗と排気系雰囲気
温度との関係を示す特性図である。
【図5】図1の装置によって検出された排気系雰囲気温
度などに基づいて行われる電気加熱式触媒のヒータ通電
制御動作を示すフロー・チャートである。
【図6】図5の制御で用いる排気系雰囲気温度に対する
ヒータ通電時間の特性を示す特性図である。
【図7】図5の制御で用いる吸気温に対するヒータ通電
時間の特性を示す特性図である。
【図8】図5の制御で用いる機関冷却水温に対するヒー
タ通電時間の特性を示す特性図である。
【図9】図5の制御で用いる排気系雰囲気温度に対する
ヒータ印加電圧の特性を示す特性図である。
【図10】図5の制御で用いる吸気温に対するヒータ印
加電圧の特性を示す特性図である。
【図11】図5の制御で用いる機関冷却水温に対するヒ
ータ印加電圧の特性を示す特性図である。
【図12】この発明の第2実施例を示す、図2と同様の
排気系雰囲気温度の検出動作を示すフロー・チャートで
ある。
【図13】第2実施例で使用する、図3と同様のO2
ンサのヒータ抵抗検出回路の回路図である。
【図14】この発明の第3実施例を示す、図3と同様な
2 センサのヒータ抵抗検出回路の回路図である。
【図15】この発明の第4実施例を示す、図3と同様な
2 センサのヒータ抵抗検出回路の回路図である。
【符号の説明】
10 内燃機関 12 吸気管 18 排気管 20 電気加熱式触媒(EHC) 22 スタート触媒 24 三元触媒 26 切換スイッチ 28 オルタネータ 44 絶対圧センサ 46 吸気温センサ 48 水温センサ 50 O2 センサ 52 O2 センサ 54 制御ユニット(ECU) 56 レギュレータ 58 バッテリ 62 イグニッションスイッチ 64 三端子レギュレータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤 裕明 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 斎藤 彰久 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 小松田 卓 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 古元 秀夫 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 中山 隆義 栃木県芳賀郡芳賀町芳賀台143番地 株式 会社ピーエスジー内 (72)発明者 青木 琢也 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.内燃機関の排気系に設けられ、排気中
    の酸素濃度を検出する検出部と通電されてその検出部を
    加熱するヒータ部を有する酸素濃度センサと、 b.前記酸素濃度センサのヒータ部の抵抗値を検出する
    抵抗値検出手段と、および c.前記抵抗値検出手段が検出する抵抗値に基づいて前
    記内燃機関の排気系の雰囲気温度を検出する排気系雰囲
    気温度検出手段と、を備えることを特徴とする内燃機関
    の排気系雰囲気温度検出装置。
  2. 【請求項2】 前記排気系雰囲気温度検出手段は、前記
    酸素濃度センサのヒータ部に加熱作動用の電流を通電し
    たときの所定時間内の抵抗値に基づいて前記内燃機関の
    排気系の雰囲気温度を検出することを特徴とする請求項
    1項記載の内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置。
  3. 【請求項3】 前記排気系雰囲気温度検出手段は、前記
    酸素濃度センサのヒータ部に検出用の微小電流を通電し
    たときの抵抗値に基づいて前記内燃機関の排気系の雰囲
    気温度を検出することを特徴とする請求項1項記載の内
    燃機関の排気系雰囲気温度検出装置。
JP17425795A 1995-06-16 1995-06-16 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置 Expired - Fee Related JP3408359B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17425795A JP3408359B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置
US08/663,782 US5740675A (en) 1995-06-16 1996-06-14 Exhaust system ambient temperature detection system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17425795A JP3408359B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH094502A true JPH094502A (ja) 1997-01-07
JP3408359B2 JP3408359B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=15975476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17425795A Expired - Fee Related JP3408359B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5740675A (ja)
JP (1) JP3408359B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121521B4 (de) * 2000-11-22 2005-02-24 Mitsubishi Denki K.K. Verschlechterungsdetektor für einen Abgassensor und Verfahren zum Detektieren einer Verschlechterung
JP2009114978A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi High-Technologies Corp 尿素水注入装置
JP2019027397A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社ケーヒン 内燃機関の触媒活性状態判定装置及び内燃機関の触媒活性状態判定方法
JP2020533522A (ja) * 2017-09-26 2020-11-19 ヴィテスコ テクノロジーズ ゲー・エム・ベー・ハーVitesco Technologies GmbH 内燃機関の触媒装置を作動させる方法および触媒装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3158988B2 (ja) * 1995-09-13 2001-04-23 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の制御装置
FR2795131B1 (fr) * 1999-06-16 2001-08-31 Renault Procede d'estimation de la temperature d'un pot catalytique de traitement des gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
DE19956823C2 (de) * 1999-11-25 2002-11-28 Siemens Ag Ansteuerschaltung und Ansteuerverfahren für einen Gassensor
US6432287B1 (en) 2000-03-01 2002-08-13 Daimlerchrysler Corporation Exhaust gas temperature sensing on the outside surface of the oxygen sensor
JP4295900B2 (ja) * 2000-07-03 2009-07-15 三菱電機株式会社 排気ガスセンサ用ヒータ制御装置
US7481915B2 (en) * 2001-02-08 2009-01-27 Ford Global Technologies, Llc Exhaust gas temperature measurement utilizing an exhaust gas sensor
US6898927B2 (en) * 2001-10-16 2005-05-31 Denso Corporation Emission control system with catalyst warm-up speeding control
US7036982B2 (en) * 2002-10-31 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus to control an exhaust gas sensor to a predetermined termperature
JP2005207924A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Toyota Motor Corp 排気センサの制御装置
JP4525232B2 (ja) * 2004-08-06 2010-08-18 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気後処理装置
JP4654987B2 (ja) * 2005-12-02 2011-03-23 株式会社デンソー ガスセンサ
JP5010674B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-29 ロナティ エッセ.ピ.ア. 靴下類等のための円形編機
JP2009058501A (ja) * 2007-08-08 2009-03-19 Yamaha Motor Co Ltd ガスセンサ、空燃比制御装置および輸送機器
US8079351B2 (en) * 2008-01-10 2011-12-20 Ford Global Technologies, Llc Temperature sensor diagnostics
US8261536B2 (en) * 2008-06-19 2012-09-11 Ford Global Technologies, Llc Method to detect fuel vaporizer coking
KR101305632B1 (ko) * 2011-09-21 2013-09-09 기아자동차주식회사 배기정화장치의 피독감지시스템 및 감지방법
CN102828806A (zh) * 2012-07-30 2012-12-19 刘光文 发动机黑烟处理催化器
US10337384B2 (en) * 2016-02-26 2019-07-02 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining exhaust temperature
DE102017218374A1 (de) 2017-10-13 2019-04-18 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ermitteln einer Heiztemperatur eines Heizelements für einen elektrisch beheizbaren Katalysator und Kraftfahrzeug
US11650108B2 (en) * 2020-12-03 2023-05-16 Ford Global Technologies, Llc Pulse switched high side driver for vehicle sensor background
GB2605876B (en) * 2021-03-02 2023-04-12 Cummins Emission Solutions Inc Aftertreatment system with gas sensor downstream of a heater
DE102021113989A1 (de) * 2021-05-31 2022-12-01 Purem GmbH Abgasheizer
DE102022103350B4 (de) 2022-02-14 2023-12-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufheizen einer Abgasanlage, eine Abgasanlage und ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203940A (en) * 1981-06-11 1982-12-14 Nissan Motor Co Ltd Gas sensor
US4708777A (en) * 1984-02-06 1987-11-24 Nippondenso Co., Ltd. Method and apparatus for controlling heater of a gas sensor
JP2612889B2 (ja) * 1988-03-10 1997-05-21 マツダ株式会社 半導体排気ガスセンサー
JPH0224550A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Toyota Motor Corp ヒータ付き酸素濃度センサのヒータ電力制御装置
DE3941995A1 (de) * 1989-12-20 1991-06-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur ueberwachung der funktionsfaehigkeit einer sonden-heizeinrichtung
DE4132008C2 (de) * 1991-09-26 2000-04-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der Funktionsfähigkeit einer Heizung einer Sauerstoffsonde
JP2861628B2 (ja) * 1992-05-14 1999-02-24 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化装置
GB2273174A (en) * 1992-12-01 1994-06-08 Ford Motor Co Temperature control of a catalytic converter
US5357752A (en) * 1993-08-17 1994-10-25 Exxon Research And Engineering Company Control of secondary air to an electrically heated catalyst using feedback control
US5600947A (en) * 1995-07-05 1997-02-11 Ford Motor Company Method and system for estimating and controlling electrically heated catalyst temperature

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10121521B4 (de) * 2000-11-22 2005-02-24 Mitsubishi Denki K.K. Verschlechterungsdetektor für einen Abgassensor und Verfahren zum Detektieren einer Verschlechterung
JP2009114978A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Hitachi High-Technologies Corp 尿素水注入装置
JP2019027397A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 株式会社ケーヒン 内燃機関の触媒活性状態判定装置及び内燃機関の触媒活性状態判定方法
JP2020533522A (ja) * 2017-09-26 2020-11-19 ヴィテスコ テクノロジーズ ゲー・エム・ベー・ハーVitesco Technologies GmbH 内燃機関の触媒装置を作動させる方法および触媒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3408359B2 (ja) 2003-05-19
US5740675A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408359B2 (ja) 内燃機関の排気系雰囲気温度検出装置
JP3602614B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7730718B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP3340330B2 (ja) エンジンにおける酸素センサの劣化診断装置
US5782086A (en) Failure detection system of exhaust secondary air supply system of internal combustion engine
JPH07127441A (ja) 車両の触媒温度検出装置
JP3602612B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3104362B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
US6345500B2 (en) Cylinder direct injection spark-ignition internal combustion engine
JP3602613B2 (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3550216B2 (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JPH07233750A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US5806307A (en) Exhaust gas-purifying system for internal combustion engines
US6859719B2 (en) Control system and control method for controlling heater, and engine control unit
JPH10148152A (ja) エンジンにおける酸素センサの温度推定装置
KR0147747B1 (ko) 내연기관용 공연비 제어 시스템
JPH0949485A (ja) エンジンのグロープラグ制御装置
US5816231A (en) Controller for heater of air-fuel-ratio sensor
JP2775676B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4496775B2 (ja) 酸素センサのヒータ制御装置
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH10332628A (ja) 酸素センサ用ヒータ制御装置
JPH07238854A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2857704B2 (ja) オルタネータ出力の切換制御装置
JP2007056832A (ja) 空燃比センサの活性判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees