JP2000054617A - 筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法 - Google Patents

筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法

Info

Publication number
JP2000054617A
JP2000054617A JP10239445A JP23944598A JP2000054617A JP 2000054617 A JP2000054617 A JP 2000054617A JP 10239445 A JP10239445 A JP 10239445A JP 23944598 A JP23944598 A JP 23944598A JP 2000054617 A JP2000054617 A JP 2000054617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
tubular structure
outer frame
frame member
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10239445A
Other languages
English (en)
Inventor
Okifumi Okudaira
起史 奥平
Kazuhiro Nagata
一広 永田
Mitsuhiko Yazaki
光彦 矢崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP10239445A priority Critical patent/JP2000054617A/ja
Publication of JP2000054617A publication Critical patent/JP2000054617A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G3/00Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height
    • E04G3/24Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height specially adapted for particular parts of buildings or for buildings of particular shape, e.g. chimney stacks or pylons
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G3/00Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height
    • E04G3/24Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height specially adapted for particular parts of buildings or for buildings of particular shape, e.g. chimney stacks or pylons
    • E04G3/243Scaffolds essentially supported by building constructions, e.g. adjustable in height specially adapted for particular parts of buildings or for buildings of particular shape, e.g. chimney stacks or pylons following the outside contour of a building

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 先付けピースを使用せず、足場の柱等への地
上での取付けが作業性良く、安全であり、また足場の取
り外しが容易であり、また転用が可能である、筒状構造
物用作業足場。足場を用いた筒状構造物の組立て、並び
に足場の撤去。 【解決手段】 作業床4と、該作業床4を支持する受け
梁5及び外枠部材7からなる支持部と、該受け梁5を該
筒状構造体2に対して固定する帯状体6と、外枠部材7
に取り付けられた手摺り12とからなり、該帯状体6は
該筒状構造体2の周囲に沿って帯状体片8に分割され、
内側面にはパッキン材11が装着され、該帯状体片8の
両端において折曲部9、9を有しており、該折曲部9、
9の間に該受け梁5を挟持して締め付けることにより、
該帯状体6に該受け梁5を固定するようにし、また該外
枠部材7は折曲部10、10を有しており、該折曲部1
0、10の間に該受け梁5の先端を挟んで締め付けるこ
とにより、該受け梁5に該外枠部材7、7を固定する筒
状構造物用作業足場。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筒状構造物用作業
足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並び
にその足場の撤去方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、柱に足場を取り付ける技術につい
て、先付けピースによる方式がある。この、先付けピー
スによる方式は、図9に示すように、足場23を取り付
ける柱24側の位置に、先付けピース25を溶接により
取り付けておき、この先付けピース25に足場23側に
設けた取付け用穴(図示せず)をはめ込み、柱24に足
場23を設置するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術において
は用いる先付けピース25は、柱24に元々仮設的に取
り付けるものであるため、足場23を設置し、足場23
上での作業終了の後には、取り外した方が良いし、特に
外的美観を要求されることから取り外す必要がある。従
って、先付けピース25を予め柱24に取り付けるのに
加えて、筒状構造物における高所において安全且つ確実
に、しかも仕上げ良く、取り外すのに手間と時間を要す
るという問題点がある。
【0004】本発明は、従来技術の問題点を解消し、先
付けピースのように柱等に固着して取り付けることがな
く、足場の柱等への地上での取付けが作業性良く、かつ
安全であり、筒状構造物の組立て後の足場の取り外しが
容易かつ安全であり、また足場の取り外し後、他の足場
への転用が可能である、筒状構造物用作業足場及びその
足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の
撤去方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するためになされたものであり、本発明の筒状構
造物用作業足場は、作業床と、該作業床を支持する受け
梁及び外枠部材からなる支持部と、該受け梁を該筒状構
造体に対して固定する帯状体と、外枠部材に取り付けら
れた手摺りとからなり、該帯状体は該筒状構造体の周囲
に沿って帯状体片に分割されており、該帯状体片の内側
面にはパッキン材が装着されており、該帯状体片の両端
において該筒状構造体外表面の直角外方向に折れ曲がっ
た折曲部を有しており、相隣接する帯状体片の該折曲部
の間に該受け梁を挟持して締め付けることにより、該帯
状体を該筒状構造体に固定するとともに、該帯状体に該
受け梁を固定するようにし、また該外枠部材は該作業床
の外縁に沿うよう形成され、該外枠部材の両端において
内側に折れ曲がった折曲部を有しており、相隣接する外
枠部材の該折曲部の間に該受け梁の先端を挟んで締め付
けることにより、該受け梁に該外枠部材を固定するよう
にしたことにより構成される。
【0006】本発明の筒状構造物は、数個の筒状構造体
を接合して形成されるが、単一の筒状構造体をもって形
成される場合がある。帯状体の内側面に装着されるパッ
キン材として、ゴム、硬質ゴム、合成樹脂層等を用いる
ことができる。帯状体の筒状構造物への接触を確実にし
て、帯状体が筒状構造物の外面に沿って滑動することを
防止するためである。
【0007】本発明の筒状構造物用作業足場において、
筒状構造物に設置された足場の受け梁、帯状体、及び外
枠部材についてそれぞれの一部の部分を残余の部分から
分離して該筒状構造物から取り外し、残余の部分を一括
して取り外そうとする場合、該一部の部分と該残余の部
分との境界に位置し、相隣接する帯状体片同士及び外枠
部材同士のうちの前記残余の部分に属する方の帯状体片
及び外枠部材の折曲部を、前記一部の部分に属する方の
折曲部より長くし、帯状体片の取付け位置において両方
の帯状片の折曲部の重なる部分においては受け梁を挟持
して締め付け、折曲部の長くした部分L1 においては該
長くした部分L1 に該受け梁を固定し、また外枠部材の
取付け位置において両方の外枠部材の折曲部の重なる部
分においては受け梁を挟持して締め付け、折曲部の長く
した部分L2 においては該長くした部分L2 を該受け梁
に固定するようにすることができる。
【0008】本発明の筒状構造物用作業足場において、
作業者が筒状構造物に沿って昇降する空間における作業
床の区域を開閉、又は取外し可能の構造とすることがで
きる。ここで、作業者が筒状構造物に沿って昇降する空
間とは、作業者がタラップ、等により昇降する空間、等
である。
【0009】本発明の筒状構造物の組立て方法は、地上
作業で上述の足場を筒状構造体の接合部近傍に設置し、
該足場を設置した該筒状構造体を筒状構造物の構築位置
において立設し、該筒状構造体上に上位の筒状構造体を
載置し、該足場を用いて上下の筒状構造体間の接合部を
接合し、順次筒状構造体を継ぎ足すことにより構成され
る。
【0010】本発明の足場の撤去方法は、筒状構造体に
設置した請求項2記載の足場の解体に際して、手摺り、
作業床を撤去し、帯状体片及び外枠部材の折曲部による
受け梁の挟持・締付けを解除して足場の受け梁、帯状
体、及び外枠部材についてそれぞれの一部の部分を残余
の部分から分離して該筒状構造物から取り外し、該残余
の部分を一括して取り外すことにより構成される。
【0011】筒状構造体を接合して筒状構造物を構成す
る場合、筒状構造物は筒状構造体を起立姿勢で筒状に形
成して構成し、筒状構造物には鉄塔、塔状構造物、柱、
又は煙突等がある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
しながら詳細に説明する。図1〜図6は、本発明の筒状
構造物1の足場3を示し、図8は、本発明の足場3によ
り組み立てられた筒状構造物1(無線鉄塔)を示す。図
1(図8)における、足場3は、筒状構造物1の構成要
素である筒状構造体2の接合部17近傍に設置し、筒状
構造物の組立て・設置の際に、上位と下位に位置する筒
状構造体2の接合部17を接合して筒状構造物1を組み
立てることに供する。ここで、接合作業は溶接接合、或
いはボルト接合、等による。図1において、足場3は、
溶接作業等を行う作業床4(図5に詳細を示す。)が受
け梁5及び外枠部材7からなる支持部により支持され、
受け梁5が帯状体6により筒状構造体2に対して固定さ
れる。外枠部材7は足場3の外枠を構成し、受け梁5に
結合する。外枠部材7には、手摺り12を取り付ける。
【0013】図1において、帯状体6は、筒状構造体2
の周囲に沿って帯状体片8に分割されている(本例では
4分割、8a、8b、8c、8d。)。各帯状体片8
は、その両端において筒状構造体外表面の直角外方向に
折れ曲がった折曲部9を有している。相隣接する帯状体
片8、8の該折曲部9、9の間に受け梁5を挟持して高
力ボルト13、15により締め付けて、帯状体8を筒状
構造体2に固定し、また帯状体6に受け梁5を固定す
る。
【0014】外枠部材7は、作業床4の外縁に沿った形
状に形成されており、外枠部材7の両端において内側に
折り曲がった折曲部10を有する。相隣接する外枠部材
7、7の折曲部10、10の間に受け梁5の先端を挟ん
で高力ボルト14、16により締め付け、受け梁5に外
枠部材7を固定する。
【0015】本発明においては、筒状構造物の構築後に
足場を撤去する場合、高所での足場の構成要素の分離・
解体作業を極力減少させて、作業能率の向上と、より一
層の安全を図るため、筒状構造物に設置された足場の受
け梁、帯状体、及び外枠部材の一部の部分を残余の部分
から分離して取り外し、次いで残余の部分については一
括して取り外すことができる。これに関して構造上か
ら、図1〜図4により次に説明する。図1において、受
け梁5、帯状体6、及び外枠部材7の下半部(本発明で
いう一部の部分に相当。)を上半部(本発明でいう残余
の部分に相当。)から分離して筒状構造物1から取り外
し、残余の部分は一括して取り外す場合を示す。図1
で、帯状体片8の両端の折曲部9は、相隣接する帯状体
片8aと8bの折曲部9、9の間、及び帯状体片8cと
8dの折曲部9、9の間において、上半部に属する方の
帯状体片8a、8dの折曲部9の方を、下半部に属する
方の帯状体片8b、8cの折曲部9より長くしてある。
折曲部9において、長くした部分L1 を有する。また、
図1で、外枠部材7の両端の折曲部10は、相隣接す
る外枠部材7aと7bの折曲部10、10の間、及び外
枠部材7cと7dの折曲部10、10の間において、上
半部に属する方の外枠部材7a、7dの折曲部10の方
を、下半部に属する方の外枠部材7b、7cの折曲部1
0より長くしてある。折曲部10において、長くした部
分L2 を有する。ここで、帯状体片8と外枠部材7の両
端の折曲部9、10は本例のように山形鋼を溶接して形
成することができるが、それらの端部に折曲げ加工を施
してもよい。
【0016】かかる構造において、帯状体片8aと8b
の取付け、8cと8dの取付けの位置において、帯状体
片8aと8bの折曲げ部9、9の間、帯状体片8cと8
dの折曲げ部9、9の間で両方の折曲げ部9、9の重な
る部分においては受け梁5を挟持して高力ボルト13に
より締め付け、折曲げ部9の長い部分9aにおいては長
くした部分L1 に受け梁5を高力ボルト13aにより固
定する。また、外枠部材7aと7bの取付け、7cと7
dの取付けの位置において、外枠部材7aと7bの折曲
げ部10、10の間、外枠部材7cと7dの折曲げ部1
0、10の間で両方の折曲げ部10、10の重なる部分
においては受け梁5を挟持して高力ボルト14により締
め付け、折曲げ部10の長くした部分L2 においては長
くした部分L2 に受け梁5を高力ボルト14aにより固
定する。
【0017】かかる構造により、次のような受け梁5、
帯状体6、及び外枠部材7の解体・撤去を行うことがで
きる。 (1)先ず、図1で左右の位置の高力ボルト14、14
と下の位置の高力ボルト16の締結を解除して、下半部
の外枠部材7b、7cの分離・取外しを行う。この作業
に先立って、作業床4と手摺り12を取り外し、撤去し
ておく。 (2)図1で左右の高力ボルト13、13の締結を解除
して、下半部の帯状体片8b、8cと受け梁5cを分離
・取外しを行う。この際、図1での上半部の部分は落下
しないように、起重機等で支持されている。ここで、帯
状体片8b、8cと受け梁5cを分離・取外しの手順と
しては、高力ボルト15、15の締結を解除して、受け
梁5cを分離・取外しを行い、次いで高力ボルト13、
13の締結を解除して、下半部の帯状体片8b、8cを
分離・取外しを行ってもよい。 (3)上半部の部分を残余の部分として一括して撤去す
る。上半部の部分(残余の部分)を構成する、受け梁5
a、5b、5d、帯状体片8a、8d、及び外枠部材7
a、7dは、高力ボルト13a、13a、14a、14
aの締結状態が維持されて一体化され、筒状構造物1か
ら既に一括して分離・取外しされているので、撤去する
ことが可能である。
【0018】上記した、本発明の足場3を筒状構造体2
に設置し、足場3を設置した筒状構造体2を筒状構造物
1の構築位置において立設し、筒状構造体2上に上位の
筒状構造体2を載置し、足場3を用いて上下の筒状構造
体2、2間の接合部を接合し、順次筒状構造体2を継ぎ
足すことにより筒状構造物1を組み立てる。
【0019】本発明の足場3の解体、撤去に際して、上
述したように足場3の支持部材5、帯状体6、及び外枠
部材7の一部の部分を残余の部分から分離して筒状構造
物1から取り外し、残余の部分を一括して取り外すこと
ができる。しかしながら、本発明の足場の撤去は、かか
る分離取り外しと一括取り外しとの手順によらず、その
構造に基づいて適宜他の手順によることもできることは
勿論である。
【0020】図1において、帯状体8の内側にパッキン
材11を装着させてあり、材料として硬質ゴムを使用す
るが、合成樹脂、他のゴム材料、等を用いてもよい。図
1において、外枠部材7は補強部材18を有する。補強
部材18は、作業床4の支持にも寄与する。外枠部材7
の内側には、受け金具7Aが設けてあり、受け金具7A
は作業床4を支承する。筒状構造物1の上下に沿って、
タラップ19、フィーダーラック20が設けられてい
る。
【0021】図2は図1のA−A視断面図であり、図3
は図1のB−B視断面図である。図4は帯状体片8の端
部の折曲部9の詳細を示す。筒状構造体2と帯状体片8
間のパッキン材11を示し、パッキン材11は帯状体片
8に装着されている。図5は受け梁5上に敷設された作
業床4を示し、作業床4として本例ではパンチングメタ
ルフレームを用いる。作業者が筒状構造物1に沿って上
下に昇降する空間における区域の作業床4aを開閉、又
は取外し可能の構造とする。本例では、ヒンジ構造の開
閉方式とする。図6は手摺り12を示す。手摺り12は
外枠部材7に固定した管状金具21内に挿入して設置す
る。図7は筒状構造体2を接合して、筒状構造物1を組
み立てる作業を示す。筒状構造体2を個々に製作し(図
7(ロ))、起重機22により、先行して設置した筒状
構造体2上に筒状構造2aを載置し、接合部17を接合
する。
【0022】
【発明の効果】(1)従来の技術での先付けピースを使
用しないので、本発明では筒状構造物に、このような仮
設的ピースを取り付ける必要は全くなく、従ってこれを
取り外すこともない。それだけ、作業の工数、工費が削
減される。先付けピースの取外し作業での安全の問題か
ら解放される。 (2)本発明の足場は、その取外しが容易に可能であ
り、またその撤去後において再使用が容易にできる。そ
れだけでなく、筒状構造物の直径等に変更がある場合に
ついても、帯状体片等の寸法を筒状構造体に合わせて適
宜準備しておくことにより、他の筒状構造物の組立ての
場合に、容易に転用が可能である。 (3)筒状構造ユニットへの足場の取付けは、図7
(ロ)に示すように、地上において可能であり、その作
業は迅速、且つ安全である。 (4)筒状構造物の組立て後、足場の一部の部分を残余
の部分から分離、取り外し、残余の部分を一括して分
離、取り外すことが容易に可能であり、工数、工費の面
で優れている。高所での作業工数を減少させて、それだ
け安全の面でも向上を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(イ)は本発明の足場の構成要素である受け
梁、帯状部材、外枠部材の平面図である。(ロ)は側面
図である。
【図2】図1のA−A視断面図である。
【図3】図1のB−B視断面図である。
【図4】本発明における帯状体片の折曲部の詳細を示
す。
【図5】本発明の足場に作業床を敷設した図である。
【図6】本発明の足場に設ける手摺りを示す図である。
【図7】本発明の帯状体片の設置、接合を示す図であ
る。
【図8】本発明の筒状構造物の例(無線鉄塔)を示す図
である。
【図9】従来の技術を示す図である。
【符号の説明】
1 筒状構造物 2 筒状構造体 3 足場 4 作業床 5 受け梁 6 帯状体 7 外枠部材 8 帯状体片 9 折曲部 10 折曲部 11 パッキン材 12 手摺り 13 高力ボルト 14 高力ボルト 15 高力ボルト 16 高力ボルト 17 接合部 18 補強部材 19 タラップ 20 フィーダラック 21 管状金具 22 起重機 23 足場 24 柱 25 先付けピース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢崎 光彦 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 Fターム(参考) 2E003 DA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業床と、該作業床を支持する受け梁及
    び外枠部材からなる支持部と、該受け梁を該筒状構造体
    に対して固定する帯状体と、外枠部材に取り付けられた
    手摺りとからなり、該帯状体は該筒状構造体の周囲に沿
    って帯状体片に分割されており、該帯状体片の内側面に
    はパッキン材が装着されており、該帯状体片の両端にお
    いて該筒状構造体外表面の直角外方向に折れ曲がった折
    曲部を有しており、相隣接する帯状体片の該折曲部の間
    に該受け梁を挟持して締め付けることにより、該帯状体
    を該筒状構造体に固定するとともに、該帯状体に該受け
    梁を固定するようにし、また該外枠部材は該作業床の外
    縁に沿うよう形成され、該外枠部材の両端において内側
    に折れ曲がった折曲部を有しており、相隣接する外枠部
    材の該折曲部の間に該受け梁の先端を挟んで締め付ける
    ことにより、該受け梁に該外枠部材を固定するようにし
    たことを特徴とする筒状構造物用作業足場。
  2. 【請求項2】 筒状構造物に設置された足場の受け梁、
    帯状体、及び外枠部材の一部の部分を残余の部分から分
    離して該筒状構造物から取り外し、残余の部分を一括し
    て取り外そうとする場合、該一部の部分と該残余の部分
    との境界に位置し、相隣接する帯状体片同士及び外枠部
    材同士のうちの前記残余の部分に属する方の帯状体片及
    び外枠部材の折曲部を、前記一部の部分に属する方の折
    曲部より長くし、帯状体片の取付け位置において両方の
    帯状片の折曲部の重なる部分においては受け梁を挟持し
    て締め付け、折曲部の長くした部分L1 においては該長
    くした部分L1 に該受け梁を固定し、また外枠部材の取
    付け位置において両方の外枠部材の折曲部の重なる部分
    においては受け梁を挟持して締め付け、折曲部の長くし
    た部分L2 においては該長くした部分L2 を該受け梁に
    固定するようにしたことを特徴とする請求項1記載の筒
    状構造物用作業足場。
  3. 【請求項3】 作業者が筒状構造物に沿って昇降する空
    間における作業床の区域を開閉、又は取外し可能の構造
    としたことを特徴とする請求項1、又は請求項2記載の
    筒状構造物用作業足場。
  4. 【請求項4】 前記足場を筒状構造体の接合部近傍に設
    置し、該足場を設置した該筒状構造体を筒状構造物の構
    築位置において立設し、該筒状構造体上に上位の筒状構
    造体を載置し、該足場を用いて上下の筒状構造体間の接
    合部を接合し、順次筒状構造体を継ぎ足すことを特徴と
    する足場を用いた請求項1、請求項2、又は請求項3記
    載の足場を用いた筒状構造物の組立て方法。
  5. 【請求項5】 筒状構造体に設置した請求項2記載の足
    場の解体に際して、手摺り、作業床を撤去し、次いで帯
    状体片及び外枠部材の折曲部による受け梁の挟持・締付
    けを解除して足場の受け梁、帯状体、及び外枠部材の一
    部の部分を残余の部分から分離して該筒状構造物から取
    り外し、該残余の部分を一括して取り外すことを特徴と
    する請求項2記載の足場の撤去方法。
JP10239445A 1998-08-12 1998-08-12 筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法 Ceased JP2000054617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239445A JP2000054617A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10239445A JP2000054617A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000054617A true JP2000054617A (ja) 2000-02-22

Family

ID=17044890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10239445A Ceased JP2000054617A (ja) 1998-08-12 1998-08-12 筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000054617A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103526918A (zh) * 2013-10-18 2014-01-22 中国建筑第八工程局有限公司 可调钢管操作平台
JP2019065545A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 中国電力株式会社 桟橋用の足場資材
US20190316367A1 (en) * 2006-08-05 2019-10-17 Donald F. Lombardi Mason's adjustable chimney-platform arrangement
CN114215334A (zh) * 2021-11-24 2022-03-22 中建八局第二建设有限公司 一种可调节易拆卸式施工操作平台
CN115492353A (zh) * 2022-09-28 2022-12-20 中建八局西北建设有限公司 一种附着于钢管柱柱顶的装配式操作平台及其附着方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190316367A1 (en) * 2006-08-05 2019-10-17 Donald F. Lombardi Mason's adjustable chimney-platform arrangement
CN103526918A (zh) * 2013-10-18 2014-01-22 中国建筑第八工程局有限公司 可调钢管操作平台
JP2019065545A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 中国電力株式会社 桟橋用の足場資材
CN114215334A (zh) * 2021-11-24 2022-03-22 中建八局第二建设有限公司 一种可调节易拆卸式施工操作平台
CN115492353A (zh) * 2022-09-28 2022-12-20 中建八局西北建设有限公司 一种附着于钢管柱柱顶的装配式操作平台及其附着方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5575938A (en) Form panel
JP4716948B2 (ja) 安全ロープ張設用支持金具
JP4704766B2 (ja) 先行手摺枠及び枠組足場を形成する方法
JP2000054617A (ja) 筒状構造物用作業足場及びその足場を用いた筒状構造物の組立て方法並びにその足場の撤去方法
JP5334707B2 (ja) 木造建築物における梁の補強方法
JP2006291473A (ja) 先行手摺枠及び緊結式枠組足場
JP2007177502A (ja) 金網パネルおよび金網パネルの取付方法
JPH10292621A (ja) 足場つなぎ構造
JP2008255689A (ja) 仮設手摺の支柱取付け具及び仮設手摺の形成方法
KR20210016758A (ko) 경량 영구거푸집이 구비된 강합성 콘크리트 기둥용 선조립 철골 조립체
JPH0925718A (ja) はね出し足場用ブラケット
JP3861196B2 (ja) はね出し足場用ブラケット
KR20190041976A (ko) 비계용 지주의 우선난간
JP2019124111A (ja) 仮設足場の妻側先行手摺
JP2575796Y2 (ja) 外部養生用被覆体のフレーム
JPH06185223A (ja) 工事用仮設テントの架構法
JP7122080B2 (ja) 仮設足場
JP2022083661A (ja) 仮設構造体、仮設構造体の組み付け構造及び建物施工方法
JPH1162077A (ja) 壁板の取付施工工法およびそれに用いる取付具
JPH07102788A (ja) 仮設用安全手摺り
JP2004218366A (ja) フェンス一体型防護柵
JP2549053B2 (ja) カーテンウオールのパネル支持構造とそのパネル支持構造を用いるカーテンウオールの施工方法
JPH1181650A (ja) 足場の支持具
JP3034210U (ja) シリンダー状鉄塔用仮設足場装置
JPH09268755A (ja) 仮設足場の防護用横桟

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040323

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040727