JP2000053544A - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物

Info

Publication number
JP2000053544A
JP2000053544A JP10222899A JP22289998A JP2000053544A JP 2000053544 A JP2000053544 A JP 2000053544A JP 10222899 A JP10222899 A JP 10222899A JP 22289998 A JP22289998 A JP 22289998A JP 2000053544 A JP2000053544 A JP 2000053544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cationic
hair
hair dye
group
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10222899A
Other languages
English (en)
Inventor
Oaki Kase
大明 加瀬
Hirotsugu Segawa
博嗣 瀬川
Miho Yamamoto
美保 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIMI KASEI KK
Original Assignee
KIMI KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIMI KASEI KK filed Critical KIMI KASEI KK
Priority to JP10222899A priority Critical patent/JP2000053544A/ja
Publication of JP2000053544A publication Critical patent/JP2000053544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 天然色素クチナシ青色素液は、実用上染色作
用が弱く、製剤としたときの経時安定性が悪いという欠
点を改善する。 【解決手段】 クチナシ青色素液にカチオン性高分子を
配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、頭髪染色剤(以
下、染毛剤という)の効果と安全性を極めて高めると共
に、頭皮及び使用者の手・指等の皮膚に対する付着性が
少なく、かつ染毛後の感触が優れた染毛剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の染毛剤には、パラフェニレンジア
ミン、パラアミノフェノールなどの酸化染料を成分とす
る酸化染毛剤、及びタール系色素のような直接染料を成
分とする酸性染毛剤などがある。酸化染毛剤は、強いア
ルカリ性で使用されるので、毛髪や皮膚に悪影響を与え
るばかりでなく、アレルギーを生じさせたり、発癌性や
貧血症の危険がある。酸性染毛剤は、タール系色素の染
毛性が劣るので高い染料濃度で使用されるため、頭皮や
手・指に付着したものは落ちにくい一方、染毛後数回の
洗髪で退色してしまうという欠点があった。他に染毛色
素として知られている天然色素は、染毛効果や経時安定
性が悪いという欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、クチナシ青
色素を含む染毛剤において、頭皮や手・指への刺激性及
び付着性が少なく、人体へのアレルギーも少なく、染毛
性が高く、更に染毛後の感触も優れた染毛剤を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の染毛剤組成物
は、下記一般式(I)で表されるゲニピンを含むクチナ
シ青色素液と、カチオン性高分子を含有する染毛剤組成
物である。
【0005】
【化2】
【0006】カチオン性高分子としては、カチオン性セ
ルロース誘導体、カチオン性澱粉、カチオン性のジアリ
ル第四級アンモニウム塩とアクリルアミドとの共重合
体、四級化ポリビニルピロリドン誘導体、四級化ビニル
ピロリドンビニルイミダゾールポリマー、ポリグリコー
ルポリアミン縮合物、四級化コラーゲンポリペプチド、
ポリエチレンイミン、カチオン性シリコンポリマー、ア
ジピン酸とジメチルアミノヒドロキシプロピルジエチレ
ントリアミンとの共重合体、ポリアミンポリアミド、カ
チオン性キチンカチオン化グアーガム誘導体、第四級ア
ンモニウム塩重合体カチオン性ポリマーなどが挙げられ
る。特にカチオン性セルロース誘導体、カチオン性澱
粉、カチオン化グアーガム誘導体、ジアリル第四級アン
モニウム塩とアクリルアミドとの共重合体、四級化ポリ
ビニルピロリドン誘導体、及びポリグリコールポリアミ
ン縮合物が好ましい。
【0007】カチオン性セルロース誘導体としては、例
えば式(II)で表されるものが好ましい。
【0008】
【化3】
【0009】(式中、Aはアンヒドログルコース単位の
残基を示し、nは50ないし20,000の整数であ
り、各R″2はそれぞれ次式(III)で表される置換基を
示す。)
【0010】
【化4】
【0011】(式中R′及びR″は、炭素数2又は3の
アルキレン基を示し、mは0ないし10の整数を示し、
m′は0ないし3の整数を示し、pは0ないし10の整
数を示し、R″′は炭素数1ないし3のアルキレン基又
はヒドロキシアルキレン基を示し、R3、R4及びR
5は、同一又は異なって、炭素数10以下のアルキル
基、アリール基、アラルキル基、又は式中の窒素原子を
含んで複素環を形成してもよい。Xは陰イオン、例えば
塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、スルホン酸、メチル硫酸、
リン酸、硝酸を表す。カチオン性セルロース誘導体のカ
チオン置換度は0.01〜1、即ちアンヒドログルコー
ス単位あたりのm′の平均値は0.01〜1、特に0.
02〜0.5が好ましい。また、m+pの合計は平均1
〜3である。置換度は、0.01以下では十分でなく、
1を越えてもかまわないが、反応収率の点より1以下が
好ましい。カチオン性セルロース誘導体の分子量は、約
100,000〜3,000,000の間である。)
【0012】カチオン性澱粉としては、次式(IV)で表
されるものが好ましい。
【0013】
【化5】
【0014】(式中、A′は澱粉残基を示し、R6はア
ルキレン基又はヒドロキシアルキレン基を示し、R7
8及びR9は、同一又は異なって、炭素数10以下のア
ルキル基、アリール基、アラルキル基、又は式中の窒素
原子を含んで複素環を形成してもよい。X′は陰イオ
ン、例えば塩素、臭素、硫酸、スルホン酸、メチル硫
酸、リン酸、硝酸を示し、n0は正の整数を示す。) カチオン性澱粉のカチオン置換度は0.01〜1、無水
グルコース単位当たり0.01〜1個、特に0.02〜
0.5個のカチオン基が導入されたものが好ましい。
【0015】カチオン性のジアリル第四級アンモニム塩
とアクリルアミドとの共重合体としては、次式(V)又
は式(VI)で示されるものが好ましい。
【0016】
【化6】
【0017】(式中、R1 0及びR1 1は、同一又は異なっ
て、水素、炭素数1〜18のアルキル基、フェニル基、
アリル基、ヒドロキシアルキル基、アミドアルキル基、
シアノアルキル基、アルコキシアルキル基又はカルボア
ルコキシアルキル基を示し、R1 2、R1 3、R1 4及びR1 5
は、同一又は異なって、水素、炭素数1〜3の低級アル
キル基又はフェニル基を示し、X″は陰イオン、例えば
塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、スルホン酸、メチル硫酸、
硝酸を示し、p′及びq′は1〜50の整数を示し、n
1は150〜8,000の整数を示す。) ジアリル第四級アンモニウム塩とアクリルアミドとの共
重合体の分子量は、3万〜200万、特に10万〜10
0万の範囲が好ましい。
【0018】四級化ポリビニルピロリドン誘導体として
は、次式(VII)で示されるものが好ましい。
【0019】
【化7】
【0020】(式中、R1 6は水素原子又は炭素数1〜3
のアルキル基を示し、R1 7、R1 8及びR1 9は、同一又は
異なって、水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、ヒド
ロキシアルキル基、アミドアルキル基、シアノアルキル
基、アルコキシアルキル基又はカルボアルコキシアルキ
ル基を示し、Yは酸素原子又はNH基を示し、X″′は
陰イオン、例えば塩素、臭素、ヨウ素、硫酸、スルホン
酸、炭素数1〜4のアルキル硫酸、リン酸、硝酸を示
し、rは1〜10の整数を示し、m2+n2は20〜8,
000の整数を示す。) 四級化ポリビニルピロリドン誘導体の分子量は1〜20
0万、特に5万〜150万が好ましい。
【0021】ポリグリコールポリアミン縮合物として
は、次式(VIII)で示されるものが好ましい。
【0022】
【化8】
【0023】(式中、R2 0は炭素数6〜20の直鎖又は
分岐鎖アルキル基を示し、R2 1、R2 3、R2 4及びR2 6
炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基を示し、R2 2
びR2 5は炭素数2〜3のアルキレン基を示し、x及びy
は10〜20の整数を示し、m3は2〜4の整数を示
し、n3は2〜6の整数を示し、sは1〜50の整数を
示す。) 上述のカチオン性高分子は1種又は2種以上を混合して
用い、本発明組成物中に0.01〜20%配合すること
が好ましい。
【0024】本発明組成物は、pH3〜11、特にpH5〜
9に調整することが望ましい。なお本発明の染毛剤組成
物には、上記必須成分の他に、染毛剤として通常用いら
れているカチオン性染料、例えば塩基性染料、Basic Re
d 76(C.I.122245), Basic Brown 16(C.I.12250), Basic
Brown 17(C.I.12251), Basic Yellow 57(C.I.12719),
Basic Violet 10(C.I.45170), Basic Blue 99(C.I.5605
9)、2−もしくは4−ニトロ−P−フェニレンジアミン
又はその塩類を任意に併用し、あらゆる色に調整するこ
とができる。
【0025】また、カチオン界面活性剤、例えば塩化ス
テアリルトリメチルアンモニウム、塩化セチルトリメチ
ルアンモニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム等
を任意に併用することができる。さらに染毛剤組成物の
剤型は、ペースト状からゲル状、液状、泡状に調製する
ことができる。
【0026】
【実施例】次に、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。
【0027】実施例1 表1に示す組成の染毛剤を製造し、各々について下記の
方法により染色性及び退色度を評価した。その結果を表
1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】<評価方法>ヤクの毛束約5gに染毛剤約
2gを塗布し、40°で15分放置後、通常のシャンプ
ー剤で洗浄し、乾燥後染色性を評価した。次いで同じシ
ャンプー剤で、洗浄・乾燥を5回繰り返し、耐色度を次
の基準で評価した。〇良い、△普通、×悪い
【0030】 実施例2 ゲル状染毛剤 クチナシ青色素液 3.0重量% 四級化ポリビニルピロリドン誘導体 2.0 リン酸 0.4 トリエタノールアミン 1.0 メチルパラベン 0.2 精製水 適量 全量100.0 上記のゲル状染毛剤は、青色で染色も良く、頭皮への刺
激は認められず、使用後のくし通り・手触り等の感触も
極めて良好であり、経時安定性も優れていた。
【0031】 実施例3 (赤色系)液状染毛剤 クチナシ青色素液 0.1重量% Basic Red 76 0.3 カチオン性セルロース 2.0 トリエタノールアミン 2.0 メチルパラベン 0.2 精製水 適量 全量100.0 上記の液状染毛剤は、赤紫色で染色も良く、頭皮への刺
激は認められず、使用後のくし通り・手触り等の感触も
極めて良好であり、経時安定性も優れていた。
【0032】 実施例4 (茶色系)液状染毛剤 クチナシ青色素 5.0重量% 四級化ポリビニルピロリドン誘導体 2.0 リン酸 0.4 トリエタノールアミン 1.0 2−ニトロ−P−フェニレンジアミン 0.1 4−ニトロ−O−フェニレンジアミン 0.3 メチルパラベン 0.2 精製水 適量 全量100.0 上記の液状染毛剤は、茶色で染色も良く、頭皮への刺激
は認められず、使用後のくし通り・手触り等の感触も極
めて良好で、経時安定性も優れていた。
【0033】実施例5 2剤型 染毛剤 (1剤) クチナシ青色素液 5.0重量% 四級化ポリビニルピロリドン誘導体 3.0 乳酸 0.2 アンモニア25% 5.0 2−ニトロ−P−フェニレンジアミン 0.1 4−ニトロ−O−フェニレンジアミン 0.3 メチルパラベン 0.2 精製水 適量 全量100.0 (2剤) 過酸化水素 6.0 サリチル酸 0.01 pH調整剤 pH3.5 精製水 適量 全量100.0 上記の染毛剤は、黒髪を明るく栗色に染毛し、頭皮への
刺激も認められず、使用後のくし通り・手触り等の感触
も極めて良好で、経時安定性も優れていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AB012 AB032 AB082 AC482 AC542 AC552 AC841 AC842 AD071 AD072 AD131 AD132 CC36 EE06 EE07 EE10 EE26

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるゲニピンを
    含むクチナシ青色素液と、カチオン性高分子を含有する
    染毛剤組成物。 【化1】
  2. 【請求項2】 カチオン性高分子が、カチオン性セルロ
    ース誘導体、カチオン性澱粉、カチオン化グアーガム誘
    導体、ジアリル第四級アンモニウム塩とアクリルアミド
    との共重合体、四級化ポリビニルピロリドン誘導体、及
    びポリグリコールポリアミン縮合物からなる群より選ば
    れる、請求項1記載の染毛剤組成物。
  3. 【請求項3】 カチオン性高分子が、四級化ポリビニル
    ピロリドン誘導体である、請求項1記載の染毛剤組成
    物。
JP10222899A 1998-08-06 1998-08-06 染毛剤組成物 Pending JP2000053544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222899A JP2000053544A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10222899A JP2000053544A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 染毛剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000053544A true JP2000053544A (ja) 2000-02-22

Family

ID=16789620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10222899A Pending JP2000053544A (ja) 1998-08-06 1998-08-06 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000053544A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288203B1 (en) * 1995-11-27 2001-09-11 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Processes for the production of polycarbonate

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179690A (ja) * 1987-12-30 1989-07-17 Narisu Keshohin:Kk 明色化された天然青色系色素の製造方法
JPH04342518A (ja) * 1991-05-16 1992-11-30 Kishi Kasei Kk 染毛剤
JPH05339134A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Kii Kasei Kk 染毛剤
JPH07112922A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Lion Corp 毛髪処理剤及び損傷毛髪の修復方法
JPH08208448A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Lion Corp 染毛剤組成物
JPH09249539A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Lion Corp 頭髪化粧料
JPH11199448A (ja) * 1997-12-27 1999-07-27 Lion Corp 毛髪化粧料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01179690A (ja) * 1987-12-30 1989-07-17 Narisu Keshohin:Kk 明色化された天然青色系色素の製造方法
JPH04342518A (ja) * 1991-05-16 1992-11-30 Kishi Kasei Kk 染毛剤
JPH05339134A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Kii Kasei Kk 染毛剤
JPH07112922A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Lion Corp 毛髪処理剤及び損傷毛髪の修復方法
JPH08208448A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Lion Corp 染毛剤組成物
JPH09249539A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Lion Corp 頭髪化粧料
JPH11199448A (ja) * 1997-12-27 1999-07-27 Lion Corp 毛髪化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6288203B1 (en) * 1995-11-27 2001-09-11 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Processes for the production of polycarbonate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3281386B2 (ja) ケラチン含有繊維を染色するための方法
EP0503507B1 (en) Dye composition for keratinous fibers
JPH0653655B2 (ja) 角質繊維染色剤組成物
JPH10502946A (ja) 特定の直接染料を含有するケラチン繊維の薄化染色用組成物
US7429276B2 (en) Composition for coloring of keratin fibers
JPH05507106A (ja) ケラチン繊維用の酸化染料
HU224430B1 (hu) Keratintartalmú rostok oxidációs festésére való készítmény és festési eljárás a készítmény alkalmazásával
EP1814511B1 (en) Method for the permanent shaping of hair using a cationic cellulose derivative
JP3294767B2 (ja) 染毛剤組成物
US5096455A (en) Process for dyeing keratinous fibres employing an indole dye and at least one para-phenylenediamine containing a secondary amino group absent an oxidant other than air
BRPI1001061B1 (pt) processo de coloração dos cabelos, uso de uma composição e dispositivo com vários compartimentos
US5167669A (en) Composition for dyeing keratinous fibers employing an indole dye and at least one para-phenylenediamine containing a secondary amino group and process for use
JP2950762B2 (ja) 毛髪脱色剤
JP2000053544A (ja) 染毛剤組成物
JPH03258713A (ja) 染毛剤組成物
JP3243401B2 (ja) 染毛剤組成物
JPH10287535A (ja) 半永久染毛料組成物
JPH09278636A (ja) 毛髪用染色剤
JPH078778B2 (ja) 染毛剤
JP4352362B2 (ja) 毛髪用染毛料組成物
JP2003113047A (ja) 毛髪料
JP3009958B2 (ja) ヘアーリンス組成物
JP3854736B2 (ja) 染毛剤組成物
JP2002080331A (ja) 染毛剤組成物
JP2000229820A (ja) 酸性染毛料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023