JP2000048291A - 遠隔監視装置 - Google Patents

遠隔監視装置

Info

Publication number
JP2000048291A
JP2000048291A JP10215925A JP21592598A JP2000048291A JP 2000048291 A JP2000048291 A JP 2000048291A JP 10215925 A JP10215925 A JP 10215925A JP 21592598 A JP21592598 A JP 21592598A JP 2000048291 A JP2000048291 A JP 2000048291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
portable terminal
equipment
control center
remote monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10215925A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suenaga
博史 末永
Katsumi Yamaguchi
勝美 山口
Masayuki Kuwabara
政行 桑原
Katsura Yamamoto
桂 山本
Toru Kato
亨 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP10215925A priority Critical patent/JP2000048291A/ja
Publication of JP2000048291A publication Critical patent/JP2000048291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保守員が保守作業現場で必要とする各種の情
報を直接管制センタから得ることができ、保守作業を迅
速に行なえる遠隔監視装置の提供。 【解決手段】 管制センタ4に、設備機器に関する各種
の技術情報、設備機器に用いられる各種部品リストから
なる部品情報、及びこれら部品の在庫有無を示す部品在
庫情報を記憶する情報記憶部11と、携帯端末器7との
間で通信回線13を介して情報通信を行なう情報送受信
部12と、これらの情報記憶部11及び情報送受信部1
2に接続され、各種のデータや情報を処理する情報処理
部10とを備えた。これにより、携帯端末器7の記憶内
容から得られない情報、例えば技術情報、部品情報及び
部品在庫情報の少なくとも一つの情報が必要となった場
合、保守員が携帯端末器7を通信回線13を介して管制
センタ4に接続することにより、前記の情報を情報記憶
部11から読み出して情報送受信部12から携帯端末器
7側に伝送させて表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は遠隔監視装置に係わ
り、特に保守員が保守作業現場に持参する携帯端末器と
監視センタとの間で必要な情報の送受を行うことが可能
な遠隔監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種の設備機器の動作状況の監
視を管制センタにおいて一括管理するために、各種の設
備機器を監視する複数台の端末装置と、これら複数台の
端末装置を地域ごとに分けて管轄する複数個所の営業所
と各端末装置とに通信回線を介して選択接続される管制
センタとを有する遠隔監視装置が用いられており、保守
員が設備機器の保守作業に出動する際には、携帯端末器
を持参するようになっている。
【0003】図2はこの種の従来の遠隔監視装置の構成
を示すブロック図である。図2に示す遠隔監視装置は、
監視対象となるビル1A〜1Nに設置される図示しない
エレベータや空調機器等の設備機器の動作状態を監視
し、動作異常時に発報を出力する端末装置2a〜2n
と、これらの端末装置2a〜2n、及び端末装置2a〜
2nを地域別に管轄する複数個所の営業所3a〜3mに
通信回線5、6を介して選択接続される管制センタ4
と、前記の設備機器の保守作業を担当する保守員が保守
作業現場に持参する携帯端末器7とからなっている。
【0004】また、管制センタ4は、複数台の端末装置
2a〜2nから供給された発報を処理し、内部メモリに
蓄積したり、表示データに変換したりする遠隔監視部8
と、表示データに基づいて発報の内容を表示する情報表
示部9とを備えている。
【0005】この従来の遠隔監視装置では、複数台の端
末装置2a〜2nの中のいずれかひとつ、たとえば端末
装置2aから対応する設備機器の動作の異常の検出に基
づいて発報が出力されると、その発報は通信回線5を介
して管制センタ4に送信される。この管制センタ4は、
遠隔監視部8により発報を受信するとともに、受信した
発報の内容を図示しない内部メモリに蓄積させて、同時
に表示データを形成して情報表示部9に供給し、この表
示データに基づいて情報表示部9は、発報を送信したビ
ル、故障した設備機器、故障の状態、当該ビルの所在
地、通信番号等の各種情報を表示する。
【0006】次いで、管制センタ4のオペレータは、情
報表示部9の表示内容を見て表示内容に応じて対応する
営業所、例えば営業所3aに通信回線6を介して電話連
絡し、保守員の出動を要請する。そして、この出動を要
請された保守員は、故障した設備機器に関する保守作業
情報等があらかじめ記憶された携帯端末器7を持参し、
保守作業現場に急行した後、保守作業時に携帯端末器7
に記憶されている保守作業情報、すなわち作業内容や作
業工程の概要を図示しない表示部で表示させるようにな
っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述した従
来の遠隔監視装置にあっては、設備機器の故障個所が特
殊な部分であったり、複雑に交錯していたりする場合に
は携帯端末器7に記憶されている保守作業情報だけでは
足りずに他の情報、例えば技術情報、部品情報、その部
品の在庫情報等が必要になり、保守員が各種の情報を得
るために異なる部署各部に電話連絡してその情報を得る
ため、所望の情報の取得に多くの手間と時間を要し、設
備機器の復旧作業が遅れるという問題があった。
【0008】なお、前記の技術情報、部品情報、その部
品の在庫情報等は通常、管制センタに保存されておら
ず、それぞれの部署の保存されているので、保守員は技
術情報を得るためにその情報を保存している1つの部署
に電話連絡しその情報内容を得た後、部品情報を得るた
めにその情報を保存している他の1つの部署に電話連絡
しその情報内容を得る必要があり、したがって、前述し
たように多くの手間と時間を要していた。
【0009】本発明はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、保守員が保守作
業現場で必要とする各種の情報を直接管制センタから得
ることができ、保守作業を迅速に行なうことのできる遠
隔監視装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、設備機器の動作を監視する複数台の端末
装置と、前記設備機器の保守作業を担当する保守員が保
守作業現場に持参する携帯端末器と、前記複数台の端末
装置、及びこれらの端末装置を地域ごとに分けて管轄す
る複数個所の営業所に通信回線を介して選択接続される
管制センタとからなる遠隔監視装置において、前記管制
センタは、前記設備機器に関する各種の技術情報、前記
設備機器に用いられる各種部品リストからなる部品情
報、及びこれら部品の在庫有無を示す部品在庫情報を記
憶する情報記憶部と、前記携帯端末器との間で通信回線
を介して情報通信を行なう情報送受信部と、これらの情
報記憶部及び情報送受信部に接続され、各種のデータや
情報を処理する情報処理部とを備えた構成にしてある。
【0011】このように構成した本発明では、保守員が
保守作業現場で携帯端末器の記憶内容から得られない情
報、例えば技術情報、部品情報及び部品在庫情報の少な
くとも一つの情報が必要となった場合、携帯端末器を通
信回線を介して管制センタに接続することにより、前記
の情報を情報記憶部から読み出して情報送受信部から携
帯端末器側に伝送させる。これにより、携帯端末器に記
憶されていない情報の取得に時間がかかることがなくて
済み、設備機器の復旧作業を迅速に行なえる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の遠隔監視装置の実
施の形態を図に基づいて説明する。図1は本発明の一実
施形態に係る遠隔監視装置のブロック図である。なお、
図1において前述した図2に示すものと同等のものには
同一符号を付してある。
【0013】図1に示す本実施形態の遠隔監視装置は、
図2に示すものに比べて、管制センタ4に、設備機器に
関する各種の技術情報、設備機器に用いられる各種部品
リストからなる部品情報、及びこれら部品の在庫有無を
示す部品在庫情報を記憶する情報記憶部11と、携帯端
末器7との間で通信回線13を介して情報通信を行なう
情報送受信部12と、これらの情報記憶部11及び情報
送受信部12に接続され、各種のデータや情報を処理す
る情報処理部10とを備えたことが異なっており、その
他の構成は基本的に同様である。
【0014】この実施形態にあっては、保守作業を行っ
ている際中に故障した設備機器に対する詳しい技術情
報、例えば設備機器の図面や動作形態に関する情報等が
必要になった場合、設備機器に用いられている部品情
報、例えば特定の部品の型番代替部品の有無等が必要に
なった場合、あるいは得たい部品の在庫情報、例えばそ
の代替部品の予備の有無等が必要になった場合、携帯端
末器7を通信回線13に連結して管制センタ4の情報送
受信部12と接続し、携帯端末器7の操作により管制セ
ンタ4の情報記憶部11に記憶されている各種の情報の
中から必要な情報の検索を行う。
【0015】そして必要な情報が情報記憶部11に記憶
されていた場合、携帯端末器7の操作によりその情報を
情報処理部10に読み出させ、読み出した情報を情報送
受信部12から通信回線13を介して携帯端末器7側に
伝送し、携帯端末器7に表示させる。
【0016】このときの携帯端末器7の操作は、以下の
通りである。すなわち携帯端末器7の図示しない表示部
に表示された各種情報検索メニューから必要な情報に関
する項目を選択し、例えば「部品在庫情報」を選択する
と携帯端末器7の表示部に部品在庫検索画面が表示され
るので、今回必要となる部品の部品番号を入力し、表示
部に表示された検索ボタンを押すことにより、通信回線
13を介して管制センタ4の情報記憶部11に記憶され
る現在の部品在庫状況を検索する。その結果、当該部品
の在庫状況が携帯端末器7の表示部に表示される。
【0017】このように構成した本実施形態では、保守
員が保守作業現場で携帯端末器7の記憶内容から得られ
ない情報、例えば技術情報、部品情報及び部品在庫情報
の少なくとも一つの情報が必要となった場合、携帯端末
器7を通信回線13を介して管制センタ4に接続するこ
とにより、前記の情報を情報記憶部11から読み出して
情報送受信部12から携帯端末器7側に伝送させて表示
できるので、保守作業を迅速に行なえる。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、保
守員が保守作業現場で必要とする各種の情報を直接管制
センタから得て保守作業を迅速に行なうことができ、し
たがって、設備機器を復旧する際の作業効率を向上でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る遠隔監視装置のブロ
ック図である。
【図2】従来の遠隔監視装置の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1A〜1N ビル 2a〜2n 端末装置 3a〜3m 営業所(出動拠点) 4 管制センタ 5、6 通信回線 7 携帯端末器 8 遠隔監視部 9 情報表示部 10 情報処理部 11 情報記憶部 12 情報送受信部 13 通信回線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 政行 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 山本 桂 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 (72)発明者 加藤 亨 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 株 式会社日立ビルシステム内 Fターム(参考) 5C087 AA09 AA10 AA21 BB11 BB74 BB77 CC02 DD08 DD23 DD33 EE11 FF01 FF02 FF19 FF20 GG18 GG21 GG24 GG66

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設備機器の動作を監視する複数台の端末
    装置と、前記設備機器の保守作業を担当する保守員が保
    守作業現場に持参する携帯端末器と、前記複数台の端末
    装置、及びこれらの端末装置を地域ごとに分けて管轄す
    る複数個所の営業所に通信回線を介して選択接続される
    管制センタとからなる遠隔監視装置において、 前記管制センタは、前記設備機器に関する各種の技術情
    報、前記設備機器に用いられる各種部品リストからなる
    部品情報、及びこれら部品の在庫有無を示す部品在庫情
    報を記憶する情報記憶部と、前記携帯端末器との間で通
    信回線を介して情報通信を行なう情報送受信部と、これ
    らの情報記憶部及び情報送受信部に接続され、各種のデ
    ータや情報を処理する情報処理部とを備えたことを特徴
    とする遠隔監視装置。
JP10215925A 1998-07-30 1998-07-30 遠隔監視装置 Pending JP2000048291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215925A JP2000048291A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 遠隔監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10215925A JP2000048291A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 遠隔監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000048291A true JP2000048291A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16680543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10215925A Pending JP2000048291A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 遠隔監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000048291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007595A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Electronics Service Co Ltd 設備サービスサポートシステム及びサービスセンタ用コンピュータ並びに記録媒体
JP2009064138A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd サービス用資料検索システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002007595A (ja) * 2000-06-22 2002-01-11 Hitachi Electronics Service Co Ltd 設備サービスサポートシステム及びサービスセンタ用コンピュータ並びに記録媒体
JP2009064138A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd サービス用資料検索システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07222269A (ja) 通報装置
JP2000048291A (ja) 遠隔監視装置
JPS61136361A (ja) ペ−ジングシステムを利用したリモ−ト監視システム
JP3339985B2 (ja) ビル群遠隔管理装置
JP2000090374A (ja) エレベータの遠隔監視装置
JPH10111987A (ja) 店内情報伝達システム
JP2794374B2 (ja) 火災報知システム
JP3581024B2 (ja) 遠隔監視装置
JPH03296898A (ja) 遠隔監視装置
JP3152599B2 (ja) ビル遠隔管理装置
JP2002321881A (ja) エレベーター故障データ遠隔収集装置
JP3336214B2 (ja) ビルの遠隔管理装置
JP2003228785A (ja) 警報通知先の選別機能つき監視制御装置
JPH10143786A (ja) 遠隔監視装置
JP4558338B2 (ja) 画像監視自動通報システム、自動通報システムおよび端末装置
JP3097991B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3037814B2 (ja) 遠隔監視装置
JP3152549B2 (ja) ビル遠隔管理装置
JPH09130414A (ja) ネットワークにおけるアラーム管理方式
JP2004072329A (ja) 製造/検査装置管理システム、製造/検査装置管理システム用サーバ装置
JPH0832717A (ja) ビル群遠隔管理装置
JPH0832706A (ja) ビル群遠隔管理装置
JPH11146075A (ja) 遠隔監視装置
JPH11224286A (ja) 遠隔監視装置
JP2003008574A (ja) ネットワーク管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041012