JP2000044715A - 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体 - Google Patents

発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体

Info

Publication number
JP2000044715A
JP2000044715A JP10216193A JP21619398A JP2000044715A JP 2000044715 A JP2000044715 A JP 2000044715A JP 10216193 A JP10216193 A JP 10216193A JP 21619398 A JP21619398 A JP 21619398A JP 2000044715 A JP2000044715 A JP 2000044715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aliphatic
foam
polysaccharide
melt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216193A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikunori Yoshida
育紀 吉田
Seiji Obuchi
省二 大淵
Yasuhiro Kitahara
泰広 北原
Takayuki Watanabe
孝行 渡辺
Hisashi Aihara
久 相原
Tomoyuki Nakada
智之 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP10216193A priority Critical patent/JP2000044715A/ja
Publication of JP2000044715A publication Critical patent/JP2000044715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 (1)多糖類と脂肪族ポリエステルの共
重合体100重量部に対して、(2)揮発型発泡剤0.
1〜20重量部を含むことを特徴とする樹脂発泡体製造
用組成物。 【効果】 本発明に係る樹脂発泡体製造用組成物は、溶
融発泡成形法に極めて好適であり、品質のよい樹脂発泡
体に成形することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発泡体製造用組成
物に関する。さらには発泡体の製造方法、成形加工品で
ある発泡体、シートに関する。
【0002】
【従来の技術分野】通常、発泡材料はポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリスチレン等の樹脂から製造されてお
り、軽量、断熱性、防音性、クッション性などの性能を
生かし他分野にわたり使用されている。しかしながら、
これらの発泡材料は、使用後の回収や再利用が困難であ
り、自然環境下でほとんど分解されないために、半永久
的に地中に残留する。また投棄されたプラスチック類に
より、景観が損なわれ、海洋生物の生活環境が破壊され
るなどの問題が起こっている。
【0003】これに対し、熱可塑性樹脂で生分解性を有
するポリマーとして、ポリ乳酸及び乳酸と他の脂肪族ヒ
ドロキシカルボン酸とのコポリマー等の乳酸系ポリマ
ー、脂肪族多価アルコールと脂肪族多価カルボン酸から
誘導される脂肪族ポリエステル等が開発されている。
【0004】これらのポリマーの中には、動物の体内で
数カ月から1年以内に100%生分解し、又は、土壌や
海水中に置かれた場合、湿った環境下では数週間で分解
を始め、約1年から数年で消滅する。さらに、分解生成
物は、人体に無害な乳酸と二酸化炭素と水になるという
特性を有している。
【0005】特にポリ乳酸は、近年、原料のL−乳酸が
発酵法により大量且つ安価に製造されるようになってき
た事や、堆肥中での分解速度が速く、カビに対する抵抗
性、食品に対する耐着臭性や耐着色性等、優れた特徴を
有することより、その利用分野の拡大が期待されてい
る。しかしながら、ポリ乳酸は一般に溶融張力が低いた
め、発泡成形のような成形方法には不十分な点が残され
ている。すなわち、溶融成形する際に十分な溶融張力が
ないため、高倍率の発泡成形体を得るのが困難であり、
また、適切な発泡成形条件を見出すのが困難であるとか
いう問題点である。
【0006】特開平4−304244号公報、特開平5
−140361号公報、特開平6−287347号公報
等にはポリ乳酸系樹脂組成物の発泡に関する成形技術が
記載されているが、ポリ乳酸をはじめとする脂肪族ポリ
エステルの発泡成形を効果的に行う方法としてはまだ不
十分なものである。
【0007】特開平9−143253号公報には、多糖
類と乳酸等の脂肪族ポリエステルを共重合して溶融張力
を高くした技術が記載されているが、発泡成形しようと
すると、セル径の大きさを揃えたり、制御したりするこ
とが困難である等の問題点があり、まだ十分であるとは
言えない。
【0008】一般にセル径が大きいと肉眼でも目立つよ
うになり、外観が悪くなる。そのため、通常、外観をよ
くするために押出後に表面を水や空気で急冷して表面の
み気泡の発生を抑制する方法がとられるが、表層のみセ
ル径を小さくしてばらつきを押さえたものより、内層ま
でセル径が均一な方が物性的に良好な傾向があるが、発
泡体の内層までセル径をコントロールする技術は未だ見
出されていないのが現状である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、発泡成形に際し、優れた発泡性、成形加工
性を有する樹脂組成物、発泡体の製造方法、発泡体、シ
ートを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリ乳酸
系樹脂について鋭意検討した結果、多糖類と脂肪族ポリ
エステルからなるコポリマーを用いることにより、上記
の課題を満足する発泡性樹脂組成物、及び発泡体の製造
方法を見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、
本発明は以下の[1]〜[14]に記載した事項により
特定される。
【0011】[1] (1)多糖類(A)と、(b1)
ヒドロキシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボ
ン酸、(b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸
(b4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸との脂
肪族ポリエステルからなる群より選ばれた少なくとも1
種(B)とを脱水重縮合反応して得られる、メルトフロ
ーインデックスが10g/10分において溶融張力が
0.7〜20gの範囲である分解性共重合体100重量
部と、(2)揮発型発泡剤0.01〜20重量部を含む
ことを特徴とする発泡体製造用組成物。
【0012】[2] 多糖類(A)がアセチルセルロー
ス及び/又はエチルセルロースであり、(B)が乳酸及
び/又はポリ乳酸である[1]に記載した発泡体製造用
組成物。
【0013】[3] [1]又は[2]に記載した組成
物を溶融混練して得られた発泡体。
【0014】[4] [1]又は[2]に記載した組成
物を溶融混練して得られた発泡シート。
【0015】[5] [1]又は[2]に記載した組成
物を溶融混練して発泡体を得ることを特徴とする、発泡
体の製造方法。
【0016】[6] [1]又は[2]に記載した組成
物を溶融混練して発泡シートを得ることを特徴とする、
発泡シートの製造方法。
【0017】[7] [4]に記載した発泡シートを真
空成形、又は、真空圧空成形のいずれかの成形方法に供
することによって得られた成形体。
【0018】[8] (1)多糖類(A)と、(b1)
ヒドロキシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボ
ン酸、(b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸
(b4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸との脂
肪族ポリエステルからなる群より選ばれた少なくとも1
種(B)とを脱水重縮合反応して得られる、メルトフロ
ーインデックスが10g/10分において溶融張力が
0.7〜20gの範囲である分解性共重合体100重量
部を溶融成形する際、(2)揮発型発泡剤0.01〜2
0重量部を添加し、発泡させることを特徴とする発泡体
の製造方法。
【0019】[9] (1)多糖類(A)と、(b1)
ヒドロキシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボ
ン酸、(b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基
酸、および(b4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩
基酸との脂肪族ポリエステルからなる群より選ばれた少
なくとも1種(B)とを脱水重縮合反応して得られる、
メルトフローインデックスが10g/10分において溶
融張力が0.7〜20gの範囲である分解性共重合体1
00重量部を溶融成形する際、(2)揮発型発泡剤0.
01〜20重量部を添加し、発泡させることを特徴とす
る発泡シートの製造方法。
【0020】[10] 多糖類がアセチルセルロース及
び/又はエチルセルロースであり、(B)が乳酸及び/
又はポリ乳酸である[8]に記載した発泡体の製造方
法。
【0021】[11] 多糖類がアセチルセルロース及
び/又はエチルセルロースであり、(B)が乳酸及び/
又はポリ乳酸である[9]に記載した発泡シートの製造
方法。
【0022】[12] [8]又は[10]に記載した
製造方法により得られた発泡体。
【0023】[13] [9]又は[11]に記載した
製造方法により得られた発泡シート。
【0024】[14] [13]に記載した発泡シート
を真空成形、又は真空圧空成形のいずれかの成形方法に
供することによって得られた成形体。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
【0026】[分解性共重合体]本発明における分解性
共重合体とは、(1)多糖類(A)と、(b1)ヒドロ
キシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボン酸、
(b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸(b
4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸との脂肪族
ポリエステルからなる群より選ばれた少なくとも1種
(B)(脂肪族ポリエステル成分)とを脱水重縮合反応
して得られる共重合体のことをいう。
【0027】[多糖類と脂肪族ポリエステル成分の共重
合]本発明において多糖類と脂肪族ポリエステル成分と
の共重合は、 多糖類と脂肪族ポリエステル原料とを混合し、共重
合する方法 多糖類とあらかじめ製造した脂肪族ポリエステルと
を混合し、共重合する方法。 多糖類と脂肪族ポリエステル原料とあらかじめ製造
した脂肪族ポリエステルとを混合し、共重合する方法 のいずれの方法でもよい。
【0028】[分解性共重合体の溶融張力]本発明の分解
性共重合体の溶融張力は、0.7〜20gの範囲であ
る。0.7g未満では溶融張力が十分でないため、良好
な発泡体が得られない。20gを超えると、発泡押出条
件によってはかえって発泡しにくくなる場合がある。
【0029】[分解性共重合体の分子量]本発明で得られ
る分解性共重合体の分子量は、重量平均分子量(Mw)
が3万〜200万の範囲である。好ましくは5万〜15
0万の範囲、より好ましくは10万〜100万の範囲で
ある。1万未満では発泡させ得られた発泡成形体の機械
物性が十分でなかったり、溶融張力が十分に向上しない
場合がある。200万を超えると粘度が高くなりすぎて
発泡しずらくなるなど取扱い困難となったり、製造コス
トが高くて不経済となったりする場合がある。
【0030】[ポリ乳酸成分の原料](B)(脂肪族ポ
リエステル成分)の中でも、ポリ乳酸成分が最も好まし
い。本発明において、ポリ乳酸の原料である乳酸の具体
例としては、L−乳酸、D−乳酸、DL−乳酸又はそれ
らの混合物、又は、乳酸の環状2量体であるラクタイド
を挙げることができる。
【0031】[脂肪族ポリエステル]脂肪族ポリエステ
ルは、脂肪族ヒドロキシカルボン酸、脂肪族二価アルコ
ール及び脂肪族二塩基酸を種々組み合わせて製造できる
生分解性を有するポリマーである。脂肪族ポリエステル
やポリ乳酸とのコポリマーの製造方法としては、ポリ乳
酸の製造方法と同様な方法を用いる事もできるが、その
方法に限定されない。
【0032】[脂肪族ヒドロキシカルボン酸]脂肪族ヒ
ドロキシカルボン酸の具体例としては、グリコール酸、
3−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、3−ヒドロ
キシ吉草酸、4−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカ
プロン酸等を挙げることができ、さらに、脂肪族ヒドロ
キシカルボン酸の環状エステル、例えば、グリコール酸
の2量体であるグリコライドや6−ヒドロキシカプロン
酸の環状エステルであるε−カプロラクトンを挙げるこ
とができる。これらは、単独で又は二種以上組合せて使
用することができる。
【0033】[脂肪族二価アルコール]脂肪族二価アル
コールの具体例としては、例えば、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、
ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4
−ブタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオ
−ル、1,6−へキサンジオール、1,9−ノナンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、ポリテトラメチレング
リコール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、1,
4−ベンゼンジメタノール等が挙げられる。これらは、
単独で又は二種以上の組合せて使用することができる。
【0034】[脂肪族二塩基酸]脂肪族二塩基酸の具体
例としては、例えば、コハク酸、シュウ酸、マロン酸、
グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二
酸、フェニルコハク酸、1,4−フェニレンジ酢酸等が
挙げられる。これらは、単独で又は二種以上の組合せて
使用することができる。
【0035】本発明において、脂肪族ポリエステルは、
前記した脂肪族ヒドロキシカルボン酸、脂肪族二価アル
コール及び脂肪族二塩基酸を種々組み合わせて製造でき
る生分解性を有する脂肪族ポリエステルであれば何ら制
限はない。脂肪族ポリエステルとしては、例えばポリエ
チレンオキサレート、ポリブチレンオキサレート、ポリ
カプロラクトン、ポリネオペンチルグリコールオキサレ
ート、ポリエチレンサクシネート、ポリブチレンサクシ
ネート、ポリヒドロキシ酪酸及びβ−ヒドロキシ酪酸と
β−ヒドロキシ吉草酸とのコポリマー等が挙げられる。
また、これらの脂肪族ポリエステルは、ジイソシアネー
ト等の結合剤によってポリマー鎖が延長されたものであ
ってもよく、また、少量のグリセリンのような脂肪族多
価アルコール、ブタンテトラカルボン酸のような脂肪族
多塩基酸、多価アルコール類を共存させて、共重合させ
ても良い。
【0036】[多糖類]本発明における多糖類としては、
例えばセルロース、硝酸セルロース、アセチルセルロー
ス、メチルセルロース、エチルセルロース、CMC、ニ
トロセルロース、セロハン、ビスコースレーヨン及びキ
ュプラ等の再生セルロース、ヘミセルロース、澱粉、ア
ミロペクチン、デキストリン、デキストラン、グリコー
ゲン、ペクチン、キチン、キトサン又はそれらの誘導体
等が挙げられる。これらの中でも特にアセチルセルロー
ス、エチルセルロースが特に好ましい。これらは、単独
でも2種類以上混合して用いてもよい。
【0037】[多糖類の分子量]本発明における多糖類の
分子量は、多糖類の種類にもよるが、重量平均分子量
(Mw)が3000〜50万の範囲である。好ましくは
1万〜40万の範囲、より好ましくは10万〜30万の
範囲である。3000未満では溶融張力が十分に向上し
ない場合がある。50万を超えると溶解・溶融しにくく
なる場合がある。
【0038】[多糖類の添加量]本発明で使用する多糖類
の量は、得られる分解性共重合体に対して0.1〜10
重量%の範囲で、好ましくは0.5〜5重量%の範囲で
ある。0.1重量%未満では得られた分解性共重合体の
溶融張力が十分でなくなり、10重量%を超えると分子
量の高い共重合体が得にくくなる。
【0039】[製造方法]本発明において使用される製造
方法の具体例としては、例えば、 乳酸又は乳酸と脂肪族ヒドロキシカルボン酸の混合
物を原料として、直接脱水重縮合する方法(例えば、U
SP 5,310,865号に示されている製造方
法)、 乳酸の環状二量体(ラクタイド)を溶融重合する開
環重合法(例えば、米国特許2,758,987号に開
示されている製造方法)、 乳酸と脂肪族ヒドロキシカルボン酸の環状2量体、
例えば、ラクタイドやグリコライドとε−カプロラクト
ンを、触媒の存在下、溶融重合する開環重合法(例え
ば、米国特許4,057,537号に開示されている製
造方法)、 乳酸、脂肪族二価アルコールと脂肪族二塩基酸の混
合物を、直接脱水重縮合する方法(例えば、米国特許
5,428,126号に開示されている製造方法)、
ポリ乳酸と脂肪族二価アルコールと脂肪族二塩基酸との
ポリマーを、有機溶媒存在下に縮合する方法(例えば、
欧州特許公報0712880 A2号に開示されている
製造方法)等を挙げることができるが、その製造方法に
は、特に限定されない。
【0040】また、多糖類と脂肪族ポリエステル成分と
の分解性共重合体の製造方法として、上記のポリ乳酸の
製造方法と同様な方法を用いることもできるが、その方
法に限定されない。
【0041】また、ジイソシアネート化合物等のような
結合剤(高分子鎖延長剤)を用いて分子量を上げてもよ
い。
【0042】[製造方法]多糖類と乳酸等の脂肪族ポリエ
ステルを共重合する製造技術として、特開平9−143
253号公報に記載してある方法を用いることができ
る。
【0043】[揮発型発泡剤の種類]本発明で使用される
揮発型発泡剤としては、例えばエタン、ブタン、ペンタ
ン、ヘキサン、ヘプタン、エチレン、プロピレン、石油
エーテル等の炭化水素、塩化メチル、モノクロルトリフ
ルオロメタン、ジクロルジフルオロメタン、ジクロルテ
トラフルオロエタン等のハロゲン化炭化水素や炭酸ガ
ス、水等が挙げられる。
【0044】[揮発型発泡剤の添加量]揮発型発泡剤の
添加量は、分解性共重合体100重量部に対して0.1
〜20重量部の範囲である。好ましくは、0.5〜15
重量部、より好ましくは1.0〜10重量部の範囲であ
る。0.1重量部未満では、発泡剤としての効果が十分
でない。20重量部を超えると、外観不良を起こす場合
がある。
【0045】[発泡押出成形]押出発泡成形で発泡体や
発泡シートを得るのに使用される発泡押出装置として
は、単軸押出装置、二軸押出装置、単軸を2台連結した
タンデム型発泡押出装置が挙げられる。本発明の発泡体
や発泡シートの製造にたいしては、効率の面からタンデ
ム型発泡押出装置がより好ましい。押出機に用いるスク
リューとしては、通常の押出成形に用いるものを用いれ
ばよく、L/Dは通常、28〜35の範囲のものが良好
である。押出機に用いるダイは、サーキュラーダイ、キ
ャピラリーダイ、Tダイ等、所望の発泡体の形状に応じ
ていずれを使用してもよい。
【0046】ダイ圧は通常、2〜10MPaの範囲であ
る。ダイ温度は用いる分解性共重合体の種類や分子量に
もよるが、通常、130〜150℃の範囲である。押出
機には、通常、ガス漏洩防止リングを取り付ける。リン
グ付近のシリンダー温度は、170〜200℃程度で、
樹脂が完全に溶融していることが必須である。
【0047】押出温度は用いる分解性共重合体の種類や
分子量にもよるが、通常、150〜250℃の範囲であ
る。より好ましくは160〜230℃の範囲、最も好ま
しくは170〜200℃の範囲である。
【0048】ダイから押出された樹脂を発泡化する時点
で急冷し、発泡剤の散逸を防ぐことが好ましい。このた
めには、押出機の後に冷却装置を設置することが望まし
く、エアー等を吹きかける方法、水中に通す方法、それ
らを散布する方法等により冷却する。押出した発泡体は
マンドレル、カッター、引き取り機及び巻き取り機を設
置してロール状に巻き取ることができる。
【0049】[発泡倍率]本発明で得られる発泡体の発泡
倍率は、5〜30倍の範囲である。好ましくは10〜2
5倍の範囲、より好ましくは10〜20倍の範囲であ
る。5倍未満のもの、30倍を超えるものは揮発型発泡
剤を用いた場合、均一なセル径のものが得られない場合
がある。
【0050】[その他添加剤]本発明においては、目的
を損なわなければ滑剤、フィラー、着色剤、可塑剤、紫
外線吸収剤、酸化防止剤等を添加してもよい。
【0051】[発泡シート]本発明で得られる発泡シート
は、真空成形、真空圧空成形等の二次加工をすることが
可能である。
【0052】[真空成形]真空成形又は真空圧空成形金型
に加熱・軟化させた発泡シートを金型内に導くと同時
に、金型内を真空ポンプによって減圧にて成形する方法
が挙げられる。特に、深絞り容器や肉厚を均一にしたい
ときには、成形用プラグを用い圧縮空気と同調させて成
形することが望ましい。シートの加熱方式には、大別し
て「間接加熱方式」と「直接加熱方式」の2方式が挙げ
られる。「間接加熱方式」は、セラミックヒーターなど
遠赤外線をシートに照射して加熱する方式、一方「直接
加熱方式」は、シートを加熱板に直接接触させて加熱す
る方式である。本発明では、シートの加熱方法には何等
制限はなく、いずれの方法でも用いることができる。真
空成形又は真空圧空成形を行う場合のシートの加熱温度
は、一般に脂肪族ポリエステル樹脂のガラス転移温度か
ら融点までの温度範囲で行うことができ、いずれの条件
でもよく、何等制限はない。また、減圧度及び圧縮空気
の圧力は、特に制限はなく成形容器の賦形性のよい条件
を適宜選択することができる。
【0053】[用途]本発明で得られる発泡体、発泡シー
ト、及びそれらを真空成形・真空圧空成形して得られる
成形体(これらを”本発明で得られる発泡製品”と呼
ぶ)は、公知公用の発泡体の用途の代替としても用いる
ことができる。特に本発明における発泡製品は回収困難
又は使い捨ての発泡容器、緩衝(包装)材、土木産業用
資材、農水産業用資材、レジャー用品に使用されている
汎用樹脂発泡体の代替物として好適に使用することがで
きる。
【0054】 汎用用途 本発明で得られる発泡製品は、例えば弁当箱、食器、コ
ンビニエンスストアで販売されるような弁当や惣菜の容
器、カップラーメンのカップ、飲料の自動販売機で使用
されるようなカップ、鮮魚・精肉・青果・豆腐・惣菜等
の食料品用の容器やトレイ、鮮魚市場で使用されるよう
なトロバコ(水産用魚箱)、牛乳・ヨーグルト・乳酸菌
飲料等の乳製品用の容器、炭酸飲料・清涼飲料等の容
器、ビール、ウイスキー等の酒類ドリンク用の容器、化
粧品容器、洗剤容器、漂白剤容器、保冷箱、植木鉢、テ
ープ、テレビやステレオ等の家庭電化製品の輸送時に使
用するための緩衝材・包装材、コンピューター・プリン
ター・時計等の精密機械の輸送時に使用するための緩衝
材、カメラ・眼鏡・顕微鏡・望遠鏡等の光学機械の輸送
時に使用するための緩衝材、バラ状緩衝材(現場で詰め
込める容易な包装材)、遮光材、断熱材(押出法ボード
等)、防音材・遮音材(押出法ボード等)、押出発泡シ
ート(食料品関連用途ポリマーペーパー、プリパッケー
ジ。主として、食品用の包装材、容器に応用される)、
発泡シートに非発泡フィルムを貼りあわせたもの、汚水
濾過用フィルター、ネット状発泡体、発泡型物等として
も好適に使用することができる。
【0055】 一般産業用途及びレクリエーション用
途 本発明で得られる発泡製品は、農業、漁業、林業、工
業、建設土木業、運輸交通業を包含する一般産業用途及
びレジャー、スポーツを包含するレクリエーション用途
に好適に用いることができる。例えば、農業用寒冷紗、
オイル吸収材、軟弱地盤補強材、人工皮革、フロッピー
ディスクの裏地、土嚢用袋、断熱材、防音材、クッショ
ン材、ベッド・椅子等の家具用クッション材、床用クッ
ション材、包装材、結束材、ぬかるみ・雪道用滑り止め
材等として好適に用いることができる。
【0056】
【実施例】以下に実施例を挙げて、本発明を具体的に説
明するが、本発明の技術範囲を越えない限り、これに限
定されるものではない。ポリ乳酸系樹脂の重量平均分子
量(Mw)、溶融張力を以下に示す方法により測定し
た。
【0057】 重量平均分子量(Mw) ポリスチレンを標準としてゲルバーミエーシヨンクロマ
トグラフィー(GPC)により、カラム温度40℃、ク
ロロホルム溶媒で測定した。
【0058】 溶融張力(MT値) 荷重2160gを用いて、適当な2つの温度でメルトフ
ローインデックスを測定した後、温度−メルトフローイ
ンデックス−プロットより、メルトフローインデックス
が10g/10分となる温度を求め、その温度において
溶融張力を測定した。
【0059】製造例1 Dien−Starkトラップを設置した反応器に、9
0%L−乳酸8.93kg、重量平均分子量(Mw)3
万、置換度1.5のアセチルセルロース0.19kg、
錫末45gを装入し、150℃/50mmHgで3時間
攪拌しながら水を留出させた後、150℃/30mmH
gでさらに2時間攪拌してオリゴマー化した。このオリ
ゴマーにジフェニルエーテル21.1kgを加え、15
0℃/35mmHg共沸脱水反応を行い、留出した水と
溶媒を水分離器で分離して溶媒のみを反応機に戻した。
2時間後、反応機に戻す有機溶媒を4.6kgのモレキ
ュラシーブ3Aを充填したカラムに通してから反応機に
戻るようにして、130℃/17mmHgで20時間反
応を行い、重量平均分子量(Mw)73.0万の分解性
共重合体を得た。この溶液に脱水したジフェニルエーテ
ル44kgをを加え希釈した後、40℃まで冷却して、
析出した結晶を瀘過した。この結晶に0.5N−HCl
12kgとエタノール12kgを加え、35℃で1時間
撹拌した後瀘過し、60℃/50mmHgで乾燥して、
ポリ乳酸系分解性共重合体粉末6.3kgを得た。この
粉末を押出機で溶融しペレット化し、ポリ乳酸系樹脂を
得た。このポリマーの重量平均分子量(Mw)は69.
5万であった。溶融張力は11.0gであった。
【0060】製造例2 Dien−Starkトラップを設置した反応器に、9
0%L−乳酸8.93kg、重量平均分子量(Mw)
6.7万、置換度1.9のエチルセルロース0.19k
g、錫末45gを装入し、150℃/50mmHgで3
時間攪拌しながら水を留出させた後、150℃/30m
mHgでさらに2時間攪拌してオリゴマー化した。この
オリゴマーにジフェニルエーテル21.1kgを加え、
150℃/35mmHg共沸脱水反応を行い、留出した
水と溶媒を水分離器で分離して溶媒のみを反応機に戻し
た。2時間後、反応機に戻す有機溶媒を4.6kgのモ
レキュラシーブ3Aを充填したカラムに通してから反応
機に戻るようにして、130℃/17mmHgで20時
間反応を行い、重量平均分子量(Mw)73.0万の分
解性共重合体を得た。この溶液に脱水したジフェニルエ
ーテル44kgをを加え希釈した後、40℃まで冷却し
て、析出した結晶を瀘過した。この結晶に0.5N−H
Cl12kgとエタノール12kgを加え、35℃で1
時間撹拌した後瀘過し、60℃/50mmHgで乾燥し
て、ポリ乳酸系分解性共重合体粉末5.9kgを得た。
この粉末を押出機で溶融しペレット化し、ポリ乳酸系樹
脂を得た。このポリマーの重量平均分子量(Mw)は3
5.0万であった。溶融張力は13.0であった。
【0061】製造例3 Dien−Starkトラップを設置した反応器に、9
0%L−乳酸10kg、錫末45gを装入し、150℃
/50mmHgで3時間攪拌しながら水を留出させた
後、150℃/30mmHgでさらに2時間攪拌してオ
リゴマー化した。このオリゴマーにジフェニルエーテル
21.1kgを加え、150℃/35mmHg共沸脱水
反応を行い、留出した水と溶媒を水分離器で分離して溶
媒のみを反応機に戻した。2時間後、反応機に戻す有機
溶媒を4.6kgのモレキュラシーブ3Aを充填したカ
ラムに通してから反応機に戻るようにして、130℃/
17mmHgで20時間反応を行い、重量平均分子量
(Mw)15.0万のポリ乳酸溶液を得た。この溶液に
脱水したジフェニルエーテル44kgをを加え希釈した
後、40℃まで冷却して、析出した結晶を瀘過した。こ
の結晶に0.5N−HCl12kgとエタノール12k
gを加え、35℃で1時間撹拌した後瀘過し、60℃/
50mmHgで乾燥して、ポリ乳酸粉末6.1kg(収
率85%)を得た。この粉末を押出機で溶融しペレット
化し、ポリ乳酸を得た。このポリマーの重量平均分子量
(Mw)は14.7万であった。溶融張力は0.6gで
あった。
【0062】実施例1〜2、比較例1 製造例で得られたポリ乳酸系樹脂をφ50mmの単軸押
出機(フロンティア製)、スクリューはフルフライト型
のL/D=30、650mm巾でランド長が10mmの
Tダイを用いて、揮発型発泡剤として二酸化炭素を注入
しながら発泡押出成形を行った。シリンダー温度は17
0〜180℃、ガス漏洩防止リング付近の温度は180
℃、Tダイの温度は140℃で行った。樹脂混練物をス
リットより大気中に放出して650mm巾の発泡シート
を得た。得られたシートの発泡倍率は12.5であっ
た。結果は表−1[表1]にまとめた。
【0063】
【表1】
【0064】
【発明の効果】本発明のポリ乳酸系樹脂発泡体製造用組
成物により、発泡倍率の大きい、良好な成形体を得るこ
とができる。得られた成形体、シートは従来のポリ乳酸
よりも発泡成形性が向上したものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B29K 86:00 105:04 (72)発明者 渡辺 孝行 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 相原 久 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 (72)発明者 中田 智之 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 化学株式会社内 Fターム(参考) 4F074 AA66 AA68 AB01 AB05 BA31 BA32 CA22 CC22X CC22Y DA02 DA32 DA33 DA34 DA36 DA40 DA55 DA57 DA58 4F208 AA24 AB02 AG01 AG20 MA01 MA03 MB01 MG13 MG22 4J002 AB021 AB031 AB041 AB051 CF031 CF032 CF181 CF182 DE016 DE026 EA016 EB026 EB066 ED026 FD326 4J029 AA02 AA03 AB04 AB07 AC02 AD01 AD10 AE03 AE18 BA02 BA03 BA05 BA07 BA08 BA09 BA10 BB06A BD07A BF09 BF10 BF18 BF25 CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA09 EA02 EA03 EA05 EG09 EH02 EH03 FC03 FC14 HA01 HB01 JC152 JE012 JE162 JE182 KH01

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)多糖類(A)と、(b1)ヒドロ
    キシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボン酸、
    (b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸(b
    4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸との脂肪族
    ポリエステルからなる群より選ばれた少なくとも1種
    (B)とを脱水重縮合反応して得られる、メルトフロー
    インデックスが10g/10分において溶融張力が0.
    7〜20gの範囲である分解性共重合体100重量部
    と、(2)揮発型発泡剤0.01〜20重量部を含むこ
    とを特徴とする発泡体製造用組成物。
  2. 【請求項2】 多糖類(A)がアセチルセルロース及び
    /又はエチルセルロースであり、(B)が乳酸及び/又
    はポリ乳酸である請求項1に記載した発泡体製造用組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載した組成物を溶融
    混練して得られた発泡体。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2に記載した組成物を溶融
    混練して得られた発泡シート。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載した組成物を溶融
    混練して発泡体を得ることを特徴とする、発泡体の製造
    方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2に記載した組成物を溶融
    混練して発泡シートを得ることを特徴とする、発泡シー
    トの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載した発泡シートを真空成
    形、又は、真空圧空成形のいずれかの成形方法に供する
    ことによって得られた成形体。
  8. 【請求項8】 (1)多糖類(A)と、(b1)ヒドロ
    キシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボン酸、
    (b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸(b
    4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸との脂肪族
    ポリエステルからなる群より選ばれた少なくとも1種
    (B)とを脱水重縮合反応して得られる、メルトフロー
    インデックスが10g/10分において溶融張力が0.
    7〜20gの範囲である分解性共重合体100重量部を
    溶融成形する際、(2)揮発型発泡剤0.01〜20重
    量部を添加し、発泡させることを特徴とする発泡体の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 (1)多糖類(A)と、(b1)ヒドロ
    キシカルボン酸、(b2)ポリヒドロキシカルボン酸、
    (b3)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸、およ
    び(b4)脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸との
    脂肪族ポリエステルからなる群より選ばれた少なくとも
    1種(B)とを脱水重縮合反応して得られる、メルトフ
    ローインデックスが10g/10分において溶融張力が
    0.7〜20gの範囲である分解性共重合体100重量
    部を溶融成形する際、(2)揮発型発泡剤0.01〜2
    0重量部を添加し、発泡させることを特徴とする発泡シ
    ートの製造方法。
  10. 【請求項10】 多糖類がアセチルセルロース及び/又
    はエチルセルロースであり、(B)が乳酸及び/又はポ
    リ乳酸である請求項8に記載した発泡体の製造方法。
  11. 【請求項11】 多糖類がアセチルセルロース及び/又
    はエチルセルロースであり、(B)が乳酸及び/又はポ
    リ乳酸である請求項9に記載した発泡シートの製造方
    法。
  12. 【請求項12】 請求項8又は10に記載した製造方法
    により得られた発泡体。
  13. 【請求項13】 請求項9又は11に記載した製造方法
    により得られた発泡シート。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載した発泡シートを真
    空成形、又は真空圧空成形のいずれかの成形方法に供す
    ることによって得られた成形体。
JP10216193A 1998-07-30 1998-07-30 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体 Pending JP2000044715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216193A JP2000044715A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216193A JP2000044715A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000044715A true JP2000044715A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16684748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216193A Pending JP2000044715A (ja) 1998-07-30 1998-07-30 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000044715A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107615A (ja) * 2002-07-23 2004-04-08 Mitsui Chemicals Inc 脂肪族ポリエステル組成物発泡体およびその製造方法並びに脂肪族ポリエステル組成物発泡成形体
JP2006152258A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Jsp Corp ポリ乳酸系樹脂発泡成形体及びポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法
WO2012008784A2 (ko) * 2010-07-15 2012-01-19 대상 주식회사 발포성 전분 비드 및 이의 제조방법
JP2020164686A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水化成品工業株式会社 発泡シート及び発泡容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004107615A (ja) * 2002-07-23 2004-04-08 Mitsui Chemicals Inc 脂肪族ポリエステル組成物発泡体およびその製造方法並びに脂肪族ポリエステル組成物発泡成形体
JP2006152258A (ja) * 2004-11-02 2006-06-15 Jsp Corp ポリ乳酸系樹脂発泡成形体及びポリ乳酸系樹脂発泡成形体の製造方法
WO2012008784A2 (ko) * 2010-07-15 2012-01-19 대상 주식회사 발포성 전분 비드 및 이의 제조방법
KR101110638B1 (ko) * 2010-07-15 2012-02-15 대상 주식회사 발포성 전분 비드 및 그의 제조방법
WO2012008784A3 (ko) * 2010-07-15 2012-05-18 대상 주식회사 발포성 전분 비드 및 이의 제조방법
JP2013530301A (ja) * 2010-07-15 2013-07-25 デサン コーポレーション 発泡性でん粉ビード及びこの製造方法
US9018268B2 (en) 2010-07-15 2015-04-28 Daesang Corporation Expandable starch beads and method for preparing the same
JP2020164686A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 積水化成品工業株式会社 発泡シート及び発泡容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002252982B2 (en) Ternary mixtures of biodegradable polyesters and products manufactured from them
KR100841577B1 (ko) 생분해성 폴리에스테르의 삼원 혼합물 및 그로부터 수득된생성물
FI118223B (fi) Biologisesti hajoavia polymeerejä, menetelmä niiden valmistamiseksi sekä niiden käyttö biologisesti hajoavien muotokappaleiden valmistukseen
US5914381A (en) Degradable polymer and preparation process of the same
JP2004518781A (ja) 生分解性ポリエステル類の三成分混合物とそれから製造された製品
JP2004506773A (ja) 生分解可能なポリマーブレンド
EP0980894A1 (en) Polylactic acid composition and film thereof
JP2003518998A (ja) 生分解性プラスチック製の食品提供用物品
JP7248784B2 (ja) 生分解性異形押出し製品
JP3891692B2 (ja) 生分解性気泡シート
JPH11116788A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2000136261A (ja) 発泡性粒子及びその製造方法
JPH11241008A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JPH11241009A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JP2000044715A (ja) 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体
JP3773342B2 (ja) 発泡性粒子
JP3599533B2 (ja) 樹脂組成物及びその成形加工品
JP2000044716A (ja) ポリ乳酸系発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体
JP2000007816A (ja) 発泡体製造用組成物、発泡体の製造方法、及び、発泡体
JP3913056B2 (ja) 脂肪族ポリエステル発泡体の製造方法およびそれにより得られる脂肪族ポリエステル発泡体
JPH11166068A (ja) 発泡性粒子
JP2002060605A (ja) 乳酸系ポリマー成形物
JP2004107615A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物発泡体およびその製造方法並びに脂肪族ポリエステル組成物発泡成形体
JP2002020525A (ja) 無架橋の樹脂発泡性粒子
JP5230078B2 (ja) 樹脂組成物およびこれを用いたフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108