JP2000042270A - ミシンの布送り機構 - Google Patents

ミシンの布送り機構

Info

Publication number
JP2000042270A
JP2000042270A JP10216353A JP21635398A JP2000042270A JP 2000042270 A JP2000042270 A JP 2000042270A JP 10216353 A JP10216353 A JP 10216353A JP 21635398 A JP21635398 A JP 21635398A JP 2000042270 A JP2000042270 A JP 2000042270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
shaft
engaging
sewing machine
cloth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216353A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Koizumi
小泉英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP10216353A priority Critical patent/JP2000042270A/ja
Publication of JP2000042270A publication Critical patent/JP2000042270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明の目的は、ミシンの布送り機構にお
いて、送り歯の四運動の運動軌跡の調節を、工具を使用
せずに、簡単な操作で出来るようにして、縫製作業能率
を向上させる事を目的としている。 【解決手段】 主軸の回転に連動して回転する回転軸
と、主軸の回転に連動して揺動するとともに、上方に延
出する水平送り腕を固定した水平送り軸と、回転軸に固
定され外周に掛止爪を形成した掛止体と、回転軸に遊嵌
され、回転軸の軸心に対して偏心する偏心カムを形成し
た調節体と、前記掛止体の掛止爪に係合する掛止部を形
成し、調節体と一体に回転可能に連結するとともに、回
転軸の軸線と直行する方向に移動可能とした係脱体と、
係脱体の掛止部が掛止体の掛止爪に係合する方向の弾性
力を係脱体に付与する弾性体と、下端を前記偏心カムに
遊嵌した上下送り腕と、中央部に送り歯を支持し一端を
前記上下送り腕の上端に連結するとともに他端を前記水
平送り腕の先端に回動自在に連結した送り台とから構成
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はミシンの布送り機
構に関し、特に布送り歯を支持した布送り台に、水平方
向と上下方向との運動を与え、布送り歯に所謂四運動を
与えて布を送る、ミシンの布送り機構に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の従来のミシンの布送り機構につ
いて、図6、図7により説明する。1は水平送り軸で、
不図示のミシンの主軸に連動して揺動する。2は水平送
り腕で、下端が前記水平送り軸1固定されている。3は
上下送り軸で、不図示のミシンの主軸に連動して回転
し、この上下送り軸3には、図7に示すように、上下送
り軸3の軸心に対して偏心する偏心カム4を持つ上下偏
心カム体5が、ねじ6により固定されている。
【0003】7は送り台で、上方に送り歯8を支持する
とともに、送り台7の右端は前記の水平送り腕2の上端
に、軸9によって回動自在に連結されている。また送り
台7の左端は、上下送り腕10の上端に、軸11により
回動自在に連結されている。また、上下送り腕10の下
端は、前記上下偏心カム体5の偏心カム4に、回動自在
に連結されている。
【0004】そして、従来のミシンの布送り機構は次に
ように作用する。ミシンが駆動し、その主軸が回転する
と、主軸に連動する水平送り軸1が揺動するとともに、
上下送り軸3が回転する。この、水平送り軸1の揺動
と、上下送り軸3の回転とにより、送り歯8は次のよう
にして、布送りの四運動をする。
【0005】即ち、図6において、偏心カム4の偏心位
置が、上下送り軸3の軸心の下方にある状態から、上下
送り軸3が反時計方向に回転を始めると、上下送り腕1
0は次第に上昇を始め、送り台7の左端が上昇し、これ
により送り歯8は上昇位置になる。 これにより、偏心
カム4の偏心位置は、上下送り軸3の軸心の上方とな
る。
【0006】同時に水平送り軸1が、反時計方向に揺動
を始め、送り台7の右端が左方に押され、これにより送
り歯8は、左方に移動して布を送る。次いで、上記状態
から、さらに上下送り軸3が反時計方向に回転を始める
と、上下送り腕10は次第に下降を始め、送り台7の左
端が下降し、これにより送り歯8は下降位置になる。
これにより、偏心カム4の偏心位置は、図6に示す位置
となって、上下送り軸3の軸心の上方となる。
【0007】同時に水平送り軸1が、時計方向に揺動を
始め、送り台7の右端が右方に押され、これにより送り
歯8は、右方に移動して元の位置に戻り、送り歯8の四
運動が完了する。そして、実際には、この送り歯8の四
運動の運動軌跡は、図6に示すように、楕円形の運動軌
跡を描いて、布を送る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種のミシ
ンの布送り機構においては、布の種類や布の厚さ等によ
り、送り歯8の布への食い込み方や、布送り力等が変わ
って、布を正常に送ることが出来ず、布にイサリや布ず
れ等が生じて、縫い製品の商品価値を低下させてしまう
事がある。
【0009】これを解決するため、ミシンの布送り機構
においては、上記の送り歯8の楕円形の運動軌跡を、布
の種類や布の厚さ等に適応させ、布にイサリや布ずれ等
が生じないように調節する。従来のミシンの布送り機構
においてこの送り歯8の楕円形の運動軌跡を調節するに
は、まず図7に示すねじ6を、ドライバ−等の工具を使
って緩め、上下偏心カム体5の、上下送り軸3に対する
固定を解除する。その後上下偏心カム体5を、上下送り
軸3に対して僅かに回動させて、偏心カム4の水平送り
軸1に対する位相を変化させた後に、再びねじ6を、ド
ライバ−等の工具を使って締め、上下偏心カム体5を、
上下送り軸3に対して固定する。
【0010】この状態から、試縫いをして縫いを確認
し、もし布にイサリや布ずれ等が生じた場合には、再び
上記、上下偏心カム体5の、上下送り軸3に対する固定
の解除と、上下送り軸3に対する僅かに回動と、上下送
り軸3に対する固定と、縫いの確認とを繰り返して行
う。このため、従来のミシンの布送り機構において、送
り歯8の楕円形の運動軌跡の調節には、ドライバ−等の
工具が必要になるとともに、ねじを緩めたり、締めたり
する作業が発生し、送り歯8の楕円形の運動軌跡の調節
に多くの時間を要し、縫製作業能率が低下する問題があ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、主軸の回転に連動して回転
する回転軸と、主軸の回転に連動して揺動するととも
に、上方に延出する水平送り腕を固定した水平送り軸
と、回転軸に固定され外周に掛止爪を形成した掛止体
と、回転軸に遊嵌され、回転軸の軸心に対して偏心する
偏心カムを形成した調節体と、前記掛止体の掛止爪に係
合する掛止部を形成し、調節体と一体に回転可能に連結
するとともに、回転軸の軸線と直行する方向に移動可能
とした係脱体と、係脱体の掛止部が掛止体の掛止爪に係
合する方向の弾性力を係脱体に付与する弾性体と、下端
を前記偏心カムに遊嵌した上下送り腕と、中央部に布送
り歯を支持し一端を前記上下送り腕の上端に連結すると
ともに、他端を前記水平送り腕の先端に回動自在に連結
した送り台と、から構成した。
【0012】この請求項1記載の発明によれば、ミシン
の布送り機構において、送り歯の楕円形の運動軌跡の調
節には、ドライバ−等の工具を使用することなく、ま
た、ねじを緩めたり、締めたりする作業をなくし、送り
歯の楕円形の運動軌跡の調節に要する時間を短縮して、
縫製作業能率を向上する効果がある
【0013】
【発明の実施の形態】以下この発明の実施の形態につい
て、図1〜図5の図面を参照しながら説明する。なお、
従来と同じ部品については、従来と同じ部品番号を使っ
て説明する。1は水平送り軸で、不図示のミシンの主軸
に連動して揺動する。2は水平送り腕で、下端が前記水
平送り軸1固定されている。
【0014】3は回転軸としての上下送り軸で、不図示
のミシンの主軸に連動して回転する。3は回転軸として
の上下送り軸で、不図示のミシンの主軸に連動して回転
する。12は調節体であり、この調節体は、孔13が上
下送り軸3に回転自在に遊嵌されている。また、この調
節体12には、上下送り軸3の軸心と同じ軸心を持つ円
筒部14と、図3に示す上下送り軸3の軸心に対して偏
心する偏心カム4と、溝15とが形成されている。
【0015】16は係脱体であり、この係脱体16はそ
の長孔17が、調節体12の円筒部14に、長孔17の
長手方向に移動自在に遊嵌されるとともに、掛止爪とし
てのラチェット18が形成されている。19は案内ピン
であり、この案内ピン19は前記係脱体16に固定され
るとともに、その一端は図2に示すように、前記調節体
12の溝15に遊嵌されている。
【0016】20は掛止体であり、上下送り軸3にねじ
21により固定されるとともに、外周に係脱体16のラ
チェット18と噛み合って係合する掛止部としてのラチ
ェットギア−22が形成されている。23は弾性体とし
てのねじりコイルばねであり、図4に示すように、中央
部を段ねじ24により係脱体16に支持され、その一端
は係脱体16に係止されるとともに、他端は案内ピン1
9の下方に当接させて、図4aのように、係脱体16の
ラチェット18を、掛止体20のラチェットギア−22
に圧接させている。
【0017】図2に示す25スラストカラ−であり、上
下送り軸3にねじ26で固定し、上下送り腕10のスラ
スト方向の移動を規制している。7は送り台で、上方に
送り歯8を支持するとともに、送り台7の右端は前記の
水平送り腕2の上端に、軸9によって回動自在に連結さ
れている。また送り台7の左端は、上下送り腕10の上
端に、軸11により回動自在に連結されている。
【0018】また、上下送り腕10の下端は、前記調節
体12の偏心カム4に、回動自在に連結されている。こ
の発明は以上の構成であり、次に作用を説明する。通常
の状態においては、係脱体16は図4aのように、ねじ
りコイルばね23の弾性力によって上方に押し上げら
れ、そのラチェット18と、掛止体20のラチェットギ
ア−22とが噛み合っている。
【0019】この状態においてミシンが駆動すると、水
平送り軸1が揺動するとともに、上下送り軸3が回転す
る。そしてまず、水平送り軸1が揺動すると、水平送り
腕2を介して送り台7を、水平方向に往復動させる。ま
た、上下送り軸3が回転すると、掛止体20も回転し、
この回転はラチェット18とラチェットギア−22とが
噛み合っているために、係脱体16も回転する。さらに
この係脱体16の回転は、案内ピン19が調節体12の
溝15に遊嵌されているために、調節体12に伝達さ
れ、調節体12も上下送り軸3とともに回転する。
【0020】この調節体12の回転により偏心カム4も
回転し、これにより上下送り腕10を介して送り台7
を、上下方向に往復動させる。上記送り台7の、水平方
向への往復動と、上下方向への往復動によって送り歯8
に、楕円形の運動軌跡をえがく布送りの四運動が与えら
れて、布が送られる。この送り歯8の楕円形の運動軌跡
を調節するには、次のようにする。
【0021】まずミシンを停止させる。この状態におい
ては、図4aのように、係脱体16のラチェット18
と、掛止体20のラチェットギア−22とが、ねじりコ
イルばね23の弾性力によって噛み合っている。この図
4aの状態から、係脱体16をねじりコイルばね23の
弾性力に抗して下方に押し下げると、図4bのように係
脱体16のラチェット18と、掛止体20のラチェット
ギア−22との噛み合いが解除されて、掛止体20と係
脱体16との連結が解除される。この状態において調節
体12を僅かに回動するか、調節体12を静止させてミ
シンの主軸を回して上下送り軸3を僅かに回動すると、
水平送り軸1に対する調節体12の偏心カム4の位相が
変化する。その後係脱体16のねじりコイルばね23の
弾性力に抗する下方への押圧を解除すると、ねじりコイ
ルばね23の弾性力により調節体12は図4aのように
上昇して、係脱体16のラチェット18と、掛止体20
のラチェットギア−22とが再び噛み合う。
【0022】この状態から、試縫いをして縫いを確認
し、もし布にイサリや布ずれ等が生じた場合には、上記
の係脱体16を操作して、水平送り軸1に対する調節体
12の偏心カム4の位相を変え、縫いを確認する。図5
は係脱体16の他の実施例である。この係脱体16は、
ラチェット18を案内ピン19と反対側の上方に形成
し、ねじりコイルばね23aは、係脱体16のラチェッ
ト18が掛止体20のラチェットギア−22と噛み合う
ように、係脱体16を下方に押圧するように設ける。
【0023】図5aは、係脱体16のラチェット18
が、掛止体20のラチェットギア−22と噛み合った状
態であり、この状態でミシンが駆動すると、前記実施例
と同様に、調節体12は上下送り軸3とともに回転し
て、送り歯8を上下に往復動させる。調節体12の偏心
カム4の位相を変えるには、図5aの係脱体16をねじ
りコイルばね23aに抗して上方に押圧すると、図5b
のように、係脱体16のラチェット18が、掛止体20
のラチェットギア−22から離れ、噛み合いが解除され
る。
【0024】この状態から、調節体12を僅かに回動す
るか、調節体12を静止させてミシンの主軸を回して上
下送り軸3を僅かに回動すると、水平送り軸1に対する
調節体12の偏心カム4の位相が変化する。その後係脱
体16のねじりコイルばね23の弾性力に抗する上方へ
の押圧を解除すると、ねじりコイルばね23の弾性力に
より調節体12は図5aのように下降して、係脱体16
のラチェット18と、掛止体20のラチェットギア−2
2とが再び噛み合う。
【0025】なお、この係脱体16と掛止体20との構
成は、これらの構成に限定されず、他の構成に置き換え
る事も出来る。
【0026】
【発明の効果】以上のようにこの発明は、ミシンの布送
り機構において、送り歯の楕円形の運動軌跡の調節に
は、ドライバ−等の工具を使用することなく、また、ね
じを緩めたり、締めたりする作業をなくし、送り歯の楕
円形の運動軌跡の調節に要する時間を短縮して、縫製作
業能率を向上する効果がある
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、布送り機構の分解斜視図。
【図2】本発明の、布送り機構における、調節体12部
分の断面図。
【図3】本発明の、布送り機構における、図2のA−A
断面図。
【図4】本発明の、布送り機構における、係脱体16の
作用を説明する説明図。
【図5】本発明の、布送り機構における、係脱体16の
他の実施例の作用を説明する説明図。
【図6】従来の布送り機構の側面図。
【図7】従来の布送り機構の、上下偏心カム体の斜視
図。
【符号の説明】
1 水平送り軸。 2 水平送り腕。 3 上下送り軸(回転軸)。 4 偏心カム。 7 送り台。 8 送り歯。 10 上下送り腕。 12 調節体。 16 係脱体。 18 ラチェット(掛止部)。 20 掛止体。 22 ラチェットギア−(掛止爪)。 23 ねじりコイルばね(弾性体)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主軸の回転に連動して回転する回転軸
    と、 主軸の回転に連動して揺動するとともに、上方に延出す
    る水平送り腕を固定した水平送り軸と、 回転軸に固定され外周に掛止爪を形成した掛止体と、 回転軸に遊嵌され、回転軸の軸心に対して偏心する偏心
    カムを形成した調節体と、 前記掛止体の掛止爪に係合する掛止部を形成し、調節体
    と一体に回転可能に連結するとともに、回転軸の軸線と
    直行する方向に移動可能とした係脱体と、 係脱体の掛止部が掛止体の掛止爪に係合する方向の弾性
    力を係脱体に付与する弾性体と、 下端を前記偏心カムに遊嵌した上下送り腕と、 中央部に布送り歯を支持し一端を前記上下送り腕の上端
    に連結するとともに、他端を前記水平送り腕の先端に回
    動自在に連結した送り台と、 を備えたことを特徴とするミシンの布送り機構。
JP10216353A 1998-07-31 1998-07-31 ミシンの布送り機構 Pending JP2000042270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216353A JP2000042270A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 ミシンの布送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216353A JP2000042270A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 ミシンの布送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000042270A true JP2000042270A (ja) 2000-02-15

Family

ID=16687236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216353A Pending JP2000042270A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 ミシンの布送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000042270A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9670608B2 (en) 2015-02-26 2017-06-06 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Sewing machine
CN107012597A (zh) * 2017-04-28 2017-08-04 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机简易针距调节机构及缝纫机
CN107099938A (zh) * 2017-04-28 2017-08-29 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机简易针距调节机构及缝纫机
CN109371575A (zh) * 2018-07-11 2019-02-22 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机的送料装置及缝纫机
CN111020891A (zh) * 2019-11-25 2020-04-17 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机、送料切换装置、送料切换控制系统和控制方法
CN111748919A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 杰克缝纫机股份有限公司 平缝机的牙架高度调节机构
CN112853632A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙高度可调的抬牙机构及绷缝机

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9670608B2 (en) 2015-02-26 2017-06-06 Janome Sewing Machine Co., Ltd. Sewing machine
CN107012597A (zh) * 2017-04-28 2017-08-04 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机简易针距调节机构及缝纫机
CN107099938A (zh) * 2017-04-28 2017-08-29 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机简易针距调节机构及缝纫机
CN109371575A (zh) * 2018-07-11 2019-02-22 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机的送料装置及缝纫机
CN109371575B (zh) * 2018-07-11 2021-02-26 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机的送料装置及缝纫机
CN111748919A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 杰克缝纫机股份有限公司 平缝机的牙架高度调节机构
CN111020891A (zh) * 2019-11-25 2020-04-17 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机、送料切换装置、送料切换控制系统和控制方法
CN112853632A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 杰克缝纫机股份有限公司 一种抬牙高度可调的抬牙机构及绷缝机
CN112853632B (zh) * 2019-11-28 2022-09-09 杰克科技股份有限公司 一种抬牙高度可调的抬牙机构及绷缝机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4823700B2 (ja) ミシン
WO2021184647A1 (zh) 一种抬牙剪线组件和具有该抬牙剪线组件的缝纫机
JP2000042270A (ja) ミシンの布送り機構
JP2009056086A (ja) ミシンの送り歯傾斜調整装置
US3960097A (en) High speed gearless fabric puller
JP2534304Y2 (ja) モジュール組立て式ミシン
JP2762681B2 (ja) シリンダー型ミシン
JP2008194134A (ja) ミシン
JP2722779B2 (ja) 穴かがりミシン
JP2007222282A (ja) ミシン
JPH119867A (ja) ミシンの送り歯高さ位置調節装置
JP4296890B2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの布切断装置
WO2007010711A1 (ja) 刺繍ミシン
JP2001070680A (ja) ミシンの送り装置
JPS6330391Y2 (ja)
US4091754A (en) Looper throw-out mechanism for sewing machine
JP3758551B2 (ja) 針送りミシン
JP2010068837A (ja) ミシン
JP3424191B2 (ja) ミシンの布送り装置
JP3151901B2 (ja) ミシン
JPS6140288Y2 (ja)
JP2592743Y2 (ja) ミシンの釜軸位置調節装置
JP2763950B2 (ja) ミシンの布送り量調節装置
JPS6219341Y2 (ja)
JPH0112714Y2 (ja)