JP2000040388A - 半導体メモリ装置とその作製方法 - Google Patents

半導体メモリ装置とその作製方法

Info

Publication number
JP2000040388A
JP2000040388A JP11179036A JP17903699A JP2000040388A JP 2000040388 A JP2000040388 A JP 2000040388A JP 11179036 A JP11179036 A JP 11179036A JP 17903699 A JP17903699 A JP 17903699A JP 2000040388 A JP2000040388 A JP 2000040388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
fuses
insertion pad
semiconductor memory
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11179036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3820326B2 (ja
Inventor
Shoko Ri
彰 浩 李
Jun-Young Jeon
峻 永 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000040388A publication Critical patent/JP2000040388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820326B2 publication Critical patent/JP3820326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • H01L23/5258Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive the change of state resulting from the use of an external beam, e.g. laser beam or ion beam
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性があり、かつ確実にヒューズを切断で
きるヒューズ構造を有する半導体メモリ装置とその作製
方法を提供する。 【解決手段】 半導体メモリ装置は、半導体基板40上
に形成された第1の絶縁膜42とその上に形成された挿
入パッド30と、その挿入パッド30を覆う第2の絶縁
膜43と、第2の絶縁膜43と挿入パッド30の上に形
成されたヒューズ10a−10dとそれらヒューズ10
a−10dの上に形成された第3の絶縁膜44と、第3
の絶縁膜44とヒューズ10a−10dとの上部に形成
された開口部41とで構成され、この構造によると、ヒ
ューズ10a−10dの水平レベルが挿入パッド30に
よって上昇するようになり、第3の絶縁膜44の上面と
ヒューズ10a−10dとの間の距離が近くなるのでレ
ーザービームは全てのヒューズ10a−10dを確実に
切断することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体メモリ装置
に係り、より詳しくは所定の動作モード時、欠陥メモリ
セルを代替するための複数のヒューズを有する半導体メ
モリ装置とその作製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、回路密度が高くなるにつれ、集積
回路メモリ装置の生産効率の向上が難しくなってきてい
る。メモリ装置の生産効率を向上させるためには2つの
方法がある。一つは、欠陥メモリセルを減少させるた
め、製造工程の質を向上させることである。もう一つ
は、メモリセルアレイの構造を変更することであり、メ
モリセルアレイの片側に冗長メモリ部を設けることであ
る。冗長メモリ部は、メモリセルアレイの欠陥部に対応
するアドレス情報を取得したときにアクセスされる。オ
ン−チップ論理回路は、各ヒューズを論理状態によって
開放または閉塞することにより、欠陥メモリセルのアド
レスを記憶するために使用される。
【0003】メモリ装置は、それぞれ別の動作モードで
設計される。動作モードの選択方法は、ヒューズ(選択
ヒューズ)を使用することである。一般にヒューズは、
メモリ冗長技術で使用される。その中でも、ポリシリコ
ンあるいはモリブデンシリサイド等からなるフィラメン
トヒューズは、ワイヤリング膜の一部としてフィールド
酸化膜上に形成される。
【0004】図3〜5に、従来の半導体メモリ装置にお
けるヒューズの配置を示す。図3は従来技術による半導
体メモリ装置のヒューズの配列を示した図、図4は図3
をA−A’で切断した断面図である。図5もまた、図3
をA−A’で切断した断面図である。図3に示すよう
に、複数のヒューズ10a−10dが互いに等間隙で配
置されており、ヒューズ窓20が図4と図5に示す開口
部領域11(又は11’)を画成するように、構造物上
に設けられている。金属ラインMはヒューズ領域に隣接
する周辺回路領域に配置される。ヒューズ窓20は、他
の回路構成を制限し、ヒューズ切断時、絶縁膜14(図
4及び図5)をレーザービームが通過できるようにす
る。図4及び図5に示すように、ヒューズ10a−10
dが形成された後、酸化膜14及び窒化膜16が所定の
厚さで除去され、それによって開口部11(又は1
1’)が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図4に
示すように、開口部領域11のエッジ領域11a及び1
1bは湾曲している。このため、ヒューズ10a−10
dは絶縁膜14の上面に対して平行に配置されていな
い。例えば、絶縁膜14上部表面からヒューズ10b及
び10cまでの距離は、エッジ領域11a及びエッジ領
域11b内に位置するヒューズ10a及び10dまでの
距離よりも短くなる。よって、エッジ領域11a及びエ
ッジ領域11b内に位置するヒューズをレーザービーム
によって確実に切断することは困難である。
【0006】上記問題点を解決するためには開口部領域
を大きくしなければならない。しかし、レイアウト面積
を広くすることはあまりよい解決策とは言えない。ま
た、チップ内のハード欠陥の透過率を高めるためには各
ヒューズ領域の幅を小さくして冗長容量をより大きくす
ることが望ましい。したがって、所定の冗長領域に、よ
り多くのヒューズを配置することが望ましい。よって、
ヒューズの大きさを変えずに開口部領域を大きくし、レ
イアウト面積を広くすることは望ましくないのである。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、信頼性があり、かつ確実にヒューズを切断できるヒ
ューズ構造を有する半導体メモリ装置とその作製方法を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、半導体基板と半導体基板に形成された挿入
パッドと、挿入パッドの上部に位置するように形成され
た複数のヒューズと、複数のヒューズ上に形成された絶
縁膜と、複数のヒューズの上部に位置するように絶縁膜
上に形成された開口部とを具備した半導体メモリ装置と
して構成される。
【0009】また本発明の半導体メモリ装置は、半導体
基板と半導体基板上に形成された第1の絶縁膜と、第1
の絶縁膜上に形成された挿入パッドと、挿入パッドを覆
う第2の絶縁膜と、挿入パッドの上部に位置するように
第2の絶縁膜上に形成された複数のヒューズと、複数の
ヒューズ上に形成された第3の絶縁膜と、複数のヒュー
ズの上部に位置するように第3の絶縁膜の上部表面に形
成された開口部とを具備する。ここで、第3の絶縁膜の
厚さは、2000Å〜3000Åまでの範囲で形成され
る。
【0010】いずれの半導体メモリ装置も、挿入パッド
は電気的な導電物質で形成されている。
【0011】さらに本発明の半導体メモリ装置は、基板
と基板上に形成された第1の絶縁膜と、トランジスタの
ゲート電極が形成されるときに第1の絶縁膜上に形成さ
れる導電膜パターンと、導電膜パターンを覆う第2の絶
縁膜と、ビット線が形成されるときに導電膜パターンの
上部に位置するように第2の絶縁膜上に形成される複数
のヒューズと、複数のヒューズ上に形成される第3の絶
縁膜と、複数のヒューズの上部に位置するように第3の
絶縁膜の上部に形成された開口部とを具備する。
【0012】さらに本発明の半導体メモリ装置の作製方
法は、半導体基板を提供し、半導体基板上に第1の絶縁
膜を形成し、第1の絶縁膜上に導電膜を形成し、導電膜
をパターニングして挿入パッドを形成し、挿入パッドを
覆うように第2の絶縁膜を形成し、挿入パッドの上部に
位置するように第2の絶縁膜上に複数のヒューズを形成
し、複数のヒューズ上に第3の絶縁膜を形成し、複数の
ヒューズの上部に位置するように第3の絶縁膜の上部表
面に開口部を形成する各ステップから構成される。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図1〜2を参照して本発明
による半導体メモリ装置とその作製方法を詳細に説明す
る。
【0014】図1に示すように、ポリシリコンで形成さ
れるヒューズ10a−10dは、互いに等間隙で配置さ
れている。ヒューズ10a−10dは、ビット線の形成
と同時に形成される。ヒューズ窓20は、ヒューズ10
a−10dの上部に形成される露出領域を画成する。金
属ラインMはヒューズ窓20の両側に配置される。斜線
部分30は、ヒューズ10a−10dの下部のポリシリ
コン導電膜パターンを示す。
【0015】図2は、図1をB−B’で切断した場合の
切断図であり、フィ−ルド酸化膜42が半導体基板40
上に形成される。次に、第1のポリシリコン膜がフィー
ルド酸化膜42上に挿入パッドとして形成される。第1
のポリシリコン膜は、第1ポリシリコンパターン(挿入
パッド)30としてヒューズ10a−10dの下部に置
かれる。第1ポリシリコンパターン(挿入パッド)30
は、チップ内に形成されるMOSトランジスタのゲート
電極であるポリシリコン膜の形成と同時に形成される。
次に、絶縁膜43が第1ポリシリコンパターン(挿入パ
ッド)30上に蒸着される。続いて、第2のポリシリコ
ン膜が蒸着され、ヒューズ10a−10dが形成され
る。ポリシリコンで作られたヒューズ10a−10d
は、ポリシリコンでビット線が形成する工程で形成す
る。ヒューズ10a−10dが形成された後、それら上
部には酸化膜44と窒化膜46とが順に蒸着される。窒
化膜46を蒸着した後、エッチング工程によりヒューズ
10a−10dを覆っている絶縁膜44、46を露出さ
せて開口部領域41を形成する。ヒューズ10a−10
d上に形成される絶縁膜44の厚さは、エッチング工程
後、2000Å〜3000Åになる。
【0016】なお、本発明は図1及び図2に示す実施の
形態に限られたものではなく、パッシベーション及びポ
リマイド膜を窒化膜46上に形成した場合にも適用でき
る。また、ポリシリコン膜は、他の電気的な導電物質で
代替することも出来る。
【0017】上述のように、ヒューズ10a−10dの
水平レベルを第1ポリシリコンパターン(挿入パッド)
30によって上昇させることにより、絶縁膜44の上面
とヒューズ10a−10dとの距離を短くすることがで
きる。そのため、レーザービームによる信頼性のあるヒ
ューズの切断を行うことができるようになる。
【0018】
【発明の効果】このように本発明によると、信頼性があ
り、かつ確実にヒューズを切断できるヒューズ構造を有
する半導体メモリ装置とその作製方法を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による半導体メモリ装置のヒューズとパ
ターンの配列とを上部から見た図。
【図2】図1をB−B’で切断した断面図。
【図3】従来技術による半導体メモリ装置のヒューズの
配列を示す図。
【図4】図3をA−A’で切断した断面図。
【図5】図3をA−A’で切断した断面図。
【符号の説明】
10a、10b、10c、10d:ヒューズ 20:ヒューズ窓 30:挿入パッド 40:半導体基板 42、43、44:絶縁膜 46:窒化膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板に形成された挿入パッドと、 前記挿入パッドの上部に位置するように形成された複数
    のヒューズと、 前記複数のヒューズ上に形成された絶縁膜と、 前記複数のヒューズの上部に位置するように前記絶縁膜
    上に形成された開口部と、を具備することを特徴とする
    半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、 前記半導体基板上に形成された第1の絶縁膜と、 前記第1の絶縁膜上に形成された挿入パッドと、 前記挿入パッドを覆う第2の絶縁膜と、 前記挿入パッドの上部に位置するように前記第2の絶縁
    膜上に形成された複数のヒューズと、 前記複数のヒューズ上に形成された第3の絶縁膜と、 前記複数のヒューズの上部に位置するように前記第3の
    絶縁膜の上部表面に形成された開口部と、を具備するこ
    とを特徴とする半導体メモリ装置。
  3. 【請求項3】 前記挿入パッドは、電気的な導電物質で
    形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の半
    導体メモリ装置。
  4. 【請求項4】 前記第3の絶縁膜の厚さは、2000Å
    〜3000Åまでの範囲で形成されることを特徴とする
    請求項2に記載の半導体メモリ装置。
  5. 【請求項5】 ビット線にポリシリコンを用いている複
    数のMOSトランジスタを有する半導体メモリ装置にお
    いて、 基板と、 前記基板上に形成された第1の絶縁膜と、 前記トランジスタのゲート電極が形成されるときに、前
    記第1の絶縁膜上に形成される導電膜パターンと、 前記導電膜パターンを覆う第2の絶縁膜と、 前記ビット線が形成されるときに、前記導電膜パターン
    の上部に位置するように前記第2の絶縁膜上に形成され
    る複数のヒューズと、 前記複数のヒューズ上に形成される第3の絶縁膜と、 前記複数のヒューズの上部に位置するように前記第3の
    絶縁膜の上部に形成された開口部と、を具備することを
    特徴とする半導体メモリ装置。
  6. 【請求項6】 半導体基板を提供し、 前記半導体基板上に第1の絶縁膜を形成し、 前記第1の絶縁膜上に導電膜を形成し、 前記導電膜をパターニングして挿入パッドを形成し、 前記挿入パッドを覆うように第2の絶縁膜を形成し、 前記挿入パッドの上部に位置するように前記第2の絶縁
    膜上に複数のヒューズを形成し、 前記複数のヒューズ上に第3の絶縁膜を形成し、 前記複数のヒューズの上部に位置するように第3の絶縁
    膜の上部表面に開口部を形成することを特徴とする半導
    体メモリ装置の作製方法。
JP17903699A 1998-07-03 1999-06-24 半導体メモリ装置とその作製方法 Expired - Fee Related JP3820326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980026915A KR100268438B1 (ko) 1998-07-03 1998-07-03 복수의 퓨즈들을 갖는 반도체 메모리 장치
KR1998P-26915 1998-07-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000040388A true JP2000040388A (ja) 2000-02-08
JP3820326B2 JP3820326B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=19543074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17903699A Expired - Fee Related JP3820326B2 (ja) 1998-07-03 1999-06-24 半導体メモリ装置とその作製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6303970B1 (ja)
JP (1) JP3820326B2 (ja)
KR (1) KR100268438B1 (ja)
TW (1) TW507361B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9984966B2 (en) 2016-02-01 2018-05-29 Ablic Inc. Semiconductor device having fuse elements

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222244B1 (en) * 1998-06-08 2001-04-24 International Business Machines Corporation Electrically blowable fuse with reduced cross-sectional area
JP3907911B2 (ja) * 2000-03-30 2007-04-18 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US6355968B1 (en) * 2000-08-10 2002-03-12 Infineon Technologies Ag Wiring through terminal via fuse
JP4225708B2 (ja) * 2001-06-12 2009-02-18 株式会社東芝 半導体装置
US6664141B1 (en) * 2001-08-10 2003-12-16 Lsi Logic Corporation Method of forming metal fuses in CMOS processes with copper interconnect
KR100500458B1 (ko) * 2003-10-07 2005-07-18 삼성전자주식회사 반도체 장치의 퓨즈박스 및 그 제조방법
KR100805695B1 (ko) * 2005-08-17 2008-02-21 주식회사 하이닉스반도체 메탈퓨즈를 구비한 반도체소자의 제조 방법
US9818691B2 (en) * 2015-03-12 2017-11-14 Sii Semiconductor Corporation Semiconductor device having a fuse element

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2260219B (en) * 1991-10-01 1995-08-30 Northern Telecom Ltd Improvements in integrated circuits
US5420455A (en) * 1994-03-31 1995-05-30 International Business Machines Corp. Array fuse damage protection devices and fabrication method
JPH09139431A (ja) * 1995-11-15 1997-05-27 Nec Corp 半導体装置とその製造方法
US6096566A (en) * 1998-04-22 2000-08-01 Clear Logic, Inc. Inter-conductive layer fuse for integrated circuits

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9984966B2 (en) 2016-02-01 2018-05-29 Ablic Inc. Semiconductor device having fuse elements

Also Published As

Publication number Publication date
JP3820326B2 (ja) 2006-09-13
KR20000007537A (ko) 2000-02-07
TW507361B (en) 2002-10-21
US6303970B1 (en) 2001-10-16
KR100268438B1 (ko) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256626B2 (ja) 半導体装置
US7402464B2 (en) Fuse box of semiconductor device and fabrication method thereof
US6682959B2 (en) Architecture of laser fuse box of semiconductor integrated circuit and method for fabricating the same
EP0317161B1 (en) Semiconductor memory device having an aluminium-based metallization film and a refractory metal silicide-based metallization film
JP3402029B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002043432A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2003086687A (ja) 半導体装置
JP3820326B2 (ja) 半導体メモリ装置とその作製方法
EP1202353A1 (en) Mask programmed ROM and method of fabrication
KR20010037795A (ko) 퓨즈를 갖는 반도체 소자 및 그 제조방법
JPH0936234A (ja) 半導体装置およびヒューズの切断方法
JP4399970B2 (ja) 半導体装置
KR100578224B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 제조방법
US20040245601A1 (en) Semiconductor device
KR100921829B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2000031416A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11265891A (ja) 半導体装置
KR100611396B1 (ko) 반도체 소자의 퓨즈
KR100799130B1 (ko) 이중 퓨즈 구조를 가진 반도체 소자 제조방법
US20050281117A1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
KR20040008707A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2002270692A (ja) 半導体装置
KR20010005114A (ko) 반도체소자의 퓨즈 제조방법
KR100792442B1 (ko) 퓨즈 패턴을 구비하는 반도체 소자 및 그의 제조방법
KR20040059819A (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees