JP2000038166A - 自動車の車体下側部補強構造 - Google Patents

自動車の車体下側部補強構造

Info

Publication number
JP2000038166A
JP2000038166A JP10205670A JP20567098A JP2000038166A JP 2000038166 A JP2000038166 A JP 2000038166A JP 10205670 A JP10205670 A JP 10205670A JP 20567098 A JP20567098 A JP 20567098A JP 2000038166 A JP2000038166 A JP 2000038166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side sill
reinforcing member
panel
pillar
inner panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10205670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3537669B2 (ja
Inventor
Takuya Nakano
拓哉 中野
Nobutada Takayama
信忠 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP20567098A priority Critical patent/JP3537669B2/ja
Publication of JP2000038166A publication Critical patent/JP2000038166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3537669B2 publication Critical patent/JP3537669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車体の組み立て作業が容易にできるようにす
ると共に、車体の下側部をより強固に補強して自動車の
衝突時の衝撃力に十分に対抗できるようにする。 【解決手段】 サイドシル6のアウタ、インナパネル2
1,22の間に補強部材26を介設する。この補強部材
26が、車幅方向で対面して上端縁27a,28a同士
と、下端縁27b,28b同士がそれぞれ互いに結合さ
せられるアウタ、インナパネル27,28を備える。上
記補強部材26をサイドシル6およびピラー8に対し別
体に成形する。上記補強部材26のアウタ、インナパネ
ル27,28のうち、いずれか一方のパネルの上端縁2
7a,28aだけを上記サイドシル6の上端縁21a,
22aに結合させる。上記補強部材26のアウタ、イン
ナパネル27,28のうち、いずれか一方のパネルの下
端縁27b,28bだけを上記サイドシル6の下端縁2
1b,22bに結合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の車体下側
部補強構造に関し、より詳しくは、サイドシルとピラー
の下端部との結合部における補強構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】上記自動車の車体下側部補強構造には、
従来、実開昭61‐143971号公報で示されるもの
がある。
【0003】上記公報のものによれば、車体の下側部を
構成して、この車体の前後方向に沿って長く延びるサイ
ドシルが設けられ、このサイドシルから上方に向ってピ
ラーが突出し、上記サイドシルとピラーとがそれぞれ車
幅方向で対面して互いに結合させられるアウタ、インナ
パネルを備えている。上記サイドシルのアウタ、インナ
パネルの間にこのサイドシルに沿って延びる補強部材が
介設され、この補強部材は車幅方向で対面して上端縁同
士と、下端縁同士がそれぞれ互いに結合させられるアウ
タ、インナパネルを備えて、断面が箱形をなしている。
【0004】そして、上記したように、補強部材は断面
が箱形であって、十分の強度と剛性を有するものである
ため、この補強部材によって、上記サイドシルが強固に
補強されることとなっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
技術によれば、補強部材のアウタ、インナパネルのう
ち、インナパネルは上記ピラーのインナパネルと一体成
形されたものとなっている。
【0006】このため、上記補強部材の成形は、車体の
組み立て作業時において、上記サイドシル、およびピラ
ーを互いに組み付ける際になされることとなっており、
つまり、補強部材を予め別のラインで成形させておくこ
とはできないことから、上記車体の組み立て作業が煩雑
になるおそれがある。
【0007】本発明は、上記のような事情に注目してな
されたもので、車体の組み立て作業が容易にできるよう
にすると共に、車体の下側部をより強固に補強して自動
車の衝突時の衝撃力に十分に対抗できるようにすること
を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の自動車の車体下側部補強構造は、次の如くで
ある。
【0009】請求項1の発明は、サイドシル6から上方
に向ってピラー8を突出させ、上記サイドシル6とピラ
ー8とがそれぞれ車幅方向で対面して互いに結合させら
れるアウタ、インナパネル21,24,22,25を備
え、上記サイドシル6のアウタ、インナパネル21,2
2の間にこのサイドシル6に沿って延びる補強部材26
を介設し、この補強部材26が、車幅方向で対面してそ
の断面が箱形をなすように上端縁27a,28a同士
と、下端縁27b,28b同士がそれぞれ互いに結合さ
せられるアウタ、インナパネル27,28を備えた自動
車の車体下側部補強構造において、
【0010】1)上記補強部材26を上記サイドシル6
およびピラー8に対し別体に成形し、
【0011】2)上記補強部材26のアウタ、インナパ
ネル27,28のうち、いずれか一方のパネルの上端縁
27a,28aだけを上記サイドシル6の上端縁21
a,22aに結合させると共に、上記補強部材26のア
ウタ、インナパネル27,28のうち、いずれか一方の
パネルの下端縁27b,28bだけを上記サイドシル6
の下端縁21b,22bに結合させたものである。
【0012】請求項2の発明は、請求項1の発明に加え
て、上記サイドシル6の長手方向における上記補強部材
26のアウタ、インナパネル27,28の各端縁27
c,28c同士を互いに結合させ、上記両端縁27c,
28cのうち、少なくともいずれか一方の端縁27c,
28cを上記ピラー8の下端部に結合させたものであ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
により説明する。
【0014】図2において、符号1は自動車の車体で、
矢印Frはこの自動車の前方を示している。
【0015】上記車体1は前車輪2と後車輪3とにより
走行路面4上に支持されている。上記車体1は板金製
で、その左右各側部を構成しこの車体1の前後方向に沿
って長く延びるサイドシル6と、これら左右サイドシル
6,6に架設されるフロアパネル7と、上記サイドシル
6の前端部から上方に向って突出するフロントピラー8
と、上記サイドシル6の長手方向の中途部から上方に向
って突出するセンタピラー9と、上記サイドシル6の後
端部から上方に向って突出するリヤピラー10と、上記
各ピラー8〜10の各上端部に支持されたルーフパネル
11とを備えている。
【0016】上記フロアパネル7、各ピラー8〜10、
およびルーフパネル11で囲まれた車体1の内部が車室
14とされている。上記各ピラー8〜10の間が車室1
4の内外を連通させるドア開口15,16とされ、これ
ら各ドア開口15,16を開閉自在に閉じるドア17が
設けられている。
【0017】全図において、上記サイドシル6は車幅方
向で互いに対面するアウタ、インナパネル21,22を
備え、このインナパネル22に上記フロアパネル7の側
端縁がスポット溶接S1により結合(以下、これを単に
スポット溶接という)させられている。前後方向で、上
記各ピラー8〜10の間の上記サイドシル6のアウタ、
インナパネル21,22の部分ではこれら両パネル2
1,22の各上端縁21a,22aが互いにスポット溶
接S2させられ、前後方向で、上記ピラー9と同じとこ
ろに位置する上記サイドシル6の部分では、上記両パネ
ル21,22の各上端縁21a,22aは車幅方向で離
されている。
【0018】また、上記両パネル21,22の各下端縁
21b,22bは上記サイドシル6の全長にわたり互い
にスポット溶接S3させられており、上記サイドシル6
の長手方向の各部断面は、上記各ピラー8〜10の配設
位置を除いてほぼ全体にわたり箱形(閉断面)とされ
て、強度と剛性とが向上させられている。
【0019】上記ピラー8は車幅方向で互いに対面する
アウタ、インナパネル24,25を備えている。これら
両アウタ、インナパネル24,25の各前端縁24a,
25aと、各後端縁24b,25bとはそれぞれ互いに
スポット溶接S4され、上記ピラー8の長手方向の各部
断面はほぼ全体にわたり箱形(閉断面)とされて、強度
と剛性とが向上させられている。
【0020】前後方向で、上記ピラー8と同じところに
位置するサイドシル6の部分のアウタパネル21の上端
縁21aは上記ピラー9のアウタパネル24の下端縁2
4cと一体成形され、また、上記サイドシル6のインナ
パネル22の上端縁22aと上記ピラー9のインナパネ
ル25の下端縁25cとは互いにスポット溶接S5され
ている。
【0021】上記サイドシル6のアウタ、インナパネル
21,22の間に補強部材26が介設され、この補強部
材26は、上記サイドシル6の長手方向に沿ってこのサ
イドシル6のほぼ全長にわたり延びている。上記補強部
材26は車幅方向で対面するアウタ、インナパネル2
7,28を備え、これら両パネル27,28の上端縁2
7a,28a同士と、下端縁27b,28b同士とはそ
れぞれ互いにスポット溶接S6,S7させられて、上記
補強部材26の長手方向の各部断面が箱形(閉断面)と
されている。なお、図面の理解を容易にさせるため、上
記アウタパネル27は梨地模様で示してある。上記補強
部材26は上記サイドシル6およびピラー8に対し別体
に形成されており、つまり、サイドシル6やピラー8と
は別のラインで個別に成形されることとされている。
【0022】一方、上記ピラー8のアウタ、インナパネ
ル24,25の間に補強パネル31が介設され、この補
強パネル31は上記ピラー9の長手方向に沿って上下方
向に延びている。上記補強パネル31の前端縁31aは
上記ピラー8のアウタ、インナパネル24,25の各前
端縁24a,25aの間に挟み付けられてスポット溶接
S4されている。また、補強パネル31の後端縁31b
は上記アウタ、インナパネル24,25の各後端縁24
b,25bの間に挟み付けられてスポット溶接S4され
ている。
【0023】前後方向で、上記各ピラー8〜10の間の
上記サイドシル6のアウタ、インナパネル21,22の
部分では、上記補強部材26のアウタ、インナパネル2
7,28のうちいずれか一方のパネル、つまり、アウタ
パネル27の上端縁27aだけが上記サイドシル6のア
ウタ、インナパネル21,22の各上端縁21a,22
aの間に挟み付けられて、三枚重ねとされて互いにスポ
ット溶接S3されている。
【0024】前後方向で、上記ピラー8の配設位置と同
じところでは、上記補強部材26のアウタパネル27の
上端縁27aだけが上記サイドシル6のインナパネル2
2の上端縁22aとピラー8のインナパネル25の下端
縁25cと共に三枚重ねとされて互いにスポット溶接S
5されている。
【0025】また、上記補強部材26のアウタ、インナ
パネル27,28のうち、いずれか一方のパネル、つま
り、アウタパネル27の下端縁27bだけと、上記補強
パネル31の下端縁31cとが上記サイドシル6のアウ
タ、インナパネル21,22の各下端縁21b,22b
の間に挟み付けられ、四枚重ねとされて互いにスポット
溶接S3されている。また、上記サイドシル6のアウ
タ、インナパネル21,22、ピラー8のインナパネル
25,補強パネル31の各前端縁も、互いに重ね合わさ
れてスポット溶接S4されている。
【0026】上記の場合、補強部材26のアウタパネル
27の上端縁27aには切り欠き32が形成されてお
り、この切り欠き32に対応する部分では、上記サイド
シル6のアウタ、インナパネル21,22の各上端縁2
1a,22aと、補強パネル31の後端縁31bとが三
枚重ねだけでスポット溶接S2(A)され、つまり、よ
り強固に溶接されている。
【0027】また、上記補強部材26のアウタパネル2
7の下端縁27bと、補強パネル31の下端縁31cと
には、前後方向で複数の切り欠き33,34が形成さ
れ、これら各切り欠き33,34に対応する部分では、
スポット溶接S3のための重ね合わせの枚数が少なくさ
れており、その分、より強固に溶接がなされている。
【0028】上記サイドシル6の長手方向における上記
補強部材26のアウタ、インナパネル27,28の各端
縁27c,28c同士では互いにスポット溶接S8され
ている。
【0029】また、上記端縁27c,28cのうち、少
なくともいずれか一方の端縁であるアウタパネル27の
端縁27cが上記補強パネル31の下端部にスポット溶
接S9され、つまり、上記補強部材26が、上記補強パ
ネル31を介して上記ピラー8の下端部に結合させられ
ている。
【0030】上記構成によれば、補強部材26は上記サ
イドシル6およびピラー8に対し別体に成形されている
ため、車体1の組み立て作業に先立って、予め上記補強
部材26をサイドシル6やピラー8とは別のラインで個
別に成形してから、サイドシル6,ピラー8、および補
強部材26を組み付けることができるのであり、よっ
て、従来の技術のように、車体1の組み立ての際に始め
て補強部材26の成形ができるという煩雑な作業によら
なくて済む分、車体1の組み立て作業が容易にできるこ
ととなる。
【0031】また、上記したように、補強部材26のア
ウタ、インナパネル27,28のうち、いずれか一方の
パネルの上端縁27a,28aだけを、上記サイドシル
6のアウタ、インナパネル21,22の上端縁21a,
22aに結合させると共に、上記補強部材26のアウ
タ、インナパネル27,28のうち、いずれか一方のパ
ネルの下端縁27b,28bだけを、上記サイドシル6
のアウタ、インナパネル21,22の下端縁21b,2
2bに結合させてあり、即ち、上記サイドシル6に補強
部材26のアウタ、インナパネル27,28を結合させ
る場合に、この補強部材26の一枚だけのパネルが上記
サイドシル6に結合させられており、このため、この結
合部におけるパネルの枚数が少なく抑制されることか
ら、通常の容量の溶接ガンによるスポット溶接によって
も強固な結合が得られることとなる。
【0032】よって、上記したように補強部材26はサ
イドシル6やピラー8とは別体のものとしたが、これら
の組み立て時には通常容量でのスポット溶接ができ、こ
のため、上記車体1の組み立て作業が更に容易にできる
こととなる。
【0033】また、上記サイドシル6の長手方向におけ
る上記補強部材26のアウタ、インナパネル27,28
の各端縁27c,28c同士を互いに結合させ、上記両
端縁27c,28cのうち、少なくともいずれか一方の
端縁27c,28cを上記ピラー8の下端部に結合させ
てある。
【0034】このため、上記補強部材26のアウタ、イ
ンナパネル27,28の結合がより強固となり、その
分、この補強部材26の強度と剛性がより向上し、この
補強部材26によって、上記サイドシル6がより強固に
補強されることとなる。しかも、上記したように強度と
剛性が向上させられた補強部材26が上記ピラー8の下
端部に結合させられるため、これらサイドシル6と、ピ
ラー8の下端部との結合部がより強固に補強されること
となる。
【0035】即ち、上記補強部材26により、車体1の
下側部がより強固に補強されることとなり、自動車の衝
突時の衝撃力に対し十分に対抗できることとなる。
【0036】図6は、他の実施の形態を示している。
【0037】これによれば、上記補強部材26のインナ
パネル28の上端縁28aが、アウタパネル27の上端
縁27aに代えて、サイドシル6のインナパネル22の
上端縁22aにピラー8のインナパネル25と共にスポ
ット溶接S5され、また、上記補強部材26のインナパ
ネル28の下端縁28bが、アウタパネル27の下端縁
27bに代えて、サイドシル6のアウタ、インナパネル
21,22の各下端縁21b,22bと補強パネル31
の下端縁31cとに互いに重ね合わされてスポット溶接
S3されている。
【0038】他の構成や作用は前記実施の形態と同様で
あるため、図面に共通の符号を付してその説明を省略す
る。
【0039】なお、上記した各実施の形態の各部構成を
種々組み合わせてもよい。
【0040】
【発明の効果】本発明による効果は、次の如くである。
【0041】請求項1の発明は、サイドシルから上方に
向ってピラーを突出させ、上記サイドシルとピラーとが
それぞれ車幅方向で対面して互いに結合させられるアウ
タ、インナパネルを備え、上記サイドシルのアウタ、イ
ンナパネルの間にこのサイドシルに沿って延びる補強部
材を介設し、この補強部材が、車幅方向で対面してその
断面が箱形をなすように上端縁同士と、下端縁同士がそ
れぞれ互いに結合させられるアウタ、インナパネルを備
えた自動車の車体下側部補強構造において、
【0042】1)上記補強部材を上記サイドシルおよび
ピラーに対し別体に成形してある。
【0043】このため、車体の組み立て作業に先立っ
て、予め上記補強部材をサイドシルやピラーとは別のラ
インで個別に成形してから、サイドシルおよびピラーを
組み付けることができるのであり、よって、従来の技術
のように、車体の組み立ての際に始めて補強部材の成形
ができるという煩雑な作業によらなくて済む分、車体の
組み立て作業が容易にできることとなる。
【0044】また、2)上記補強部材のアウタ、インナ
パネルのうち、いずれか一方のパネルの上端縁だけを上
記サイドシルの上端縁に結合させると共に、上記補強部
材のアウタ、インナパネルのうち、いずれか一方のパネ
ルの下端縁だけを上記サイドシルの下端縁に結合させて
ある。
【0045】即ち、上記サイドシルに補強部材のアウ
タ、インナパネルを結合させる場合に、この補強部材の
一枚だけのパネルが上記サイドシルに結合させられるた
め、この結合部におけるパネルの枚数がより少なく抑制
されることから、通常の容量の溶接ガンによるスポット
溶接によっても強固な結合が得られることとなる。
【0046】よって、上記したように補強部材はサイド
シルやピラーとは別体のものとしたが、これらの組み立
て時には通常容量でのスポット溶接ができ、このため、
上記車体の組み立て作業が更に容易にできることとな
る。
【0047】請求項2の発明は、上記サイドシルの長手
方向における上記補強部材のアウタ、インナパネルの各
端縁同士を互いに結合させ、上記両端縁のうち、少なく
ともいずれか一方の端縁を上記ピラーの下端部に結合さ
せてある。
【0048】このため、上記補強部材のアウタ、インナ
パネルの結合がより強固となり、その分、この補強部材
の強度と剛性がより向上し、この補強部材によって、上
記サイドシルがより強固に補強されることとなる。しか
も、上記したように強度と剛性が向上させられた補強部
材が上記ピラーの下端部に結合させられるため、これら
サイドシルと、ピラーの下端部との結合部がより強固に
補強されることとなる。
【0049】即ち、上記補強部材により、車体の下側部
がより強固に補強されることとなり、自動車の衝突時の
衝撃力に対し十分に対抗できることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3の1‐1線矢視断面図である。
【図2】自動車の車体の側面簡略図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】図3の4‐4線矢視断面図である。
【図5】図3のものの一部を車室側からみた斜視図であ
る。
【図6】他の実施の形態で、図1に相当する図である。
【符号の説明】
1 車体 6 サイドシル 8 ピラー 21 アウタパネル 22 インナパネル 24 アウタパネル 25 インナパネル 26 補強部材 27 アウタパネル 28 インナパネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サイドシルから上方に向ってピラーを突
    出させ、上記サイドシルとピラーとがそれぞれ車幅方向
    で対面して互いに結合させられるアウタ、インナパネル
    を備え、上記サイドシルのアウタ、インナパネルの間に
    このサイドシルに沿って延びる補強部材を介設し、この
    補強部材が、車幅方向で対面してその断面が箱形をなす
    ように上端縁同士と、下端縁同士がそれぞれ互いに結合
    させられるアウタ、インナパネルを備えた自動車の車体
    下側部補強構造において、 1)上記補強部材を上記サイドシルおよびピラーに対し
    別体に成形し、 2)上記補強部材のアウタ、インナパネルのうち、いず
    れか一方のパネルの上端縁だけを上記サイドシルの上端
    縁に結合させると共に、上記補強部材のアウタ、インナ
    パネルのうち、いずれか一方のパネルの下端縁だけを上
    記サイドシルの下端縁に結合させた自動車の車体下側部
    補強構造。
  2. 【請求項2】 上記サイドシルの長手方向における上記
    補強部材のアウタ、インナパネルの各端縁同士を互いに
    結合させ、上記両端縁のうち、少なくともいずれか一方
    の端縁を上記ピラーの下端部に結合させた請求項1に記
    載の自動車の車体下側部補強構造。
JP20567098A 1998-07-21 1998-07-21 自動車の車体下側部補強構造 Expired - Lifetime JP3537669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567098A JP3537669B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 自動車の車体下側部補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20567098A JP3537669B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 自動車の車体下側部補強構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000038166A true JP2000038166A (ja) 2000-02-08
JP3537669B2 JP3537669B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=16510754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20567098A Expired - Lifetime JP3537669B2 (ja) 1998-07-21 1998-07-21 自動車の車体下側部補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537669B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029455A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Fuji Heavy Ind Ltd サイドシル前端部の結合構造
JP2008213826A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のロッカー後端部とリヤピラー下端部の結合部構造
FR2922508A1 (fr) * 2007-10-23 2009-04-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure de vehicule automobile
WO2012042596A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 トヨタ自動車株式会社 車体構造
JP2016052866A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2017056930A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 リンフォースフロントピラーとリンフォースサイドシルの結合構造
KR101855755B1 (ko) 2012-11-05 2018-05-09 현대자동차 주식회사 차량용 사이드 실

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029455A (ja) * 2000-07-13 2002-01-29 Fuji Heavy Ind Ltd サイドシル前端部の結合構造
JP4531938B2 (ja) * 2000-07-13 2010-08-25 富士重工業株式会社 サイドシル前端部の結合構造
JP2008213826A (ja) * 2007-02-07 2008-09-18 Toyota Auto Body Co Ltd 自動車のロッカー後端部とリヤピラー下端部の結合部構造
FR2922508A1 (fr) * 2007-10-23 2009-04-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Structure de vehicule automobile
EP2055614A1 (fr) 2007-10-23 2009-05-06 Peugeot Citroen Automobiles SA Structure de véhicule automobile.
WO2012042596A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 トヨタ自動車株式会社 車体構造
CN103140410A (zh) * 2010-09-28 2013-06-05 丰田自动车株式会社 车身结构
JP5488704B2 (ja) * 2010-09-28 2014-05-14 トヨタ自動車株式会社 車体構造
KR101855755B1 (ko) 2012-11-05 2018-05-09 현대자동차 주식회사 차량용 사이드 실
JP2016052866A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 トヨタ自動車株式会社 車両下部構造
JP2017056930A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 Jfeスチール株式会社 リンフォースフロントピラーとリンフォースサイドシルの結合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3537669B2 (ja) 2004-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951507B2 (ja) 自動車の側部車体構造
CN111791955B (zh) 车辆的侧部车身结构
JP2001063622A (ja) 自動車の車体後部補強構造
JP7292605B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP3852733B2 (ja) 車体の補強構造
JP2000016338A (ja) リヤダンパハウス構造
JPH0723107B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3537669B2 (ja) 自動車の車体下側部補強構造
JP2000085634A (ja) 自動車のピラー下部補強構造
JP2000038165A (ja) 自動車の車体下側部補強構造
JP3524405B2 (ja) 自動車の車体の上側部構造
JPH08113163A (ja) 自動車の車体後部構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3307870B2 (ja) 自動車車体のサイドシル補強構造
JP3321065B2 (ja) 自動車の車体フレーム補強構造
JP2000142469A (ja) 車体構造
JPH11291947A (ja) 自動車の車体構造
JP4093017B2 (ja) 後部車体構造
JP2001233243A (ja) 車両のルーフ構造
JP2003095141A (ja) 車両の下部車体構造
JP2021169272A (ja) 車体下部構造
JP2002211442A (ja) 車体のパネル接合構造
JPH11192969A (ja) 自動車車体の下側部補強構造
JPH0971266A (ja) 自動車の後部車体補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9