JP2000034214A - 化粧用光遮蔽組成物 - Google Patents

化粧用光遮蔽組成物

Info

Publication number
JP2000034214A
JP2000034214A JP11198262A JP19826299A JP2000034214A JP 2000034214 A JP2000034214 A JP 2000034214A JP 11198262 A JP11198262 A JP 11198262A JP 19826299 A JP19826299 A JP 19826299A JP 2000034214 A JP2000034214 A JP 2000034214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
value
alkyl
weight
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11198262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3795263B2 (ja
Inventor
Hans Ulrich Gonzenbach
ハンス・ウルリッヒ・ゴンツェンバッハ
Ulrich Huber
ウルリッヒ・フーバー
Rolf Schwarzenbach
ロルフ・シュヴァルツェンバッハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2000034214A publication Critical patent/JP2000034214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3795263B2 publication Critical patent/JP3795263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/893Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by an alkoxy or aryloxy group, e.g. behenoxy dimethicone or stearoxy dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4946Imidazoles or their condensed derivatives, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い太陽光線保護指数を示す化粧用光遮蔽組
成物の提供。 【解決手段】 水相に約0.5〜10重量%の2−フェ
ニルベンゾイミダゾール−スルホン酸又はその塩を含有
し、約1〜30重量%の所定構造の直鎖又は環状ポリシ
ロキサン化合物を含む少なくとも1つの脂肪相を含有す
る、化粧用光遮蔽組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、280〜320nmの間の波長の
紫外線(UV−B)に対するヒトの表皮の保護のための
光安定性化粧用光遮蔽組成物に関する。
【0002】詳細には本発明は、親油性ポリシロキサン
型UV−B遮蔽剤及び親水性ベンゾイミダゾール型UV
−B遮蔽剤を含有する化粧用光遮蔽組成物に関する。
【0003】ヨーロッパ特許公報EP−0813857
には、水相;第1油相;第2油相;水中油型乳剤のため
の皮膚軟化剤及び油中水型乳剤のための別の皮膚軟化
剤;例えばベンゾフェノン誘導体のような親水性UV−
Aフィルター又は例えばベンゾイミダゾール誘導体のよ
うな親水性UV−Bフィルター、及び例えば4−tert−
ブチル−4′−メトキシジベンゾイルメタン(パラソル
1789(PARSOL 1789)(登録商標))のような親油
性UV−Aフィルター又は例えばオクトクリレン(octo
crylene)(ウヴィヌルN−539(UVINUL N-539)
(登録商標))のような親油性UV−Bフィルター、若
しくはWO93/04665に記載されるオルガノシロ
キサンフィルター若しくはWO94/06404に記載
されるベンゾトリアゾール型のオルガノシロキサンフィ
ルターを含むことを特徴とする、相乗作用性UV保護活
性を有する太陽光線保護組成物(該太陽光線保護組成物
は、第1及び第2油相が不相溶性であることを特徴とす
る)が記載されている。
【0004】上述のヨーロッパ特許公報は、組合せたフ
ィルター物質が、相乗作用性紫外線保護活性を有するこ
とを一般的に言及しているだけであり、特異的な相乗作
用に到達するための特異的なフィルターの組合せを選択
するための指標を何ら示していない。更には、WO93
/04665又はWO94/06404に記載されるオ
ルガノシロキサンは、ベンゾマロナート型の発色団残基
を含有するオルガノシロキサンに具体的に言及していな
い。
【0005】今や、親油性UV−B遮蔽剤としてベンゾ
マロナート型の発色団残基を有するポリシロキサン及び
親水性ベンゾイミダゾール型UV−B遮蔽剤を含有する
日焼け止め組成物が、相乗作用的に保護指数を強化する
ことを見い出した。
【0006】更に詳細には本発明は、水相に約0.5〜
10重量%の2−フェニルベンゾイミダゾール−スルホ
ン酸又はその塩を含有し、かつ一般式Ia又はIb:
【0007】
【化3】
【0008】〔式中、Xは、R又はAを表し;Aは、式
IIa、IIb又はIIc:
【0009】
【化4】
【0010】で示される基を表し;Rは、水素、C1 - 6
アルキル又はフェニルを表し;R1及びR2は、各々独立
に、水素、ヒドロキシ、C1 - 6−アルキル又はC1 - 6−ア
ルコキシを表し;R3は、C1 - 6−アルキルを表し;R4
は、水素又はC1 - 6−アルキルを表し;R5及びR6は、
各々独立に、水素又はC1 - 6−アルキルを表し;rは、
0〜250の値を有し;sは、0〜20の値を有し;r
+sは、少なくとも3の値を有し;tは、0〜10の値
を有し;vは、0〜10の値を有し;そしてv+tは、
少なくとも3の値を有し;nは、1〜6の値を有する
(ただし、sが0であるとき、少なくとも1つのXは、
Aである)〕で示される約1〜30重量%の直鎖又は環
状ポリシロキサン化合物を含む少なくとも1つの脂肪相
を含有する、化粧用光遮蔽組成物に関する。
【0011】「C1 - 6−アルキル」という用語は、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−
ブチル、イソブチル、ペンチル及びネオペンチルのよう
な基を意味する。「C1 - 6−アルコキシ」という用語
は、その対応するアルコキシ基を意味する。
【0012】R残基は、好ましくはメチルである。
【0013】R1及びR2残基は、好ましくは水素、メト
キシ若しくはエトキシ、更に好ましくは水素であるか、
又はR1及びR2の一方は、水素であり、かつもう一方
は、メチル、メトキシ若しくはエトキシである。
【0014】R3残基は、好ましくはメチル又はエチ
ル、更に好ましくはエチルである。
【0015】好ましくは、R4は、水素又はメチルであ
り、R5及びR6は、水素であり、そしてnは、1であ
る。
【0016】2−フェニルベンゾイミダゾール−スルホ
ン酸の適切な塩は、ナトリウム−又はカリウム塩のよう
なアルカリ塩、アンモニウム塩、モルホリン塩、第一
級、第二級及び第三級アミンの塩(例えば、モノエタノ
ールアミン塩、ジエタノールアミン塩など)である。
【0017】一般式IIa及びIIbのA基を有するポリシ
ロキサン化合物及びその調製法は、ヨーロッパ特許EP
0538431 B1に記載されている。これらのポリ
シロキサン化合物は好ましい。
【0018】一般式IIcのA基を有するポリシロキサン
化合物及びその調製法は、ヨーロッパ特許EP 035
8584 B1に記載されている。
【0019】式Iaの直鎖ポリシロキサン化合物におい
て、残基Aを担持する発色団は、ポリシロキサンの末端
基に連結されていても(X=A)、又は統計学的に分布
していてもよい。
【0020】残基Aを担持する発色団が統計学的に分布
している、直鎖ポリシロキサン化合物が好ましい。該好
ましいポリシロキサン化合物は、発色団残基を担持する
少なくとも1つの単位(s=1)を有し、好ましくはs
は、約2〜約10の値、更に好ましくは約4の統計学的
平均を有する。ポリシロキサン化合物に存在するもう一
方のシリコーン単位のrの数は、好ましくは約5〜約1
50、更に好ましくは約60の統計学的平均である。
【0021】総シロキサン単位の20%以下、好ましく
は10%未満が、発色団残基を担持する単位であるポリ
シロキサン化合物が、化粧品の性質に関して好ましい。
【0022】式IIaの発色団残基Aを有するポリシロキ
サン単位対式IIbの発色団残基Aを有するものの比は、
決定的に重要ではない。該比は、約1:1〜約19:
1、好ましくは約2:1〜約9:1、更に好ましくは約
4:1であろう。
【0023】化粧用光遮蔽組成物中のポリシロキサン化
合物の濃度は、好ましくは約2〜20重量%、更に好ま
しくは約5重量%である。
【0024】2−フェニルベンゾイミダゾールスルホン
酸又はその塩の濃度は、好ましくは約0.5〜5重量
%、更に好ましくは約1〜2重量%である。
【0025】2−フェニルベンゾイミダゾールスルホン
酸又はその塩対上記と同義のポリシロキサン化合物の比
は、決定的に重要ではない。例えばこの比は、約1:1
〜約1:20、好ましくは約1:5である。
【0026】即ち、好ましい化粧用光遮蔽組成物は、水
相に約0.5〜5重量%の2−フェニルベンゾイミダゾ
ール−スルホン酸又はその塩を含有し、かつ一般式Ia
〔式中、Xは、メチルを表し;Aは、式IIa又はIIbの
基を表し;Rは、メチルを表し;R1及びR2は、水素、
メトキシ若しくはエトキシを表すか、又はR1及びR2
一方は、水素であり、かつもう一方は、メチル、メトキ
シ若しくはエトキシであり;R3は、メチル又はエチル
を表し;R4は、水素又はメチルを表し;R5及びR
6は、水素を表し;rは、約5〜約150であり;s
は、約2〜約10であり;nは、1の値を有する〕で示
される約2〜20重量%の直鎖ポリシロキサン化合物を
含む少なくとも1つの脂肪相を含有する。
【0027】更に好ましい化粧用光遮蔽組成物は、水相
に約1〜2重量%の2−フェニルベンゾイミダゾール−
スルホン酸又はその塩を含有し、かつ一般式Ia〔式
中、Xは、メチルを表し;Aは、式IIa又はIIbの基を
表し;Rは、メチルを表し;R1及びR2は、水素を表
し;R3は、エチルを表し;R4は、水素を表し;R5
びR6は、水素を表し;rは、約4の統計学的平均であ
り;sは、約60の統計学的平均であり;nは、1の値
を有する〕で示される約5重量%の直鎖ポリシロキサン
化合物を含む少なくとも1つの脂肪相を含有する。
【0028】Aが、式IIa又はIIbの残基である、ポリ
シロキサン化合物Ia又はIbは、EP 053843
1 B1に記載されているように、下記反応スキーム:
【0029】
【化5】
【0030】〔式中、R1、R2、及びR3は、上記と同
義である〕により対応するベンザルマロナートのシリル
化により調製することができる。
【0031】4−(2−プロピニルオキシ)フェニルメ
チレンジエチルエステルのシリル化は、脂肪族不飽和を
含有する基へのケイ素結合水素原子の付加のための既知
の方法を利用して行うことができる。このような反応
は、一般に白金属金属又はこのような金属の錯体により
触媒される。利用することができる触媒の例は、白金担
持炭素、クロロ白金酸、白金アセチルアセトナト、白金
化合物と不飽和化合物(例えば、オレフィン及びジビニ
ルジシロキサン)との錯体、ロジウム及びパラジウム化
合物の錯体並びに無機基質上に支持された白金化合物の
錯体である。付加反応は、減圧、常圧又は加圧下で行わ
れる。反応混合物中の溶媒(例えば、トルエン又はキシ
レン)を使用することができるが、溶媒の存在は必須で
はない。また、反応は高い反応温度(例えば、約50℃
〜150℃)で行うことが好ましい。
【0032】この新規な光遮蔽組成物の製造は、上記と
同義のポリシロキサン化合物及び2−フェニル−ベンゾ
イミダゾール−スルホン酸又はその塩を、場合により他
の既知のUV−A及び/又はUV−Bフィルターと組合
せて、光遮蔽剤について一般的な化粧品基剤に組み込む
ことを特徴とする。
【0033】適切なUV−Bフィルター、即ち、約29
0〜320nmの間に最大吸収を有する物質は、例えば、
物質の広い分類に属する下記の有機化合物である: − p−アミノ安息香酸エチル、プロピル、ブチル、及
びイソブチルなどのような、p−アミノ安息香酸誘導
体; − 2−エチルヘキシル2−シアノ−3,3−ジフェニ
ルアクリラート(オクトクリレン(octocrylene))、
エチル2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリラートな
どのようなアクリラート; − メチルアニリニウムメトスルファートなどのような
アニリン誘導体; − アントラニル酸メンチルなどのようなアントラニル
酸誘導体; − ベンゾフェノン−3、ベンゾフェノン−4などのよ
うなベンゾフェノン誘導体; − メチルベンジリデンショウノウ(パラソル5000
(PARSOL 5000))、3−ベンジリデンショウノウ、シ
ョウノウベンザルコニウムメトスルファート、ポリアク
リルアミドメチルベンジリデンショウノウ、スルファベ
ンジリデンショウノウ、スルホメチルベンジリデンショ
ウノウ、テレフタリデン二ショウノウスルホン酸などの
ようなショウノウ誘導体; − メトキシケイ皮酸オクチル(パラソルMCX(PARS
OL MCX))又はメトキシケイ皮酸エトキシエチルなどの
ようなシンナマート誘導体、更にはシロキサンに結合し
たケイ皮酸誘導体; − トリオレイン酸ジガロイルなどのような没食子酸; − サリチル酸イソプロピルベンジル、サリチル酸ベン
ジル、サリチル酸ブチル、サリチル酸オクチル(ネオ・
ヘリオパンOS(Neo Heliopan OS))、サリチル酸イ
ソオクチル又はサリチル酸ホモメンチル(ホモサレート
(homosalate)、ヘリオパン(Heliopan))などのよう
なサリチラート誘導体; − ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、2,2′
−メチレン−ビス−(6−(2H−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブ
チル)−フェノール)(ティノソルブM(TINOSORB
M))などのようなトリアゾール誘導体; − オクチルトリアゾン(ウヴィヌルT−150(Uvin
ul T-150))、ジオクチルブタミドトリアゾン(ウヴァ
ソルブHEB(Uvasorb HEB))などのようなトリアゾ
ン誘導体; − 微粒化TiO2、ZnOなどのような顔料。
【0034】「微粒化」という用語は、約5nm〜約20
0nm、特に約15nm〜約100nmの粒径を意味する。T
iO2粒子はまた、例えば酸化アルミニウム若しくはジ
ルコニウムのような金属酸化物により、又は例えばポリ
オール、メチコーン(methicone)、ステアリン酸アル
ミニウム、アルキルシランのような有機コーティング剤
によりコーティングしてもよい。このようなコーティン
グは、当該分野でよく知られている。
【0035】本処方は、更に、 − 4−tert−ブチル−4′−メトキシジベンゾイル−
メタンなどのようなジベンゾイルメタン誘導体; − ヨーロッパ特許公報EP 0693483 A1、E
P 0704437 A2、EP 0704444 A1及
びEP 0780382 A1に記載されたトリアジン化
合物(例えば、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ・
ホールディング・スイス(Ciba Speciality Chemicals
Holding Switzerland)から商品名ティノソルブS(TIN
OSORB S)の下で入手可能な2,2′−〔6−(4−メ
トキシフェニル)−1,3,5−トリアジン−2,4−
ジイル〕ビス〔5−(2−エチルヘキシル)オキシ〕
−)、のようなUV−Aフィルターを含有してもよい。
【0036】本発明の範囲における光遮蔽組成物につい
て一般的な化粧品基剤としては、化粧品の要求に対応す
る任意の従来調製物を使用することができる(例えば、
クリーム、ローション、乳液、軟膏、ゲル、液剤、スプ
レー、スティック及びミルク);「日焼け止め剤、開
発、評価及び規制の側面(Sunscreens, Development, E
valuation and Regulatory Aspects)」、N.Y. Lowe、
N.A. Shaath編、マーセル・デッカー社(Marcel Dekke
r, Inc.)、ニューヨーク及びバーゼル、1990年も
参照のこと。
【0037】以上のように、本発明は、水相に約0.5
〜10重量%の2−フェニルベンゾイミダゾール−スル
ホン酸又はその塩を含有し、かつ一般式Ia又はIb:
【0038】
【化6】
【0039】〔式中、Xは、R又はAを表し;Aは、式
IIa、IIb又はIIc:
【0040】
【化7】
【0041】で示される基を表し;Rは、水素、C1 - 6
アルキル又はフェニルを表し;R1及びR2は、各々独立
に、水素、ヒドロキシ、C1 - 6−アルキル又はC1 - 6−ア
ルコキシを表し;R3は、C1 - 6−アルキルを表し;R4
は、水素又はC1 - 6−アルキルを表し;R5及びR6は、
各々独立に、水素又はC1 - 6−アルキルを表し;rは、
0〜250の値を有し;sは、0〜20の値を有し;r
+sは、少なくとも3の値を有し;tは、0〜10の値
を有し;vは、0〜10の値を有し;そしてv+tは、
少なくとも3の値を有し;nは、1〜6の値を有する
(ただし、sが0であるとき、少なくとも1つのXは、
Aである)〕で示される約1〜30重量%の直鎖又は環
状ポリシロキサン化合物を含む少なくとも1つの脂肪相
を含有する、化粧用光遮蔽組成物に関する(1)。
【0042】また、本発明は、Aが、式IIa又はIIbの
残基である、前記(1)記載の化粧用光遮蔽組成物に関
する(2)。
【0043】更に、本発明は、式IIaの発色団残基を有
するオルガノシロキサン化合物対式IIbの発色団残基を
有するオルガノシロキサン化合物の比が、約1:1〜約
19:1、好ましくは約2:1〜約9:1、更に好まし
くは約4:1である、前記(1)又は(2)記載の化粧
用光遮蔽組成物に関する(3)。
【0044】また、本発明は、Rが、メチルである、前
記(1)〜(3)のいずれか1項記載の化粧用光遮蔽組
成物に関する(4)。
【0045】更に、本発明は、R1及びR2が、水素、メ
トキシ若しくはエトキシであるか、又はR1及びR2の一
方が、水素であり、かつもう一方が、メチル、メトキシ
若しくはエトキシである、前記(1)〜(4)のいずれ
か1項記載の化粧用光遮蔽組成物に関する(5)。
【0046】また、本発明は、R3が、メチル又はエチ
ルである、前記(1)〜(5)のいずれか1項記載の化
粧用光遮蔽組成物に関する(6)。
【0047】更に、本発明は、R4が、水素又はメチル
であり;R5及びR6が、水素であり;そしてnが、1で
ある、前記(1)〜(6)のいずれか1項記載の化粧用
光遮蔽組成物に関する(7)。
【0048】また、本発明は、水相に約0.5〜5重量
%の2−フェニルベンゾイミダゾール−スルホン酸又は
その塩を含有し、かつ一般式Ia〔式中、Xは、メチル
を表し;Aは、式IIa又はIIbの基を表し;Rは、メチ
ルを表し;R1及びR2は、水素、メトキシ若しくはエト
キシを表すか、又はR1及びR2の一方は、水素であり、
かつもう一方は、メチル、メトキシ若しくはエトキシで
あり;R3は、メチル又はエチルを表し;R4は、水素又
はメチルを表し;R5及びR6は、水素を表し;rは、約
5〜約150であり;sは、約2〜約10であり;n
は、1の値を有する〕で示される約2〜20重量%の直
鎖ポリシロキサン化合物を含む少なくとも1つの脂肪相
を含有する、前記(1)〜(7)のいずれか1項記載の
化粧用光遮蔽組成物に関する(8)。
【0049】更に、本発明は、水相に約1〜2重量%の
2−フェニルベンゾイミダゾール−スルホン酸又はその
塩を含有し、かつ一般式Ia〔式中、R1及びR2は、水
素を表し;R3は、エチルを表し;R4は、水素を表し;
rは、約4の統計学的平均であり;sは、約60の統計
学的平均である〕で示される約5重量%の直鎖ポリシロ
キサン化合物を含む少なくとも1つの脂肪相を含有す
る、前記(8)記載の化粧用光遮蔽組成物に関する
(9)。
【0050】また、本発明は、該組成物が、更に普通の
UV−Aフィルター及び/又はUV−Bフィルターを含
有する、前記(1)〜(9)のいずれか1項記載の化粧
用光遮蔽組成物に関する(10)。
【0051】更に、本発明は、紫外線の吸収剤としての
前記(1)〜(10)のいずれか1項記載の化粧用光遮
蔽組成物の使用に関する(11)。
【0052】下記実施例により本発明を更に詳細に説明
する。
【0053】実施例1 EP 0538431 B1に記載されているプロパン二
酸{〔4−(2−プロピニルオキシ)フェニル〕メチレ
ン}ジエチルエステルの調製。アセトン(2.96ml)
中の4−ヒドロキシベンズアルデヒド(425.8g)
及びK2CO3(807.6g)の撹拌懸濁液に、約60
℃の還流温度で窒素雰囲気下、2時間かけて3−ブロモ
−プロピン(502.4g)を滴下により加えた。反応
物を3時間以上加熱還流した。室温に冷却後、反応混合
物を濾過し、過剰のK2CO3を除去してアセトンで数回
洗浄した。濾液を、NaHCO3とNaClの飽和水溶
液で洗浄した。水相をジエチルエーテルで抽出した。合
わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過して1l
の容量まで濃縮した。この溶液を冷蔵庫に一晩保存し
た。結晶を濾取して、冷ジエチルエーテルで洗浄した。
濾液を冷蔵庫に一晩保存して、更に幾らかを結晶化させ
て取り出した。この操作を3回繰り返して、4−(2−
プロピニルオキシ)ベンズアルデヒド1,385gを収
率83%で得た。この物質をガスクロマトグラフィーに
より分析すると、純度99.9%であることが判った。
生じた化合物(449.2g)を少量ずつ、マロン酸ジ
エチル(448.5g)、ピペリジン(23.84
g)、トルエン(1,400ml)及び酢酸(59g)の
撹拌溶液に約50℃で加えた。酢酸は、3等分してそれ
ぞれ1、1.5、及び2時間後に加えた。反応混合物を
加熱還流した。4時間後、混合物を室温まで冷却させ
て、NaHCO3とNaClの飽和水溶液で洗浄して、
Na2SO4で乾燥し、濾過して濃縮し、暗褐色の油状生
成物853.4gを得た。ジエチルエーテル(458m
l)及びh−ヘキサン(358ml)を加えて、溶液を冷
蔵庫に一晩保存した。溶液を濾過して、45.5〜48
℃の融点を有する明褐色の結晶564.8g(収率67
%)を得た。エタノール及びn−ヘキサン中で再結晶し
て、明褐色の結晶として標題化合物543gを得た。こ
の物質をガスクロマトグラフィーにより分析すると、純
度99.9%であることが判った。
【0054】実施例2 EP 053 431 B1に記載されている一般式Ia
〔式中、Rはメチルを意味し、sは0であり、rは20
であり、XはAであり、そしてAは式IIa及びIIb(式
中、R1及びR2は水素であり、R3はエチルであり、そ
してR4、R5及びR6は水素であり、nは1である)の
ベンザルマロナート残基を意味する〕のオルガノシロキ
サン化合物の調製。{〔4−(2−プロピニルオキシ)
フェニル〕メチレン}−ジエチルエステル5gをトルエ
ン20gに溶解して、窒素下で約80℃に加熱した。次
に20の重合度及び10mpc SiH基(SiH 3.
62%)を有するヒドロシロキサン13.2gを滴下に
より加え、その前に白金−ジビニル−テトラメチル−ジ
シロキサン錯体も加えて、ヒドロシロキサンのSiH
1モル当たりPt 10- 4モルにした。混合物を加熱還
流し、赤外分光分析で全てのSiHが消失するまで維持
した。次にこれを室温まで冷却させた。次いでトルエン
を蒸発させて、洗浄後、平均構造A−〔(CH3)2Si
O〕2 0−A〔式中、Aは、式IIa 1及びIIb 1
【0055】
【化8】
【0056】で示される残基である〕を有する僅かに褐
色のポリマー16.5gを得た。
【0057】実施例3 ヨーロッパ特許公報EP 0709080 A1に記載さ
れている一般式Ia〔式中、Rはメチルを意味し、rは
59であり、sは4であり、Xはメチルであり、そして
Aは式IIa及びIIb(式中、R1及びR2は水素であり、
3はエチルであり、R4、R5及びR6は水素である)の
ベンザルマロナート残基を意味する〕を有するオルガノ
シロキサン化合物の調製。{〔4−(2−プロピニルオ
キシ)フェニル〕メチレン}−ジエチルエステル13.
28gをトルエン75gに溶解して、窒素下で約70℃
に加熱した。次に65の重合度及び6mpc SiH基
(SiH 2.36%)を有するヒドロシロキサン44
gを滴下により加え、その前に白金−ジビニル−テトラ
メチル−ジシロキサン錯体も加えて、ヒドロシロキサン
のSiH 1モル当たりPt 10- 4モルにした。混合
物を加熱還流し、赤外分光分析で全てのSiHが消失す
るまで維持した。次にこれを室温まで冷却させた。次い
でトルエンを蒸発させて、洗浄後、平均構造(CH3)3
SiO−〔(CH3)2SiO〕5 9−〔(CH3)ASi
O〕4−Si(CH3)3〔式中、Aは、式IIa 1及びIIb 1
【0058】
【化9】
【0059】を有する〕を有する褐色の粘性ポリマー5
2gを得た。残基IIa 1を有する化合物対残基IIb 1を有す
る化合物の比は、約4:1である。
【0060】実施例4 適切な化粧用光遮蔽組成物 実施例3の式Iaのポリシロキサン5重量%及び2−フ
ェニルベンゾイミダゾール−スルホン酸1重量%を含む
ことを特徴とする日焼け止めO/Wローションを下記成
分により調製した:
【0061】
【表1】
【0062】CTFA:化粧品、洗面用化粧品及び香水
協会(Cosmetic, Toiletry and Fragrance Associatio
n)。 パートA:反応容器に加え、その中で融解した。 パートB:混合し、中和してホットプレートで85℃に
加熱した。 パートC:50℃で加えた。
【0063】実施例5 太陽光線保護指数(Sun Protection Factor)の測定 太陽光線保護指数の測定は、COLIPAプロトコール
(ヨーロッパ化粧品、洗面用化粧品及び香水協会(the
European Cosmetic, Toiletry and PerfumeryAssociati
on)、太陽光線保護指数試験法(Sun Protection Facto
r Test method)、1994年10月)により実施し
た。
【0064】5.0〜5.5mW/cm2の範囲のランプ輝度
を有する太陽光線シミュレーターSU2000を使用し
た。照射面積6×1cm2;線量進行(dose progressio
n)25%。
【0065】実施例4に記載されているのと同じ化粧品
基剤を使用して、下記のフィルターの組合せを処方し
て、同一の分布特性を有する安定な日焼け止めローショ
ンが生成した。
【0066】ヒトのインビボSPF測定のためのCOL
IPAプロトコールにより、50cm2の適用面積に、2m
g/cm2の適用線量を使用した。
【0067】比較として下記の日焼け止め組成物を試験
した:
【0068】実施例3のポリシロキサン化合物及び第2
の既知の親油性UV−Bフィルター(即ち2−エチルヘ
キシル−p−メトキシシンナマート(OMC)(商品名
パラソルMCX(PARSOL MCX)の下で入手可能))を含
有する日焼け止め組成物。
【0069】実施例3のポリシロキサン化合物及び第2
の既知の親水性UV−Bフィルター(即ちp−メトキシ
ケイ皮酸のジエタノールアミン塩(MC−DEA)(商
品名パラソルヒドロ(PARSOL Hydro)の下で入手可
能))を含有する日焼け止め組成物。
【0070】結果は下記の表に示す。
【0071】
【表2】
【0072】P3:実施例3のポリシロキサン。 PBSA:2−フェニルベンゾイミダゾール−スルホン
酸 OMC:2−エチルヘキシル−p−メトキシシンナマー
ト MC−DEA:p−メトキシケイ皮酸のジエタノールア
ミン塩。
【0073】インビボSPF:ボランティア5名の測定
の平均値。 予測SPF:10重量% P3のインビボSPF値
(4.7)を他のフィルターの2重量%の対応する値の
インビボSPF値に加えて2で割った計算値。 相乗作用性:予測(計算)SPFからのインビボSPF
の偏差%。
【0074】本発明のPBSAとポリシロキサンの組合
せが、SPFの不均衡な増大を示した。通常、フィルタ
ー組合せのSPFは、単一フィルターの性能からの計算
値に非常に近いため、この組合せにおける相乗作用が証
明された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリッヒ・フーバー スイス国、ツェーハー−8703 エルレンバ ッハ、フェーレンシュトラーセ 12 (72)発明者 ロルフ・シュヴァルツェンバッハ スイス国、ツェーハー−8405 ヴァンター テュア、コールベルクシュトラーセ 1

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水相に約0.5〜10重量%の2−フェ
    ニルベンゾイミダゾール−スルホン酸又はその塩を含有
    し、かつ一般式Ia又はIb: 【化1】 〔式中、 Xは、R又はAを表し;Aは、式IIa、IIb又はIIc: 【化2】 で示される基を表し;Rは、水素、C1 - 6アルキル又は
    フェニルを表し;R1及びR2は、各々独立に、水素、ヒ
    ドロキシ、C1 - 6−アルキル又はC1 - 6−アルコキシを表
    し;R3は、C1 - 6−アルキルを表し;R4は、水素又は
    1 - 6−アルキルを表し;R5及びR6は、各々独立に、
    水素又はC1 - 6−アルキルを表し;rは、0〜250の
    値を有し;sは、0〜20の値を有し;r+sは、少な
    くとも3の値を有し;tは、0〜10の値を有し;v
    は、0〜10の値を有し;そしてv+tは、少なくとも
    3の値を有し;nは、1〜6の値を有する(ただし、s
    が0であるとき、少なくとも1つのXは、Aである)〕
    で示される約1〜30重量%の直鎖又は環状ポリシロキ
    サン化合物を含む少なくとも1つの脂肪相を含有する、
    化粧用光遮蔽組成物。
  2. 【請求項2】 水相に約0.5〜5重量%の2−フェニ
    ルベンゾイミダゾール−スルホン酸又はその塩を含有
    し、かつ一般式Ia〔式中、 Xは、メチルを表し;Aは、式IIa又はIIbの基を表
    し;Rは、メチルを表し;R1及びR2は、水素、メトキ
    シ若しくはエトキシを表すか、又はR1及びR2の一方
    は、水素であり、かつもう一方は、メチル、メトキシ若
    しくはエトキシであり;R3は、メチル又はエチルを表
    し;R4は、水素又はメチルを表し;R5及びR6は、水
    素を表し;rは、約5〜約150であり;sは、約2〜
    約10であり;nは、1の値を有する〕で示される約2
    〜20重量%の直鎖ポリシロキサン化合物を含む少なく
    とも1つの脂肪相を含有する、請求項1記載の化粧用光
    遮蔽組成物。
  3. 【請求項3】 水相に約1〜2重量%の2−フェニルベ
    ンゾイミダゾール−スルホン酸又はその塩を含有し、か
    つ一般式Ia〔式中、 R1及びR2は、水素を表し;R3は、エチルを表し;R4
    は、水素を表し;rは、約4の統計学的平均であり;s
    は、約60の統計学的平均である〕で示される約5重量
    %の直鎖ポリシロキサン化合物を含むことを特徴とす
    る、少なくとも1つの脂肪相を含有する、請求項2項記
    載の化粧用光遮蔽組成物。
  4. 【請求項4】 該組成物が、更に普通のUV−Aフィル
    ター及び/又はUV−Bフィルターを含有する、請求項
    1〜3のいずれか1項記載の化粧用光遮蔽組成物。
JP19826299A 1998-07-16 1999-07-13 化粧用光遮蔽組成物 Expired - Lifetime JP3795263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98113311 1998-07-16
EP98113311.9 1998-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000034214A true JP2000034214A (ja) 2000-02-02
JP3795263B2 JP3795263B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=8232289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19826299A Expired - Lifetime JP3795263B2 (ja) 1998-07-16 1999-07-13 化粧用光遮蔽組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6123929A (ja)
EP (1) EP0979645B1 (ja)
JP (1) JP3795263B2 (ja)
KR (1) KR100603105B1 (ja)
CN (1) CN1148166C (ja)
AT (1) ATE322886T1 (ja)
AU (1) AU762527B2 (ja)
BR (1) BR9902795B1 (ja)
CA (1) CA2277506C (ja)
DE (1) DE69930796T2 (ja)
ES (1) ES2262270T3 (ja)
ID (1) ID23237A (ja)
NO (1) NO312806B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519617A (ja) * 2003-12-04 2007-07-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. Uvフィルター活性を有するマイクロカプセル、およびそれを製造する方法
JP2008537532A (ja) * 2005-03-23 2008-09-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリシロキサンで被覆された金属酸化物粒子

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6521668B2 (en) * 1999-12-14 2003-02-18 Avon Products, Inc. Cosmetic composition and methods of use
WO2003030856A1 (en) * 2001-10-08 2003-04-17 Roche Vitamins Ag Siloxane sunscreen compositions
JP4565998B2 (ja) * 2002-07-16 2010-10-20 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. サンスクリーン
US7163471B2 (en) * 2003-01-10 2007-01-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf balls having sound-altered layers and methods for making them
KR101008741B1 (ko) * 2003-11-05 2011-01-14 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 폴리실록세인계 자외선 여과기를 함유하는 자외선 여과기의총량이 감소된 광보호 조성물
DE102004052833A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Beiersdorf Ag Sonnenschutzmittel
BRPI0916801B1 (pt) * 2008-07-16 2021-02-17 Dsm Ip Assets B.V. uso de (etilenodiamina)tetrametilenofosfonato pentassódico e método para reduzir a descoloração de composições tópicas contendo ácido 2-fenilbenzimidazolsulfônico, ou um sal do mesmo
ATE523547T1 (de) * 2008-12-01 2011-09-15 Dsm Ip Assets Bv Neues verfahren
KR101715413B1 (ko) * 2008-12-01 2017-03-10 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 유기폴리실록산의 색 지수를 저하시키는 방법
EP2201927A3 (de) 2008-12-29 2013-05-22 Henkel AG & Co. KGaA Sonnenschutzzusammensetzungen

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2816819A1 (de) * 1978-04-18 1979-10-31 Bayer Ag Lichtschutzmittel
JPS63233912A (ja) * 1986-12-30 1988-09-29 チャールス オブ ザ リッツ グループ リミテッド 紫外線吸収性化合物および遮光剤
FR2636338B1 (fr) * 1988-09-09 1990-11-23 Rhone Poulenc Chimie Diorganopolysiloxane a fonction benzalmalonate
GB9110123D0 (en) * 1991-05-10 1991-07-03 Dow Corning Organosilicon compounds their preparation and use
FR2680683B1 (fr) * 1991-08-29 1993-11-12 Oreal Composition cosmetique filtrante contenant un polymere filtre a structure hydrocarbonee et une silicone filtre.
FR2695560B1 (fr) * 1992-09-17 1994-11-04 Oreal Composition cosmétique filtrante photostable contenant un filtre UV-A et un polymère filtre du type silicone benzotriazole.
US5505935A (en) * 1994-05-09 1996-04-09 Elizabeth Arden Company, Division Of Conopco, Inc. Sunscreen compositions
ES2170116T3 (es) * 1994-10-14 2002-08-01 Hoffmann La Roche Composiciones de filtrado de luz cosmeticas fotoestables.
JP3512934B2 (ja) * 1996-02-14 2004-03-31 花王株式会社 ベンザルマロネート誘導体変性オルガノ(ポリ)シロキサン並びにこれを含有する紫外線吸収剤、皮膚外用剤及び毛髪化粧料
FR2750049B1 (fr) * 1996-06-21 1998-07-31 Oreal Nouveau procede de preparation de compositions uv-filtrantes compositions susceptibles d'etre obtenues par ce procede et applications
FR2757057A1 (fr) * 1996-12-17 1998-06-19 Oreal Compositions comprenant un derive de dibenzoylmethane, un derive de 1,3,5-triazine et un derive silicie a fonction benzalmalonate et utilisations
FR2759903B1 (fr) * 1997-02-24 1999-12-10 Oreal Compositions cosmetiques pour la photoprotection de la peau et/ou des cheveux a base d'un melange synergique de filtres et utilisations
DE19735899A1 (de) * 1997-08-19 1999-02-25 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombinationen aus einer oder mehreren grenzflächenaktiven Substanzen und oligomeren oder polymeren UV-Filtersubstanzen mit periodisch sich wiederholenden Si-0-Gruppen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519617A (ja) * 2003-12-04 2007-07-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. Uvフィルター活性を有するマイクロカプセル、およびそれを製造する方法
JP2008537532A (ja) * 2005-03-23 2008-09-18 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリシロキサンで被覆された金属酸化物粒子

Also Published As

Publication number Publication date
AU4010499A (en) 2000-02-10
CA2277506A1 (en) 2000-01-16
NO993489L (no) 2000-01-17
NO312806B1 (no) 2002-07-08
DE69930796T2 (de) 2006-10-26
BR9902795B1 (pt) 2010-11-16
CN1242190A (zh) 2000-01-26
AU762527B2 (en) 2003-06-26
JP3795263B2 (ja) 2006-07-12
ID23237A (id) 2000-03-30
US6123929A (en) 2000-09-26
CA2277506C (en) 2010-12-07
DE69930796D1 (de) 2006-05-24
EP0979645A1 (en) 2000-02-16
CN1148166C (zh) 2004-05-05
EP0979645B1 (en) 2006-04-12
KR100603105B1 (ko) 2006-07-20
KR20000011668A (ko) 2000-02-25
BR9902795A (pt) 2000-06-06
NO993489D0 (no) 1999-07-15
ATE322886T1 (de) 2006-04-15
ES2262270T3 (es) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6517742B1 (en) Sunscreen agents, photoprotective cosmetic compositions containing them and uses thereof
AU756928B2 (en) Method for improving UV radiation stability of photosensitive sunscreen filters
US6376679B2 (en) Photoprotective/cosmetic compositions comprising novel benz-x-azole-substituted silane/siloxane sunscreens
US6426428B2 (en) UV-photoprotective dibenzoylmethane compositions comprising photostabilizing amounts of benzalmalonate silanes
PL181264B1 (pl) Nowe związki jako filtry słoneczne i zawierające je kompozycje kosmetyczne
JP3403624B2 (ja) ジベンゾイルメタン誘導体、1,3,5−トリアジン誘導体及びベンザルマロナート基を含むケイ素誘導体を含む組成物及びその使用
JP2005200430A (ja) 光保護化粧品組成物とその用途
US5882634A (en) Compositions comprising a dibenzoylmethane derivative, a 1,3,5-triazine derivative and a dialkyl benzalmalonate, and methods of use therefor
JP2000034214A (ja) 化粧用光遮蔽組成物
AU679647B2 (en) Novel sunscreens, photoprotective cosmetic compositions containing them and uses thereof
US6071502A (en) Photostable sunscreen compositions comprising dibenzoylmethane compounds and 2-hydroxybenzophenone-substituted silanes/organosiloxanes
US6200552B1 (en) Photostabilized sunscreen compositions comprising dibenzoylmethane compounds
AU745952B2 (en) Cosmetic compositions for solar protection and uses
US5955061A (en) Cosmetic filter compositions containing dibenzoylmethane, alkyl β, β'-diphenylacrylate and benzotriazole silicone, and uses thereof
US6114559A (en) Silicone-substituted cinnamamide/malonamide/malonate compounds and photoprotective compositions comprised thereof
EP1074244B1 (en) Topical composition comprising a tocopherol compound
MXPA99006612A (en) Light screening composition containing a polysiloxane type uv-b screening agent and a benzimidazol type uv-b screening agent
CZ334299A3 (cs) Fotoprotektivní kosmetické prostředky a jejich použití

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3795263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term