JP2000032959A - 水産練製品の製造方法及びハンバーグの製造方法 - Google Patents
水産練製品の製造方法及びハンバーグの製造方法Info
- Publication number
- JP2000032959A JP2000032959A JP10146385A JP14638598A JP2000032959A JP 2000032959 A JP2000032959 A JP 2000032959A JP 10146385 A JP10146385 A JP 10146385A JP 14638598 A JP14638598 A JP 14638598A JP 2000032959 A JP2000032959 A JP 2000032959A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frozen tuna
- producing
- meat
- cut
- saw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fish Paste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、冷凍鮪の加工処理において生じる残
渣魚肉を利用した水産練製品の製造方法を提供すること
を目的としている。 【構成】水産練製品の製造方法は、擂り潰した魚肉に調
味料を加えて練り、加熱処理をしてタンパク質を熱凝固
させて製造する水産練製品の製造方法において、前記魚
肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、
頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を
使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を利用す
るものである。
渣魚肉を利用した水産練製品の製造方法を提供すること
を目的としている。 【構成】水産練製品の製造方法は、擂り潰した魚肉に調
味料を加えて練り、加熱処理をしてタンパク質を熱凝固
させて製造する水産練製品の製造方法において、前記魚
肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、
頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を
使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を利用す
るものである。
Description
【0001】本発明は、水産練製品の製造方法及びハン
バーグの製造方法に係り、特に、冷凍鮪の加工処理にお
いて生じる残渣魚肉を利用した水産練製品の製造方法及
びハンバーグの製造方法に関する。 〔発明の詳細な説明〕
バーグの製造方法に係り、特に、冷凍鮪の加工処理にお
いて生じる残渣魚肉を利用した水産練製品の製造方法及
びハンバーグの製造方法に関する。 〔発明の詳細な説明〕
【0002】本発明は、水産練製品の製造方法及びハン
バーグの製造方法に係り、特に、冷凍鮪の加工処理にお
いて生じる残渣魚肉を利用した水産練製品の製造方法及
びハンバーグの製造方法に関する。
バーグの製造方法に係り、特に、冷凍鮪の加工処理にお
いて生じる残渣魚肉を利用した水産練製品の製造方法及
びハンバーグの製造方法に関する。
【0003】
【従来の技術】水産練製品は、魚肉(例えば、サバ、イ
ワシ、スケトウタラ等)を主原料として食塩を加えてす
り身にし、これに調味料を加えて練り、蒸煮、焙焼、湯
煮、油あげ、燻煙等の加熱処理をしてタンパク質を熱凝
固させて製造している。
ワシ、スケトウタラ等)を主原料として食塩を加えてす
り身にし、これに調味料を加えて練り、蒸煮、焙焼、湯
煮、油あげ、燻煙等の加熱処理をしてタンパク質を熱凝
固させて製造している。
【0004】そして、上記魚肉は、原料魚の頭部、内臓
を除去し水洗い後、採肉機により肉部のみを分離し、水
晒しにより脂肪、血液、臭気成分を除去する複雑な工程
を経なければならない。
を除去し水洗い後、採肉機により肉部のみを分離し、水
晒しにより脂肪、血液、臭気成分を除去する複雑な工程
を経なければならない。
【0005】一方、冷凍鮪は、頭、尾を切断され、四つ
割りとし、四つ割りしてもののから、更に、皮、骨、内
臓、血合い等を除去し、その後、適宜の長さにバンドソ
−、回転ディスク歯等の鋸を使って切断して、工場から
出荷され、その際、生じる冷凍鮪の残渣は、まとめられ
て肥料の原料とされているものの、食材資源の有効活用
の点から今一歩といった感があった。
割りとし、四つ割りしてもののから、更に、皮、骨、内
臓、血合い等を除去し、その後、適宜の長さにバンドソ
−、回転ディスク歯等の鋸を使って切断して、工場から
出荷され、その際、生じる冷凍鮪の残渣は、まとめられ
て肥料の原料とされているものの、食材資源の有効活用
の点から今一歩といった感があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記冷凍
鮪の加工処理において生じる残渣中、特に、頭、尾、
皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使って適
宜の長さに切断する際、生じる切断片は、残渣とはいう
うものの鮪の魚肉で、しかも、魚肉中の繊維が既に鋸で
切断されている点に着目し、水産練製品又はハンバーグ
の主原料として利用しようとしたものである。
鮪の加工処理において生じる残渣中、特に、頭、尾、
皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使って適
宜の長さに切断する際、生じる切断片は、残渣とはいう
うものの鮪の魚肉で、しかも、魚肉中の繊維が既に鋸で
切断されている点に着目し、水産練製品又はハンバーグ
の主原料として利用しようとしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の水産練製品の製造方法は、擂り潰した魚肉
に調味料を加えて練り、加熱処理をしてタンパク質を熱
凝固させて製造する水産練製品の製造方法において、前
記魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を利
用するものである。
に、本発明の水産練製品の製造方法は、擂り潰した魚肉
に調味料を加えて練り、加熱処理をしてタンパク質を熱
凝固させて製造する水産練製品の製造方法において、前
記魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を利
用するものである。
【0008】また、請求項2記載の水産練製品の製造方
法は、請求項1記載の水産練製品の製造方法において、
魚肉は、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際、生じる切断片のみであり、
加熱処理は、蒸煮、焙焼、湯煮、油あげ、燻煙の内、何
れか一つである。
法は、請求項1記載の水産練製品の製造方法において、
魚肉は、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際、生じる切断片のみであり、
加熱処理は、蒸煮、焙焼、湯煮、油あげ、燻煙の内、何
れか一つである。
【0009】また、本発明のハンバーグの製造方法は、
食肉につなぎの材料を加えて調味したものを小判形、丸
形などにして焼いて製造するハンバーグの製造方法にお
いて、前記食肉として、冷凍鮪の加工処理において生じ
る残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷
凍鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断
片を利用するものである。
食肉につなぎの材料を加えて調味したものを小判形、丸
形などにして焼いて製造するハンバーグの製造方法にお
いて、前記食肉として、冷凍鮪の加工処理において生じ
る残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷
凍鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断
片を利用するものである。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例の水産練製品の製造方法に
ついて、以下説明する。
ついて、以下説明する。
【0011】水産練製品の製造方法は、一般に、擂り潰
した魚肉に調味料を加えて練り、蒸煮、焙焼、湯煮、油
あげ、燻煙等の加熱処理をしてタンパク質を熱凝固させ
て製造している。
した魚肉に調味料を加えて練り、蒸煮、焙焼、湯煮、油
あげ、燻煙等の加熱処理をしてタンパク質を熱凝固させ
て製造している。
【0012】なお、水産練製品としては、例えば、むし
かまぼこ、むし竹輪、す巻、しんじょう等のように蒸煮
したもの、焼かまぼこ、焼竹輪、南蛮焼、木葉かまぼ
こ、厚焼、だてまきのように焙焼したもの、はんぺん、
あんぺん、つみ入れ、すじ、す巻のように湯煮したも
の、さつまあげ、あげかまぼこのように油あげしたも
の、ツナハム、魚肉ソーセージのように燻煙したもので
ある。
かまぼこ、むし竹輪、す巻、しんじょう等のように蒸煮
したもの、焼かまぼこ、焼竹輪、南蛮焼、木葉かまぼ
こ、厚焼、だてまきのように焙焼したもの、はんぺん、
あんぺん、つみ入れ、すじ、す巻のように湯煮したも
の、さつまあげ、あげかまぼこのように油あげしたも
の、ツナハム、魚肉ソーセージのように燻煙したもので
ある。
【0013】そして、冷凍鮪(冷凍の温度は、例えば、
−40℃〜−55℃)は、一般に、頭、尾を切断され、
四つ割りとし、四つ割りしてもののから、更に、皮、
骨、内臓、血合い等を除去(一次加工)し、その後、適
宜の長さにバンドソ−、回転ディスク歯等の鋸を使って
切断される(二次加工)。
−40℃〜−55℃)は、一般に、頭、尾を切断され、
四つ割りとし、四つ割りしてもののから、更に、皮、
骨、内臓、血合い等を除去(一次加工)し、その後、適
宜の長さにバンドソ−、回転ディスク歯等の鋸を使って
切断される(二次加工)。
【0014】適宜の長さに切断されるのは、例えば、ス
ーパーマーケット等の小売店等で販売するために、パッ
ケージの一つの単位としてブロック化するためである。
なお、図1に符号1で示すブロック化されたものを俗に
「ブロック」、また、ブロック化されたものを短冊のよ
うにスライスし、図2に符号1’で示すものを俗に「さ
く」と称している。
ーパーマーケット等の小売店等で販売するために、パッ
ケージの一つの単位としてブロック化するためである。
なお、図1に符号1で示すブロック化されたものを俗に
「ブロック」、また、ブロック化されたものを短冊のよ
うにスライスし、図2に符号1’で示すものを俗に「さ
く」と称している。
【0015】従来、冷凍鮪処理工場においては、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際(ブロック化する際)、生じ
る切断片(切り屑)は、他の残渣(頭、尾、皮、骨、内
臓、血合い)と共に肥料の原料とされていた。
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際(ブロック化する際)、生じ
る切断片(切り屑)は、他の残渣(頭、尾、皮、骨、内
臓、血合い)と共に肥料の原料とされていた。
【0016】しかしながら、本発明にあっては、冷凍鮪
処理工場において生じる残渣中、冷凍鮪処理工場におい
て商品として出荷するために、適宜の長さに切断する際
(ブロック化する際)、生じる切断片(切り屑)を特に
利用するものであり、魚肉中の繊維は既に鋸で切断され
ており、水産練製品にあっては、従来のように、原料魚
の頭部、内臓を除去し水洗い後、採肉機により肉部のみ
を分離し、水晒しにより脂肪、血液、臭気成分を除去す
る複雑な工程をへることなく、そのまま切断片を魚肉の
原料として利用し調味料等を加えて練り、その後加熱処
理をすれば、水産練製品を容易に製造することができ、
また、水産練製品以外のハンバーグにあっては、従来の
ように、高価な牛肉、子牛肉、豚肉等を用いず、しか
も、ミンチ状にすることなく、そのまま切断片を利用す
ることができ、高価な他の食肉の量を減少させ、場合に
より、食肉を、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片のみ
とすることもできる。
処理工場において生じる残渣中、冷凍鮪処理工場におい
て商品として出荷するために、適宜の長さに切断する際
(ブロック化する際)、生じる切断片(切り屑)を特に
利用するものであり、魚肉中の繊維は既に鋸で切断され
ており、水産練製品にあっては、従来のように、原料魚
の頭部、内臓を除去し水洗い後、採肉機により肉部のみ
を分離し、水晒しにより脂肪、血液、臭気成分を除去す
る複雑な工程をへることなく、そのまま切断片を魚肉の
原料として利用し調味料等を加えて練り、その後加熱処
理をすれば、水産練製品を容易に製造することができ、
また、水産練製品以外のハンバーグにあっては、従来の
ように、高価な牛肉、子牛肉、豚肉等を用いず、しか
も、ミンチ状にすることなく、そのまま切断片を利用す
ることができ、高価な他の食肉の量を減少させ、場合に
より、食肉を、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片のみ
とすることもできる。
【0017】(実施例1) 冷凍鮪の切断片(切り屑) 1000g 澱粉 200g 砂糖 70g 塩 33g 水 570cc アミノ酸 1g 水570cc中に澱粉200gを溶いて、これに上述し
た冷凍鮪の切断片(切り屑)1000g、調味料、例え
ば、砂糖70g、塩33g、アミノ酸1gを入れて練
り、その後、成型機に入れて、所定形状(35g程度で
薄板状)に成形した後、加熱処理、例えば、沸騰した湯
中へ落下させて(湯煮)、熱凝固させる。このように熱
凝固した水産練製品は、味覚テストによれば、食感も良
くなめらかであった。
た冷凍鮪の切断片(切り屑)1000g、調味料、例え
ば、砂糖70g、塩33g、アミノ酸1gを入れて練
り、その後、成型機に入れて、所定形状(35g程度で
薄板状)に成形した後、加熱処理、例えば、沸騰した湯
中へ落下させて(湯煮)、熱凝固させる。このように熱
凝固した水産練製品は、味覚テストによれば、食感も良
くなめらかであった。
【0018】なお、水570cc中に澱粉200gを溶
いて、これに上述した冷凍鮪の切断片(切り屑)100
0g、調味料、例えば、砂糖70g、塩33g、アミノ
酸1gを入れて「練り」とは、単に「混ぜ合わせる」だ
けでも良いが、より望ましくは、水570cc中に澱粉
200gを溶いて、これに上述した冷凍鮪の切断片(切
り屑)1000g、調味料、例えば、砂糖70g、塩3
3g、アミノ酸1gを混ぜて、図示しない臼(又は、回
転臼と回転杵との相対運動で肉を擂り潰すらいかい機)
に入れて、充分に擂り潰し粘着力を増すように練っても
良い。
いて、これに上述した冷凍鮪の切断片(切り屑)100
0g、調味料、例えば、砂糖70g、塩33g、アミノ
酸1gを入れて「練り」とは、単に「混ぜ合わせる」だ
けでも良いが、より望ましくは、水570cc中に澱粉
200gを溶いて、これに上述した冷凍鮪の切断片(切
り屑)1000g、調味料、例えば、砂糖70g、塩3
3g、アミノ酸1gを混ぜて、図示しない臼(又は、回
転臼と回転杵との相対運動で肉を擂り潰すらいかい機)
に入れて、充分に擂り潰し粘着力を増すように練っても
良い。
【0019】(実施例2)実施例1に、山芋480gを
加えて、軟らかさと白さを出しても良いし、更に、カテ
キン、又は、香料として、例えば、シソ、ハーブ等を加
えても良い。
加えて、軟らかさと白さを出しても良いし、更に、カテ
キン、又は、香料として、例えば、シソ、ハーブ等を加
えても良い。
【0020】本実施例の水産練製品の製造方法によれ
ば、水産練製品の魚肉として、従来食材として利用され
ていなかった冷凍鮪の残渣魚肉を利用することができ、
しかも、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際、生じる切断片(切り屑)を
特に利用するから、魚肉中の繊維が既に鋸で切断されて
おり、従来のように、原料魚の頭部、内臓を除去し水洗
い後、採肉機により肉部のみを分離し、水晒しにより脂
肪、血液、臭気成分を除去する複雑な工程をへることな
く、そのまま切断片(切り屑)を利用して調味料等を加
えて練り、その後加熱処理をすれば、水産練製品を容易
に製造することができ、なお、特に、切断片(切り屑)
以外に他の魚肉を含んでも良いが、練製品の主原料であ
る魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片(切
り屑)のみを利用すると、上述した効果は更に顕著とな
る。
ば、水産練製品の魚肉として、従来食材として利用され
ていなかった冷凍鮪の残渣魚肉を利用することができ、
しかも、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際、生じる切断片(切り屑)を
特に利用するから、魚肉中の繊維が既に鋸で切断されて
おり、従来のように、原料魚の頭部、内臓を除去し水洗
い後、採肉機により肉部のみを分離し、水晒しにより脂
肪、血液、臭気成分を除去する複雑な工程をへることな
く、そのまま切断片(切り屑)を利用して調味料等を加
えて練り、その後加熱処理をすれば、水産練製品を容易
に製造することができ、なお、特に、切断片(切り屑)
以外に他の魚肉を含んでも良いが、練製品の主原料であ
る魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片(切
り屑)のみを利用すると、上述した効果は更に顕著とな
る。
【0021】(実施例3) 冷凍鮪の切断片(切り屑) 1100g 鳥挽肉 900g 塩 35g 砂糖 55g パン粉 150g 卵白 300g 玉ねぎ 250g ボール内に食肉[例えば、冷凍鮪の切断片(切り屑)1
100g、鳥挽肉900g]につなぎの材料(例えば、
パン粉150g、卵白300g)を加えて調味料(例え
ば、塩35g、砂糖55g、場合により、こしょう、ア
ミノ酸、カテキン、ハーブ、山芋を適宜少々加える。)
を入れて「種」を作る。
100g、鳥挽肉900g]につなぎの材料(例えば、
パン粉150g、卵白300g)を加えて調味料(例え
ば、塩35g、砂糖55g、場合により、こしょう、ア
ミノ酸、カテキン、ハーブ、山芋を適宜少々加える。)
を入れて「種」を作る。
【0022】これを80gに小分けし、両手でキャッチ
ボールをするようにして、エアー抜きをしながら、小判
形又は丸形などの形状に成形し、例えば、フライパンに
油を引き弱火にして焼いて製造する[フライパンに油を
引き弱火にして焼いて製造する代わりに、コンベンショ
ン(オーブン)で加熱処理し、フライパンで焦げ目を付
けても良いし、逆に、フライパンで焦げ目を付け、その
後、コンベンション(オーブン)で加熱処理しても良
い。]。
ボールをするようにして、エアー抜きをしながら、小判
形又は丸形などの形状に成形し、例えば、フライパンに
油を引き弱火にして焼いて製造する[フライパンに油を
引き弱火にして焼いて製造する代わりに、コンベンショ
ン(オーブン)で加熱処理し、フライパンで焦げ目を付
けても良いし、逆に、フライパンで焦げ目を付け、その
後、コンベンション(オーブン)で加熱処理しても良
い。]。
【0023】焼いた後、ハンバーグを真空包装、熱湯殺
菌、冷却して保存に耐えるようにする。
菌、冷却して保存に耐えるようにする。
【0024】なお、上述のフライパンに油を引いて焼く
場合、場合により、そのまま中に火が通るまで充分焼い
て照焼としても良いし、また、フライパンで焼く代わり
にオーブンでも焼いても良い。
場合、場合により、そのまま中に火が通るまで充分焼い
て照焼としても良いし、また、フライパンで焼く代わり
にオーブンでも焼いても良い。
【0025】この実施例によれば、ハンバーグの食材と
して、従来のように、高価な牛肉、子牛肉、豚肉等を用
いず、しかも、ミンチ状にすることなく、そのまま切断
片を利用することができ、高価な他の食肉の量を減少さ
せ、場合により、食肉を、冷凍鮪の加工処理において生
じる残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した
冷凍鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切
断片のみとすることもできる。
して、従来のように、高価な牛肉、子牛肉、豚肉等を用
いず、しかも、ミンチ状にすることなく、そのまま切断
片を利用することができ、高価な他の食肉の量を減少さ
せ、場合により、食肉を、冷凍鮪の加工処理において生
じる残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した
冷凍鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切
断片のみとすることもできる。
【0026】なお、上述の実施例においては、冷凍鮪の
加工処理において生じる残渣中、頭、尾、皮、骨、内
臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使って適宜の長さに
切断する際、生じる切断片を水産練製品、ハンバーグの
食材として利用したが、これに限らず、惣菜等の食材と
しても利用できるものである。
加工処理において生じる残渣中、頭、尾、皮、骨、内
臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使って適宜の長さに
切断する際、生じる切断片を水産練製品、ハンバーグの
食材として利用したが、これに限らず、惣菜等の食材と
しても利用できるものである。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の水産練製品の製造方法に
よれば、水産練製品の魚肉として、従来食材として利用
されていなかった冷凍鮪の残渣魚肉を利用することがで
き、しかも、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、
頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を
使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を特に利
用するから、魚肉中の繊維が既に鋸で切断されており、
従来のように、原料魚の頭部、内臓を除去し水洗い後、
採肉機により肉部のみを分離し、水晒しにより脂肪、血
液、臭気成分を除去する複雑な工程をへることなく、そ
のまま切断片を利用して調味料等を加えて練り、その後
加熱処理をすれば、水産練製品を容易に製造することが
できる。
よれば、水産練製品の魚肉として、従来食材として利用
されていなかった冷凍鮪の残渣魚肉を利用することがで
き、しかも、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、
頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を
使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を特に利
用するから、魚肉中の繊維が既に鋸で切断されており、
従来のように、原料魚の頭部、内臓を除去し水洗い後、
採肉機により肉部のみを分離し、水晒しにより脂肪、血
液、臭気成分を除去する複雑な工程をへることなく、そ
のまま切断片を利用して調味料等を加えて練り、その後
加熱処理をすれば、水産練製品を容易に製造することが
できる。
【0028】請求項1記載の水産練製品の製造方法によ
れば、魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残
渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪
を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片以
外に他の魚肉を含んでも良いが、請求項2記載の水産練
製品の製造方法にあっては、練製品の主原料である魚肉
として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際、生じる切断片のみを利用す
るから、請求項1記載の発明の効果は更に顕著となる。
れば、魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残
渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪
を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片以
外に他の魚肉を含んでも良いが、請求項2記載の水産練
製品の製造方法にあっては、練製品の主原料である魚肉
として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣中、頭、
尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を鋸を使っ
て適宜の長さに切断する際、生じる切断片のみを利用す
るから、請求項1記載の発明の効果は更に顕著となる。
【0029】また、請求項3記載のハンバーグの製造方
法によれば、ハンバーグの食肉として、従来食材として
利用されていなかった冷凍鮪の残渣魚肉を利用すること
ができ、しかも、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を特
に利用するから、魚肉中の繊維が既に鋸で切断されてお
り、従来のように、高価な牛肉、子牛肉、豚肉等を用い
ず、しかも、ミンチ状にすることなく、そのまま切断片
を利用することができ、高価な他の食肉の量を減少さ
せ、場合により、食肉を、冷凍鮪の加工処理において生
じる残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した
冷凍鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切
断片のみとすることもできる。
法によれば、ハンバーグの食肉として、従来食材として
利用されていなかった冷凍鮪の残渣魚肉を利用すること
ができ、しかも、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を特
に利用するから、魚肉中の繊維が既に鋸で切断されてお
り、従来のように、高価な牛肉、子牛肉、豚肉等を用い
ず、しかも、ミンチ状にすることなく、そのまま切断片
を利用することができ、高価な他の食肉の量を減少さ
せ、場合により、食肉を、冷凍鮪の加工処理において生
じる残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した
冷凍鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切
断片のみとすることもできる。
【図1】図1は、ブロックの概略的斜視図である。
【図2】図2は、さくの概略的斜視図である。
1 ・・・ブロック 1’・・・さく
Claims (3)
- 【請求項1】擂り潰した魚肉に調味料を加えて練り、加
熱処理をしてタンパク質を熱凝固させて製造する水産練
製品の製造方法において、 前記魚肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を利
用することを特徴とする水産練製品の製造方法。 - 【請求項2】魚肉は、冷凍鮪の加工処理において生じる
残渣中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍
鮪を鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片
のみであり、 加熱処理は、蒸煮、焙焼、湯煮、油あげ、燻煙の内、何
れか一つであることを特徴とする請求項1記載の水産練
製品の製造方法。 - 【請求項3】食肉につなぎの材料を加えて調味したもの
を小判形、丸形などにして焼いて製造するハンバーグの
製造方法において、 前記食肉として、冷凍鮪の加工処理において生じる残渣
中、頭、尾、皮、骨、内臓、血合いを除去した冷凍鮪を
鋸を使って適宜の長さに切断する際、生じる切断片を利
用することを特徴とするハンバーグの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10146385A JP2000032959A (ja) | 1998-05-12 | 1998-05-27 | 水産練製品の製造方法及びハンバーグの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-129133 | 1998-05-12 | ||
JP12913398 | 1998-05-12 | ||
JP10146385A JP2000032959A (ja) | 1998-05-12 | 1998-05-27 | 水産練製品の製造方法及びハンバーグの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000032959A true JP2000032959A (ja) | 2000-02-02 |
Family
ID=26464620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10146385A Pending JP2000032959A (ja) | 1998-05-12 | 1998-05-27 | 水産練製品の製造方法及びハンバーグの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000032959A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1767102A1 (en) * | 2004-06-01 | 2007-03-28 | Nippon Suisan Kaisha, Ltd. | Material of meat having been subjected to mincing, seasoning and heating which is obtained from fishmeat but tastes that from meat of livestock, and process for producing the same |
KR20230158274A (ko) * | 2022-05-11 | 2023-11-20 | 박종득 | 어묵버거의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 어묵버거 |
-
1998
- 1998-05-27 JP JP10146385A patent/JP2000032959A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1767102A1 (en) * | 2004-06-01 | 2007-03-28 | Nippon Suisan Kaisha, Ltd. | Material of meat having been subjected to mincing, seasoning and heating which is obtained from fishmeat but tastes that from meat of livestock, and process for producing the same |
EP1767102A4 (en) * | 2004-06-01 | 2008-12-17 | Nippon Suisan Kaisha Ltd | MEAT HAVING BEEN SUBJECTED TO SCRAPING, SEASONING AND HEATING OBTAINED FROM FISH MEAT BUT HAVING THE TASTE OF LIVESTOCK MEAT AND PROCESS FOR PRODUCTION THEREOF |
KR20230158274A (ko) * | 2022-05-11 | 2023-11-20 | 박종득 | 어묵버거의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 어묵버거 |
KR102687263B1 (ko) | 2022-05-11 | 2024-07-22 | 어묵버거어묵피자(주) | 어묵버거의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 어묵버거 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6753216B2 (ja) | 冷凍畜肉様加工食品の製造法 | |
RU2317728C2 (ru) | Содержащая рыбу рубленая колбаса или рубленая сосиска в западном стиле из мяса только водных животных и способ ее приготовления | |
JP2017085913A (ja) | 練製品の半製品、練製品および練製品の製造方法 | |
JP5612374B2 (ja) | 鶏肉を原料とする食肉加工食品 | |
SU1138102A1 (ru) | Способ приготовлени м сорыбных изделий | |
RU2306721C2 (ru) | Способ приготовления рулета из мяса "деликатес" | |
EP0784939A1 (en) | Process for producing unblanched pasty protein food material, protein food material produced thereby, and protein food produced therefrom | |
KR20180129705A (ko) | 맛이 좋은 양깃머리 및 이의 제조방법 | |
JP3434482B2 (ja) | サメ肉を主材とする成形食品及びその製造方法 | |
JPH0731427A (ja) | ハンバーグ・タイプの食用製品 | |
JP2003125738A (ja) | 魚肉ハンバーグ及び魚肉メンチカツ | |
JP2000032959A (ja) | 水産練製品の製造方法及びハンバーグの製造方法 | |
JPH1053A (ja) | 加工動物性蛋白食材及びその製造方法 | |
US20050271792A1 (en) | Method of making braided meat product and food product made in accordance with the method | |
KR101733592B1 (ko) | 오리 목살 육포 제조방법 | |
RU2130277C1 (ru) | Способ приготовления термообработанного рулета "юрес" из мяса птицы | |
JP7495937B2 (ja) | 粒子状挽肉入りソースの製造方法 | |
JPS6047662A (ja) | 魚肉類の肉質改良法 | |
JPS60192543A (ja) | 削り乾燥食肉の製造法 | |
KR20040098181A (ko) | 돼지족발 가공방법 | |
KR101419650B1 (ko) | 구이용 갈매기살의 가공방법 | |
RU2284133C1 (ru) | Способ приготовления сушеного кальмара | |
JP2777611B2 (ja) | 無晒ねり状蛋白食品素材の製造方法及びその方法によって得られた蛋白食品素材及びそれを用いた蛋白食品 | |
RU2657736C1 (ru) | Способ приготовления сырокопчёной рыбной колбасы | |
JPS6125440A (ja) | 動物蛋白食品の加工・保存方法 |