JP2000029245A - 静電荷像現像用トナーバインダー - Google Patents

静電荷像現像用トナーバインダー

Info

Publication number
JP2000029245A
JP2000029245A JP21188398A JP21188398A JP2000029245A JP 2000029245 A JP2000029245 A JP 2000029245A JP 21188398 A JP21188398 A JP 21188398A JP 21188398 A JP21188398 A JP 21188398A JP 2000029245 A JP2000029245 A JP 2000029245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
reaction
acid
bisphenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21188398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345354B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kishiki
博志 岸木
Akira Kotani
朗 小谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP21188398A priority Critical patent/JP3345354B2/ja
Publication of JP2000029245A publication Critical patent/JP2000029245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345354B2 publication Critical patent/JP3345354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温定着性を維持しつつ、耐オフセット性の
良いトナーバインダーを提供する。 【解決手段】 カルボン酸類(A)とジオール類(B)
およびノボラック型樹脂のオキシアルキレンエーテル
(C)との架橋ポリエステル樹脂と、ノボラック型エポ
キシ樹脂、エピ−ビス型エポキシ樹脂よりなる群から選
ばれた少なくとも1種のエポキシ化合物(D)を反応さ
せて得られる、THF不溶分が2〜60重量%の樹脂か
らなる静電荷像現像用トナーバインダー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子写真、静電記
録、静電印刷などに用いられる静電荷像現像用トナーバ
インダーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、電子写真、静電記録、静電印
刷などにおいて静電荷像をトナーを用いて現像する方法
としては、感光体上に常法により静電潜像を形成し、ト
ナーで現像後、トナー画像をコピー用紙上に転写し、次
いで熱定着(通常熱ローラーを使用)してコピーを得て
いる。その際、省エネルギー化、複写機等の装置の簡略
化の観点から、熱ローラー温度が従来より一層低くても
トナーが定着できること(低温定着性)かつ高い熱ロー
ラー温度でもトナーが熱ローラーに融着しないこと(耐
ホットオフセット性)が求められている。近年、低温定
着性と耐ホットオフセット性に優れていることからポリ
エステル系樹脂の利用が提案されており、特開昭57−
37355号公報では無水トリメリット酸を用いたポリ
エステルを提案している。また、米国特許5,294,
682号公報では、ノボラック型樹脂のオキシアルキレ
ンエーテルを用いたポリエステル樹脂を提案している。
また、特開昭60−98444号公報では架橋性ポリエ
ステル樹脂とエポキシ化合物の反応による樹脂を提案し
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記提案の樹
脂はいずれも、低温定着性および耐オフセット性が実用
上不十分である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリエス
テル樹脂の特徴である低温定着性を維持しつつ、耐オフ
セット性の良いトナーバインダーを得るために鋭意検討
した結果本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、カルボン酸類(A)と
ジオール類(B)およびノボラック型樹脂のオキシアル
キレンエーテル(C)との架橋ポリエステル樹脂と、ノ
ボラック型エポキシ樹脂、エピ−ビス型エポキシ樹脂よ
りなる群から選ばれた少なくとも1種のエポキシ化合物
(D)を反応させて得られる、THF不溶分が2〜60
重量%の樹脂からなる静電荷像現像用トナーバインダー
である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
におけるカルボン酸類(A)の具体例としては、(1)
炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸(マレイン酸、フ
マール酸、コハク酸、アジピン酸、セバチン酸、マロン
酸、アゼライン酸、メサコン酸、シトラコン酸、グルタ
コン酸など);(2)炭素数8〜20の脂環式ジカルボ
ン酸(シクロヘキサンジカルボン酸、メチルメジック酸
など);(3)炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸
(フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、トルエンジ
カルボン酸、ナフタレンジカルボン酸など);(4)側
鎖に炭素数4〜35の炭化水素基を有するアルキルもし
くはアルケニル(無水)コハク酸{ドデセニル(無水)
コハク酸、ペンタドデセニル(無水)コハク酸など};
炭素数9〜20の3価以上の芳香族カルボン酸(1,
2,4−ベンゼントリカルボン酸、ピロメリット酸な
ど);並びに、これらカルボン酸の無水物や低級アルキ
ル(メチル、エチル、ブチルなど)エステルが挙げられ
る。これらの中では上記(1)、(3)、(4)および
これらジカルボン酸の無水物や低級アルキルエステルが
好ましく、(無水)マレイン酸、フマール酸、イソフタ
ル酸、テレフタル酸、ジメチルテレフタレート、ドデセ
ニル(無水)コハク酸がさらに好ましい。 (無水)マレイン酸およびフマール酸は反応性が大きい
点で好ましく、イソフタル酸およびテレフタル酸はポリ
エステルのガラス転移温度を高くする点で好ましい。
【0007】本発明におけるジオール類(B)の具体例
としては、(1)炭素数2〜12のアルキレングリコー
ル(エチレングリコール、1,2−プロピレングリコー
ル、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブタンジ
オ−ル、ネオペンチルグリコール、1,4−ブテンジオ
ール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オールなど);(2)アルキレンエーテルグリコール類
(ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジ
プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール
など);(3)炭素数6〜30の脂環式ジオール(1,
4−シクロヘキサンジメタノール、水素添加ビスフェノ
ールAなど);および(4)ビスフェノール類(ビスフ
ェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールSな
ど);並びに、(5)上記ビスフェノール類のアルキレ
ンオキサイド{エチレンオキサイド(以下EOと略
す)、プロピレンオキサイド(以下POと略す)、ブチ
レンオキサイドなど}2〜8モル付加物を挙げることが
できる。これらのうち(1)および(5)が好ましい。
さらに好ましくは(5)であり、通常全ジオール類の3
0モル%以上、好ましくは45モル%以上、さらに好ま
しくは60モル%以上用いる。
【0008】本発明におけるノボラック型樹脂のオキシ
アルキレンエーテル(C)は、ノボラック型樹脂(c
1)のアルキレンオキサイド(c2)付加物であり、
(c1)はフェノール類(フェノールや炭素数1〜35
の炭化水素基及び/またはハロゲン基を1個以上置換基
として有する置換フェノール、その混合物などであり、
フェノール、クレゾール、t−ブチルフェノールが好ま
しい)とアルデヒド類(ホルマリン、パラホルムアルデ
ヒド、トリオキサンなど)からの重縮合により製造され
るもの(フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラ
ック樹脂、など)が挙げられ、(c2)の具体例として
はエチレンオキシド(以下、EOと略)、PO(以下、
POと略)、1,2−ブチレンオキサイド、2,3−ブ
チレンオキサイドなどを挙げることができ、(c1)中
のフェノール性水酸基1個に対する(c2)の平均付加
モル数は通常0.5〜10モル、好ましくは0.7〜5
モル、更に好ましくは0.8〜3モルである。
【0009】本発明におけるエポキシ化合物(D)はノ
ボラック型エポキシ樹脂、エピ−ビス型エポキシ樹脂よ
りなる群から選ばれた少なくとも1種である。ノボラッ
ク型エポキシ樹脂、エピ−ビス型エポキシ樹脂の具体例
としては(1)ノボラック型エポキシ樹脂[エピクロル
ヒドリンとフェノールノボラック樹脂またはクレゾール
ノボラック樹脂との反応により得られた樹脂であり、フ
ェノールノボラック型エポキシ樹脂の代表的な商品とし
てエピコート152、154(油化シェルエポキシ社
製)、EPPN−201(日本化薬社製)、エピクロン
N−740(大日本インキ化学工業社製)、等として得
ることができクレゾールノボラック型エポキシ樹脂の代
表的な商品としてエピクロンN−670、N−680
(大日本インキ化学工業社製)、EOCN−1020
(日本化薬社製)等として得ることができる。];
(2)エピ−ビス型エポキシ樹脂[エピクロルヒドリン
とビスフェノールAまたはビスフェノールFとの反応に
より得られた樹脂であり、代表的な商品としてエピコー
ト828、1001、1004(油化シェルエポキシ社
製)等として得ることができる]が挙げられる。
【0010】本発明における(A)、(B)、(C)に
よる架橋ポリエステル化反応は通常触媒の存在下で、通
常150〜300℃、好ましくは170〜280℃、更
に好ましくは200℃〜260℃の温度条件下で行われ
る。反応は常圧下、減圧下、もしくは加圧下で行うこと
ができる。次に、架橋ポリエステル樹脂と(D)との反
応は通常120〜300℃、好ましくは150〜280
℃、更に好ましくは180℃〜260℃の温度条件下で
行われる。反応は常圧下、減圧下、もしくは加圧下で行
うことができる。
【0011】本発明の中間体である該架橋ポリエステル
を構成する(A)、(B)、(C)の比率は、[アルコ
ール成分のモル数の和((B)と(C)のモル数の
和)]/[カルボン酸成分のモル数]が通常0.6〜
0.5、好ましくは0.7〜1.4、さらに好ましくは
0.8〜1.3となるような比率であればよい。(C)
は(A)、(B)、(C)の全仕込み重量に対して通常
1〜35重量%、好ましくは2〜30重量%、更に好ま
しくは4〜25重量%の割合で使用する。次に、(D)
は(C)に対して通常1〜50重量%、好ましくは2〜
40重量%、更に好ましくは4〜30重量%の割合で使
用する。
【0012】本発明の樹脂の製法を例示すると、まず
(A)と(B)および(C)を所定の割合で混合し、ポ
リエステル化反応を行うことによって中間体である架橋
ポリエステル樹脂が得られる。また、(A)、(B)、
(C)の一部を反応の途中で反応系内に加えても良い。
触媒としては、通常、ポリエステル化に用いられる触
媒、例えばスズ、チタン、アンチモン、マンガン、ニッ
ケル、亜鉛、鉛、鉄、マグネシウム、カルシウム、ゲル
マニウムなどの金属;およびこれら金属含有化合物(ジ
ブチルスズオキサイド、オルソジブチルチタネート、テ
トラブチルチタネート、酢酸亜鉛、酢酸鉛、酢酸コバル
ト、酢酸ナトリウム、三酸化アンチモンなど)が挙げら
れる。次に、該架橋ポリエステル樹脂と(D)の反応に
は新たに通常のエポキシの反応触媒(3級アミン類、イ
ミダゾール類、4級アンモニウム塩類など)を加えても
良い。反応器としては通常のバッチ式反応器、横型反応
器(プラストミル、ニーダー、押し出し機など)などを
用いることができる。
【0013】本発明においてTHF不溶分は、バインダ
ー樹脂のTHF不溶分の重量%を示し次のように求め
る。18メッシュ篩を通したバインダー樹脂0.500
±0.005gを秤量し(W1g)、冷却管を備えた2
00mlフラスコ中でTHF50mlと1時間還流させ
る。これをセライト545を約2.5cmの厚みに充填
し秤量(W2g)した直径約3cmのガラスフィルター
を用いて吸引濾過した後さらにTHF50mlで洗浄す
る。濾過後のガラスフィルターを80℃、圧力30mm
Hg以下で1時間減圧乾燥し秤量する(W3g)。
((W3−W2)/W1)×100としてTHF不溶分
(重量%)を求める。
【0014】本発明の樹脂のTHF不溶分は通常2〜6
0重量%、好ましくは10〜45重量%、さらに好まし
くは20〜40重量%である。2重量%未満ではトナー
の耐オフセット性が不足し、60重量%を超えると低温
定着性が低下する。
【0015】本発明の樹脂の貯蔵弾性率としては、測定
周波数20Hzにおける貯蔵弾性率が6×104dyne/c
m2となる温度(TG1)が、通常110℃〜230℃、
好ましくは120℃〜210℃、さらに好ましくは13
5℃〜195℃であり、かつ測定周波数20Hzにおけ
る粘性が1×104poiseとなる温度(Tη)が通常90
℃〜160℃、好ましくは95℃〜150℃、さらに好
ましくは105〜135℃である。TG1およびTη
は、市販の動的粘弾性測定装置を用いて、測定温度を変
化させながら貯蔵弾性率および複素粘性率を測定するこ
とで求められる。
【0016】本発明の樹脂の酸価は、帯電量の湿度依存
性の観点から、通常25以下、好ましくは18以下、さ
らに好ましくは16以下である。本発明の樹脂の数平均
分子量は通常、1000〜12000、好ましくは15
00〜9000であり、さらに好ましくは2000〜7
000である。
【0017】本発明の樹脂のTg(ガラス転移温度)
は、トナー粒子同士の付着、凝集(ブロッキング)およ
び低温定着性の観点から、通常40〜85℃、好ましく
は45〜80℃、さらに好ましくは50〜75℃であ
る。
【0018】本発明の樹脂の軟化点は通常100〜18
0℃、好ましくは120〜160℃である。
【0019】本発明のバインダーは、必要により他のト
ナーバインダー用樹脂を含有してよい。他のトナーバイ
ンダー用樹脂としては、ポリスチレン樹脂、スチレン−
アクリル共重合体樹脂、スチレン−ブタジエン共重合体
樹脂、スチレン−アクリロニトリル共重合体樹脂、スチ
レン−アクリル−アクリロニトリル共重合体樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、本発明
以外のポリエステル樹脂などが挙げられる。
【0020】本発明のバインダーの用途となる静電荷像
現像用トナーの製法例を例示すると、トナー重量に基づ
いてトナーバインダーが通常45〜95重量%、公知の
着色剤(カーボンブラック、鉄黒、スーダンブラックS
M、ファーストイエロ−G、ベンジジンイエロー、ピグ
メントイエロー、インドファーストオレンジ、イルガシ
ンレッド、バラニトアニリンレッド、トルイジンレッ
ド、カーミンFB、ピグメントオレンジR、レーキレッ
ド2G、ローダミンFB、ローダミンBレーキ、メチル
バイオレットBレーキ、フタロシアニンブルー、ピグメ
ントブルー、プリリアントグリーン、フタロシアニング
リーン、オイルイエローGG、カヤセットYG、オラゾ
ールブラウンB、オイルピンクOPなどなどの顔料もし
くは染料)が通常5〜10重量%および磁性粉(鉄、コ
バルト、ニッケル、ヘマタイト、フェライトなどの化合
物)が通常0〜50重量%用いられたものがあげられ
る。さらに種々の添加剤[荷電調整剤(ニグロシン染
料、トリフェニルメタン誘導体、4級アンモニウム塩化
合物、4級アンモニウム塩基を有する重合性単位を構成
単位として含有する重合体、アゾ染料系化合物、サリチ
ル酸金属錯体、電子吸引基(ニトロ基、パーフルオロア
ルキル基など)により置換された芳香族環を有する重合
性単量体とスルホ基含有重合性単量体を構成単位として
含有する共重合体など)、滑剤(ポリテトラフルオロエ
チレン、低分子量ポリオレフィン、脂肪酸、もしくはそ
の金属塩またはアミドなど)など]を含むことができ
る。これらの添加剤の量はトナー重量に基づいて通常0
〜10重量%である。正電荷像現像用トナーは上記成分
を乾式ブレンドした後、溶融混練され、その後粗粉砕さ
れ、最終的にジェット粉砕機などを用いて微粉砕され粒
径5〜20μmの微粒子として得られる。
【0021】前記静電荷像現像用トナーは、必要に応じ
て鉄粉、ガラスビーズ、ニッケル粉、フェライトなどの
キャリア粒子と混合されて電気的潜像の現像剤として用
いられる。また粉体の流動性改良のために流動性向上剤
(疎水性コロイダルシリカ微粉末など)を用いることも
できる。また、キャリア粒子のかわりに帯電ブレードな
どの部材と摩擦し、電気的潜像を形成することもでき
る。本発明の静電荷像現像トナーは複写機、プリンター
などにより支持体(紙、ポリエステルフィルムなど)に
定着して記録材料とされる。支持体に定着する方法とし
ては、公知の熱ロール定着方法、フラッシュ定着方法な
どが適用できる。
【0022】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明するが
本発明はこれに限定されるものではない。 以下、部は
重量部を示す。また、実施例、比較例で得られた樹脂の
性質の測定法を次に示す。 (測定法) 酸価 JISK0070に規定の方法。但し、サンプルが溶解
しない場合は溶媒にジオキサンまたはテトラヒドロフラ
ンなどの溶媒を用いる。ラボ・プラストミル(東洋精機
製作所製)で、120℃で30分間混練後のものをサン
プルとして用いる。 ガラス転移温度(Tg) ASTM D3418−82に規定の方法(DSC
法)。 分子量 ゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GP
C)で測定。ラボ・プラストミル(東洋精機製作所製)
で、120℃で30分間混練後のものをサンプルとして
用いる。なお、GPCによる分子量測定の条件は、以下
の通りである。 装置 : 東洋曹達製 HLC−802A カラム : カラム TSK gel GMH6 2
本(東洋曹達製) 測定温度 : 25℃ 試料溶液 : 0.5重量%のTHF溶液 溶液注入量 : 200μl 検出装置 : 屈折率検出器 なお分子量較正曲線は標準ポリスチレンを用いて作成し
た。 軟化点 フローテスター(CFT−500、島津製作所製)で、
直径1.0mm×長さ1.0mmのノズルを用い、10
kgf/cm2、昇温速度5℃/分で測定し、1.5g
のサンプルの1/2が流出した時の温度を求める。
【0023】実施例1 温度計、トルク検知器の付いた攪拌機、冷却器および窒
素導入管の付いた反応槽中にテレフタル酸210部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物66部、ビスフェノ
ールAのPO3モル付加物340部、ビスフェノールA
のEO2モル付加物95部、フェノールノボラック樹脂
(核体数約4.4)の4.5モルPO付加物45部、お
よびジブチルチンオキサイド2部を入れて220℃でポ
リエステル化反応をさせた。反応物に透明感が出た時点
で酸価を測定すると12であった。さらにエピコート1
54(油化シェルエポキシ社製)8部を加えた後同一温
度で減圧下で反応を進め、酸価が3の時点で反応を停止
し反応物を取り出し、本発明の樹脂(TB−1)を得
た。(TB−1)のTgは56℃、数平均分子量400
0、軟化点138℃であった。
【0024】実施例2 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸205部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物190部、ビスフェ
ノールAのPO3モル付加物60部、ビスフェノールA
のEO2モル付加物250部、フェノールノボラック樹
脂(核体数約5.5)の5.5モルPO付加物60部、
およびジブチルチンオキサイド2部を入れて220℃で
ポリエステル化反応をさせた。反応物に透明感が出た時
点から減圧下で反応を進め、酸価が9の時点でEOCN
−1020(日本化薬社製)7部を加えた後さらに減圧
下で反応を進めた。撹拌機のトルクが所定の値を示す時
点で反応を停止し、本発明の樹脂(TB−2)を得た。
(TB−2)のTgは61℃、数平均分子量3500、
酸価4、軟化点135℃であった。
【0025】実施例3 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸260部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物290部、ビスフェ
ノールAのPO3モル付加物160部、ビスフェノール
AのEO2モル付加物120部、フェノールノボラック
樹脂(核体数約5.5)の5.5モルPO付加物60
部、およびジブチルチンオキサイド2部を入れて220
℃でポリエステル化反応をさせた。反応物に透明感が出
た時点から減圧下で反応を進め、酸価が9の時点でエピ
クロンN−740(大日本インキ化学工業社製)14部
を加えた後さらに減圧下で反応を進めた。撹拌機のトル
クが所定の値を示す時点で反応を停止し、本発明の樹脂
(TB−3)を得た。(TB−3)のTgは64℃、数
平均分子量4500、酸価6、TG1は157℃、Tη
は112℃であった。
【0026】実施例4 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸220部、ビ
スフェノールAのPO3モル付加物95部、ビスフェノ
ールAのEO2モル付加物680部、フェノールノボラ
ック樹脂(核体数約5.5)の5.5モルEO付加物4
0部、およびジブチルチンオキサイド2部を入れて23
0℃でポリエステル化反応をさせた。反応物に透明感が
出た時点でエピクロンN−670(大日本インキ化学工
業社製)15部を加えた後さらに減圧下で反応を進め
た。撹拌機のトルクが所定の値を示す時点で反応を停止
し、本発明の樹脂(TB−4)を得た。(TB−4)の
Tgは60℃、数平均分子量4100、酸価14、TG
1は159℃、Tηは114℃であった。
【0027】実施例5 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸350部、イ
ソフタル酸50部、ジメチルテレフタレート50部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物550部、ビスフェ
ノールAのPO3モル付加物270部、ビスフェノール
AのEO2モル付加物190部、フェノールノボラック
樹脂(核体数約5.5)の5.5モルEO付加物120
部、およびジブチルチンオキサイド2部を入れて230
℃でポリエステル化反応をさせた。反応物に透明感が出
た時点から減圧下で反応を進め、酸価が7の時点でエピ
クロンN−740(大日本インキ化学工業社製)23部
を加えた後さらに減圧下で反応を進めた。撹拌機のトル
クが所定の値を示す時点で反応を停止し、本発明の樹脂
(TB−5)を得た。(TB−5)のTgは58℃、数
平均分子量3500、酸価3、TG1は154℃、Tη
は113℃であった。
【0028】比較例1 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸260部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物260部、ビスフェ
ノールAのPO3モル付加物150部、ビスフェノール
AのEO2モル付加物125部、フェノールノボラック
樹脂(核体数約5.5)の5.5モルPO付加物80
部、およびジブチルチンオキサイド2部を入れて230
℃でポリエステル化反応をさせた。反応物に透明感が出
た時点から減圧で反応を進め、撹拌機のトルクが所定の
値を示す時点で反応を停止し、ポリエステル樹脂(TR
−1)を得た。(TR−1)のTgは59℃、数平均分
子量4000、酸価10、軟化点105℃であった。
【0029】比較例2 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸75部、ドデ
セニル無水コハク酸60部、ビスフェノールAのPO2
モル付加物280部、ビスフェノールAのEO2モル付
加物130部、無水トリメリット酸43部、およびジブ
チルチンオキサイド2部を入れて230℃でポリエステ
ル化反応をさせた。反応物に透明感が出た時点から減圧
で反応を進め、撹拌機のトルクが所定の値を示す時点で
反応を停止し、ポリエステル樹脂(TR−1)を得た。
(TR−1)のTgは55℃、数平均分子量3800、
酸価4、軟化点138℃であった。
【0030】比較例3 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸75部、ドデ
セニル無水コハク酸60部、ビスフェノールAのPO2
モル付加物280部、ビスフェノールAのEO2モル付
加物130部、無水トリメリット酸43部、およびジブ
チルチンオキサイド2部を入れて230℃でポリエステ
ル化反応をさせた。反応物に透明感が出た時点から減圧
で反応を進め、酸価が8の時点でエピクロンN−740
(大日本インキ化学工業社製)10部を加えた後さらに
減圧下で反応を進めた。撹拌機のトルクが所定の値を示
す時点で反応を停止し、比較の樹脂(TR−3)を得
た。(TR−3)のTgは56℃、数平均分子量370
0、酸価4、軟化点140℃であった。
【0031】比較例4 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸250部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物230部、ビスフェ
ノールAのPO3モル付加物170部、ビスフェノール
AのEO2モル付加物180部、トリメチロールプロパ
ン50部、およびジブチルチンオキサイド2部を入れて
230℃でポリエステル化反応をさせた。反応物に透明
感が出た時点から減圧下で反応を進め、酸価が8の時点
でエピクロンN−740(大日本インキ化学工業社製)
14部を加えた後さらに減圧下で反応を進めた。撹拌機
のトルクが所定の値を示す時点で反応を停止し、比較の
樹脂(TR−4)を得た。(TR−4)のTgは58
℃、数平均分子量4500、酸価5、軟化点140℃で
あった。
【0032】比較例5 実施例1と同様の反応装置にテレフタル酸210部、ビ
スフェノールAのPO2モル付加物50部、ビスフェノ
ールAのPO3モル付加物100部、ビスフェノールA
のEO2モル付加物350部、フェノールノボラック樹
脂(核体数約5.5)の5.5モルEO付加物60部、
およびジブチルチンオキサイド2部を入れて230℃で
ポリエステル化反応をさせた。反応物に透明感が出た時
点から減圧下で反応を進め、撹拌機のトルクが所定の値
を示す時点で反応を停止し、ポリエステル樹脂(TR−
5)を得た。(TR−5)のTgは57℃、数平均分子
量3900、酸価3、軟化点は141℃であった。
【0033】使用例1〜5 実施例1〜5の樹脂(TB−1)〜(TB−5)を各々
88部、カーボンブラック(三菱化成(株)製 MA1
00)7部、低分子量ポリエチレン(サンワックス15
1−P、三洋化成工業(株)製)5部および荷電制御剤
(保土谷化学工業(株)製 スピロンブラックTRH)
2部を均一混合した後、内温120℃のラボプラストミ
ルで混練、冷却物をジェットミルで微粉砕し、ディスパ
ージョンセパレーターで分級し平均粒径9μmのトナー
組成物(T1)〜(T5)を得た。評価結果を表1に示
す。
【0034】比較使用例1〜5 比較1〜5の樹脂(TR−1)〜(TR−5)を各々8
8部、カーボンブラック(三菱化成(株)製 MA10
0)7部、低分子量ポリエチレン(サンワックス151
−P、三洋化成工業(株)製)5部および荷電制御剤
(保土谷化学工業(株)製 スピロンブラックTRH)
2部を均一混合した後、内温120℃のラボプラストミ
ルで混練、冷却物をジェットミルで微粉砕し、ディスパ
ージョンセパレーターで分級し平均粒径9μmのトナー
組成物(RT1)〜(RT5)を得た。評価結果を表1
に示す。
【0035】
【表1】 評価結果 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− トナー名 樹脂 ホットオフセット 低温定着性 発生温度(℃) (℃) −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 使用例 (T1) (TB1) 185 130 (T2) (TB2) 190 130 (T3) (TB3) 190 135 (T4) (TB4) 195 135 (T5) (TB5) 185 130 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 比較使用例 (RT1) (TR1) 130以下 130 (RT2) (TR2) 170 145 (RT3) (TR3) 165 150 (RT4) (TR4) 170 150 (RT5) (TR5) 170 145 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【0036】(評価方法) 現像剤の調整 トナー組成物1部と静電荷像現像用シリコーン樹脂コー
トフェライトキャリアー(FL961−150、パウダ
ーテック社製)24部とを混合して、現像剤を作製し
た。 ホットオフセット発生温度の測定 上記のように現像剤を作製し、市販複写機(東芝社製B
D−7720)を用いて紙上にトナー像を転写し、転写
された紙上のトナーを市販複写機(シャープ社製SF8
400A)の定着部を改造して、A4紙35枚/分のス
ピードでホットオフセットが発生する温度を測定した。 低温定着性の測定 上記のように現像剤を作製し、市販複写機(東芝社製B
D−7720)を用いて紙上にトナー像を転写し、転写
された紙上のトナーを市販複写機(シャープ社製SF8
400A)の定着部を改造して、A4紙35枚/分のス
ピードで、こすり定着率が80%となる温度を測定し
た。こすり定着率は、画像濃度1.2の黒ベタ部を学振
式堅牢度試験器(摩擦部=紙)により5回の往復で摩擦
した際の、ベタ部の画像濃度残存率として、下式より算
出した。 残存率(%)=(摩擦後の画像濃度/摩擦前の画像濃
度)×100
【0037】
【発明の効果】本発明の静電荷像現像用トナーバインダ
ーは以下の効果を奏する。 1.耐オフセット性に優れる。 2.低温定着性に優れる。 3.環境依存性に優れ、種々の環境下においても帯電量
の変化が少ないトナーが得られる。 4.バインダー製造時の反応性が高くかつコントロール
し易い。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルボン酸類(A)とジオール類(B)
    およびノボラック型樹脂のオキシアルキレンエーテル
    (C)との架橋ポリエステル樹脂と、ノボラック型エポ
    キシ樹脂、エピ−ビス型エポキシ樹脂よりなる群から選
    ばれた少なくとも1種のエポキシ化合物(D)を反応さ
    せて得られる、THF不溶分が2〜60重量%の樹脂か
    らなる静電荷像現像用トナーバインダー。
  2. 【請求項2】 測定周波数20Hzにおける貯蔵弾性率
    が6×104dyne/cm2となる温度(TG1)が110℃
    〜230℃であり、かつ測定周波数20Hzにおける粘
    性が1×104poiseとなる温度(Tη)が90℃〜16
    0℃である請求項1記載の静電荷像現像用トナーバイン
    ダー。
JP21188398A 1998-07-10 1998-07-10 静電荷像現像用トナーバインダー Expired - Fee Related JP3345354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188398A JP3345354B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 静電荷像現像用トナーバインダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21188398A JP3345354B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 静電荷像現像用トナーバインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029245A true JP2000029245A (ja) 2000-01-28
JP3345354B2 JP3345354B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=16613215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21188398A Expired - Fee Related JP3345354B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 静電荷像現像用トナーバインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345354B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444388B1 (en) 2000-07-11 2002-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic latent image
JP2007199738A (ja) * 2001-12-14 2007-08-09 Sanyo Chem Ind Ltd トナーバインダー用樹脂及びトナー組成物
CN104730872A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 佳能株式会社 调色剂和双组分显影剂

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444388B1 (en) 2000-07-11 2002-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Toner for developing electrostatic latent image
JP2007199738A (ja) * 2001-12-14 2007-08-09 Sanyo Chem Ind Ltd トナーバインダー用樹脂及びトナー組成物
CN104730872A (zh) * 2013-12-20 2015-06-24 佳能株式会社 调色剂和双组分显影剂
US20150177634A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Canon Kabushiki Kaisha Toner and two-component developer
US9665023B2 (en) * 2013-12-20 2017-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Toner and two-component developer
CN104730872B (zh) * 2013-12-20 2019-11-05 佳能株式会社 调色剂和双组分显影剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345354B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725282B2 (ja) 静電荷像現像用トナーバインダー
JP6547976B2 (ja) トナー用結着樹脂組成物
US5780195A (en) Toner resin compositions
JPH0527478A (ja) トナーバインダー用ポリエステル樹脂、バインダー、トナーの製法
JPH079546B2 (ja) トナ−用のバインダ−
JPS62195677A (ja) 電子写真用現像剤組成物
JP3623480B2 (ja) 電子写真用トナー
EP1467257A1 (en) Resin for toner binder and toner composition
JP2007199738A (ja) トナーバインダー用樹脂及びトナー組成物
KR100236511B1 (ko) 토너용 폴리에스테르 수지 및 이를 바인더 수지로서 함유하는 토너
JPH1160703A (ja) トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いたトナー
JP3345354B2 (ja) 静電荷像現像用トナーバインダー
JP3207558B2 (ja) トナーバインダーおよびトナー組成物
JP3075696B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた電子写真用トナー
JP6875928B2 (ja) トナーバインダー及びトナー
EP0464829B1 (en) Toner composition for electrophotography
JP2002202634A (ja) トナーバインダー
JP2001356527A (ja) トナーバインダー
JP3356548B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP3133015B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂とその製造方法およびそれを用いた電子写真用トナー
JP3065994B2 (ja) 電子写真用トナーバインダー
JPH09152743A (ja) トナーバインダー用ポリエステル樹脂およびその製造方法およびこれを用いたトナー
JPH10123756A (ja) トナー用ポリエステル樹脂、その製造方法およびそれを用いた電子写真用トナー
JPH11153885A (ja) 電子写真用トナーバインダー
JP3296678B2 (ja) トナー用ポリエステル樹脂およびトナー

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees