JP2000025424A - 重荷重用ラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2000025424A
JP2000025424A JP10195334A JP19533498A JP2000025424A JP 2000025424 A JP2000025424 A JP 2000025424A JP 10195334 A JP10195334 A JP 10195334A JP 19533498 A JP19533498 A JP 19533498A JP 2000025424 A JP2000025424 A JP 2000025424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
point
reference point
curve
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10195334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3053382B2 (ja
Inventor
Noriyuki Takada
宣幸 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP10195334A priority Critical patent/JP3053382B2/ja
Priority to US09/349,495 priority patent/US6123131A/en
Publication of JP2000025424A publication Critical patent/JP2000025424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3053382B2 publication Critical patent/JP3053382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/003Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof characterised by sidewall curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 障害物を乗越す際の衝撃に起因するカーカス
損傷を効果的に防止でき、カーカスの軽量化、コストダ
ウンを達成しうる。 【解決手段】 タイヤ外表面Sの基準曲線Kを、トレッ
ド端TEから凹円弧状にのびる上曲線K1と、タイヤ最
大巾点Mから凸円弧状にのびかつ基準点Pで前記上曲線
K1と折曲がって交わる下曲線K2とで形成する。前記
基準点Pの高さHpは、溝底ライン高さHtの0.82
〜0.88倍である。タイヤ外表面Sに、前記基準点P
を中心として半径方向の内外に5mmを隔てる高さ範囲
内しかも基準点Pからタイヤ軸方向外側に4mmと8m
mとを隔てる巾範囲内に頂部9Eを有する突起9を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、障害物を乗越す際
の衝撃等に起因するカーカス損傷を効果的に防止でき、
タイヤ強度を損ねることなくカーカスの軽量化を達成し
うる重荷重用ラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】近
年、トラック、ダンプ、バス等の重荷重車両用のラジア
ルタイヤにおいても、軽量化およびコストダウンの要求
が高まりつつあり、例えば、カーカスにおいては、プラ
イ枚数の低減、コード打ち込み本数の低減、或いはコー
ドの細径化などによりカーカス強度を必要最小限度に抑
えることが行われている。
【0003】しかし、重荷重用ラジアルタイヤでは、図
3の如く、トレッド部aを多数枚の強靱なベルト層bで
補強しその剛性を大巾に高めているため、例えば縁石な
どの大きな障害物を乗越す際の衝撃が、剛性が段差的に
変化するトレッド部aとサイドウォール部cとの境界部
分dに集中的に作用する傾向がある。
【0004】従って、カーカス強度を減じたタイヤで
は、前記乗越し時の衝撃力に耐えきれず、前記境界部分
dでカーカスeのコードが周方向に連続して破断するカ
ーカス損傷fが発生しやすくなる。
【0005】このようなカーカス損傷fは、トレッド端
teからタイヤ最大巾点に至るタイヤ外表面の基準輪郭
形状が、トレッド端teから凹円弧状にのびる曲線r1
と、タイヤ最大巾点から凸円弧状にのびる曲線r2とで
形成されるタイヤにおいて顕著となり、特に前記曲線r
1、r2の交点p近傍に前記カーカス損傷fが集中する
傾向が強い。
【0006】従来は、前記カーカス損傷fを抑制するた
めに、前記交点p付近の一帯に略一定厚さのゴム層gを
設け補強することが行われているが、抑制効果を十分に
得るに至っておらず、カーカスの軽量化の大きな妨げと
なっていた。
【0007】そこで本発明は、前記交点近傍の所定位置
に頂部を有する断面三角形状の突起を設けることを基本
として、障害物を乗越す際の衝撃に起因するカーカス損
傷を効果的に防止でき、カーカスの軽量化を達成しうる
重荷重用ラジアルタイヤの提供を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の重荷重用ラジアルタイヤは、正規内圧を充
填した状態でのタイヤ子午断面において、トレッド端か
らタイヤ最大巾点に至る基準曲線を、タイヤ外方に中心
を有してトレッド端を起点としてかつ少なくともトレッ
ド端近傍ではタイヤ外表面に接して半径方向内方に凹円
弧状に基準点Pまでのびる上曲線と、タイヤ内方に中心
を有してタイヤ最大巾点を起点としてかつ少なくともタ
イヤ最大巾点近傍ではタイヤ外表面に接して半径方向外
方に凸円弧状に前記基準点Pまでのび前記上曲線と折曲
がって交わる下曲線とにより形成し、かつ前記基準点P
のビードベースラインからの基準点高さHpは、前記タ
イヤ子午断面においてトレッド主溝の溝底を通りトレッ
ド面と平行な曲線がタイヤ外表面と交わる点Qまでの溝
底ライン高さHtの0.82〜0.88倍とするととも
に、タイヤ外表面に、前記基準点Pを中心として半径方
向の内外に5mmを隔てる高さ範囲内しかも基準点Pか
らタイヤ軸方向外側に4mmと8mmとを隔てる巾範囲
内に頂部を有する突起を形成したことを特徴としてい
る。
【0009】なお、前記突起の形成に起因する損傷を防
止するため、突起における頂部の半径方向内外を、曲率
半径Rが10〜50mmの凹曲面で形成することが好ま
し。
【0010】又前記突起の半径方向内側又は外側に、突
状部を設けることができ、この突状部として、20mm
以上の巾をなしかつ実質的に平坦な外面を有してタイヤ
周方向に連続してのびる帯状リブを、突起とタイヤ最大
巾点との間に設けることが、二次的な衝撃を緩和し、カ
ーカス損傷の抑制効果をより高めるために好ましい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1は、重荷重用ラジアルタイ
ヤ1(以下タイヤ1ということがある)を正規リムに装
着しかつ正規内圧を充填した標準状態Jにおける子午断
面である。なお、本明細書において、「正規リム」とは
JATMAの規格で定まる規格リムをいい、又「正規の
内圧」とはJATMAにおいて最高空気圧として規定さ
れる空気圧をいうものとして定義する。
【0012】図1において、タイヤ1は、トレッド部2
と、その両端からタイヤ半径方向内方にのびる一対のサ
イドウォール部3と、各サイドウォール部3の内方端に
位置するビード部4とを具える。又ビード部4、4間に
はカーカス6が架け渡されるとともに、このカーカス6
の外側かつトレッド部2内方にはベルト層7が巻装され
る。
【0013】前記カーカス6は、トレッド部2からサイ
ドウオール部3をへてビード部4のビードコア5に至る
本体部6Aの両側に、前記ビードコア5でタイヤ軸方向
内側から外側に折返される折返し部6Bを一体に設けた
1枚以上のカーカスプライ6aからなる。
【0014】このカーカスプライ6aは、タイヤ赤道C
に対して70〜90°の角度で配列したカーカスコード
を有し、カーカスコードとしては、必要に応じてナイロ
ン、レーヨン、ポリエステル、芳香族ポリアミド等の有
機繊維コードも使用できるが、好ましくは、スチールコ
ードが採用される。
【0015】なお本例では、スチールコードをタイヤ赤
道Cに対して略90°の角度で傾けた1枚のカーカスプ
ライ6aによりカーカス6を形成する場合を例示してお
り、軽量化並びにコストダウンを図るために、プライ6
aの5cm巾当りのプライ破断強度を、30000〜4
0000N(ニュートン)の範囲、好ましくは3000
00〜36000Nの範囲まで減じている。
【0016】ここで「プライ破断強度」とは、1本当り
のコード引張破断強度と、プライ巾5cm当りのコード
打ち込み本数との積で定義され、本例では、例えばコー
ド構成(3/0.17+7/0.20)、コード引張破
断強度(840N)、コード打ち込み本数(40本/5
cm)としたプライ破断強度が33600Nのカーカス
プライ6aで形成している。
【0017】又前記ベルト層7は、本例ではスチールコ
ードをタイヤ赤道Cに対して、例えば60±10°程度
の角度で傾けた最も内のベルトプライ7aと、タイヤ赤
道Cに対してスチールコードを30°以下の小角度で傾
けて並べたベルトプライ7b、7c、7dとを、例えば
前記ベルトコードがプライ間で互いに交差する箇所を1
箇所以上設けて重ね合わせた4層構造をなす。なお、ベ
ルト層7には、必要に応じてレーヨン、ナイロン、芳香
族ポリアミド、ナイロンなど他のコード材料を用いるこ
ともできる。
【0018】又本発明では、前記標準状態Jでのタイヤ
子午断面におけるタイヤ外表面Sを、以下に説明する基
準曲線Kに近似させて形成するとともに、この基準曲線
Kに設ける基準点P近傍の所定位置に断面略三角形状の
突起9を形成することを特徴としている。
【0019】ここで基準曲線Kは、トレッド端TEから
タイヤ最大巾点Mに至る曲線であって、タイヤ外方に中
心O1を有しかつトレッド端TEを起点として半径方向
内方に凹円弧状にのびる上曲線K1と、タイヤ内方に中
心O2を有しかつタイヤ最大巾点Mを起点として半径方
向外方に凸円弧状にのびる下曲線K2とにより形成さ
れ、この下曲線K2と上曲線K1とは基準点Pで折曲が
って交差している。
【0020】詳しくは、図2に示すように、前記下曲線
K2は、少なくともタイヤ最大巾点M近傍ではタイヤ外
表面Sに接して(一致して)のび、好ましくは、下曲線
K2はその20%以上の範囲、より好ましくは30%以
上の範囲でタイヤ外表面Sに一致する。この下曲線K2
は、タイヤ最大巾点Mを通るタイヤ軸方向線上に、前記
円弧の中心O2を有し、その曲率半径KR2は、ビード
ベースラインBLからの溝底ライン高さHtの略0.4
〜0.6倍としている。
【0021】ここで、溝底ライン高さHtとは、トレッ
ド主溝Gの溝底を通りトレッド面2Sと略平行にのびる
曲線である溝底ラインYが、タイヤ外表面Sと交わる点
Qの、ビードベースラインBLからの高さを意味する。
言い換えると、溝底ラインYは、前記トレッド主溝Gの
溝深さDをトレッド面2Sから法線方向に隔てて、前記
トレッド面2Sとは同芯状にのびる仮想曲線である。又
トレッド主溝Gとは、周方向の縦溝Gm及びこれに交差
する向きの横溝Gyを含むトレッド溝のうち、最大の溝
深Dさを有する溝を意味する。
【0022】又前記上曲線K1は、少なくともトレッド
端TE近傍ではタイヤ外表面Sに接して(一致して)の
び、好ましくは、上曲線K1はその40%以上の範囲、
より好ましくは50%以上の範囲でタイヤ外表面Sに一
致する。又上曲線K1の曲率半径KR1は、前記下曲線
K2の曲率半径KR2より大であり、好ましくは曲率半
径KR2の1.5倍以上とする。なお曲率半径KR1の
上限は、特に規制されないが、通常はトレッド面2Sの
曲率半径以下とする。
【0023】又前記基準点PのビードベースラインBL
からの基準点高さHpは、前記溝底ライン高さHtの
0.82〜0.88倍であって、本発明者の研究の結
果、このような高さ位置を有する基準点Pの近傍におい
て、前述のカーカス損傷の略9割以上が集中的に発生し
ている。従って、基準点高さHpが0.82×Ht〜
0.88×Htの範囲以外のタイヤでは、カーカス損傷
自体の発生が少なく、突起9の利点がなくなってしま
う。
【0024】次に、前記突起9は、前記基準曲線Kより
外側に隆起する断面略三角形状をなす。この突起9の頂
部9Eは、前記基準点Pを中心として半径方向の内外に
5mmを隔てる高さ範囲内しかも基準点Pからタイヤ軸
方向外側に4mmと8mmとを隔てる巾範囲内に存在す
る。言い換えると、頂部9Eの基準点Pからの半径方向
距離L1は5mm以下であって、タイヤ軸方向の距離L
2は4〜8mmとしている。
【0025】前記突起9は、タイヤ周方向に連続して形
成することが好ましいが、例えば周方向巾が略20mm
以下の不連続部を有して断続的に形成することもでき
る。
【0026】このように、前記基準点P近傍の所定範囲
に、頂部9Eを有する断面略三角形状の突起9を設ける
ことにより、障害物を乗越す際に受ける衝撃を、効果的
に吸収緩和することができ、カーカス損傷を有効に防止
できる。なお、前記距離L1が5mmをこえるとき、或
いは距離L2が4mm未満のとき、衝撃の吸収緩和効果
が有効に機能しない。又距離L2が8mmをこえると、
突起9のゴムボリュームが過大となり発熱性を増すなど
耐久性を損ねるとともに、軽量化およびコストダウンを
阻害する。
【0027】又頂部9Eから半径方向の内外にのびる前
記突起9の内外の斜辺は、曲率半径Rが10〜50mm
の凹曲面で形成することが好ましく、曲率半径Rが10
mm未満では、圧縮歪みによるクラックが突起9に発生
する恐れがあり、又50mmをこえると、ゴムボリュー
ムが不必要に増大し発熱による耐久性低下を招く。なお
内外の斜辺間で曲率半径Rの値を違えても良い。
【0028】又前記タイヤ外表面Sには、前記突起9の
半径方向内側又は外側に、突状部10を設けることがで
き、この突状部10として本例では、突起9とタイヤ最
大巾点Mとの間に帯状リブ11を形成している。
【0029】該帯状リブ11は、飾り等の模様状の凹凸
部分が無い実質的に平坦な外面11Sを有してタイヤ周
方向に連続してのび、外面11Sの巾Wを20mm以上
に設定している。このような帯状リブ11は、二次的な
衝撃を緩和する吸収域として機能し、前記カーカス損傷
の抑制効果を一層向上させる。なお、前記外面11Sの
巾Wの上限は、前記下曲線K2の20%以上がタイヤ外
表面Sと一致するのを阻害しない範囲にとどめる。
【0030】また本例では、前記突起9の半径方向外
側、特に前記点Qより半径方向内側かつ点Qの近傍に、
断面略三角形状の小高さのリブ12である突状部10を
形成している。このリブ12は意匠性を高めるととも
に、横溝Gyの開口部分を補強しその溝底からのクラッ
クの発生を抑制する。
【0031】
【実施例】タイヤサイズが11R24.5でありかつ図
1に示す基本構造のタイヤを表1の仕様に基づき試作す
るとともに、これらの各タイヤを実車に装着して走行さ
せ、カーカス損傷の発生の有無を比較した。
【0032】・走行テスト:北アメリカにて、オフロー
ドの走行比率が10%以上でオン/オフロードを実際に
走行するトラックに試供タイヤを装着し、約1年間実車
走行させたときのカーカス損傷の発生件数を測定した。
なお各タイヤとも走行条件(道路条件、走行速度、積載
重量など)は、略同一である。
【0033】
【表1】
【0034】テストの結果、実施例1のものは、等しい
プライ破断強度(33600N)を有する比較例1のタ
イヤと比較して、カーカス損傷を大巾に抑制でき、プラ
イ破断強度を43260Nとした従来例と略同等の強
度、耐久性をタイヤに付与しうるのが確認できる。
【0035】
【発明の効果】本発明は叙上の如く構成しているため、
障害物を乗越す際の衝撃に起因するカーカス損傷を効果
的に防止でき、カーカスの軽量化、コストダウンを達成
しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤの断面図である。
【図2】タイヤ外表面の輪郭形状をその基準曲線ととも
に説明する線図である。
【図3】従来タイヤを示す斜視図である。
【符号の説明】
9 突起 9E 頂部 10 突状部 11 帯状リブ 11S 外面 BL ビードベースライン K 基準曲線 K1 上曲線 K2 下曲線 M タイヤ最大巾点 P 基準点 S タイヤ外表面 TE トレッド端 −−−−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】正規内圧を充填した状態でのタイヤ子午断
    面において、トレッド端からタイヤ最大巾点に至る基準
    曲線を、タイヤ外方に中心を有してトレッド端を起点と
    してかつ少なくともトレッド端近傍ではタイヤ外表面に
    接して半径方向内方に凹円弧状に基準点Pまでのびる上
    曲線と、タイヤ内方に中心を有してタイヤ最大巾点を起
    点としてかつ少なくともタイヤ最大巾点近傍ではタイヤ
    外表面に接して半径方向外方に凸円弧状に前記基準点P
    までのび前記上曲線と折曲がって交わる下曲線とにより
    形成し、 かつ前記基準点Pのビードベースラインからの基準点高
    さHpは、前記タイヤ子午断面においてトレッド主溝の
    溝底を通りトレッド面と平行な曲線がタイヤ外表面と交
    わる点Qまでの溝底ライン高さHtの0.82〜0.8
    8倍とするとともに、 タイヤ外表面に、前記基準点Pを中心として半径方向の
    内外に5mmを隔てる高さ範囲内しかも基準点Pからタ
    イヤ軸方向外側に4mmと8mmとを隔てる巾範囲内に
    頂部を有する突起を形成してなる重荷重用ラジアルタイ
    ヤ。
  2. 【請求項2】前記突起は、前記頂部の半径方向内外が曲
    率半径Rが10〜50mmの凹曲面からなることを特徴
    とする請求項1記載の重荷重用ラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】前記タイヤ外表面は、前記突起の半径方向
    内側又は外側に位置する突状部を設けたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の重荷重用ラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】前記突状部は、前記突起とタイヤ最大巾点
    との間に設けられるとともに20mm以上の巾をなしか
    つ実質的に平坦な外面を有してタイヤ周方向に連続して
    のびる帯状リブをなすことを特徴とする請求項3記載の
    重荷重用ラジアルタイヤ。
JP10195334A 1998-07-10 1998-07-10 重荷重用ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP3053382B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195334A JP3053382B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 重荷重用ラジアルタイヤ
US09/349,495 US6123131A (en) 1998-07-10 1999-07-09 Heavy-duty radial tire with specified upper side wall profile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195334A JP3053382B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 重荷重用ラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000025424A true JP2000025424A (ja) 2000-01-25
JP3053382B2 JP3053382B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=16339454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195334A Expired - Fee Related JP3053382B2 (ja) 1998-07-10 1998-07-10 重荷重用ラジアルタイヤ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6123131A (ja)
JP (1) JP3053382B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136918A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2003170710A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003335111A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2004291937A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2004291938A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2004291936A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
CN107804121A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 住友橡胶工业株式会社 重载荷用轮胎
WO2018180683A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2020029120A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941990B2 (en) * 2002-12-17 2005-09-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Off-road tires having sidewall anti-puncture pads
FR2876321B1 (fr) * 2004-10-12 2006-12-08 Michelin Soc Tech Pneumatique pourvu de deux protuberances pour devier les projections laterales
WO2009154008A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
BR112012033089B1 (pt) * 2010-06-23 2021-06-22 Compagnie Génerale Des Etablissements Michelin - Michelin & Cie. Método de melhorar a proteção de uma parede lateral do pneu contra obstáculos em contato com a parede lateral
WO2023109992A1 (de) * 2021-12-16 2023-06-22 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen und vulkanisationsform

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0450005A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136918A (ja) * 2001-11-07 2003-05-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2003170710A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2003335111A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 重荷重用ラジアルタイヤ
JP2004291937A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2004291938A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2004291936A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
CN107804121A (zh) * 2016-09-09 2018-03-16 住友橡胶工业株式会社 重载荷用轮胎
WO2018180683A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2018167772A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2020029120A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7124553B2 (ja) 2018-08-21 2022-08-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3053382B2 (ja) 2000-06-19
US6123131A (en) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038624B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP3053382B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH11115421A (ja) ランフラットタイヤ
JPWO2019097927A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP3839581B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6261329B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3182345B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
JP4685281B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN110861451A (zh) 充气轮胎
JP6805884B2 (ja) 二輪自動用空気入りタイヤ
JP2008024063A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004168201A (ja) 空気入りタイヤ
JP6214443B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3015347B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4675710B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2008162433A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP2005161964A (ja) ランフラットタイヤ
JP2004161026A (ja) 空気入りタイヤ
JP2020015401A (ja) 空気入りタイヤ
JP2013067256A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0725213A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0466310A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003025814A (ja) 空気入りタイヤ
JP4515124B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018172040A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees