JP2000023330A - 差し込み式管継手 - Google Patents

差し込み式管継手

Info

Publication number
JP2000023330A
JP2000023330A JP10183642A JP18364298A JP2000023330A JP 2000023330 A JP2000023330 A JP 2000023330A JP 10183642 A JP10183642 A JP 10183642A JP 18364298 A JP18364298 A JP 18364298A JP 2000023330 A JP2000023330 A JP 2000023330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock ring
pipe
joint
joint body
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10183642A
Other languages
English (en)
Inventor
Terumasa Morishita
照政 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP10183642A priority Critical patent/JP2000023330A/ja
Publication of JP2000023330A publication Critical patent/JP2000023330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/12Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement
    • F16L27/127Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position
    • F16L27/1273Adjustable joints, Joints allowing movement allowing substantial longitudinal adjustment or movement with means for locking the longitudinal adjustment or movement in the final mounted position by quick-acting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スムースに管を継手本体内に挿入できて所定
の管抜け止め機能を発揮して正しく接続できると共に、
接続後の管に引張り力や圧縮力が作用しても追随して管
の伸縮機能を果たし、管の抜け出しを防止する差し込み
式管継手を提供する。 【構成】 一端部の外周面に環状溝を形成した金属管を
接続する管継手であって、一端部内面に端部側へ向かっ
て拡大するテーパ内面とそれに続いて所定の長さを有す
筒状内面とその端部側に管を受け入れる内径の係止壁を
有したロックリング装着部と、その端部にパッキン装着
部とを設けた継手本体と、 前記継手本体のロックリン
グ装着部に装着した、前記筒状内面に摺接する環状平行
部と該環状平行部から奥に向かって窄まる複数の係止片
を有し挿入された前記金属管外周面の環状溝に係止する
ロックリングと、前記継手本体のロックリング装着部に
装着した、前記金属管の外周面と密封シールするゴムパ
ッキンと、からなることを特徴とする差し込み式管継手
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電力、通信ケーブ
ル保護管等に用いられる鋼管やステンレス管等の金属管
の接続に適用される金属管付差し込み式管継手に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の一般的な差し込み式管継手として
特公昭54―21905号公報等で開示されたものがあ
る。このものは図4に示すように、端部に直管状大径空
間部30に続けて先細りテーパ空間部31と先端部に管
の差し込み口32が形成されてなる継手本体33と、上
記大径空間部30内に配置されて差し込み口32から挿
入される管34の外周面及び大径空間部30の内周面3
0aに弾接されるシール部材35と、シール部材35の
端部よりに円周方向の一部を切り欠いた略C字状の抜け
止め部材36とを備えたものである。継手本体33内に
管34を所定量挿入した接続状態で管34に軸線方向の
引き抜き力が作用した場合、管34に係止した抜け止め
部材36が端部側へ移動し、テーパ空間部31のテーパ
内面31aで縮径され、強く管の外周面を係止して抜け
止めし、或いは管の外周面に形成した溝に係止して管3
4の引き抜け対する抜け止めを行うようにしたものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の差し込み式
管継手では、継手本体33内に管34を挿入していない
状態では、テーパ空間部31内に装着した抜け止め部材
36がその自重によって下降し継手本体の一方に片寄っ
て配置され、或いは継手本体の空間内で傾いて、常に継
手本体33の軸心に装着保持されてない問題がある。こ
の状態で金属管34を差し込み口32より挿入すると管
34の端部が抜け止め部材36に引っかかり、正しく抜
け止め部材36の内周に挿入できず、所定の接続が行え
ない問題があった。
【0004】また配管された金属管34に交互に引張り
圧縮の力が加わると、引張り力で管の外周面に食い込ん
だ抜け止め部材が、圧縮時にテーパ空間31で抜け止め
部材の拘束力がなくなり、再度の引張り力で管が抜け出
してしまう場合があった。本発明は上記の実状に鑑みて
なされたもので、スムースに管を継手本体内に挿入でき
て所定の管抜け止め機能を発揮して正しく接続できると
共に、接続後の管に引張り力や圧縮力が作用しても追随
して管の伸縮機能を果たし、管の抜け出しを防止する差
し込み式管継手を提供する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、一端部
の外周面に環状溝を形成した金属管を接続する管継手で
あって、一端部内面に端部側へ向かって拡大するテーパ
内面とそれに続いて所定の長さを有す筒状内面とその端
部側に管を受け入れる内径の係止壁を有したロックリン
グ装着部と、その端部にパッキン装着部とを設けた継手
本体と、前記継手本体のロックリング装着部に装着し、
継手本体に挿入された前記金属管外周面の環状溝に係止
するロックリングと、前記継手本体のロックリング装着
部に装着した、前記金属管の外周面と密封シールするゴ
ムパッキンと、からなることを特徴とする差し込み式管
継手である。
【0006】上記においてロックリングは、前記継手本
体の筒状内面に摺接する環状平行部と該環状平行部から
奥に向かって窄まる複数の係止片を設けたロックリング
とすることが出来る。上記において、ロックリングの環
状平行部の内面に金属管の外周面と摺接するゴムリング
を装着することが出来る。上記において継手本体は、塑
性加工で設けても良く、また本体の内面に別の環状部材
を溶接して継手本体を設けても良い。金属管は、外面に
樹脂被覆層を設けた外面樹脂被覆鋼管が適しており、端
部の環状溝は樹脂被覆層を取り除いて設けられる。ロッ
クリングは円周方向の一部を切り欠いてC字状に設け、
拡大縮径可能にすることが出来る。継手本体のパッキン
装着部内に装着するパッキンは、内周側に複数条の環状
リップが張り出しており、挿入した金属管の外周面に当
接してシールするリップパッキンが用いられる。
【0007】
【作用】本発明は上記の構成であって、継手本体のロッ
クパッキン装着部には、挿入された金属管の環状溝に係
止するロックリングを装着してあり、ロックリングはロ
ックリング装着部の筒状内面で所定長さ移動できるの
で、継手本体内で金属管が軸線方向に摺動自在に伸縮す
る。この際挿入された金属管は外面に樹脂被覆層を形成
してあり、継手本体端部のパッキン装着部にパッキンを
装着してあるので、金属管が継手内で伸縮しても管の防
食が保たれ、金属管が抜け止め接続される。従って配管
に何らかの影響で圧縮又は引張り力が作用しても、継手
本体に装着した金属管が継手本体内で容易に伸縮移動
し、配管の移動に対して追随することができる。このた
め継手本体の他端側に接続した金属管が抜け出すことが
ない。
【0008】ロックリングは、ロックパッキン装着部の
平行内面に摺接する環状平行部を設けて、常に装着部の
内面に摺接しており、常にロックパッキン装着部の中心
位置に装着される。またロックリングは環状平行部から
奥に向かって窄まる複数の係止片を持っているので、金
属管挿入時に係止片が継手本体のテーパ内面側に広が
り、挿入鋼管の案内となって常にロックリングの内周側
に金属管が挿入される。従って管を継手本体内に所定量
挿入するだけで、ロックリングの係止片が金属管の環状
溝に係止して、正しい接続状態で接続できる。このため
容易に接続が行える。
【0009】
【発明の実施形態】以下本発明の実施例を図面に基づい
て説明する。図1は本発明の第1実施例を示す差し込み
式管継手で、両端部に金属管である鋼管1を装着し接続
した状態を示す。鋼管1は端部の外周面に環状溝3を設
けて継手本体内に挿入される。継手本体10は厚肉管を
塑性加工して形成してあり、継手本体の一端部は、端部
から順にパッキン装着部11とロックリング装着部19
と中央部に鋼管1の端部が当接するストッパー内面14
を設けてある。このロックリング装着部19は端部側に
鋼管1の外径に近似する内径の係止部12とロックリン
グ20を収容する軸線方向に長い所定長さの筒状内面1
7とその奥にストッパー内面14に向かって窄まるテー
パ内面16とからなる。係止部12及びパッキン装着部
11は図示のごとく継手本体10を縮径して形成しても
よい。また継手本体10の内面に別部材の環状金属をス
ポット溶接して設けてもよい。鋼管1は通常外周に樹脂
層を被覆形成した外面樹脂被覆鋼管が用いられ、環状溝
3は端部の樹脂被覆層を取り除いて形成される。
【0010】ロックリング装着部19には、ロックリン
グ20を装着してある。ロックリング20は図2で示す
ごとく円周上の一部を切り欠いた略C字状のステンレス
鋼板をプレス成形したもので、端部の差し込み口18よ
りロックリング20を縮径させて装着部19内に装着
し、外周側の環状平行部22は装着部19の筒状内面1
7に摺接している。また環状平行部22より円周上複数
の係止片23を奥に向かって先細り状に設けてあり、係
止片23の内周端部は鋼管1の外径より小径に設けてあ
る。このためロックリング20は常に継手本体10内で
軸心を合致して内装され、継手本体10内での傾きや軸
心のズレが生じない。鋼管1を継手本体の差し込み口1
8から所定量挿入すると、鋼管1外周面の環状溝3に係
止する。上記において図1左側のロックリング20aで
示すように、ロックリング20の環状平行部22の内側
に鋼管1の外面に当接するゴムリング24を装着固定さ
せても良い。
【0011】パッキン装着部11に装着したリップパッ
キン21はニトリルゴム製で、内周側に環状のリップ2
2を複数条形成して、鋼管1の樹脂被覆外面に当接して
外部から継手本体10内に水等が侵入しないようにして
いる。差し込み口18から鋼管1を挿入すると、ロック
リング20は中央部側に移動するがテーパ内面16で係
止され、鋼管1はストッパー内面14に当接するまで挿
入される。従ってロックリング20の係止片23が鋼管
1の環状溝3に嵌合し、鋼管1とロックリング20は係
止される。継手本体10の筒状内面17は軸線方向所定
長さの平行部を有するため、ロックリング20が継手本
体の係止壁12に当接するまで伸縮自在に移動できる。
またロックリング20は筒状内面13に摺接する環状平
行部22を有するため、鋼管の環状溝3に係止した状態
で筒状内面12に当接して滑らかに移動できる。端部の
パッキン装着部に装着するパッキンはリップパッキン2
1を用いることによって、鋼管1の挿入が容易で容易に
接続施工できる。また鋼管1に引き抜け作用が働いても
リップパッキン21のシール作用が変化せず、良好なシ
ール性が保たれる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したごとく本発明の差し込み式
管継手は、接続配管後の管の伸縮変形を吸収して鋼管が
抜け出すことがなく配管接続できる。また差し込み接続
部のロックリングは常に継手本体の軸心と一致して装着
されるので、鋼管挿入時に正しくロックリングの内周に
挿入できて鋼管を抜け止めすることが出来、正しい接続
配管が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の差し込み式管継手を示す
縦断面図である。
【図2】 図1のロックリングを示す正面図である。
【図3】 図1のロックリングを示す側面図である。
【図4】 従来の差し込み式管継手を示す部分断面図で
ある。
【符号の説明】
1 鋼管 3 環状溝 10 継手本体 11 パッキ
ン装着部 12 係止部 13 筒状内
面 14 ストッパー内面 16 テーパ
内面 17 筒状内面 18 差し込
み口 19 ロックリング装着部 20,20a
ロックリング 21 リップパッキン 22 環状平
行部 23 係止片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端部の外周面に環状溝を形成した金属
    管を接続する管継手であって、 一端部内面に端部側へ向かって拡大するテーパ内面とそ
    れに続いて所定の長さを有す筒状内面とその端部側に管
    を受け入れる内径の係止壁を有したロックリング装着部
    と、その端部にパッキン装着部とを設けた継手本体と、 前記継手本体のロックリング装着部に装着し、継手本体
    に挿入された前記金属管外周面の環状溝に係止するロッ
    クリングと、 前記継手本体のロックリング装着部に装着した、前記金
    属管の外周面と密封シールするゴムパッキンと、からな
    ることを特徴とする差し込み式管継手。
  2. 【請求項2】 前記ロックリングは、前記継手本体の筒
    状内面に摺接する環状平行部と該環状平行部から奥に向
    かって窄まる複数の係止片を有したことを特徴とする請
    求項1記載の差し込み式管継手。
  3. 【請求項3】 前記ロックリングの環状平行部の内面に
    金属管の外周面と摺接するゴムリングを装着したことを
    特徴とする請求項2記載の差し込み式管継手。
JP10183642A 1998-06-30 1998-06-30 差し込み式管継手 Pending JP2000023330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183642A JP2000023330A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 差し込み式管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10183642A JP2000023330A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 差し込み式管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000023330A true JP2000023330A (ja) 2000-01-21

Family

ID=16139370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10183642A Pending JP2000023330A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 差し込み式管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000023330A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109510137A (zh) * 2018-12-19 2019-03-22 中铁二局集团电务工程有限公司 一种用于低压布线工程的管路敷设工艺
CN112186663A (zh) * 2020-10-09 2021-01-05 李强 一种易于安装拆卸的组合式并线固定安装夹具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109510137A (zh) * 2018-12-19 2019-03-22 中铁二局集团电务工程有限公司 一种用于低压布线工程的管路敷设工艺
CN112186663A (zh) * 2020-10-09 2021-01-05 李强 一种易于安装拆卸的组合式并线固定安装夹具
CN112186663B (zh) * 2020-10-09 2022-01-14 中山市景润机械制造有限公司 一种易于安装拆卸的组合式并线固定安装夹具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929864B2 (ja) 配管継手装置
EP1394460B1 (en) Flexible pipe joint
JP2587449Y2 (ja) 配管用継手機構
JP2007046698A (ja) 配管接続構造
JP3553713B2 (ja) 流体管のシール構造
JP2000023330A (ja) 差し込み式管継手
JP4140931B2 (ja) 差込み式管継手
JP2013083287A (ja) フレキシブルボールジョイントのユニット、同ユニットの組み立て方法および同ユニットを用いた配管方法
JP2000018452A (ja) 金属管付差し込み式管継手
JPH11173472A (ja) 管継手構造
JP2007170658A (ja) 管継手
JP2002323179A (ja) 管継手
JP2002276868A (ja) 配管用継手
JP2561694B2 (ja) 管継手
JP2010096230A (ja) 管継手
JPH07110087A (ja) フレキシブル管用継手
JPH03265789A (ja) 管継手
JP2000088163A (ja) 管体接続構造
JP3370890B2 (ja) 管体接続構造
JP2002243077A (ja) 差込式管継手
JP2698297B2 (ja) 離脱防止継手
JPH05196185A (ja) コネクタ及び雄コネクタ
JP2000283359A (ja) 管接続構造
JPH10252959A (ja) 離脱防止継手
JPH0251693A (ja) 管継手