JP2000022451A - 信号処理回路装置 - Google Patents

信号処理回路装置

Info

Publication number
JP2000022451A
JP2000022451A JP10187485A JP18748598A JP2000022451A JP 2000022451 A JP2000022451 A JP 2000022451A JP 10187485 A JP10187485 A JP 10187485A JP 18748598 A JP18748598 A JP 18748598A JP 2000022451 A JP2000022451 A JP 2000022451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
power supply
operational amplifier
signal processing
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10187485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3719853B2 (ja
Inventor
Shigeji Kohama
重二 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP18748598A priority Critical patent/JP3719853B2/ja
Priority to EP99112770A priority patent/EP0969593A1/en
Publication of JP2000022451A publication Critical patent/JP2000022451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3719853B2 publication Critical patent/JP3719853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/50Amplifiers in which input is applied to, or output is derived from, an impedance common to input and output circuits of the amplifying element, e.g. cathode follower
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源電圧を大きくすることなくS/N特性の
向上を実現した信号処理回路装置を提供する。 【解決手段】 信号入力端子INに入力される信号を増
幅して出力するための演算増幅器OP1による増幅と同
極性で信号入力端子INに入力される信号を増幅するた
めの演算増幅器OP2、演算増幅器OP2の出力側と演
算増幅器OP1の電源ラインL+との間に接続されたコ
ンデンサCB、及び、電源端子Tと演算増幅器OP1の
電源ラインL+との間に接続されたダイオードDからな
る動作電圧制御回路を設けることによって、演算増幅器
OP1の電源ラインL+に供給される電圧を電源端子T
に外部から供給される電源電圧VCC以上に、信号入力端
子INに入力される信号に応じて上昇させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力した信号に所
定の処理を施して出力する信号処理回路を有する信号処
理回路装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】演算増幅器を例に挙げて従来技術を説明
する。演算増幅器では、図4の(イ)に示すように、最
終段の電力増幅回路を構成する上側のNPN型のトラン
ジスタQ1のベースは、前段のエミッタ接地増幅回路の
能動負荷を構成するPNP型のトランジスタQ2を介し
て電源ラインLに接続されている。そして、電源ライン
Lには外部から電源電圧VCCが供給されている。
【0003】このため、図5の(イ)に示すように、出
力端子Oに現れ得る電圧の上限は電源電圧VCC−上側ト
ランジスタQ1のベース・エミッタ間電圧VBE−トラン
ジスタQ2のコレクタ・エミッタ間飽和電圧VCE(SAT)
となる、すなわち、上側の残り電圧は、上側トランジス
タQ1のベース・エミッタ間電圧VBE−トランジスタQ
2のコレクタ・エミッタ間飽和電圧VCE(SAT)となる。
【0004】また、上側の残り電圧を小さくするため
に、図4の(ロ)に示すように、上側トランジスタQ1
を駆動する駆動部Kと出力端子Oとの間にコンデンサC
を設けてブートストラップをかけることによって、出力
電圧の上昇に伴って上側トランジスタQ1のベース電位
が押し上げられるので、図5の(ロ)に示すように、上
側の残り電圧を上側トランジスタQ1のコレクタ・エミ
ッタ間飽和電圧VCE(SAT)だけにすることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、ソース(信号
源)のデジタル化が進み、より高品位なS/N特性が求
められている。これを実現するためには、ノイズの大き
さは回路の特性によって決まってしまうことから、でき
るだけ信号の出力ダイナミックレンジを大きくする必要
がある。
【0006】ところが、従来の信号処理回路装置では、
上述したように、上側の残り電圧の程度の差こそある
が、いずれにしても出力電圧の上限を電源電圧以上とす
ることはできないので、電源電圧を大きくしない限りS
/N特性を改善することができない。
【0007】そこで、本発明は、電源電圧を大きくする
ことなくS/N特性の向上を実現した信号処理回路装置
を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、入力信号に所定の処理を施して出力す
る信号処理回路を有する信号処理回路装置において、前
記信号処理回路の電源ラインに供給される電圧を前記入
力信号に応じて電源電圧以上に上昇させる動作電圧制御
回路を設けている。
【0009】以上の構成により、電源電圧を大きくする
ことなく信号処理回路の出力電圧の上限を高めることが
できるが、例えば、前記信号処理回路が入力信号を増幅
して出力する増幅回路である場合、前記動作電圧制御回
路は、電流流入側を電源電圧側、電流流出側を前記増幅
回路の電源ライン側にして電源電圧と前記増幅回路の電
源ラインとの間に接続される一方向導電素子と、前記増
幅回路と同極性で前記増幅回路が入力する信号を増幅し
て出力する動作電圧制御用増幅回路と、該動作電圧制御
用増幅回路の出力側と前記増幅回路の電源ラインとの間
に接続されるコンデンサとで構成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態で
ある信号処理回路装置のブロック図である。演算増幅器
OP1の非反転入力端子(+)は演算増幅器OP3の出
力側に抵抗Rを介して接続されているとともに、信号入
力端子INに入力用の結合コンデンサCINを介して接続
されている。
【0011】演算増幅器OP1の反転入力端子(−)は
抵抗R1及びコンデンサCSを介してグランド端子Gに
接続されている。演算増幅器OP1の出力側は出力用の
結合コンデンサCOUTを介して出力端子OUTに接続さ
れているとともに、演算増幅器OP1の反転入力端子
(−)に抵抗R2を介して接続されている。
【0012】レベルシフタLS1の入力側は、演算増幅
器OP1の非反転入力端子(+)と同じく、演算増幅器
OP3の出力側に抵抗Rを介して接続されているととも
に、信号入力端子INに入力用の結合コンデンサCIN
介して接続されている。そして、レベルシフタLS1の
出力側に演算増幅器OP2の非反転入力端子(+)が接
続されている。
【0013】レベルシフタLS2の入力側は演算増幅器
OP4の出力側に接続されている。そして、レベルシフ
タLS2の出力側に演算増幅器OP2の反転入力端子
(−)が抵抗R3を介して接続されている。演算増幅器
OP2の出力側は演算増幅器OP2の反転入力端子
(−)に抵抗R4を介して接続されている。
【0014】尚、レベルシフタLS1、LS2は、図2
に示すように、コレクタが電源電圧VCCに接続されたト
ランジスタT1と、コレクタがトランジスタT1のエミ
ッタに接続されたダイオード接続のトランジスタT2
と、電流流出側が接地された定電流回路CCと、ベース
がトランジスタT2のエミッタに接続され、コレクタが
電源電圧VCCに接続され、エミッタが定電流回路CCの
電流流入側に接続されたトランジスタT3と、トランジ
スタT3のベース−エミッタ間に接続された抵抗R7と
で構成されており、トランジスタT1、T2、T3のベ
ース−エミッタ間電圧をVBEとすると、トランジスタT
1のベースに入力される電圧は3VBEだけ低くなってト
ランジスタT3のエミッタから出力される。
【0015】演算増幅器OP3の出力側は演算増幅器O
P3の反転入力端子(−)に接続されている。演算増幅
器OP4の出力側は演算増幅器OP4の反転入力端子
(−)に接続されている。
【0016】抵抗R5及び抵抗R6は電源端子Tとグラ
ンド端子Gとの間に直列に接続されており、そして、抵
抗R5と抵抗R6との接続点に、演算増幅器OP3の非
反転入力端子(+)、及び、演算増幅器OP4の非反転
入力端子(+)が接続されている。抵抗R5と抵抗R6
との接続点にはノイズ除去のためのコンデンサCNが接
続されている。
【0017】そして、演算増幅器OP1の+側の電源ラ
インL+はダイオードDを介して電源端子Tに接続され
ているとともに、コンデンサCBを介して演算増幅器O
P2の出力側に接続されており、一方、−側の電源ライ
ンL-はグランド端子Gに接続されている。尚、図示し
てはいないが、演算増幅器OP1を除く各演算増幅器O
P2、OP3、OP4の各電源ラインは、+側が電源端
子Tに、−側がグランド端子Gに、それぞれ接続されて
いる。
【0018】また、電源端子Tには外部から電源電圧V
CCが供給され、また、グランド端子Gは接地される。ま
た、本発明を半導体集積回路で実現するならば、入力用
の結合コンデンサCIN、出力用の結合コンデンサ
OUT、コンデンサCS、コンデンサCN、コンデンサCB
の各コンデンサは外付けとなる。また、演算増幅器OP
1による信号の増幅度を決定する抵抗R1及び抵抗R2
についても外付けとなる。
【0019】以上の構成により、各抵抗RK(K=1〜
6)の抵抗値をRKで表すと、信号入力端子INに信号
が入力されない無信号時には、演算増幅器OP2の出力
側の電位はVCC・R6/(R5+R6)−3VBEとなり、
ダイオードDの順方向降下電圧をVFとすると、VCC
F>VCC・R6/(R5+R6)−3VBEとなるように各
パラメータの値が設定されており、ダイオードD側から
電流が流れ込んでコンデンサCBは充電される。例え
ば、VCC=9V、R5=6.8kΩ、R6=24kΩと設
定し、また、VBE=0.6V、VF=0.6Vとする
と、VCC−VF=8.4V、VCC・R6/(R5+R6)−
3VBE≒5.2Vとなる。
【0020】尚、無信号時には、演算増幅器OP1は電
圧VCC−VFで動作しており、コンデンサCSが充電さ
れ、出力端子OUTから出力される電圧はVCC・R6
(R5+R6)となっている。例えば、VCC=9V、R5
=6.8kΩ、R6=24kΩと設定すれば、VCC・R6
/(R5+R6)≒7Vとなる。
【0021】そして、例えば、正弦波信号が信号入力端
子INに入力されたとすると、演算増幅器OP2の出力
側には、(R3+R4)/R3倍に増幅された信号が現れ
るので、演算増幅器OP1の+側の電源ラインL+の電
位は、図3に波形Aで示すように、正の半波の区間で
は、コンデンサCBの充電電圧により、VCC−VF以上に
押し上げられる。例えば、VCC=9V、R3=22k
Ω、R4=33kΩ、R5=6.8kΩ、R6=24kΩ
と設定し、また、信号入力端子INへの入力信号の振幅
が1Vとすると、(R3+R4)/R3=2.5となり、
演算増幅器OP1の+側の電源ラインL+の電位は最大
で8.4+2.5=10.9Vとなる。一方、負の半波
の区間では、ダイオードDにより、VCC−VFに固定さ
れる。
【0022】このようにして、演算増幅器OP1の+側
の電源ラインL+に供給される電圧は、VCC−VF以上に
押し上げられ、(R3+R4)/R3の値の設定により、
外部から供給される電源電圧VCC以上に押し上げられ、
電源電圧を大きくすることなく演算増幅器OP1の出力
電圧の上限を高めることができる。
【0023】したがって、演算増幅器OP1の出力側に
は入力された信号が(R1+R2)/R1倍に増幅されて
現れるが、演算増幅器OP1の出力側に現れる信号と演
算増幅器OP2の出力側に現れる信号とは位相が同じで
あるので、演算増幅器OP1の入力のDCレベル(すな
わち、VCC・R6/(R5+R6))、及び、(R1
2)/R1の値と(R3+R4)/R3の値との関係によ
り、図3に波形Bで示すように、歪を生じることなく信
号の出力ダイナミックレンジを大きくすることができ、
電源電圧を大きくすることなくS/N特性を向上させる
ことができる。
【0024】例えば、VCC=9V、R1=22kΩ、R2
=33kΩ、R3=22kΩ、R4=33kΩ、R5
6.8kΩ、R6=24kΩに設定すると、VCC・R6
(R5+R6)≒7V、(R1+R2)/R1=2.5とな
り、信号入力端子INへの入力信号の振幅を1Vとする
と、演算増幅器OP1の出力側の電位は最大でほぼ9.
5Vとなる。各パラメータが上記設定になっている場合
は、上述したように、演算増幅器OP1の+側の電源ラ
インL+の電位は、最大で10.9Vであり、演算増幅
器OP1の出力側の電位より高くなっている。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の信号処理
回路装置によれば、電源電圧を大きくすることなく、信
号の出力ダイナミックレンジを大きくすることができ、
S/N特性を向上させることができる。したがって、本
発明は、例えば、カーオーディオ、ラジカセ、ポータブ
ル機器など、限られた電源電圧環境下でS/N特性の改
善が要求される機器に搭載して非常に有効なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である信号処理回路装置
にブロック図である。
【図2】 レベルシフタの構成を示す図である。
【図3】 各部の電圧波形を示す図である。
【図4】 従来の信号処理回路の出力段の構成例を示す
図である。
【図5】 従来の信号処理回路の信号の出力ダイナミッ
クレンジを示す図である。
【符号の説明】
OP1、OP2、OP3、OP4 演算増幅器 R1、R2、R3、R4、R5、R6、R 抵抗 LS1、LS2 レベルシフタ CIN、COUT、CS、CN、CB コンデンサ D ダイオード IN 信号入力端子 OUT 出力端子 T 電源端子 G グランド端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号に所定の処理を施して出力する
    信号処理回路を有する信号処理回路装置において、前記
    信号処理回路の電源ラインに供給される電圧を前記入力
    信号に応じて電源電圧以上に上昇させる動作電圧制御回
    路を設けたことを特徴とする信号処理回路装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理回路が入力信号を増幅して
    出力する増幅回路であるとともに、前記動作電圧制御回
    路が、電流流入側を電源電圧側、電流流出側を前記増幅
    回路の電源ライン側にして電源電圧と前記増幅回路の電
    源ラインとの間に接続される一方向導電素子と、前記増
    幅回路と同極性で前記増幅回路が入力する信号を増幅し
    て出力する動作電圧制御用増幅回路と、該動作電圧制御
    用増幅回路の出力側と前記増幅回路の電源ラインとの間
    に接続されるコンデンサとからなることを特徴とする請
    求項1に記載の信号処理回路装置。
JP18748598A 1998-07-02 1998-07-02 信号処理回路装置 Expired - Fee Related JP3719853B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18748598A JP3719853B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 信号処理回路装置
EP99112770A EP0969593A1 (en) 1998-07-02 1999-07-01 Signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18748598A JP3719853B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 信号処理回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000022451A true JP2000022451A (ja) 2000-01-21
JP3719853B2 JP3719853B2 (ja) 2005-11-24

Family

ID=16206901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18748598A Expired - Fee Related JP3719853B2 (ja) 1998-07-02 1998-07-02 信号処理回路装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0969593A1 (ja)
JP (1) JP3719853B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140843A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 演算増幅器の駆動装置、それを備えた表示装置および電子機器、並びに演算増幅器の駆動方法
CN102047540A (zh) * 2009-03-20 2011-05-04 美国亚德诺半导体公司 具有数字自适应电源升压的放大器系统

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6636103B2 (en) * 2001-04-18 2003-10-21 Analog Devices, Inc. Amplifier system with on-demand power supply boost
US7932780B2 (en) 2005-05-20 2011-04-26 Paragon Communications Ltd. Method for implementation and parameter settings of a voltage enhancement circuit for amplifiers as an integrated circuit (IC)
ATE514290T1 (de) 2006-10-16 2011-07-15 Thx Ltd Konfigurationen von line-array- lautsprechersystemen und entsprechende schallverarbeitung
JP2009135903A (ja) 2007-10-16 2009-06-18 Thx Ltd 効率的な電力増幅器
CN102624336A (zh) * 2012-03-07 2012-08-01 深圳市福智软件技术有限公司 电子装置及增加电子装置的输出功率的方法
US9484860B2 (en) 2013-03-12 2016-11-01 Thx Ltd. Tracking power supply with increased boost capability

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5480053A (en) * 1977-12-08 1979-06-26 Pioneer Electronic Corp Output amplifier
IT1200794B (it) * 1985-10-16 1989-01-27 Sgs Microelettronica Spa Dispositivo per aumentare la potenza di uscita di una apparecchio radio alimentato a bassa tensione particolarmente del tipo autoradio

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006140843A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Sharp Corp 演算増幅器の駆動装置、それを備えた表示装置および電子機器、並びに演算増幅器の駆動方法
JP4684627B2 (ja) * 2004-11-12 2011-05-18 シャープ株式会社 演算増幅器の駆動装置、それを備えた表示装置および電子機器、並びに演算増幅器の駆動方法
CN102047540A (zh) * 2009-03-20 2011-05-04 美国亚德诺半导体公司 具有数字自适应电源升压的放大器系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP0969593A1 (en) 2000-01-05
JP3719853B2 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5196807A (en) Amplifying circuit
JP3719853B2 (ja) 信号処理回路装置
JPH1141040A (ja) 差動増幅回路および負荷駆動回路
JP3338847B2 (ja) D級電力増幅器
US6734720B2 (en) Operational amplifier in which the idle current of its output push-pull transistors is substantially zero
JPH0787314B2 (ja) 増幅器
JPH0712128B2 (ja) 増幅器
US20050231277A1 (en) Amplifier circuit
JPH06276037A (ja) オーディオ用パワーアンプ
JP2665072B2 (ja) 増幅回路
JP3091047B2 (ja) 光信号増幅回路
JP3682122B2 (ja) 全波整流回路
JP2623954B2 (ja) 利得可変増幅器
JPH0439921B2 (ja)
JPS6115619Y2 (ja)
JP3505325B2 (ja) Btl増幅回路
JP2693861B2 (ja) 増幅回路
JP3469639B2 (ja) 増幅回路
JPH0535627Y2 (ja)
JPH036022Y2 (ja)
JP2735683B2 (ja) スピーカアンプ回路
JPH11136048A (ja) Btl増幅回路
JPS6223133Y2 (ja)
JPH0716138B2 (ja) 増幅回路装置
JPS5827539Y2 (ja) 音声増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110916

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120916

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130916

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees