JP2000014585A - 床暖房付浴室洗い場 - Google Patents

床暖房付浴室洗い場

Info

Publication number
JP2000014585A
JP2000014585A JP10191201A JP19120198A JP2000014585A JP 2000014585 A JP2000014585 A JP 2000014585A JP 10191201 A JP10191201 A JP 10191201A JP 19120198 A JP19120198 A JP 19120198A JP 2000014585 A JP2000014585 A JP 2000014585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
heater
heat insulating
washing place
floor heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10191201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555455B2 (ja
Inventor
Nobumori Kuwabara
伸盛 桑原
Shinichi Takeuchi
愼一 竹内
Shinsuke Yanagi
真介 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP19120198A priority Critical patent/JP3555455B2/ja
Publication of JP2000014585A publication Critical patent/JP2000014585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555455B2 publication Critical patent/JP3555455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非平面形状のヒータ取付け面であるSMC成
形浴室洗い場の採暖面に相当する裏面に面状ヒータを密
着固定する。 【解決手段】 SMC成形浴室洗い場の採暖面1bに相
当する裏面に、順に面状ヒータ2と軟質断熱材5と硬質
断熱材6とを備えた構成としてあり、面状ヒータ2の密
着性がよくなって確実に採暖面へ熱伝達できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は床暖房付浴室洗い場
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の床暖房付浴室洗い場は、SMCプ
レス成形により、強度確保するために洗い場の裏面に比
較的高さのある格子状補強リブを設け、洗い場面の板厚
内に面状ヒータを積層して一体成形し、裏面で電気接続
した後、発泡樹脂を吹き付けした構造であった。
【0003】また、図3に示すようにSMC成形浴室洗
い場の床暖房の構造として、面状ヒータ21を洗い場2
2裏面に貼り付けした後、硬質断熱材23を当接させて
固定する構造も知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、洗い場面は水
はけをよくするためにすり鉢状等の三次元形状を採用す
るなど表面には必ず排水勾配を設けている。その場合、
裏面も単純な平面では無い曲面となっており、面状ヒー
タはその貼り付け面が平面では無いので取付けることが
容易ではなかった。さらに面状ヒータに当接する断熱材
も形状に合わせて成形する必要があった。さらに洗い場
は耐荷重性を確保するために裏面に適切な補強リブ構成
や補強桟を必要とし、面状ヒータは複数個に分割しない
と取付けられず、断熱材も複数面に対応した形状が要求
され、部品種類や金型面数が増大して製造管理の複雑化
やコストがかかるなどの課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、浴室洗い場の採暖面に相当する裏面に、順
に面状ヒータと軟質断熱材と硬質断熱材とを配置した構
成とする。
【0006】上記発明によれば、面状ヒータの柔軟性と
軟質断熱材の弾力性で、非平面形状のヒータ取付け面で
ある浴室洗い場の採暖面に相当する裏面に面状ヒータを
密着固定することができ、ヒータの熱を浴室洗い場の採
暖面へ熱伝導することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1にかかる発明
は、SMC成形浴室洗い場の採暖面に相当する裏面に、
順に面状ヒータと軟質断熱材と硬質断熱材とを備えた構
成としてある。
【0008】そして、面状ヒータの柔軟性と軟質断熱材
の弾力性で、非平面形状のヒータ取付け面であるSMC
成形浴室洗い場の採暖面に相当する裏面に面状ヒータを
密着固定することができ、ヒータの熱をSMC成形浴室
洗い場の採暖面へ熱を伝導することができる。また、ヒ
ータ取付け面が複数個に分割され、面形状がそれぞれ異
なる場合でも、断熱材形状はシート状や平板状の単純形
状で対応でき、部品の共用化が図れるため製造管理が簡
単で金型も少なくてすむため低コストで床暖房付洗い場
を提供できる。
【0009】本発明の請求項2にかかる発明は、固定金
具を用い、取付けねじを締め付けることにより、面状ヒ
ータと軟質断熱材と硬質断熱材とを洗い場裏面に圧着す
る構成としてある。
【0010】そして、固定金具を用い、取付けねじを締
め付けると軟質断熱材が圧縮され、面状ヒータが洗い場
裏面に圧着される。それゆえ、接着などの工程を用いず
に面状ヒータを洗い場裏面に固定することができる。
【0011】本発明の請求項3にかかる発明は、軟質断
熱材は、面状ヒータのヒータ線の直径以上の厚みを有す
る構成としてある。
【0012】そして、軟質断熱材の厚みが面状ヒータの
ヒータ線の直径以上であるので、面状ヒータのヒータ線
による凹凸と洗い場裏面の曲面を吸収し、面状ヒータを
洗い場裏面に圧着することができる。
【0013】本発明の請求項4にかかる発明は、軟質断
熱材は、シート状で厚み1mm以上10mm以下としてあ
る。
【0014】そして、軟質断熱材をシート状にすること
により作業性が良くなると共に、ある適度な厚みを持た
せることにより、ヒータ線による凹凸を吸収し強固に面
状ヒータを圧着することができる。
【0015】本発明の請求項5にかかる発明は、硬質断
熱材はブロック状で厚み5mm以上50mm以下としてあ
る。そして、断熱材としてある適度な厚みを持たせるこ
とにより洗い場裏面への面状ヒータからの熱の放散が押
さえられ、面状ヒータの発熱を洗い場表面の採暖面へ効
率よく伝導することができる。
【0016】
【実施例】(実施例1)以下、本発明の実施例について
図面を用いて説明する。図1、図2は本発明の床暖房付
浴室洗い場の実施例を示す。1は不飽和ポリエステル樹
脂と充填材とガラス繊維からなるSMC(シートモール
ディングコンパウンド)をプレス成形して形成する浴室
用洗い場である。このような浴室用洗い場1は、洗い場
で使用者が湯水を使用するので、水はけをよくするため
に周辺から排水口1aに向けて勾配を設けている。採暖
面1bに相対する浴室洗い場の裏面は図2に示すように
補強リブ1cによって複数個に分割されている。補強リ
ブ1cは洗い場のたわみなどの強度を確保するために洗
い場の裏面に設けられている。洗い場の裏面は、流れ勾
配によってそれぞれ形状が異なる非平面形状のヒータ取
付け面1dが形成される。各ヒータ取付け面1dには、
柔軟なアルミ箔に直径2mmのチュービングヒータを配線
固定した面状ヒータ2を配置し、各面状ヒータ2および
サーモスタット3を直列接続して電源電線4に接続す
る。また、面状ヒータ2の下に厚み2mmの軟質のポリエ
ステル系発泡ウレタンシートからなる軟質断熱材5を配
置し、発泡スチロールからなる硬質断熱材6とで構成す
る。
【0017】このような構成にすることにより、面状ヒ
ータ2の柔軟性と軟質断熱材5の弾力性で、非平面形状
のヒータ取付け面であるSMC成形浴室洗い場の採暖面
1bに相当する裏面に面状ヒータ2を密着固定すること
ができ、ヒータの熱をSMC成形浴室洗い場の採暖面1
bへ熱伝導することができる。
【0018】さらに、上述した構成に、固定金具7を積
み重ねて、図示しない取付けねじによって洗い場裏面に
設けたボスに締め付け固定し、面状ヒータ2と軟質断熱
材5と硬質断熱材6とが洗い場裏面に圧着する構成にす
る。このように、固定金具7を用い、取付けねじを締め
付けると軟質断熱材5が圧縮され、面状ヒータ2が洗い
場裏面に圧着される。それゆえ、接着などの工程を用い
ずに面状ヒータを洗い場裏面に固定することができる。
【0019】また、軟質断熱材5の厚みは、面状ヒータ
2のヒータ線の直径以上の厚みを有するようにすること
が望ましい。すると、軟質断熱材5の厚みが面状ヒータ
2のヒータ線の直径以上であるので、面状ヒータの2ヒ
ータ線による凹凸と洗い場裏面の曲面を吸収し、面状ヒ
ータ2を洗い場裏面に確実に圧着することができるとい
う利点が生まれる。
【0020】さらに、軟質断熱材5は、シート状で厚み
1mm以上10mm以下とするのが望ましい。軟質断熱材5
の厚みが1mmより薄くなると非平面形状のヒータ取付け
面であるSMC成形浴室洗い場の採暖面1bに相当する
裏面に面状ヒータを密着固定することが難しくなり、隙
間が生じるので好ましくない。また、10mmを超えると
厚くなりすぎて好ましくなく、シート状で厚み1mm以上
10mm以下とすることにより、作業性が良くなると共
に、ある適度な厚みを持たせることにより、ヒータ線に
よる凹凸を吸収し強固に面状ヒータ2を洗い場裏面に圧
着することができる。
【0021】硬質断熱材6はブロック状で厚み5mm以上
50mm以下とするのが好ましい。実際には、厚み20mm
で金型を用い、射出成形により発泡スチロール樹脂から
なる硬質断熱材6を形成している。このように、適度な
厚み設定をすることにより、洗い場裏面への面状ヒータ
2からの熱の放散が押さえられ、面状ヒータ2の発熱を
洗い場表面の採暖面へ効率よく伝導することができる。
【0022】このような構成にすることにより、床暖房
付浴室洗い場を実現するための材料費や組立て工数を低
減できるとともに、部品の共用化で金型費用の低減が図
れるだけでなく、製造管理も容易になるなど生産性を大
幅に向上する。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1に
係る発明は、面状ヒータの柔軟性と軟質断熱材の弾力性
で、非平面形状のヒータ取付け面である浴室洗い場の採
暖面に相当する裏面に面状ヒータを密着固定することが
でき、ヒータの熱を浴室洗い場の採暖面へ確実に熱を伝
導することができる。そのため材料費や組立て工数を低
減できるとともに、部品の共用化で金型費用の低減が図
れるだけでなく、製造管理も容易になるなど生産性を大
幅に向上させる効果がある。
【0024】請求項2に係る発明は、固定金具を用い、
取付けねじを締め付けると軟質断熱材が圧縮され、面状
ヒータが洗い場裏面に圧着される。それゆえ、接着など
の工程を用いずに面状ヒータを洗い場裏面に固定するこ
とができる。
【0025】請求項3に係る発明は、軟質断熱材の厚み
が面状ヒータのヒータ線の直径以上であるので、面状ヒ
ータのヒータ線による凹凸と洗い場裏面の曲面を吸収
し、面状ヒータを洗い場裏面に圧着することができる。
【0026】請求項4に係る発明は、軟質断熱材をシー
ト状にすることにより作業性が良くなると共に、ある適
度な厚みを持たせることにより、ヒータ線による凹凸を
吸収し強固に面状ヒータを圧着することができる。
【0027】請求項5に係る発明は、断熱材としてある
適度な厚みを持たせることにより洗い場裏面への面状ヒ
ータからの熱の放散が押さえられ、面状ヒータの発熱を
洗い場表面の採暖面へ効率よく伝導することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の床暖房付浴室洗い場の外観図
【図2】同床暖房付浴室洗い場の断面図
【図3】従来の床暖房付浴室洗い場の断面図
【符号の説明】
1 洗い場 1a 排水口 1b 採暖面 1c 補強リブ 1d ヒータ取付面 2 面状ヒータ 3 サーモスタット 4 電源コード 5 軟質断熱材 6 硬質断熱材 7 固定金具
フロントページの続き (72)発明者 柳 真介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2D032 GA03 2E025 BA02 BC02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴室洗い場の採暖面に相当する裏面に、順
    に面状ヒータと軟質断熱材と硬質断熱材とを備えた床暖
    房付浴室洗い場。
  2. 【請求項2】固定金具を取付けねじで締め付けることに
    より、面状ヒータと軟質断熱材と硬質断熱材とを洗い場
    裏面に圧着させる請求項1記載の床暖房付浴室洗い場。
  3. 【請求項3】軟質断熱材は、面状ヒータのヒータ線の直
    径以上の厚みを有する請求項1または2記載の床暖房付
    浴室洗い場。
  4. 【請求項4】軟質断熱材は、シート状で厚み1mm以上1
    0mm以下とした請求項1または2記載の床暖房付浴室洗
    い場。
  5. 【請求項5】硬質断熱材は、ブロック状で厚み5mm以上
    50mm以下とした請求項1ないし3のいずれか1項記載
    の床暖房付浴室洗い場。
JP19120198A 1998-07-07 1998-07-07 床暖房付浴室洗い場 Expired - Fee Related JP3555455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19120198A JP3555455B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 床暖房付浴室洗い場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19120198A JP3555455B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 床暖房付浴室洗い場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000014585A true JP2000014585A (ja) 2000-01-18
JP3555455B2 JP3555455B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16270598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19120198A Expired - Fee Related JP3555455B2 (ja) 1998-07-07 1998-07-07 床暖房付浴室洗い場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555455B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402544B1 (ko) * 2001-02-21 2003-10-17 주식회사 엘지화학 코어층을 가진 쉬트 몰딩 콤파운드 방수판의 시공방법
JP2013253453A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toto Ltd 浴室の洗い場床

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100402544B1 (ko) * 2001-02-21 2003-10-17 주식회사 엘지화학 코어층을 가진 쉬트 몰딩 콤파운드 방수판의 시공방법
JP2013253453A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toto Ltd 浴室の洗い場床

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555455B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11595001B2 (en) Cooling element for upgrading a photovoltaic module and method for upgrading the same
JP3555455B2 (ja) 床暖房付浴室洗い場
KR101008505B1 (ko) 공기조화기의 외장 패널 조립체
US7473870B2 (en) Method for making a radiation heating structure
KR101810034B1 (ko) 난방용 전기판넬 및 그 제조방법
KR200260142Y1 (ko) 조립식 판넬 탱크의 보온장치
JP2004027576A (ja) 断熱床部材
JPH07198153A (ja) 暖房用断熱パネル及びその製造方法
JP3092466B2 (ja) 床暖房付き浴室ユニット
JPH08273804A (ja) ヒーターボード及びヒーターボードを用いた浴室の床暖房装置
CN215838622U (zh) 一种电热毛巾架
JP4358591B2 (ja) 浴室用複合成形体
KR200329918Y1 (ko) 합판형 전기온돌판
JP3184066U (ja) 建物用発熱パネル
CN218025836U (zh) 一种车载热弯机加热结构
CN211233098U (zh) 空调连接结构及空调器
CN212224384U (zh) 一种集成吊顶用铝蜂窝板
CN210921932U (zh) 一种易于安装的冰箱用铝箔加热器
JP4078914B2 (ja) 面状採暖具の組立方法
KR20000007097U (ko) 전기 온돌용 판넬
JPH0622819U (ja) 床暖房パネル
KR20100112217A (ko) 온돌 패널 시스템 및 이의 시공 방법
JPH0455532A (ja) スイッチ取付基板の取付構造
JPH063047Y2 (ja) 壁パネルおよび該壁パネルの保温材
JP2001115638A (ja) 床暖房用床構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees