JP4358591B2 - 浴室用複合成形体 - Google Patents

浴室用複合成形体 Download PDF

Info

Publication number
JP4358591B2
JP4358591B2 JP2003352003A JP2003352003A JP4358591B2 JP 4358591 B2 JP4358591 B2 JP 4358591B2 JP 2003352003 A JP2003352003 A JP 2003352003A JP 2003352003 A JP2003352003 A JP 2003352003A JP 4358591 B2 JP4358591 B2 JP 4358591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
vacuum heat
bathroom
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003352003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005113611A (ja
Inventor
博明 吉田
喜信 今坂
Original Assignee
パナソニック電工バス&ライフ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック電工バス&ライフ株式会社 filed Critical パナソニック電工バス&ライフ株式会社
Priority to JP2003352003A priority Critical patent/JP4358591B2/ja
Publication of JP2005113611A publication Critical patent/JP2005113611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358591B2 publication Critical patent/JP4358591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/242Slab shaped vacuum insulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/10Insulation, e.g. vacuum or aerogel insulation

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

本発明は各成形体の省スペースで断熱性を向上させる手段として真空断熱材を用いた複合成形体を供するものである。
従来、この種の断熱性能が必要な部材として浴室に使用される成形体について説明する。浴室としては、成形体の裏面にガラスウールや発泡スチロール等の板状の断熱材を設け断熱性を確保することが一般的であった。また、構造体の裏面に発泡スチロールを吹き付けることなどもおこなわれていた。
さらに、浴室ユニットの断熱構造として、作業口を設け断熱材を吹き込み充填する方法も発明されている(例えば、特許文献1参照)。別の方法として、発泡ウレタンを一体として成形体を構成する発明もある(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−89065号公報 特開平10−219776号公報
しかしながら、前記従来の構成ではガラスウールや発泡スチロールなどの断熱材は、熱伝導率は確かに低い値を示すが、ある程度の厚み(12〜30mm以上)が必要であり、その厚みによって構造体全体が厚くなるため浴室空間が狭くなるという課題があった。
前記従来の課題を解決するために、本発明の浴室用複合成形体は、真空断熱材を一体成形したものである。
これによって、厚みの薄い真空断熱材を用いることにより、構造体の厚みが薄くても十分な断熱効果を得ることができる。
本発明の浴室用複合成形体からなる浴室は、真空断熱材を一体成形しているため、十分な断熱効果がありながら成形体の厚みを減少することができ、浴槽の大型化や浴室空間の拡張が可能になる。
第1の発明は真空断熱材と樹脂材料を一体成形して浴室用複合成形体とすることにより、十分な断熱効果を得ることができるうえに、複合成形体の厚みを薄くできるので、浴室空間を拡張することが可能となる。そして、発熱体を樹脂材料内に一体成形した浴室用複合成形体とすることにより、発熱体から発生する熱の効率を向上することができる。更に、真空断熱材の発熱体側の面を均熱材料とすることにより、熱効率を省スペ−スで向上するとともに、発熱体の形状による不均一な熱分布を抑制し、均一な温度制御が可能となる。
第2の発明は、前記請求項1の発明において、真空断熱材の真空層に無機質材を充填した構成とすることにより、熱効率を省スペ−スで向上するとともに、複合成形体の剛性向上が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
浴室用複合成形体は、洗い場、浴槽パン、浴槽、壁、収納パネルおよび天井などが挙げられる。本実施の形態では、浴室用複合成形体が洗い場の場合について述べる。図1は浴室用複合成形体である洗い場10を用いた浴室ユニット11の斜視図である。浴室ユニット11は、洗い場10と浴槽12下のタブパン(図示せず)で床を構成しており、その上に分割された壁13が設けられている。壁13の上に天井14が設けられ、各接合部は水密性が確保されている。浴室ユニット11内には、鏡15、収納部16、換気扇17、窓18、扉19、カウンター20などが設けてあり、利便性を向上している。
洗い場10は樹脂材料21をシートモールディングコンパウンド(以下SMCと表記する)とし、SMCを金型により高温高圧で圧縮成形することにより得られたガラス繊維強化プラスチック(FRP)として構成したものである。
洗い場10の部分断面図を図2に示す。真空断熱材22は、ポリエチレンテレフタレートとナイロン樹脂とアルミと溶着層からなる4層フィルムを袋状にし、その中に無機質繊維を入れ1/1000気圧くらいの真空状態にし、その状態で溶着層によりシールしたものを用いた。これにより、真空断熱材22にも強度を持たせることができる。真空断熱材22の厚みは、要求断熱性能によるが、2〜10mmであれば、断熱性と複合成形体の厚みの抑制を両立でき、好ましくは4〜6mmとすることで、断熱性、成形性、成形体厚みを満足できる。
また、図2、図3に示すように、真空断熱材22の上面側にコード状のヒータ線からなる発熱体23が設けられており、洗い場10の表面を加熱するとともに裏側へ熱の移動を抑制している。また真空断熱材22のフィルム層はアルミ層を有し樹脂材料21よりも熱伝導性が良好であるため発熱体23の粗密による温度分布を均一化し、洗い場10を好適な温度に調整できるようになっている。洗い場10裏面には強度確保のためリブ24が設けられているが、一体成形するため本構成であれば裏面の形状に影響されることなく、断熱材の貼り付けや吹き付けなどの工程が不要であり、簡単に断熱性を持たせることができる。
本構成では、コード状の発熱体23を用いているが、面状の発熱体を用いれば、真空断熱材の表面を熱伝導性のよい材料にする必要はなく、コストや生産性を含めて最適な選択をすればよい。
また、発熱体23を設けているが、発熱体がない場合でも、浴室の温度低下や結露などを抑制できるとともに、断熱材の貼り付けや吹き付けなどの工程が不要でありながら、省スペース化も実現できる。
真空断熱材22は、その構成により強度及び均熱性を必要としなければ、通気性の無いシートの中に充填材を入れ、減圧することにより断熱性を向上させたものであれば良く、充填材として無機質粉体のもの、有機物粉体および有機繊維などを用いることができる。
本実施の形態では樹脂材料としてSMCを用いたが、圧縮成形可能である樹脂材料(例えば、バルクモールディングコンパウンド(BMC))を使用しても同様の効果を得ることができる。
さらに、成形上問題なければ、樹脂材料は熱硬化樹脂だけでなく、熱可塑性樹脂でも同様の効果を得ることができる。
(実施の形態2)
本実施の形態2については、実施の形態1との相違点のみ説明する。本実施の形態は樹脂材料28を流動性の高い反応成形樹脂材料のジシクロペンタジエンとしたことであり、その成形方法は反応成形方法で行ったものである。
図4は、洗い場25の部分断面図である。本成形方法では金型に予め意匠面となる表面層26を吹きつけてから、金型内に真空断熱材27をセットした後、ジシクロペンタジエン28を硬化剤とともに流し込むものである。反応成形であるため、硬化剤と反応するまで金型内での樹脂粘度が低く、SMCなどと比較し、発熱体29への負荷も小さくでき、発熱体29の引っ張り強度や屈曲性能など軽減できる。真空断熱材27には図5に示すように実施の形態1と同様に発熱体29が配置してあり、その発熱体29の固定に支障のない範囲に、貫通穴30を設けてある。貫通穴30は真空断熱材27の無機質繊維を貫通する穴をあけ、穴の端面には4層フィルムを回し込み、溶着層によりシールしたものである。貫通穴30を設けることで、真空断熱材27の上下の樹脂層が一体でつながり樹脂材料28が真空断熱材27と十分に固定されるので、浴室用複合成形体の強度が向上するとともに、樹脂材料28と真空断熱材27の密着性が悪い場合においても、貫通穴30を介してつながっている樹脂材料28がアンカーとなり、強度を向上だけでなく、樹脂材料28と真空断熱材27の間の剥離を抑制できる。また、貫通穴30を設けることで、真空断熱材27周囲への樹脂流路が十分に確保されるためエアだまりなどができにくく、成形体の成形性も向上する。
本実施の形態ではジシクロペンタジエンを用いた洗い場25の場合について述べたが、成形上問題なければ、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂などでもかまわない。
実施の形態1及び2では、浴室の洗い場に限定しているが、浴槽、天井、壁パネル、浴槽パンなど、省スペースで高断熱性能が求められる部位では同様の効果が得られる。
(実施の形態3)
複合成形体が壁13の場合の部分断面図を図6に示す。壁13は、SMCからなる樹脂材料31にポリエステルフィルム32と図示せざる印刷層とポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム33とからなる化粧シートを接着剤にて貼り付けたものである。裏面の5mm厚の真空断熱材34は樹脂材料と一体成形されており、真空断熱材34の樹脂材料31側表面には樹脂材料との密着しやすい材質を用いている。また、密着性を向上するためには表面をプライマー処理や表面粗さを大きくして密着面積を増やすなどの方法も可能である。さらに、実施の形態2で記載したように真空断熱材34に貫通穴を設け、アンカー効果を持たすこともできる。
また、本構成にすることで従来発泡スチロールなどによる断熱性能と同等の断熱性能を待たせても、壁厚みを大幅に薄く構成できるので、浴室の内側寸法を拡張可能となる。
さらに、真空断熱材34の裏面側を0.1mmの溶融亜鉛メッキ鋼板以上の強度を持たせた表面材35とすると、樹脂材料31と表面材35のサンドイッチ構成となり、壁としての強度が飛躍的に向上するとともに、真空断熱材を用いているので厚みが薄くても断熱性が良いと言う利点がさらに向上する。したがって、壁を薄くしても断熱性が損なわれないので、従来例えば20ミリメートルくらいの発泡ウレタン樹脂からなる断熱性のある壁に比べ、壁自体薄くできるので浴室ユニットの外法寸法が建築上決められた場合、内法寸法を大きくとることができ、使用者の浴室使用可能スペースを大きくとることができる。
(実施の形態4)
複合成形体が洗い場36の形状に段差がある場合の部分断面図を図7に示す。洗い場36はカウンター37を一体成形したものであり、洗い場36の略平面からカウンター37部分が立ち上がった状態になっている。真空断熱材38は、図8に示すように、分割した真空断熱材をユニット化している。その接合部39は、洗い場36のコーナー部40となるように設けてあるが、真空断熱材の接合辺の一部のみを接合している。従って、真空断熱材38を一体成形する際にコーナー部40に実施の形態2で記載した貫通穴と同様の役割を果たし、樹脂の流れをよくし、特にはコーナー部に発生しやすいエアだまりを防止するとともに、上下の樹脂層を接合できるので強度向上が図れる。また、コーナー部40の樹脂肉厚をも確保できるので、さらに十分な強度向上を図れる。
本実施の形態では、発熱体41の配線は、真空断熱材38の分割した一平面(洗い場として利用される面)にしか設けていないが、全面に設けた場合には、接合部39に発熱体を配設すればよい。
また、貫通穴は分割した真空断熱材にすべて設けており、実施の形態2と同様の効果をもたせているが、分割した真空断熱材の大きさや成形性を考慮し、設けるかどうかを判断すればよい。
以上のように、本発明にかかる浴室用断熱部材は、薄いにもかかわらず断熱性を向上させることが可能となるので、洗面空間、脱衣室空間、トイレ空間およびキッチン空間などの水回りにおける構造体等の用途にも適用できる。
本発明の複合成形体を用いた浴室ユニット斜視図 本発明の複合成形体である洗い場部分の断面図 本発明の真空断熱材と発熱体の平面図 本発明の複合成形体である洗い場部分の断面図 本発明の真空断熱材と発熱体の平面図 本発明の複合成形体である壁の断面図 本発明の複合成形体である洗い場部分の断面図 本発明の真空断熱材と発熱体の斜視図
10、25、36 洗い場(浴室用複合成形体)
13 壁(浴室用複合成形体)
21、28、31 樹脂材料
22、27、34、38 真空断熱材
23、29、41 発熱体

Claims (2)

  1. 真空断熱材と、樹脂材料を一体成形しており、上記樹脂材料内に発熱体を一体成形するとともに、上記真空断熱材の発熱体側の面を均熱材料とした浴室用複合成形体。
  2. 真空断熱材の真空層に無機質材を充填した請求項1記載の浴室用複合成形体。
JP2003352003A 2003-10-10 2003-10-10 浴室用複合成形体 Expired - Fee Related JP4358591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352003A JP4358591B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 浴室用複合成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003352003A JP4358591B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 浴室用複合成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005113611A JP2005113611A (ja) 2005-04-28
JP4358591B2 true JP4358591B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=34543071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003352003A Expired - Fee Related JP4358591B2 (ja) 2003-10-10 2003-10-10 浴室用複合成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4358591B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720371B2 (ja) * 2005-08-24 2011-07-13 パナソニック株式会社 真空断熱材
JP2008008431A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Asahi Fiber Glass Co Ltd 真空断熱材と発泡ポリスチレンとからなる一体成形した複合断熱材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005113611A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6152259A (en) Sound deadening laminate
JP4361036B2 (ja) 車両用防音材
EP1789250B1 (en) Method of forming an interior pannel structure
KR101852731B1 (ko) 고기능성 준불연 단열재 및 그 제조방법
JP4358591B2 (ja) 浴室用複合成形体
JP2007211913A (ja) 断熱パネル
JP2011111754A (ja) 断熱パネルおよびその製造方法
JP4029677B2 (ja) 断熱床部材
JP4130789B2 (ja) 浴室用断熱構造
KR100665674B1 (ko) 다기능 건축용 복합 판넬
KR102254869B1 (ko) 건물 벽체 타일 시공방법
JP2010112056A (ja) 浴室用洗い場床
JP2007055619A (ja) 断熱構造体
JP4349252B2 (ja) 断熱浴槽
JP2001151294A (ja) パネル組立式タンク
KR102254870B1 (ko) 욕실 및 화장실 벽체 타일 시공방법
JP2005002739A (ja) 防水パン及びユニットバス
JP2006077791A (ja) 真空断熱材および製造方法、適用方法、並びにその真空断熱材を適用した内装材および断熱箱体
JP2007175336A (ja) 浴槽の保温構造
JP2011111753A (ja) 断熱パネルの固定構造および建物
JPH11142049A (ja) 断熱パネル
CN108507180B (zh) 电热水器
JPH1151401A (ja) 冷暖房用敷設体
JP2006141757A (ja) ユニットバスの保温構造及び風呂蓋
JPH0942704A (ja) 空気調和機用パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070322

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees